- 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:34:05
- 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 18:59:09
シュロウガのカットインにあった真サイバスターとの対決と右腕を落とされた経緯はいつ見られますか…?
- 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:00:57
- 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:01:08
最終必殺技がアカシックノヴァになる緑川キャラが同年に二人出たのは笑うんだ
アトラスは狙ったのアレ - 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:04:30
- 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 19:37:56
魔装機神Fを経てムーン・デュエラーズではいわく付きのパクパク燃料機関を搭載されてシュウにすら早急な対策が必要、と危惧されてるがなんかその機構某霊帝サマに特効な匂いがプンプンしてくるんじゃが…?
具体的にはディストラナガンと同じよーなヤツ。 - 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:23:26
ディスカッター×1(量産品)
バニティリッパー×2
という何気に剣3本持ちという珍しいロボ。
α外伝の虚空から鞘入りのディスカッター召喚エフェクトが好きでした。
……バニティリッパーで乱舞の太刀やってくんねえかな?と思うオレ。 - 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:26:49
- 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:27:48
真はシステム自体はかなり斬新であったが、気力=エネルギーって感じで……
問題は終盤が詰み将棋じみた事になる事だが - 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:28:59
SD体型で映えるデザイン
- 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:29:06
- 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:31:13
モバマスでログインすると貰えた謎の兜のやつだ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:32:36
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:32:56
- 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:33:55
- 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:37:04
世界樹は割とその手のパロ多いし声優ネタでアカシックバスター+コスモノヴァをやろうとしたら、原作も同時期に同じこと考えてああなっただけな気はする
- 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:04:23
- 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:06:06
- 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:26:02
- 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:43
いや実はサイバスターというのは真の名前ではなく魔術的な攻撃(サイ)を退ける(バスター)という意味の守護名で別に本名があるらしいんだ。
サイバスター - スーパーロボット大戦Wikisrw.wiki.cre.jp - 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:44:00
契約精霊の名を参考にラングラン製の正魔装機16体は呪術対策として全部守護名/偽名として名付けられたのが出てきてる機体名なんだ、サイバスター以外の他の機体15体も真名は秘匿されている
- 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:03:03
- 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:01:38
俺は見てえんだ…
「フハハハハ…!
銀河大戦(第3次α)と同じ轍は踏まぬぞ…!」
って対策バッチリで満を持してOG世界に顕現したケイサルお爺ちゃんの前に
・ディス・アストラナガン(天敵)
・サイバスター(天敵)
・レイブレード(天敵)
が揃い踏みしてて
「な、なに─!?」とか
「はわわ…!!」
みたいな感じで恐れおののくもムシャムシャ燃料(怨霊たち)喰われて絶望するケイサル・エフェスの姿が。
- 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:07:49
- 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 03:28:28
クロスゲートから適当にディス・レヴで吸引開始、隣に配置したレイブレードで精霊への転職開始
精霊パワーをサイバスターに!サイバスターが無茶して汚染限界超えた所で精霊への転化でもいいよ
霊帝ですら全宇宙から吸引できるから軍門カモンで欲しがる
- 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:52:24
サイフィスちゃんがちょっとヤル気出せばアストラル装甲を追加してマサキの全力に耐えられるようサイバスターを強化してくれた辺りαの精霊憑依は魔装機神シリーズに比べてだいぶ優しい強化だったんやな…(ダメージ計算式が全く違うのと設定の整合もあるだろうけど)
そもそもマサキのプラーナが強すぎて初期のサイバスターだとフルに性能を発揮しきれてないとか(なんかレーダーに干渉して迷子になりやすいらしい)
開発者本人をして「どこまで強くなるか解らない」という実にロマン溢れるお墨付きの機体だよねえ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:18:57
- 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:44:25
本気でこんな姿で出て来たらそりゃリューネたちの心配もあながち間違いじゃなかったよね……
- 29二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:33:41
今でこそシュロウガはサイバスターにデザインを寄せてるけど元ネタの狩狼哉はサイバスター、グランゾンに匹敵する第3の機体で彼らを止める立ち位置だったとか(レックウザ的なポジ?)
本来は一体どんなデザインだったんだろうね? - 30二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:45:47
- 31二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:12:10
元々は光のサイバスターと闇のグランゾンでデザインされてたからな
- 32二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:14:40
全部合体した天のサイバスターとか出そうぜ!
⊃天⊂ - 33二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:20:01
バンナムの懐事情を無視したらゼルヴォイドの参戦が一番難しそう
他は地上と関わりがあるけどエランは完全な現地人だから地上の戦いに参戦する理由がないし
まあ性格的に持ち上げたり煽ったりすれば嫌味を言いながらも参戦してくれそうだし
参戦したらいじられ役になるとは思うけど - 34二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 15:45:37
- 35二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:46:01
- 36二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:02:52
OGの青みがかった白銀もええけどXの重厚な鈍色の銀も捨てがたいな
- 37二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:05:44
- 38二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:38:10
- 39二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:44:26
ダンバインのパロディだったのにがっつり設定くんであるの当時としては異端だなぁ
- 40二次元好き匿名さん24/05/07(火) 21:45:22
狼ロボだったんじゃね?
- 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:30:12
- 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:03:03
まさかサイバスターの本名がシュロウガとかはないよな…