- 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:29:35
- 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:30:09
自動車と原付の間やからのう
- 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:30:25
- 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:30:45
興味はあるけど雪国だから嗜好品にしかならない…それが僕です
半年近くガレージに置きっぱなしとか話になんねーよ - 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:32:30
事故ったらもみじおろし確定で危ないからじゃないっスか?
- 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:36:42
金がない、事故ったらやばそう、免許を取るのが面倒、季節や天候の影響を受けやすい
この4つがバイク離れを支える
ある意味最強だ - 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:37:04
だから盆栽するんだろっ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:38:16
50CC以上乗りたいなら普通免許とは別に免許とらなきゃいけないし実用性考えたら長距離行きたきゃ車乗った方が良いんだよね
趣味以外の価値が無いんだ - 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:38:35
車より優れてる点を教えてくれよ
風を感じれるのとライダー仲間が出来る以外に無いって訳じゃないでしょ - 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:38:35
そういえば、免許の区分変更どうなったんスか?
排気量どうにもなんねえよとかいってたスよね - 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:39:57
なあ春草、大型二輪より普通二輪から取った方がいいってほんとうか?
- 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:40:28
街中ならスクーターや自転車、電動キックボードで事足りるし何ならバスや電車の公共機関つかえばいいし田舎なら車の方が買い出しに使えるんだ
バイクの利点が問われるんだ - 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:40:47
ウム… 盗難に遭ったからもう買う気はないんだなァ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:40:58
ワシ意外に車両がいないなら乗りたいのん
自分の命が他人の運転技術次第なんて話になんねーよ - 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:41:01
維持費安く済むらしいからバイクの免許とろうと思ってるのは俺なんだよね
原付は歩道と車の間を走るのが怖いのん - 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:44:28
しかし… 排ガス規制と騒音規制が厳しすぎて新規車種が減っているのです
- 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:44:55
目の前で雨の日のマンホールで滑って骨折してもみじおろしにならなくても服がズタズタになってるのを目撃して以来バイクには乗らない決意をした…それがボクです
- 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:45:41
バイクはオートマよりマニュアルの方が運転しやすいってネタじゃなかったんスか
- 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:46:40
- 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:47:16
ワシの知り合いが知らない間に片足もげて高速道路で大クラッシュしたんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:47:31
欲しいバイクはあるけどそれ買うなら軽か背伸びして普通車買いたいんです
- 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:49:25
- 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:51:27
やっぱりそもそも置き場がないよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:53:36
事故ったら高確率で死ぬか障害負うことになるんだから話になんねーよ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:55:23
00年代の冬の時代に比べたら
今はよっぽどマシですよ
4社エントリークラスが充実してるしなっ - 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:55:54
- 27二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:58:54
ちょっとした距離のためのスクーターならまだしもスレ画レベルだと”移動”ではなく”バイクに乗る”のが目的でないと買わないと考えられる
- 28二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:59:03
ワシ原付二種乗ろうか迷ってるんスけどそ……そんなになのん?
- 29二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:13:33
125ccで60km出せるのいつになるのん?
- 30二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:13:37
都会だ駐車場がバイク不可だったりそもそもなかったりするんだ バイク離れが深まるんだ
下手に二輪四輪共用の場所に止めると四輪乗りに舐めてんじゃねーぞ(ゴッゴッされる可能性もあるしなっ - 31二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:15:47
エリミネーター欲しいのん……
- 32二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:17:23
待てよ田舎とか地方なら乗ってる奴はいるんだぜ
ま、だいたいは原付だし事故ったらトマトになりそうなヘルメットの被り方してるやつばっかりなんやけどなブヘヘ - 33二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:19:08
正直ちょっと欲しいのん…
- 34二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:37:37
- 35二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:44:15
cc51〜125のバイク…聞いたことがあります
原付とバイクの中間だと - 36二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:46:06
はー 今年は色々ツーリング出来たなぁ
GWだったからね - 37二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:47:09
俺は50ccカブ乗りのバッキーだ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:48:17
- 39二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:58:01
- 40二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:00:37
お前は自転車並の小回りの良さ、自動車並の機動力がある・・・ただそれだけだ
- 41二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:13:07
- 42二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:19:42
身分証明書としての原付免許は尊い!
と言われて取ったのが俺なんだよね
もはや厳密なルールとか忘れてるしミスしたら罰則だしでもうどうしたらいいんだと思ったね - 43二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:21:23
曾祖父さんがバイク乗ってた時トラックと壁に挟まれて亡くなってからワシの一族では誰もバイク乗ってないんだよね
- 44二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:21:45
- 45二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:22:11
- 46二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:23:28
日除けすら無いなかでアスファルトの照り返しと暑い排ガスの中で待機とか地獄を越えた地獄
- 47二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:27:31
- 48二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:28:23
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:49:28
そもそも大体の教習所は先に普通二輪取らせるのん
教習所で大型取る場合は普通二輪の分の教習日数も必要になるから大型二輪先に取るのはどうやっても無理なんだよね
一発で取る場合は知ラナイ知ッテテモ言ワナイ
- 50二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:21:37
その技はやめろーっ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:28:15
- 52二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:54
通勤に使うなら大型バイクよりも小型のオフ車かハンターカブがお勧めなんだ
- 53二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:59:51
でもね俺バイクって嫌いなんだよね
うるさいし臭いでしょう
実際に見かけるバイク乗りの半分以上が改造して騒音と排気ガスを垂れ流してるんだよね、ダサく無い? - 54二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:23:48
殺す…
- 55二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:26:40
改造してブリブリブヒブヒ言わしてるバイクと山岡さんの鮎はカスや
- 56二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:30:26
自転車の500億倍重いので倒れたら起しにくい上に車体の大きさはともかく曲がるときの安定性は自動車に遠く及ばないんだ だから…すまない…
- 57二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:36:54
夏暑いなら半そで短パンで乗ればええやん…
あっ一発で - 58二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:39:52
ウム…正直普段使いするにしてもバイクで行くような場所って大体自転車でも行けるようなところなんだなァ
- 59二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:40:49
- 60二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:42:43
ナビが無いのも不便を超えた不便
- 61二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:54:08
- 62二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:55:00
- 63二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:57:35
悪いねぇ私はロードバイク乗りなんだよ
- 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:08:03
事故や金銭面の問題にはククク…となるけどそのリスク以上に魅力的なところがあることを知って欲しいのは俺なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:08:36
- 66二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:42:28
待てよ、車の運転が苦手だけど移動の脚は欲しいからバイクを選んだ俺みたいなのもいるんだぜ
今はヘルメットに投影するナビやcarplay、AndroidAuto連携のスマートモニターなんかもあるしな(ヌッ - 67二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:47:43
夏場の山間部を走るのは麻薬ですね
もうハマっちゃって…トンネルなんか寒いくらいです - 68二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:10:52
あれクズお前知らなかったのか?スマホホルダーは結構ガッチリ掴んでるからぶつかったりコケたり強めの衝撃を受けない限りふっ飛ぶ事はまずないんだぜ
ちゃんとしたメーカーの物ならねちゃんとしたメーカーなら
- 69二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:11:29
?
- 70二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:12:19
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:46:12
- 72二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:52:09
いや現在で60出せますよ30規制は50ccっス
- 73二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:53:23
まぁ異常者なのは認めるけど肩で風切って高速で動く地面を直に感じるのが好きなんだよね
- 74二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:54:10
若いってだけで男でもめちゃくちゃ話しかけられるんだよね 怖くない?
- 75二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:56:19
バイクは涼しい時期に乗るのならいいよね涼しい時期ならね
まぁ安全のためにガッツリ装備してたら今の気候でギリギリだし快適に乗れる期間は一年の内めちゃくちゃ限られてるんやけどなブヘヘヘヘヘ - 76二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:03:40
“太陽光”“道路の足元からの熱”“車やバイクからのエンジン熱”“ウェア”がバイク乗りを支える…
- 77二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:32:20
法的に自動車扱いされるトライクにヘルメットを被らずに乗ってやねぇ…
- 78二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:34:30
このレスは削除されています