- 1二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:18:01
- 2二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:19:10
バブル全盛期…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:19:11
- 4二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:19:53
もちろんメチャクチャ28世紀
- 5二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:20:10
もちろんめちゃくちゃ縄文時代
- 6二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:21:55
室町〜安土桃山時代...
戦争しまくってたせいで銃の数がトップクラスだったという学者もいる - 7二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:22:00
- 8二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:28:15
しかし…どんぐりと貝を拾うすぐ死ぬけど素朴な生活ができるのです
- 9二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:31:31
「強い」をどの視点から見るかで変わるヤンケシバクヤンケ
真面目に答えると、
・アメリカとの同盟
・防衛に対する国民の理解
・周辺及び欧米諸国との良好な関係(隣国除く)
・比較的安定した経済と内政
・戦後の後始末が官民共にあらかた終了しかけている
・世代が変わっても大きく転ぶ程個人に頼らない持続可能な行政システム
という、今までにない程日本が「日本が望む外国との付き合いができる環境」が整いかけてきている故、今がなんだかんだで最強だと思われるが……
他の時代は世界が全体的にが猿治安過ぎて退場ッ!
いきなり戦争ふっかけられる環境のどこが日本にとって都合がいい環境なんだって話だよねパパ - 10二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:33:01
カッコよすぎを超えたカッコよすぎ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:34:11
他国の戦争で出血せずに世界トップクラスの経済力持ってる今なんじゃないスかね
- 12二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:35:39
政経軍のバランス的には日露戦争時代が一番強かったんじゃねえかと思ってるんだ
- 13二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:37:28
- 14二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:38:05
- 15二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:39:59
- 16二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:41:06
懐古厨だなんだって話もあるけど事実として戦後から昭和の辺りの人が精神的には一番タフだと思われる
- 17二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:42:08
- 18二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:43:07
そもそもGDPなんて高層マンションを建てまくれば荒稼ぎ出来るヤンケ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:43:30
おいおい戦争開始前から戦争の終わらせ方を根回しして戦費調達から外交交渉までやってたでしょうが
自国が置かれた外交状況と自国がするべき戦争目的、列強のパワーバランスまで正確に把握して他国の力を使って勝利した政治力は今の日本には求めようがないんだよね 凄くない?
- 20二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 01:47:04
相対評価で見たらアレだけど、絶対評価で見ればどこの国も常に現代が最強だよねパパ
日本の世界に対する影響力という点での全盛期は日露戦争〜第二次世界大戦の頃だと思われる - 21二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 12:23:05
第一次世界大戦に巻き込まれず、面積だけなら最大版図を得た大正時代末期から昭和初期
世界で最も成功した社会主義国と皮肉を言われた昭和末期、プラザ合意前後頃
がイメージ的に無難なとこなんじゃないっスか - 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 16:52:24
- 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 16:53:16
もちろんワシが天下統一しかけた時