うーん…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:04:19

    本来はこうなるはずだった児童誌アークワンが実際に見れて良かったけど個人的にはやっぱ本編のアークワンの方がめっちゃ好きだなとなった…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:05:12

    やっぱりライダーは変身する中身も大切だね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:05:23

    そりゃ本家より好かれちゃ本家がダメだったことになりかねんし  

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:06:37

    Pもそうだそうだと言ってるであろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:07:19

    >>3

    本家より色んな意味で良かったのってディエンド世界のグレイブ、ラルク、ランスとかか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:07:27

    本編のアークワンってここのシワ?の部分黒塗りされてたっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:07:49

    >>4

    アークワンの脚のデザインが違うのも意図したものだったのね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:07:51

    本来はスレ画みたいな台詞言って倒される予定だったんだろうから社長が変身者になって良かったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:08:00

    本来の構想だったらアークぶらり旅と称していろんな奴に憑依して人の悪意をラーニングして変身するらしいんだけど、或人の闇堕ちとしてのアークワンへ変身する展開が完成度高すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:08:06

    アークゼロワンのままアクセントにしてるんすね〜

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:08:25

    >>6

    ほい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:09:46

    主人公の闇堕ち形態という姿だからなあアークワン

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:10:41

    >>11

    塗られてない…

    何でだろ?アークゼロワンからまた戻す時に色指定ミスがあったとか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:11:21

    >>6

    へい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:12:22

    >>13

    >>4的には意図的な部分もあるかも?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:12:45

    高橋君の闇堕ちしたお芝居が凄すぎたのと
    元々アークワンのデザインがゼロワン寄りのスッキリしたビジュアルでアーク様のゴテゴテしたイメージと何処か合わないのもあったから結果的に両方ゼロワンの強化にしたのは正解だと思う
    偽物が変身した事で元々こうなる予定だったんだよって事を4年越しに映像作品で見せてくれたから結果的に闇堕ちルートと純粋な敵ルートの両方のパターンが見れたし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:12:50

    アークワンやゼロツーって武器持ちゼロワン放送当時は似合わなかったから今回の放送で意外と悪くないなって思ったコレもゴージャスのおかげか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:13:25

    >>6

    そしてはい


    マルガムも黒眉なんで意図したアクセントですね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:18:21

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:29:33

    >>18

    ゴキゲンメテオンか誰かのせいで見えねぇ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 11:48:32

    >>9

    三条さんが色々付け加えて困惑したというワズお兄様関連も

    これ以上なく最悪(褒め言葉)な形で回収するの見事だったわ

    「あなた以上に或人くんを本気にさせられる秘書は存在しない」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています