【閲覧注意】山川純一と言う早すぎた天才

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:43:47

    現役時代は受けなかったのに数十年後に受け始めるとか芸術家みたいな評価のされかた

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:51:59

    ゴッホかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:03:14

    思った
    ゴッホだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:05:03

    でも「くそみそテクニック」ってタイトル詐欺にならないか?
    本来想定しているターゲット層からすると

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:10:50

    >>4

    まぁ………うん……


    夏色転校生みたいに本番シーンが無いのもある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:17:58

    「くそみそテクニック」が有名作だけど作風的にみると舞台が現代でも江戸時代でも第二次世界大戦中でもシリアス系が描きやすいタイプなんかなと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:19:21

    「理性と獣性の間の葛藤と理性の敗北」がテーマとしてよく使われている印象

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:20:09

    この人がいなかったらビリーへリントンもyjsnpiも無かったんかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:25:06

    当のゲイの方々からは少女漫画みたいな軟弱な絵とあまり評価高くなかったと聞く

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:35:22

    >>9

    薔薇族の作家や編集からも嫌われてたみたいだけど編集長の伊藤文學だけは評価してたって聞くな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:25:52

    >>4

    このタイトルで読者が期待する内容は「男どすこい!」とか、そのあたり

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:34:12

    しかしライトな絵柄だからこそ、その方面に知識も興味も無かった人たちを引き込めたし、諸々の改変もやりやすかったんだろうな
    今も「初心者向け」「入門用」みたいな側面を持っていると思う
    ウケたのは広範囲に伝播&連鎖するネット時代に突入したからこそか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:35:31

    これがなかったらゲイポルノミームはここまで広がらなかったよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:40:19

    >>9

    絵柄だったり姿を見せなかったりする辺りから女性説があるんだよね、くそみそでも男の生理現象に疎い描写がある辺り(勃ちながらションベンはかなり難しい)割とありえるんじゃないかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:41:47

    阿部さんと道下が性交するくそみそテクニックは山川先生の作品の中でも明るいよね
    というか暗い作品が結構多いのに驚く

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:43:54

    小早川大尉どの、愛しておりました…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:45:22

    阿部さんという伝説の男を生み出した偉大なる功績

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:14:25

    ホモ需要というよりはギャグ需要で広まった感ある
    2chとかやる夫スレだと「とりあえずこの人貼っとけ」みたいなノリだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:18:41

    この方にちゃんとお金は流れたんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:23:47

    ブームが来た時にはもう消息不明とかじゃなかったっけ。ヤマジュン作品を編集長が載せ続けたのも生活が苦しいことを知ってたから説があるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:32:31

    >>9

    当時基準だと少女漫画系絵柄というのは結構驚きだったわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:32:41

    スー…

    バシィーッ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:35:14

    ブームになるずっと前に「海からきた男」が実写映画化された謎

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:36:05

    男狩りというオチでとてもやるせない気持ちになる作品

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:33:06

    >>13

    功罪で言えば罪じゃないすかねそれ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:45:21

    この作品の元の知名度がよくわからない

    いさじ兄貴の「やらないか」とかを始めとしたカバー曲ありきでも知名度が上がってると思うから、漫画の知名度ありきで動画が再生されたのか、動画で知名度が上がって漫画も注目され出したのかわからない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:48:06

    処女作の「刑事をやれ」の孤独のグルメめいたモノローグ好き。絵面のエロス以上に内面やドラマに力いれてる感じはするというか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:59:18

    昔の2chでガイドライン板にスレ立ってたような気がする
    最初は2ch内で釣り画像としてくそみそテクニックがミーム化していったんじゃないかな
    あとこの絵柄はJuneとかの女性作家の絵柄に少し近いからなんとなくゲイからは敬遠されそう
    でも編集者か出版関係者のネットコラムでは山川は男性だと言ってた記憶もあってわからん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:22:17

    >>28

    原稿を持って来てたのは男性だけど、代理人の可能性もあるよな


    男の約束とか湯けむりの中でとか人間ドラマ色が強いのが好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:25:10

    今は全く別の仕事してて身分バレがまずいのかもしれないし、年齢的にもご健在かどうか微妙なところだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:28:42

    本人に謎が多く当時の評判はいまいちだったってあたり、東洲斎写楽みもある

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:29:21

    そもそも生きてるかどうかのレベルだからな
    野○先輩並み

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 05:18:04

    ホモは純文学

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 05:56:23

    >>19

    >>20

    音信不通だったんで探したけど連絡取れなかったってリバイバルブームの時当時の編集長がインタビューに答えてたな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 06:00:54

    実は本当に少女漫画家だった説が出ててホモの嗅覚ってすげぇなって思った

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:43:00

    >>13

    噂ではinm界隈の一部から旧約聖書と言われてるらしい

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:26:53

    つまり腐女子が描いたBL漫画の元祖ってコト・・・?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:27:48

    アニメ化の方はもう色々ダメそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:44:23

    無断転載がふたば父さんで大人気になって、それで注目されたんだっけ。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 13:11:29

    男狩りはあまりにも悲しいストーリーだった
    なお絵面

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 13:26:02

    >>18

    最近はあまり見かけないけど、昔はギャグでもシリアスでもアクションでも引っ張りだこだったからなあ……

    月、誠、阿部さん、ルルーシュ、一条三位麻呂は古き良きやる夫スレの名優だった

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 13:49:34

    この人純粋に「漫画が上手い」のよね
    何を見せたいかがはっきりしてるから読みやすい

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 16:17:53

    >>42

    くそみそテクニックの冒頭とか完璧すぎるもんな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 16:22:33

    記憶に残る一コマを作る才能もある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 16:32:37

    >>23

    確か消息不明になった少しあとだよね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:20:11

    少なくともサイゾーに著作権管理が移行する前は本人と連絡取れてたんでしょ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:43:59

    正体不明すぎて色んな考察されてるよね
    辻あさ美は作画担当で原作は別に居たんじゃないかとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:19:13

    >>47

    上でも言われてる通りストーリーテラーとしての能力の高さからドラマとか映画の脚本家が副業としてやってたんじゃないかって説も見たな

    「海からきた男」が映画化されてる辺り全く眉唾でもなさそうなのが

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:14:22

    >>46

    うろ覚えでソースも無いけど本人は消息不明だったから伊藤文學がかわりになってたんじゃなかったっけ?

    薔薇族休刊の際にも未発表原稿が出てきたってくらいだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:22:57

    普通にいい話が多いしギャグもカラッとしてるからノンケ受けしたんだろな

    正体は気になるが暴くのはそれこそ野暮って気もする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:38:29

    俺がいちばんセクシーみたいなタイトルの回すごい笑った記憶がある

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:53:23

    ちび薔薇行進曲のノリすき
    ポップでかわいらしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:05:19

    2000年代に多くのネットユーザーにホモという存在を知らしめた偉大なる作品だと思う >くそみそテクニック

    こういう世界もあるんだと良い形で知れたのはデカい

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:20:20

    寡聞にして薔薇族系漫画の主流がどういうノリかは分からないが
    ポルノ漫画の類として解釈するとやけに多様多彩なシチュで描き分けてるのは異様だよなとは思う

    ポルノ界隈って大体の作者の場合
    「自分が描きやすくて」「ファンからの認知度も上がる」特定のジャンル・性癖に絞り込む傾向にあると思うのだが

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:38:02

    男狩りとか地獄の使者みたいな後味の悪いものからくそみそみたいなギャグ系まで幅広い作風よね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:31:18

    ぶっちゃけ本来のターゲットには「少女漫画みたいでナヨナヨしてる絵柄で微妙、使いづらい」ってそんなに評価高くないんだよね
    だからこそノンケが絵柄のでうっ!っとならずにとりあえず読んでネタにするっていう段階まで行ったんだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:33:49

    >>54

    薔薇族系統のメインストリームってことなら田亀先生じゃない?

    あの人はネタにする云々じゃなくガチでゲイ漫画としてトップ走り続けてそのまま巨匠として一般評価まで行ったガチのトップだから

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:52:25

    昨日漫画読んだばかりだからスレあってビビってる
    一見ギョッとするけどよく見ると繊細な絵柄で慣れると読みやすいよね
    少女漫画っぽいってのも分かるわ
    たまに出てくる↓こういうギャグ顔が妙に可愛くて好きなんだけど同じ人いる?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:42:37

    くそみそテクニック切っ掛けで作品読み漁った事あったけどギャグテイストなら熱きライダーたち、シリアス系なら地獄の使者たちや男新次はつっ走るが好きだな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:49:06

    純愛なら男の約束
    ギャグなら熱きライダーたち
    シリアスなら教育実習生絶頂す
    が好き

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:02:45

    >>50

    ヤジュセンもそうだけど、探しても見つからないでしょここまできたら


    この人が注目された経緯が当時の掲示板に唐突に「あぁ…次はションベンだ…」の画像が貼られて「なんだこの漫画!?(驚愕)」って住民がたまげたからってのを知って笑い転げた

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:13:06

    沼昭三なんかはやたら躍起になって特定しようとされた感じあったけど本人が名乗り出て来ないんだからそっとしておきたいよな
    印税は受け取ってて欲しいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています