- 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:10:11
- 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:11:51
日本に牝馬限定の世代戦が殆ど無いのである
- 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:11:53
- 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:14:06
中央馬の牝馬限定のOP以上って4月まで地方交流含めてもエーデルワイス賞くらいしかないのでは
- 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:17:54
ぶっちゃけ日本のダート牝馬路線は整備されていないにもほどがあるので……
Jpn1がJBCレディスしかないからまずは春に目指せるJpn1作るところから始めないと
三歳路線も南関東牝馬三冠路線をうまく改造する形でやれればなあという感じ - 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:18:14
JRA「ダート牝馬なんて育てる価値無し」
- 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:18:50
今の中央ダート牝馬は牡馬と殴りあえるのだけが生き残れるって魔境なので
- 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:19:34
まずダート牝馬三冠体系をですね…
全日本2歳優駿の牝馬版をですね… - 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:19:46
全路線の中でもダート牝馬路線の扱いが飛び抜けて悪い日本
悪いはずなのにこの路線の頂点レースを最初の挑戦で勝ってしまった - 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:20:14
ただ牝馬路線があっても今年のアンモシエラとかは活躍できなかったくさいから面白い(適性が中距離寄り過ぎる)
- 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:20:58
これジャパンロードトゥケンタッキーオークスを作れって話?
ダート牝馬とか3歳時点じゃ不遇すぎて出る馬いないでしょ - 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:21:33
今年だったらアンモシエラは見たかった
- 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:24:21
ダート牝馬ってJBCレディスクラシック出来るまでは牡馬と戦わなければいけなかったという現実
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:24:32
今ではめちゃくちゃ格式高いけどトリプルティアラのレースではないのをウイポで初めて知った
- 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:25:12
トリプルティアラより格は上だからなー
- 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 10:28:46
- 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 12:54:24
帯同遠征くらいしか挑むチャンスが無いと思う
それはそれとしてラトロワンヌSもケンタッキーダービーDでやってるから古馬の牝馬でも便乗できる