- 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:48:29
- 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:51:50
ニカ>ピカピカってだけじゃね?ニカにならなきゃ劣勢ぐらいだったんだし
- 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:54:26
ニカでも時間内に倒しきれてないし
黄猿が万全な状態なら勝てたと思う - 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:55:52
そもそも一回ルフィも相打ち気味にダウンしてるしなんなら最初のダウンからの復帰は黄猿のが早い
ついでにベガパンクの処理は結局出来てるから目的の達成度的にはルフィは負けてるまである
あと黄猿が能力だけじゃなくて覇気にも長けてるのはエッグヘッドで何回も描写されてるし映画はパラレルワールドという前提も抜けてる - 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:57:30
- 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:59:05
『迷い』や『悩み』と言った『情』によるデバフはでかいと思う
ワンピース界のデバフは、『老い』『病気』『情』じゃないか? - 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 22:59:58
ワンピのデバフの中でも結構な上位に位置するメンタルデバフかかりまくりの状態な時点でな
むしろそのデバフ特盛状態ですらニカ相手に一回は相打ちに持ち込みその後もベガパンク殺.害っていう目的はきっちり達成してるんだから驕りも何も無いと思うわ - 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:00:40
あの世界のメンタルデバフが凶悪なのは散々描写されてるよね
- 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:00:53
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:01:24
割り切れてないが、仕事は仕事だからって感じだよな…さすが、社畜を自称するだけあるわ…
- 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:01:48
黄猿と五老星同時に相手して普通に戦えてるんだから弱くはないだろ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:02:24
思ったより強くないって感じ、初登場に比べてパッとしないのは変身系のお約束ではあるが
- 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:03:41
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:05:39
ボスと幹部倒したら基本終わりなのはワンピでは一貫してないか?
- 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:07:21
メンタル万全黄猿VS覇王色纏ったルフィが見たいのに両者に制限かけるから…
- 16二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:09:16
そこが全力でやり合う理由が双方に無いから仕方ないね
- 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:09:27
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:16:29
デバフがあってあそこまでやれてる黄猿はよくやってる
むしろ一撃殺が多いサターンやピーターの持て余しがひどく悪目立ちしてる - 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:18
頂上戦争のガープもルフィに殴られたりしたからね、メンタルデバフはマジでデカイ
迷う、弱気、やりたくないは精神的なデバフ
老い、病気、怪我をしたは物理的なデバフなイメージかある - 20二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:34:13
デバフ掛かりまくった黄猿でこれだと赤犬とかどう倒すんだろう
即死が歩いているようなものだからプロレスも出来ないよ - 21二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 08:56:55
大将とガープ以外の中将との差が開き過ぎて層がスカスカ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:42:01
黄猿にあれだけ苦戦してたらギア5でも全然安心出来ないな…
- 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 09:53:15
描写的にはエッグヘッドの黄猿が一番強いからなんとも言えん
- 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 14:58:54
今のとこで二カの時間切れ以外で勝ち目はないの描写ばっかりなんだけど
- 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:11:30
逆を言うとニカの時間切れまで粘られたらヤバいってことだよ
あんだけメンタルボコボコ状態の黄猿仕留め切れずに一回時間切れ来たんだから同じかそれ以上の実力者がメンタル絶好調で対峙してきたら危なくね - 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:14:22
時間切れもニカやルフィの強さ不足によるものなんだから理由としては十分だろ
短期決戦型の相手に持久戦を選んで勝つのも強さの一種だよ - 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 15:26:03
そりゃ、海軍に所属して尚且つ大将まで登り詰めてるから、戦いの最中に戦法を臨機応変に変更出来て当然だよな…
あとは、黄猿って自己分析もしっかり出来てるからそこも強いと思う
自己分析で自分の限界を見極めるのも大切な事じゃないか?
一方、ルフィ(ニカ)は発展途上だからな…
さらに、昔から言われてる命を削る戦い方をずっとしてるから遅いくらいだが、そこを見直すとかしないとヤバいと思う - 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:13:17
二カの時間切れは強さより消耗だろう
だからご飯を食ったら完全に復活できるし - 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 20:44:13
黄猿は目的達成の為に行動した結果重い一撃食らっただけでニカルフィと互角に渡り合い回復もルフィより早かったんだから普通に今のニカルフィよりも強いよ
- 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 20:46:22
ルフィの体力が保ってないんだから結局ルフィの強さだしニカの最大値がどこかもわからん以上今のルフィの限界がニカの限界だろ
- 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:14:35
こう考えるとニカルフィと四皇って大将クラスの実力しかないんだな
そりゃあ四皇レベルを複数名抱えた海軍を配下とした世界政府の時代が数百年も続くわけよね - 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:19:31
- 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:21:12
飯を食えば回復出来るがそれはつまりまわりに飯が無かったらそこで決着ついてるって事だからな
飯を準備する誰かが必ず必要になる以上単独勝負は今でさえ負けてるとも言える - 34二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:20:49
思った以上に四皇とニカが弱かったんだよな
本当に世界が渇望した解放の戦士か? - 35二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:33:35
ニカが短時間なら四皇と戦えるってだけで旧四皇にはまだまだ及ばないからな
ルフィが総合的に大将レベルなのはそうかもしれんけど大将が四皇に勝てるかって言われると全然敵わないんじゃない
少なくともカイドウやシャンクスとかの旧四皇には勝てる絵が思い浮かばない - 36二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:00:28
もう尾田先生食糧運んだやつ考えてなさそう
- 37二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:59:36
まあ最終的には黄猿の負けやな
- 38二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:06:02
- 39二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:41:23
- 40二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:46:25
他の大将来てたらルフィ終わってたのかなあって思うけど五老星に一番忠実そうなの黄猿しかいないもんな
- 41二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:48:31
- 42二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:53:52
- 43二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:59:02
その場の状況とか体力とか全く違うし参考にならないと言われたらそれまでだけどvsニカに関しては
乱打戦でやや優勢だったカイドウ>技量と立ち回りでほぼ互角だった黄猿>劣勢だが攻防が成立してるルッチ
と凄い細かくレベル分けされてると思った
- 44二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:03:22
- 45二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:06:08
まあ2回目はガチでダメージあり過ぎて軍艦なかったら溺れてるからこれくらいで許してって感じじゃない尾田っち的に
- 46二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:09:31
敵の誰の株も落としたくもないからせめて差別化してんだろうね
- 47二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:10:48
- 48二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:15:36
省略されがちだけどガープvsクザンとか割と好きだぞ
なんか黄猿とルッチは大事にされ過ぎた感じ
ルッチはちゃんと負けて溜飲下がったしその後のやり取り好きだから俺の中じゃだいぶ持ち直した - 49二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:19:20
ガープとクザンの戦いは2人とも血塗れでガチ感あるから好きだ
- 50二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:23:52
- 51二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:29:04
それ黄猿が艦隊率いて2人引き剥がすくらいだと思ってた
- 52二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:34:50
- 53二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:07:19
- 54二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:54:52
正直鬼ヶ島の話でルフィを強くしすぎて色々と展開おかしくないか?みたいになってるんだよな。覇王色纏えるようになったあとはギア2と3だけの状態でも今までのギア4でも全然戦えてなかった獣人カイドウと普通に戦えるようになってるのに何で閻王三刀流無しのゾロに負けたルッチにギア5使う必要があるんだよってなるしマルコとかが戦えてた黄猿が普通にギア5と戦えるってカイドウ戦の強化はなんだったんだよマジで
- 55二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:13:28
まあエッグヘッド編で求められてたのはルフィと麦わらの一味の四皇らしい格だったけど蓋を開けてみればベガパンク助けられないし謎に苦戦するし密室ミステリーみたいな導入したかと思ったらスキップするしででよく分からん章ではある
- 56二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:28:01
よく覇王色纏いしてないんじゃないかって言われてるけど使った後は戦えないようになるニカは使って覇王色纏いはやらん理由が全然分からんのよな
- 57二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:37:01
- 58二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:37:59
もうどういう強さバランス考えてるのか意味が分からんから説明してほしいよな
- 59二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:38:37
覇王色纏ったら無敵なんて設定どこにも無いしな
普通に覇王色纏った上で倒しきれてないで済む話だと思うんだがやたらと覇王化覇王化って持ち上げる奴は覇王色を神格化しすぎてないか - 60二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:40:57
別に無敵とは考えてないけど体内破壊の覇気と未来視とギア4使ってるルフィより描写ではギア2と3だけで強くなるのが覇王化したルフィなんだからそりゃ突っ込まれるだろ
- 61二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:41:06
- 62二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:43:09
だから覇王色まといにニカまで使って強化されてもなお五老星や黄猿に苦戦してるで良いと思うんだけど
カイドウはレイド戦+鬼ヶ島持ち上げっていう多大な消耗込みでの負けだしニカと覇王色纏込でルフィが他の奴に苦戦したからって別に格が落ちる訳でもない
- 63二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:52:48
今のルフィまだカイドウより断然弱いからな
強さと勝敗は別だぞこの作品は - 64二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:55:11
- 65二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:58:28
時間制限で負けてるだけでニカが圧倒されてボコボコにされてるわけではないんだからそこまで騒ぐほどかって思うけどな
黄猿はレイリー並の強さあるのは分かってるんだからそりゃ今のルフィでも簡単には倒せんだろ - 66二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:03:40
- 67二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:04:43
ルフィって実はちゃんとした互いが万全同士のタイマンでは偉大なる航路入ってからの大ボス相手にほぼ勝ったことがなくていつも実力不足のまま周りの協力とか相手にハンデとかデバフがあるような状態で勝ってるからな
実際旧四皇と比べるとかなり劣ると思う。まあとはいえ大将はもう普通に倒してもいいとは思うけど…… - 68二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:06:33
旧四皇に劣るって言ってるルフィが普通に大将倒せたら勢力図がおかしくなると思うんだけど…
- 69二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:08:13
サターンと黄猿同時に相手してニカは戦えてるんだから強さに関しては文句つけるところはないだろ
- 70二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:08:32
- 71二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:08:34
ルフィvs黄猿は力の差で勝つ負けるとかじゃなくて黄猿がピンチになるとルフィが追撃やめるから黄猿が生き延びた風に見える
- 72二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:09:22
- 73二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:10:34
それ言い出したら毎回都合よく飯を恵んでもらえるからルフィが復帰できてるんだしご都合展開はお互い様だよ
- 74二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:10:44
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:10:57
少なくとも最近は覇王纏いは黒いバリバリで表現されてるしこれが省略された事はないからルッチや五老星には使ってない可能性が無茶苦茶高い
- 76二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:11:46
黒いバリバリが覇王纏なんてどこにも明言されてないんだが…
- 77二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:12:28
覇気が強ければ覇王色じゃなくてもバリバリするからな
- 78二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:12:29
- 79二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:13:27
黄猿はニカを倒せるような攻撃とかは出来てないけどニカは黄猿を一撃で倒せてたりサターンと同時に相手しても普通に戦えたりと差は結構あるのは描写されてるのに何故大将と四皇に差はないみたいな考えまで出てくるようになってるんだこのスレは
大将と四皇に差がなけりゃジャックは何も出来ずに瞬殺されてるし白ひげとの戦いだって海軍は疲弊もせずに戦争終了してるよ - 80二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:14:22
何いきなりキレてんの
- 81二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:14:36
- 82二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:14:52
ルッチだろうが黄猿だろうが覇王色攻撃に纏わせたら殆ど致命傷になってるからニカルフィ覇王色纏い状態だとカイドウに張り合えるくらいの攻撃力を得るけどそうじゃない時は攻撃力が著しく下がって戦いが長引くだけなんじゃない
ぶっちゃけさっさと覇王色で勝負終わらせろよって思うけど尾田先生は妙に苦戦させたがるし作劇上の都合でそうさせるわけにはいかないから舐めプして悪い意味のご都合主義を感じてしまうという - 83二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:15:59
- 84二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:16:00
うるティやローもバリバリしてるからあんま関係ない
- 85二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:16:57
- 86二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:17:39
まあ良いじゃないか
もう黄猿には勝ったんだし - 87二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:19:00
ルフィの火力があるのは別に否定して無いけどな
ただそれはそれとして持久力に難があって強さがまだ不安定なのは事実だろ
短期決戦なら作中最上位に居るのと持久戦に持ち込まれたら不利っていうのは普通に両立出来る - 88二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:19:25
五老星と大将同時に相手して戦えてるんだから間違いなくルフィは四皇クラスの実力はあるよ
- 89二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:20:20
うるティは?
- 90二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:21:02
瞬間的にはもう十分旧四皇クラスまで来てるけど安定感や持久力の低さで総合的にはまだ届いてない
- 91二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:23:09
ていうかもうそこは絶対意図的に書いてるわ
あと確実なニカとギア4の差別化もわかった
ギア4は覇気切れで持続出来なくなる
ギア5はエネルギー切れで持続出来なくなる
たぶんギア4は切れてから飯食っても覇気が回復しない限りなれない
- 92二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:26:14
旧四皇って今のルフィの戦闘能力+超体力だよな
今考えると白ひげとママ体力あり過ぎ - 93二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:27:13
時間制限付きのパワーアップ中という短時間なら四皇級だけど実際にカイドウとかシャンクスやらビッグマムとかと互いに体力万全状態でのタイマン勝負したら耐久力とか素の地力の差でほぼ確実に負ける程度の強さってだけ
黒ひげは分からんけど基本的に旧四皇はニカルフィ覇王色纏い状態の実力が安定して出せるけどルフィはそうじゃない
それを四皇クラスじゃないといえばまあそうなる - 94二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:27:22
- 95二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:28:56
ドフラの時もクラッカーやカタクリの時もそうだけどそいつらに勝ったからそいつら並に強いのかとなると勝負内容的に疑問符でるんよルフィは
- 96二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:30:24
カイドウとシャンクスはまあいけそうだけどマムは五老星全員いて大将とルッチとその他戦力込みのあの状況を何とか出来るのかな
まあ巨人達の味方込みも大きいのはそうなんだろうけど今のところこのままじゃ全滅確定みたいな状況にはなってないぞルフィ達 - 97二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:30:48
- 98二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:31:57
ビーム直撃させても熱いで済ましてるしカイドウ戦みたいに明らかに大ダメージ喰らってるみたいな描写ないよな
- 99二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:32:18
マルコとかと言われてもあいつ防戦のスペシャリストだからサカズキやビッグマムの攻撃も止められるし
- 100二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:34:30
エグヘで1番やばい描写はレッドロックにダメージカウンター入れるトップマンの頭の硬さ
あれだけは作中全ての中で1番異常だと思う - 101二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:35:20
マムって集団戦だとソウルボーカスやらホーミーズ生成やらで1番厄介な気がする
というか四皇って気軽にMAP兵器みたいな攻撃してくるから割と普通に逃げられるし対処できると思うよ。ただルフィはまだというかパンチの攻撃力は高められても基本的に戦闘規模がそんなに広くないから手が回らない
せめてシャンクスみたいに覇王色で雑魚散らし出来れば……
- 102二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:37:07
サターンが時間稼いだから黄猿復活したけどガープやヤマトにぶん殴られてもすぐ復帰するのが海軍大将だからその大将すら暫く悶絶して意識あるのに立てないルフィの火力はもっと評価されるべきだと思う
- 103二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:39:46
大将って元帥まで込みなら4人いるとはいえ海軍本部の頂点なんだから流石に四皇相手にしても瞬殺される立ち位置になんてしたらどう考えても駄目だしな
- 104二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:40:48
- 105二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:42:04
というか握っただけで大将に血吐かせるほどのダメージ与えれる奴が四皇以外に誰がいるよ
- 106二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:42:22
ぶっちゃけサメの保存食食う場面で「ああ、ルフィはこうやって扱うんだな」と受け入れたよ
- 107二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:46:20
いつかミホーク超えする予定のゾロより普通に強くなるのがルフィなんだろうからまだまだパワーアップするんだろうけどここから更にどういうパワーアップするんだろうなルフィは
- 108二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:51:56
- 109二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:52:54
- 110二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:58:33
正直もう大将を大ボスにすることはないからちゃんと決着をつけることがなさそうなんよね
そういう意味じゃこれからも大将はなんか適当に戦って茶を濁すようなのが続いていつまでも煮えきらない感じになりそう - 111二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:08:16
ゾロもバリバリはあるけど閻王の緑エフェクトはないから
鬼ヶ島の戦いを経て閻王状態じゃなくても覇王色纏えるようになったって事なのかな…?
そもそも閻王=覇王色纏いじゃなくて閻王は閻魔による覇気強制放出をコントロールできて良いバランスで留めておけてる状態(緑エフェクト)で
覇王色纏い(黒バリバリ)と別々に発動できるのか?
- 112二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:15:24
- 113二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:15:40
- 114二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:53:43
いやルフィがワンピース目指す海賊である以上明確に海軍は立ちはだかるんだから十分敵対関係だろ
- 115二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 14:17:40
ルフィと黄猿はまた戦いそうな予感
- 116二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:39:42
- 117二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:37:55
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:45:14