不評とされている作品だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:53:15

    逆にどうすれば面白くなったのかを考えてみる
    ただし「向日葵は偽物だと思った」「キッドの登場」などの、根本的な要素は変更しないものとする

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:57:24

    まず棒読みを降ろします

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:57:54

    共犯者をつくる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:58:28

    >>2

    よりによって犯人がだからな

    感情吐露するシーンは迫力がなくては

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:58:39

    双子の弟の方を犯人にすれば良かったんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 20:59:00

    去年やってた岸辺露伴のルーヴルみたいに組織的な贋作売買を絡めるとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:01:06

    過去に起きた殺人事件についてもっとちゃんと触れてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:01:07

    まず予告通りに作ります

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:01:39

    あの兄が芦屋の向日葵をアルルに戻す云々やってたやつって要るのか…?
    推理のミスリードにしても唐突すぎるし話膨らまないし無くしても困らないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:02:10

    >>7

    これだろうな


    前半のアクション削って伏線追加

    偉い人の判断でOK出せなかった部分ってどこなのかにもよるが

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:02:53

    棒読みの女は向日葵を消したい
    キッドは向日葵を守りたい
    東は過去に人を殺したけど今回の事件とは関係ない

    東の部分をまるっとカットしてキッドがもうちょいコナンに情報流してコナンの活躍を増やすとか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:04:09

    小説版に忠実に作る

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:04:59

    向日葵を偽物と判断した理由をキチンと説明するとか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:07:48

    ラ・ベルスーズの最初の一枚とかやってたのは面白かったしこういう知識膨らませてやってほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:11:19
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:15:13

    この予告つまりキッドがずっと怪しくないと出来ない展開だよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:15:21

    >>15

    くっそ面白そうやん!!!!

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:16:39

    >>16

    世紀末の魔術師みたいな感じかな(最後までずっと怪しい)

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:16:43

    >>15

    予告詐欺じゃん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:18:45

    >>16

    あからさまに怪しいというかやりすぎ?だよね映画本編のキッド

    やりすぎだから明らかに違う人のやらかし被せられてるじゃんってなってた

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:59:14

    こっちの予告編も面白そうだったんすよ…ほとんど本編にないシーンだったけど

    『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』映画オリジナル予告編


  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:04:10

    これ本編から予告を切り取ってるんじゃなく、予告のために映像作っとるん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:05:39

    コナンはわりと予告に知らんシーンがあったり知らんセリフがあったりする
    本編からカットされたのかわざわざ新規で作ったのかはしらんが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:08:56

    >>2

    漆黒然り11人目然り棒読みクオになるキャラは重要どころにあてないで欲しい……紺青とか純黒クオなら全然良いんだけど…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:09:51

    まあ、予告にしかない映像ってドラえもんとかしんちゃんでもあるからね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:19:31

    せめて向日葵の回廊をスケボーで爆走するシーンは本編にあっても良かったんじゃないかと思う…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:21:13

    特にこの作品は脚本の大人の事情で脚本がかなり変わったらしいからね
    元々あったシーンが消えてても不思議じゃない

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:23:05

    公開日伸ばして脚本作り直す

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:30:11

    当初の脚本通りにする

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:35:23

    キッドとチャーリー警部のやり取りをもっとバチバチさせて良かったんじゃないか
    コナンにも協力的でかなりいいキャラだったし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:44:03

    とりあえず上映時間を3時間位確保する

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:45:47

    >>22

    迷宮の十字路は珍しく爆破シーンが無い(ボヤ騒ぎはある)映画だが予告では寺が爆破してたらしい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:46:16

    >>23

    黒鉄の監督のポストだけど、本編にないシーンが予告にある理由としてはネタバレ防止が主なのかな

    業火ばやややり過ぎ感はあるが


  • 34二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:54:18

    >>28

    制作会社や出版社だけじゃなくて色んな企業案件も映画公開のタイミングに合わせて毎年動いてるから脚本の都合で延期は難しいだろうな…

    それこそコロナ禍みたいな世界規模のパニックでも起こらない限りは不完全なクオリティでも強行するしかないんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:57:53

    向日葵に関して何かしら各々の思想みたいなのが見えるシーン追加出来たら少しは変わったか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:01:04

    とりあえずもっと派手に殺人事件やれば良かったんじゃないかな
    世紀末の魔術師のときだってロマノフ王朝の財宝はラスプーチンのものだーって意味分からん理屈だったけど、それなりに面白かったし
    でもそれは犯人の理屈が納得出来たからじゃなくて、展開が面白かったんだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:10:28

    >>22

    映画制作のスケジュールそうせざるを得ないって聞いたことあるな

    映画が完成するのが本当にギリギリだからその前に予告を作らないといけないし、予告の時点であった展開が削られたりボツになったり

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:12:51

    まず向日葵が偽物って主張する人もいるってことを出しておけば犯人の主張も狂人の戯言感が少なくなるんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:13:05

    >>35

    犯人候補をなつみ・東・チャーリーに絞れば各々の思惑をもうちょっと深掘りできそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:15:39

    7人の侍は半分くらいに削っても良さそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:20:33

    一人裏切り者が居るっていうところでゴッホの向日葵の本数の話してるのに敢えて急に最後の晩餐だけ出したりよく分からんのよなあれ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:36:46

    コナン映画毎年観てるけどこの映画がなんでそこまで槍玉に挙がるのか分からない
    個人的には当時のあの頃のコナン映画の中では一番面白い部類なんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:39:05

    シナリオがとっ散らかりすぎなのと犯人のキャラ造形が悪い

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:40:40

    犯人がゴッホの大ファンな過激派が大暴れする感じの映画だったら印象違いそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:41:16

    ゴッホのひまわりである必要が特にないのは勿体ないので
    今回の五稜郭並にとんでもでいいからシナリオに絡める

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:42:31

    最近見直したけど記憶よりは面白かった、東のエピソードはゴッホのオマージュだし芦屋のひまわりのエピソードは好きなんだよな
    まあとっ散らかってるのはほんとそうなんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:42:35

    キッドが向日葵守ろうとする理由他の理由にできないかな子供の頃父母とのの思い出の絵とか
    本編での理由も嫌いじゃないんだけど61歳のジイちゃんが戦前に青年姿なのなんか違和感あるんだよなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:43:12

    向日葵の上映終わった後に流れたのが純黒の予告だったのもちょっとタイミング悪かった気がする

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:46:31

    個人的にはコナンのワースト映画はこれなんだけど大人の事情で使えなかった本来の脚本はどんなだったのか気になる作品ではある

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:47:12

    このキャラ要る?が多すぎた
    犯人とチャーリーさんとおばあちゃんぐらいに絞っていいんじゃないか
    幸二周りを広げて幸二を犯人にするとかでもいい気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:49:13

    ひまわりを避難させるシステムはあるけど倒れかかってきた異物が挟まって動かないですはアホかなと思った

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:03:26

    ゴッホのひまわりが権利周りで大変なことになりそうなのは想像に難くないのでなんとも言えん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:38:24

    全員で安全なところに出てから推理ショーしてるのもよく分からんし
    全体的に脚本がおかしいんだろうなという印象は感じた
    もうスコーピオン化してもらうしかないわあの犯人

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:40:25

    本物だって証明されてるのに犯人が「本物と認めない」的な理由だったのがなんだかなぁと思いながら見てた記憶

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:52:34

    学芸員=研究職として主流の学説(あのひまわりは本物)に反する意見を持ってること自体は別にいいんだ
    論文で自分の説(あのひまわりは贋作)と発表するのが研究職としての正しいやり方なのにそれをしないのがおかしいんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:55:54

    記憶が朧気だけど目暮警部か誰かに一喝されて静かになったのもダメだと思う
    事件を起こすレベルで信じてる説なら演説とかかましてほしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:52:28

    「芦屋の向日葵は偽物!芦屋の向日葵は偽物なのよ!!!」
    と絶叫しながら爆弾のスイッチを更に押していって欲しかった
    でもその偽物だって言ってた根拠はそれまで学術的な話してたのに急に曖昧な上にちょっと言われたらすぐ黙るからなあ
    炎上する美術館に自分だけ残って他の向日葵と運命をするぐらいの感覚でやっててほしかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:57:29

    アクションも微妙だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:33:39

    双子の兄を死なせたって話は超突然出てくるから「兄?死んだ?誰が?え?」ってなる
    そもそも兄のこと存在すら知らないんですけど
    小五郎とかのミスリード要員でしかないし急に出てくるからここを完全にすっ飛ばすのダメなんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:39:49

    >>4

    しかも隣に榊原良子キャラが居るのがまあなんとも

    あの声で絶叫してほしかったね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:40:36

    >>45

    ゴッホの向日葵すべてを合わせると宝の地図が!?芦屋の向日葵はその最後のヒント!

    ってダヴィンチコードしてほしさあるな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:51:36

    紺碧のジョリーロジャーとかもどうすれば良かったのだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:53:42

    >>62

    ジョリーロジャーはあれ根本的に話が退屈だから…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:01:11

    もっと爆発を増やす

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:05:11

    >>63

    でも俺は園子と蘭が背を向けてるシーン好きだぜ…

    一瞬だったけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:57:23

    別に壮大なストーリーが悪いわけじゃないが
    2時間弱で終わるストーリーにしないといけないからな
    そこ無視したら大人の事情は出てくる
    あと現実に存在する物や人をどうこうしようとすると大人の事情が出てくる


    おい…なんでマリーナベイサンズが大爆発してやがる…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:16:15

    >>62

    当時映画館で見たときに高木刑事のお手軽指紋取りの方が見てて面白かったな…ってなったし、高木刑事の方をピックアップしてくれ…海賊船は…うん…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:35:50

    アクションは良かったんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:44:58

    チャーリー警部はかなり好きなキャラだったしアクションも派手でよかった
    突然出てきてオレが犯人と語りだす男(事件の前情報なし)とイカれた動機のわりに突き抜けた面白さもない棒読み犯人が微妙

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:45:45

    ジョリーロジャーは話のスケールが映画と言うよりテレビスペシャル寄りでちょい地味ってだけで内容そのものは破綻してないから問題ない
    業火はやっぱり肝心な犯人周りが誰もフォロー出来ない位グダグダしてたのがな…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:53:06

    >>2

    ゲスト声優って基本棒読みだから萎える

    下手すると普段よりもさらに棒読みになってるし

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:58:43

    >>63

    あれは脚本が完成せずスケジュールもギリギリだったとかなんとか


    個人的には最低限のクオリティは保てていると思うのだが

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:04:31

    作風によっては棒読みがいても気にならないんだけどコナンだと妙に目立つ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:32:15

    とりあえず7人の侍は存在を消そう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:42:34

    出来上がった映画見ると双子の話がいらないと思うけどたぶんここが脚本の一番書きたかったところなんだろうなとも思う

    あと犯人の動機が弱い・意味不明ってよく言われるけど動機が意味不明な犯人なんて他にもいるんだから描き方の問題だと思うんだよな
    「私の認めるひまわり以外はゴッホのひまわりじゃない!」くらい突き抜けてくれよなんで本物と証明された話したら言葉詰まるんだよ
    ゲストに真犯人の声優させるのは本当にやめよう

    チャーリー警部とアクションと主題歌が良いから俺は嫌いじゃないよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:16:08

    7人の侍とか言ってたけどその7人の存在感ほっとんど無いんだよね
    役割分かれてるみたいだが
    とりあえずこの7人の侍とかいう黒澤明は消そう

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:51:51

    俺もチャーリー好きだけど結局そこまでの活躍してなかったなって
    コナンの能力認める有能さはあったけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:59:50

    >>62

    ジョリーロジャーは色々と投げっぱなしなのもなあ

    優しくしてくれたダイビングショップのお姉さんコンビとか最後どうなったのか分からないままだし

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:14:04

    とりあえず根本的な要素は変えないものとして
    ・犯人があっさり黙りすぎ
    ・防犯分かってたくせに燃やす意味は?
    ・双子の兄がどうのこうのが唐突すぎる
    ・七人の侍は多すぎ
    かな今作の問題は

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:17:56

    劇場で見てて唐突にゲストキャラの1人が兄貴がどうのこうの言い出した時はリアルにポカーンだったな…
    チャーリー警部とか良キャラだったし犯人以外の他の侍も存在感皆無だっただけで良キャラになりそうな匂いはしてたんだがな、榊原ボイスの女性とか

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:19:33

    榊原良子ボイスのキャラめちゃくちゃ良い人だったよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:37:49

    次郎吉おじさまの株も下がった気がするんだよな、金に飽かして貴重な鍾乳洞を改造するとか完全に悪どい金持ちのやることだろ
    だから鈴木財閥を無関係にしてひまわりの落札者をゲストキャラの悪徳大富豪にするのはどうだろ
    そいつが「名画を金儲けの道具としか考えない上に本物と贋作の区別も付かない馬鹿を贋作もろとも葬ってやる!」的な理由で殺されるんならギリギリ許せたと思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:11:55

    何回も言われてるけど
    今まで「そんなことでこんな事件起こしたの!?」な犯人いっぱい居るんだから開き直ってほしかったよね
    「私が偽物だと思ったの!」って言いながら爆弾とマシンガン連発してほしい
    本来の構想と予定時間ならどれぐらい変わるんだろうね

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:54:39

    >>83

    なんというか狂気が足りないんだよね急に「あれは偽物」とか言われてもはぁ?としかならないめちゃくちゃ迫真な演技で「あれは偽物、偽物なのよ!どうしてそれがわからないなのよ!!」→キッド(新一)かおっちゃんに「く…狂ってやがる」的なドン引きリアクションくらいしてくれなきゃ狂人というより癇癪持ちのアホって感じでイマイチ乗れない

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:44:03

    静野を関わらせない
    これ大事

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:50:33

    書籍版のこの話ってどうなの?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 15:25:09

    この話の盛り上がるところってどこよ?
    ぶっちゃけ飛行機のシーンじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:11:48

    キッドに盗まれた絵画のために金をホテルに置いてる辺りが一番盛り上がると思う
    でもじゃあそこが、たとえば天国へのカウントダウンでいう歩美のカウントシーンに相当するかっていうと
    爽快感のあるシーンは無かったね

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:00:45

    やっぱり7人の侍は多すぎた
    容疑者でもあるキャラだったんだから人数を絞って一人一人掘り下げるべきだった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:57:44

    >>56

    一喝したのはコナン(新一声)で目暮警部は今回はこのシーンしか登場してない

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:01:44

    多いっていうか出番を食いあってて印象に残らん

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:05:18

    >>85

    ロクな映画撮って無いよなアイツ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:12:09

    >>92

    コナンだと純黒とから紅はそこそこ好き

    他は酷い

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:17:35

    話のネタにできるだけ絶海辺りよりはマシな気はする

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:47:23

    あなたの家の計画書が証拠です!
    あのさあ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:56:11

    根本的にザルなんだよね
    銀翼のも「私なら自分の家に郵便で送る」とか言ってたけどそれだって化粧品扱う人間だからって個人特定出来るといえば出来るわけだから

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:03:05

    どうせあんな簡単に論破されるぐらいならCV榊原良子に発狂してもらいたかったぜ
    ガンダム好きな作者が「そんな簡単に終わるハマーン様見たくねえ」となる可能性はあるけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:45:37

    正直>>88の件もあんまり必要性を感じなかった

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:55:11

    >>98

    あれはお婆ちゃん登場させるためと飛行機爆破を受けて中止になりそうだったからやったやつだから要るでしょ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:36:26

    >>99

    展開上必要なのはわかるけどその為に脚本の都合でキャラを動かしている様に見える場面だったから観てて違和感を感じた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています