ソングラインがいるもののキズナ産駒って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 21:59:44

    マイルあんまり得意じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:09:54

    去年も今年もNHKは出てなかったね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:10:52

    別に中距離もミラノがようやく出てきただけでG1クラスだと得意じゃないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:11:39

    パラレルヴィジョンとボルザコフスキーがいるやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:11:41

    初年度のオカマが例外なだけで春は成長途上な子が多い種牡馬だし
    今年はなんか中距離路線でこの時期から強い馬が多い

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:13:14

    ファインルージュは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:13:26

    産駒の傾向見る限りでは牡牝共に中長メインが多い
    プボがその典型だな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:14:25

    ライトバッグはそのうちマイルに専念すると思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:15:32

    重賞勝ちはまあまあソング以外もマイル多めだと思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:15:32

    産駒傾向的には1800〜2000くらいが1番得意だけどマイルもそれなりな感じ
    スプリントはイマイチ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:15:38

    シックスペンスもパラレルヴィジョンに近いマイラーだと思っているがどうだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:19:01

    1200 3勝(すべてビアンフェ)
    1600 9勝(g1二勝)
    1800 5勝
    2000 6勝(g1一勝)
    2200 4勝(g1一勝)
    2400 未勝利
    3000 2勝(すべてディープボンド)

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:19:22

    マイル重賞勝ちだと
    ソングライン
    ファインルージュ
    マルターズディオサ
    バスラットレオン
    クイーンズウォーク
    かな
    やっぱり牝馬よりだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:23:50

    >>12

    海外込みだと


    1351m 2勝

    1600m 1勝(ゴドルフィンマイル)

    2400m 1勝(フォワ賞)


    が入る

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:27:43

    スプリント寄りの適性の産駒も1400〜マイルがベストみたいなパターンが多い気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:28:35

    >>12

    >>14

    これ見ると現状2200くらいまでの種牡馬っぽい?

    今後どうなるかはわからんけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:28:54

    >>12

    超長距離(2600>)は3着以内まで広げてもディープボンド以外は1回しかない

    完全にワンマンの成績なので

    試行回数を考慮しても傾向として得意とは言えそうにない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:29:23

    初年度の実家が1頭だけ距離短い奴を生み出して1頭だけ距離長い奴を買ってきてるのおもろい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:29:52

    >>7

    ボンドも兄弟全部ダート馬だから

    よくわからないとこ引いてんだよな

    キズナが父の適性主張強いんかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:31:10

    サヴォーナとかリビアングラスとかいるけど重賞は勝ってないか
    牡馬は京都2200,2400とか阪神2200の成績が良いイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:13

    >>12

    こう見るとディープボンドが外れ値っぽく見えるな

    そもそもキズナが長距離得意じゃなかったから不思議な話ではないけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:24

    ディープボンドは代表的な産駒ではあるけど
    キズナ産駒の距離適性の話となると
    典型的キズナ産駒とは言えないよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:44

    >>16

    2200以上は結構レース減るってのもあるからそうとも言い切れない所はある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:32:56

    ミラノが周囲の評価や体つきや走法からダービーまでは適距離だろう
    今回ダービーに挑戦するのが多いので他の傾向も解ればはっきりするんだが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:34:26

    サヴォーナとか芝2400で何度も2着とってるのはいるしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:34:26

    テリオスベルも血統的にダートはまだしもスタミナ豊富なのはキズナが作用してるようにしか思えない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:38:54

    >>20

    サヴォーナは母親が短距離馬で、兄弟(それぞれ父アルアインとアラジン)も中央未勝利だから適性はわからないが短距離を走ったときが一番着順が良いのでむしろそれなりに長い距離を走れてるのはキズナの影響な気がする

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:41:50

    ディープボンドは走法的にスタミナ使わないだけで無尽蔵のスタミナマンってわけじゃないよって言われてたけど流石に春天の成績見たらそうじゃないって思ったし彼はキズナ産駒の中でもかなり外れ値な気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:42:17

    ズブいとスタミナ豊富で切れる脚があると中距離以下って印象

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:42:50

    オークスでタガノエルピーダが勝てばキズナ産駒は中距離に強いとはっきり言えるんだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:43:55

    友道先生の見立てが正しければミラノは2400こそ、ってことなんだろうけども

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:49:01

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:52:23

    >>28

    ここで見たからきちんとしたソースではないんだけど、大久保先生はボンドを2400くらいの馬(ストライドでスタミナカバー)と思ってそうみたいなの見たことあるな、実際京都2200は勝ってるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:54:15

    >>31

    それと仕上げを担当していた亡き藤岡康太騎手もダービーはいけると判断していたらしい

    マカヒキやワグネリアンの調整も担当していたから信用は出来ると思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:56:53

    ライトバック
    父ハーツの姉 2000の二勝c勝利
    父ジャスの姉 1800で勝ち上がり、近走は2000で連対

    クイーンズウォーク
    母 米スプリントG1馬
    グレナ(父フランケル) 朝日杯
    父プイの姉 1800の一勝c勝利

    タガノエルピーダ
    タガノエスプレッソ(父タイド) デイリー二歳
    タガノトネール(父ケイホーム) 武蔵野s
    タガノディアマンテ(父オルフェ) 万葉s


    エルピーダ母が父親の距離適性そのまま出してる雰囲気があるからこの子が好走すると面白いかも

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:57:45

    キズナと相性良さそうな配合ってなんか見つかった?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:04:20

    >>36

    母父ボリクリがなかなかいいのでは、みたいなのはどっかで見た

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:06:38

    >>33

    ボンドは典型的なストライド走法で長距離に強いからな

    ミラノも似た大跳びストライドなんだが共同通信や皐月で速度が出ているので、ディープインパクトが使うストライドとピッチを掛け合わせた走法かもしれないと思ってる

    それが使えれば3冠もいけるからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:06:44

    >>36

    まだ分からんが母父ロベルト(シンボリクリスエス)が良さげ

    ソングライン、アカイイト、ジューンテイク等

    あとはノーザンダンサー(ストームバード)でクロスあるとスピードが補強されるからよく走る

    ジャスティミラノ、シックスペンス、ファインルージュ、パラレルヴィジョン、サヴォーナ等

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:07:11

    バスラットレオンもどっちかと言えば短距離?ってイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:10:02

    とりあえずサンデー系とストキャ系の配合がいいのは確実らしい……ってキズナでもう完成されてたな……

    どうすんだこれ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:16:54

    >>39

    Northern Dancer系は絶対数が多いからだとも思うが、ダービー出走予定の5頭中4頭は同系統のクロス持ちで、唯一クロスが無いサンライズジパングも母父ダンチヒ系とわりと色濃いのばかりなのは気になるな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:48

    ボンドは初年に出てきたからこいつのイメージが強いせいでかなり外れ値じゃない?
    なんなら母系見ても謎だし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:24:19

    サヴォーナとリビアングラスはボンドのイメージに引っ張られてる感はある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:30:24

    >>44

    リビアングラスは矢作先生がドバイで「長距離向けじゃなかった、かわいそうなことをした」って言ってたし同じ菊花賞4着でボンドのイメージに引っ張られてた感ある

    サヴォーナは阪大でボンドに先着してるし長距離も行けないかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:35:05

    サヴォーナは春天も攻めた騎乗であの結果だったから長距離いけそうではあるんだけどもう陣営は2400前後に絞りそうな気もする

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:41:47

    >>38

    ディープボンドは大飛びだけど、

    スタミナお化けとして双璧みたいに言われるテリオスベルはピッチなんだよな

    小回りの川崎で勝てずとも好走はしてるし、誰に似たのか知らんがコーナリングは上手かった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:46:40

    >>46

    世代で括るのもなんだが

    俺この世代の中長距離路線あんま信じてない

    その路線微妙な世代だったからうまくいかないんじゃね

    1600〜2000では勝ってるやついるんだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:49:21

    >>43

    白井先生がディープボンドは血統で説明つかないって言ってたしね

    他の兄弟はダート1500辺りだし突然変異っぽいしキズナ産駒の傾向考える時はボンド抜いたほうが良さそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:54:03

    ディープボンドは走方がばっちりハマりすぎてる例に思うわ
    スライドで延長に耐えるが加速力に劣るってディープボンドの特徴まんま当てはまる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:56:37

    >>36

    最近だと豪州系の短距離血統というかダンジグ・デインヒル持ちが良いみたいなのは聞く

    種牡馬キズナがパワー型なのかクロスさせるでも母方の血統でもとにかくスピードを強調させるのが良しみたいなのはもう大体わかってんじゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:57:02

    >>21

    今思えばディープボンドは父方よりも母父キングヘイローのパルプンテが強く出てるんかもしれんね

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:00:32

    ソングライン母&ジャスティンミラノ母:ゴリゴリのスプリンター
    アカイイト母&ディープボンド母:1800が限度

    確実にスタミナ補完して来るよねキズナって

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 04:50:50

    キズナはストライド走法で海外G1を勝ち切るにはスピード不足だった
    気性面以外はディープボンドは父親に似てるところもあるので例外とも言い切れない
    それに牡馬のサンプルが少なすぎて傾向が読めないからもう少し待ちだな
    ミラノはキタサンのように母親が短距離系で父親も長距離では実績のないブラックタイドでも中長距離馬の可能性もある

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:36:57

    血統評論家の望田潤氏はジャスティンミラノについてはバスラットレオン・パラレルヴィジョンと近い形(Desert Dancer持ちでミラノとはDanzig持ちが共通する)と見てるみたい
    バスラットレオンは初期からマイラーとして走ってたけど、パラレルヴィジョンは「最初ルメールが上手く距離ごまかしてたけど突然唸りを上げるマイラーとして完成」と
    ミラノの皐月賞の追走力もマイラー質で、今後何かの拍子にバスラットレオン方面に走りそうという
    ただともみっち厩舎がドウデュースみたいなマイラー体型の馬を距離もたせる作り方することに長けてる厩舎なんで、少なくとも今の時期は2400は普通にもたせるだろうね
    どこかでプッツンして突然名マイラーになるミラノもそれはそれで見てみたいけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:47:35

    因みにDanzig持ちキズナは現状キズナにしちゃ珍しく牡馬優勢らしくて、Danzigのトモのムキムキさで早期から活躍させて牡馬の春クラシックに間に合わせるための配合って感じっぽい
    トモの緩いハーツにDanzig合わせる配合(サリオス・ダノンザキッド)と同じ理屈だから、Danzigブースト使い切った後の成長力と筋肉固まってからの距離適性は注視すべきかも

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:58:44

    ドウデュースに関してはいつまでマイラー扱いしてんだ見苦しいとすら思ってるからあれだが
    ジャスミラに関しては菊花賞ってタイプには見えないのも確か
    なんか重そうだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:03:27

    望田潤氏は何でもかんでもマイラーマイラー言う人の代表みたいな感じだから、牡馬の成功例も少ないキズナ産駒ではアテにならないな
    そもそもミラノは友道調教師ですら体重調整に失敗するような規格外なんだし
    それに現時点では牡馬はディープボンドしかG1で活躍したのが居ないからディープボンドと比較してとかの方がアテになりそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:10:58

    ディープボンドと比べるとスライドってわけじゃなさそうだからね
    あいつより距離適性短そうってなるとそら2400m前後ってのは妥当な計算になるのか?
    血統的にはあっちよりさらに短距離極まってる感じだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:16:13

    少なくとも小回りよりは大箱が良いとは思う
    見た感じステイヤーっぽいなとは感じたから皐月勝てたならダービーは下手な事しなけりゃいけるなぁって感じ
    牡馬は牝馬より距離長めに走れたりするし、気性面での距離短縮は必要なさそうだから世代戦の菊花賞までは上手くやれそうな印象がある
    (ドウデュースはマイラーじゃない言う奴いるが、アイツは単純に叩いて慣れさせる必要があるからマイル何度か走らせたらそっちのが得意になると思う)

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:23:32

    走り見るとジャスティンミラノよりシックスペンスの方がマイルは得意な感じがする
    キズナ牡馬の適正を見る意味でも次のダービーは楽しみ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:08:56

    >>61

    確定でもキズナ産駒5頭くらい出るんだっけ?

    色々測れそうね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:26:25

    日本ダービー出走予定は
    ジャスティンミラノ
    シックスペンス
    ショウナンラプンタ
    ジューンテイク
    サンライズジパング
    だったはず
    これだけ出ればあるキズナ牡馬の中距離の傾向くらいはわかるかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:29:57

    東京2400って産駒0勝なんだっけ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:48:05

    ストライドをスライドって言ってるのは同じ人?
    それとも予測変換で勝手にスライドにされちゃうとかなんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:51:52

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています