踏切で停止して窓開けるのってなんで?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:19:57

    事故防止につながる気がしないから意味がわからない
    合格したいから試験では勿論窓開けた
    でも納得ができないことはできればやりたくない

    理屈でオレを殺してくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:01

    カンカン鳴ってたら聞こえる
    電車がハプニング起こして警笛とか鳴らしてても聞こえる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:03

    教本もう一回読んでこい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:07

    踏切の音の確認

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:34

    窓閉めてたら音聞こえん可能性あるからや

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:34

    音で来てるかどうかを判断するんだよ
    急カーブとかで近くに来てても見えない場合があるからそれの防止

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:45

    音を聞き取りやすくする為以外にあるの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:21:48

    国家「窓を開けないと音が聞こえない可能性が高まるヤンケ」
    不服だが俺等平民にはどうすることもできないので1が当選して変えに行ってくれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:23:25

    踏切が故障してたり何かの不具合で遮断機が下りてない可能性があるからとりあえず止まって電車きてないか確認しろってことだよ
    場所によってはそもそも遮断機ない踏切もあったりするし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:23:33
  • 11二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:23:50

    踏切が故障して遮断器も警報器も作動しない可能性があるから音で列車の接近を確認するんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:24:54

    窓全部閉め切って音楽ガンガンに鳴らしたりしてそもそも車外の音一切聞こえんやろみたいな奴もいるしな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:26:32

    遮断棒折れたままとかあるからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:26:46

    このスレ見るまで窓開けるとかすっかり忘れてた
    日常生活でやった事ないからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:27:39

    様々な可能性を想定して事故らないようにするってのが自動車の運転の基礎
    その前提があれば筆記試験は一気に簡単になる

  • 16124/05/05(日) 23:28:01

    >>9 以降の理屈は納得できたので事例調べたら今年も起きてたみたいです


    映像付き

    教習所で「踏切の手前で窓を開けて安全確認」と教わり、今の時代そんな必要ある?と思っていたら...→音を聞くしか防ぎようのない事故が本当に起きるやっている人を見たことないかも...togetter.com

    納得してスッキリしました

    ありがとう

    これからはより安全運転できそうです

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:28:21

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:32:19

    免許をとったばかりだと遭遇したことのないシチュエーションを元にした道交法がヘンに思えることもあるかもしれないが、道交法に載っているということはそれが制定されるだけの犠牲者がかつて出てしまったということに他ならない
    納得いかんにかかわらず、交通ルールはよく守ってほしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:32:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:33:55

    さっそく1叩きを始めそうで草

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:35:39

    >>18

    労災と自動車の教科書は血の文字で書かれてるって奴やな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/05(日) 23:59:40

    免許取るくらいの年齢だと学校でよくある「理由はわからんが今までそういうルールだったから」「ダメなものはダメ」的な思い出のほうが身近だから理由のないことはしないって考えになるのもわかる気がする 若さゆえ


    命に関わるルールは明らかにそれとは性質が違って調べるとだいたい凄惨な事故の記録に行き着くから脳死で従っていいよ

    >>16みたいに自分で聞いたり調べるのはもっと偉いけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:01:25

    窓を開けるのは法的に義務はなかったけど自動車教習所としてはこのテクニックを知らずに事故に遭うのはよろしくない、ということで教えているとかだったはず

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:04:01

    日常場面でも停止して左右確認だけじゃダメってこと?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:05:32

    習うからではなく深く踏み入ってなんで?を追求するのは良いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:06:10

    一時停止と左右確認はしてたけど窓開けは忘れてたわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:06:28

    雨の日もするの?窓開けるの

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:12:24

    >>24

    法令上はあくまで安全確認をしろとだけ書かれているので大丈夫だと自信が有るなら開けなくても良い

    ただ南海の事故みたいなのも有るから開けた方がより安全だしより安全な方法を教習所は徹底させてるって話

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:14:27

    >>27

    別に全開にしなくてもいいのよ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:16:09

    車でガンガン音楽鳴らす奴は巻き込まれればいいなと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:17:46

    >>18

    そういえば国内最後のトロリーバスが年内で廃止になるらしいがあの交通ルールは残るんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:18:55

    >>29

    そうかw

    そうだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:19:25

    あくまで音が聞こえればいいってわけよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:22:27

    滅多にないけどその滅多に当たらないように用心するの大事だもんな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:25:30

    窓ちゃんと開けてる人どのくらいいるん?
    自分の周りの人たち開けない人ばっかなんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:30:33

    >>35

    手動の時代ならまだしも、パワーウインドウなんで手間もないし

    一時停止とセットでやってるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:31:34

    普通に毎回開けてるよ
    一時停止して左右確認する手間のほうがでかいからそれやるなら窓開ける程度のは手間に思わない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:33:05

    なんとなく習慣でやってんな
    開けてちゃんと耳すましてるかって言われると微妙

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 00:43:48

    上の方で交通ルールには深く考えず脳死で従えって言ってる人いるけど

    そうすると>>38みたく「なんでこれをやってるか分からないから形だけやっとけばいいか」みたいな規則の形骸化を招く危険がある

    やっぱり「交通ルールには安全性を守るための合理的な理由がある」ということを啓蒙していかないと危険だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:29:27

    窓開けてる人マジで1回も見たことないけど少数派を超えた少数派なんじゃないですか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:57:38

    マナーってやっぱ地域によるんじゃね?
    運転マナーが悪いと言われる地域で育ったが引っ越してきて出身地は運転マナーが悪かったんだなと思い知った
    引っ越し先では踏切では列になっててもそれぞれが一時停止したり、店から出る車がバックして歩道を譲ってくれたり、チャリ通の学生が皆ヘルメットしてたりなど書ききれないぐらい引っ越し先のマナーがいい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:10:04

    沖縄で免許取ったけどコース内に踏切が用意されてたぞ
    どこで免許取ろうが本州で運転する可能性がある以上知っておかないといけない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:12:02

    >>40

    踏切のたびに周りの車が窓を開けてないことを確認してるの?

    気にしたことないんだけど、前の車が数センチ窓を開けてるかって気にすればわかるもん?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:13:42

    >>43

    車の構造的に前の車の運転席の窓って

    よほど停車位置が左右にズレてるとかしないと見えんような

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 02:29:36

    >>44

    だよな、見えてないの自分だけじゃなくて安心した

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 05:17:40

    日常生活では窓開けてまで確認していない
    左右確認まで

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 05:19:21

    >>1はいいスレ建てたね

    疑問を確認することはとてもいいこと

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 05:32:55

    そもそも習うときに理由も言われた記憶あるが

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:11:33

    え、知らなかった。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 07:30:50

    「想像しろ」

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:25:37

    ボロボロだったり不具合で鳴らなかったりする事がスマホの通信障害並みに発生する所もある

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:26:53

    「こうすれば合格出来る」って自分を納得させてるじゃん
    都合の良いときだけアナーキーぶるのダサいよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:33:28

    これ外部の音を取り込むスピーカーみたいなのがあったら開けなくてもいいのかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:35:54

    >>53

    スピーカーが故障している可能性が0でない以上開けた方が良いのは変わらないと思うぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:39:02

    「開けてたら事故ってなかった」はあっても「開けなかったら事故ってなかった」は無いと言ってもいい

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:44:42

    >>53

    「もしも何かあった時に一番困ったことになるのは自分」というリスクを飲み込めるなら別に良いんでない?

    最悪自分が車ごと電車に潰されて死ぬし、下手すりゃ遺族に賠償金の責任が発生するけどね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 10:49:34

    開けるデメリットはせいぜい花粉や雨入ってくるかもぐらいだから死ぬよりマシ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:48:28
  • 59二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 11:54:06

    >>58

    窓開けるほうが早くないか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:08:29

    >>58

    今の車でこれを採用している車種ってあるの?

    採用していたとして集音部分に異物が詰まったりしても問題なく動くの?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:13:26

    >>44

    二車線の踏切とかなら斜め前の車のは見えそう

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:19:24

    これって歩行者優先みたいな「歩行者のため」「他人のため」の交通ルールじゃなくて
    完全に「自分が電車に轢かれないため」の「自分のため」の備えなんだよね
    やってるやついるのかよ少数派だろと軽んじるのは
    本人は無意味なルール馬鹿にしてるつもりなんだろうけどただ自分自身を軽んじてるだけじゃないかね
    もちろん歩行者優先とかのルールを軽んじていいわけでは決してないけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:23:39

    スピーカーなり伝音管なり取り付けても踏切近くでスイッチ入れたり操作する必要があるのは変わらないんじゃないか
    GPSで踏切近づいたらONになるように…だと結局故障してたら終わりだし

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:41:17

    >>62

    「自分の為」だととたんにどうでもよくなる奴もいるからまぁ……

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:45:37

    普段から少し窓開けて運転してる
    パトカー、救急車、消防車が来てもわかるように
    踏切の時は一時停止して窓を全開、左右確認してから渡ってる
    安全第1

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています