2023クラシック世代の有力馬の苦戦の原因

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:27:15

    ソールオリエンス→馬体重が減っててコンディション調整に苦労
    タスティエーラ→走る気を無くしてきてる
    ドゥレッツァ→故障発生
    レーベンスティール→香港から状態最悪
    リバティアイランド→故障発生
    こんな所かな?順調なベラジオオペラは大阪杯勝てたから単純に弱い世代では無さそうなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:27:40

    みんな問題抱え過ぎだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:27:48

    他が大変なことになってるんだわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:28:06

    マジでほぼ全ての有力馬が全滅したの笑えないよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:28:32

    なんというかトップ層より中間層くらいの馬の不振が目立つ気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:28:35

    上の世代が強いのもあるし不運が重なりすぎてるなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:28:48

    ベラジオオペラとかいうノイズ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:28:57

    ノッキングポイント…どこへ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:29:20

    ベラジオオペラって一個上のダノンベルーガくらいの能力はあると見ていい?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:29:38

    走った後に故障してんだから苦戦とが違うだろ
    それにタスティエーラは走る気ある方だわ
    適当ほざいとんちゃうぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:29:42

    >>5

    トップが不振だと中堅に目がいっちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:30:10

    牝馬はそこまで悪くねえと思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:30:21

    タスティやっぱ走るの嫌になったのか?ごはんちゃんと食べたらワンチャンないかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:30:49

    >>9

    右回りも行けるダノンベルーガって感じ

    右回りも行けるダノンベルーガってもうダノンベルーガではないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:30:54

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:30:55

    >>9

    適性も何もかも違うからなんとも言えない

    雑にパンサラッサみたいな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:31:04

    >>5

    どちらかと言えばこれ

    逆にトップが微妙でも中間層さえそこそこやれてたらまあこんなものかなって印象にはなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:31:20

    レーベンはなんか新潟大賞典で口だいぶ切ってたぽくてレース後の画像で口が痛々しくてビビった
    正直言われてるほど弱いとは思わんがなんか上手くいってないってイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:31:25

    >>9

    ダノンベルーガってなんかやたら評価高いけど実績2-1-2-6だしそのうち2勝も世代戦だけだしであんまり強いと思えないんだが

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:31:53

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:32:02

    >>9

    色々違いすぎて困る

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:32:22

    強い弱いを語る以前に色々うまくいってなさすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:32:55

    >>19

    ケガが原因で左回りしか使えず、ついでに疲労が溜まりやすいんだわ

    秋天とジャパンカップの間隔がベルーガには短い

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:33:10

    2歳時点の期待馬も結構消えてる気がするし世代の強さを語る以前の問題だろこれ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:33:52

    リバティってレースに直接影響があったとは思えないけどな
    ドバイが3月末で炎症が見つかったのが5月の頭だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:34:59

    5歳と3歳が強いおかげでこの先お通夜みたいな古馬G1はなさそうだから別にいいじゃんね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:35:09

    >>25

    ドバイはそれ以前にマーク先が二つ死んだら走れないってだけやん

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:35:20

    そそ、なんか上手くいってないだけなんだ
    個別で見ればよくある事なんだけど全員そろいもそろって…という
    まあ秋にはみんな復帰してくるだろうから…

    ただ宝塚記念に出走予定が分かっているのがベラジオオペラだけというのがさみしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:35:42

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:35:55

    >>28

    しかも距離合わないからほぼ記念出走だしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:36:05

    ワイしってる
    こんな感じで不運続きで嘗められてた世代は来年以降に多種多様な個性派トップホースたちを次々世に送り出すんや
    20世代見てきたからしってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:36:11

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:36:11

    ダート路線も思ってたよりは…って印象

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:36:16

    リバティとドゥレッツアは親父がもう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:36:38

    仮に動画用じゃなくてもこんな対立煽りほっといてる時点で規約アウトなんだから報告しとけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:36:48

    世代ごとにこれだけ実力差があるんだから時代を超えた馬の最強議論とか絶対成立しないよなと思った

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:37:04

    >>33

    別にこの世代に限ったことじゃないが現時点でダート語ってるのは馬鹿ばバレるからやめた方がいいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:37:22

    ドゥレッツァとタスティ以外はまあほぼ実力通りなんじゃないかな
    ソールは差し追い込み有利なレースにならないと話にならない感じになってるしリバティのJCは相手悪すぎだしドバイは流石に展開的なものもあった
    レーベンはよく分からんけど特別不利な感じでもなさそうで実力不足の可能性もあるしタスティみたいにやる気ない可能性もあってまだ判断不能

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:37:22

    >>34

    冗談抜きでそんなとこまで親父に似ないでくれって心底思ったわ。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:37:31

    >>31

    牡馬だけどソールオリエンスがアカイイトみたいだから宝塚一発あると思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:39:29

    ミッキーカプチーノ‥‥お前は一体何処に行ったんだよ‥‥

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:40:41

    >>37

    でも18世代や19世代は…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:41:35

    よく弱いとか言って挙げられてる世代も路線によっては他世代と並ぶかそれ以上に優れてることはあるっちゃあるし長い目で見ていきたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:43:27

    VMはナミュールが強いけどチャンスは十分ある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:43:29

    昨日のレースはレーベンスティールばっかり言われてるけど実はノッキングポイントとシーズンリッチも仲良く沈んでるの知られてなさげ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:43:29

    ソルオもタスティも遠征がだめなんかな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:44:00

    まあこの世代春クラシックの前哨戦からぐだぐだだったしな
    強いか弱いかはともかく虚弱とは当時から言われてた

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:45:08

    牡馬牝馬ともハンデもらって重賞で結果出した馬は躓いてる
    オペラとかマスクとか古馬と変わらない斤量で結果出してる組はいけるはず
    リバティ、ルガル、ドゥレッツァもいけると思うが何故か故障した

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:45:20

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:45:46

    >>8

    菊花賞で貰ったケガでそれまでのノッポはもういなくなっちゃったよ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:46:39

    ソールオリエンスは京都2200は向きそうな気はしてるんだけども…
    馬体が1年前から全然成長してないのがすごく気になっている

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:47:22

    春天4着の馬はどうかな
    重賞は取って欲しい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:47:31

    単純に有力馬の怪我が多すぎる

    2歳時点でのクラシック候補なんてほぼ行方不明だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:47:31

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:47:40

    ドゥーラはまず帰ってこれるのかどうか

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:48:37

    タスティエーラはドルチェモアよりはマシ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:51:39

    >>46

    それだと菊花賞の好走が説明つかなくなるんだよなあ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:52:16

    リバティはジャパンカップ2着、ドバイシーマ3着で言うほど躓いてはないだろ
    アーモンドアイ、ジェンティルドンナレベルを期待してた人には寂しい結果かもしれないが

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:52:45

    >>16

    適性と能力を加味するとパンサラッサはマジで近いな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:53:45

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:53:46

    >>59

    脚質はオペラの方がだいぶ柔軟性があるな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:54:00

    >>58

    そのジャパンカップは相手がUMAだしドバイシーマも届ボだしで全然強いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:54:04

    >>52

    長距離レースしばらくないからなぁ…

    夏の丹頂Sか札幌日経opあたりならまだやれそう

    重賞だとまだおっさん馬共の一発があるかもしれんからどうだろう

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:54:34

    >>58

    クラシック皆勤後としてはようやってるよ普通に

    ドバイだって別に悪いこっちゃない。出走馬メンツもそろっていたし

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:54:58

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:55:42

    >>61

    でも父が同じなのもあってめっちゃ似てるよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:56:13

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:56:17

    夏負けして3歳秋12月まで長い夏休みをとったおかげで
    呪いの菊花賞走らずにすんだオペラはなんというか
    遠足当日熱出て家で寝てたら遠足バスが事故に遭ったみたいなあの感じがする

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:56:45

    >>60

    そやつは古馬に入ってなんかアレになったというより3歳前半あたりからなんかアレだったし…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:57:19

    >>56

    ドルチェモアはね…

    マジで何があったんだ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:58:42

    >>70

    陣営からなんか言ってくれん事にはなぁ…

    我々には推論しか言えない

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 17:58:55

    まずまともに走れてない馬が散見されるし
    前哨戦勝てるけどGIでは足りないって言う20世代と同列に語っていいものでは無いでしょ
    もうちょいまともなコンディションで走れる機会を待ちたい

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:00:24

    もしかしたらこの世代の顔になるはずの馬がいたけど頓挫して2番手3番手の牡馬がその役割を果たしてるIFの世界なんじゃないかと思うことがある
    まあ2歳戦にそんな怪物いたかと振り替えると微妙だと思うけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:00:30

    クラシックホース達やベラジオオペラたちの能力は十分高いと思うんだよ
    問題はその一段下の馬たちだと思う
    特に牡馬の方のね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:02:02

    >>70

    ドルチェモアは1600mの走破タイムが朝日杯から一向に変わっていない

    会場の違いはあるから参考値にしかならないけども、2歳から変化してないのではと思うの

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:02:05

    いけるか…サトノグランツ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:02:33

    >>71

    陣営も知りたいパターンかもしれん

    そうだったらもう頭抱えるしか無い

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:02:53

    サトノグランツは目黒記念がハンデ戦だけど、そんな斤量貰うほどか…?と思うの

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:02:54

    心か身体が打たれ弱いから扱いを間違えて崩れ出すと止まらないみたいな
    その一つが長距離でしんどい菊花賞とか

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:03:30

    マスクトディーヴァとドゥラエレーデとかいう順調とは言えずとも中々ようやっとる2人
    怪我に気をつけろよ特に後者

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:04:05

    >>61

    脚質が融通効いてパンサラッサレベルなら結構強い馬だとは思う

    世代トップクラスがそれだとちょっと寂しいとは感じるけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:04:12

    >>73

    皐月賞は馬場もペースも特殊だったしダービーは展開不利と距離適正で勝ちきれなかっただけで最初からこの世代で1番強いのはベラジオオペラだったって説は割とあると思うんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:05:14

    >>14

    中距離では2.5線級のプラダリアに勝てない馬とベルーガ比べるなや

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:05:24

    今は亡き●スレでも、この世代は2歳時からリバティ以外低評価だったんだよね
    すごくない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:06:33

    >>83

    それは京都2200の話だよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:07:40

    ドゥラはなんだかんだで賞金稼いでくるからな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:07:43

    >>83

    大阪杯見ようね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:08:41

    プラダリアが大阪杯勝った世界線から来てる人混ざってるじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:09:19

    >>88

    大阪杯を淀でやった世界線の人なんやろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:09:39

    >>88

    もしくは2000mを中距離と認識できない人かな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:10:22

    牡馬のクラシック活躍組が古馬になったら人気背負って凡走のパターンが多くて辟易している人は多そう
    まあ4歳シーズン終わるまで結論は早い

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:10:29

    ブレイディヴェーグも体質の弱さと54kgまでしか背負ったことがないというのが不安材料ではある

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:11:14

    まあプラダリア兄貴は宝塚で頑張ってもろて…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:11:51

    >>90

    2000mは長いマイルだと思ってるグランアレグリアちゃんかな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:11:58

    有馬記念で古馬勢にボッコボコにされ、大阪杯でもジオグリフどころかステラベローチェにすら負けて
    あかんわ…って

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:13:00

    >>90

    高速の大阪杯はマイラーが来る舞台だぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:13:08

    >>82

    普通にクラシック時点では勝てないレベルの馬だったってだけでは

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:13:29

    グランヴィノスがこの世代の怪物になるとまだ信じてるよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:13:49

    5歳はまだしも年齢的にはもう上がり目のない6歳のステラヴェローチェヨーホーレイクっていう1年以上の長期エビ明けのおっさんにすら勝てないのがお労しすぎる

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:14:11

    取り敢えず離脱組戻ってきてくれ〜

    ほとんどが2歳時点で離脱してるの辛い

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:14:16

    この世代はロードカナロアに力を入れた世代で、実際カナロア産駒のブレイディヴェーグとベラジオオペラが古馬を交えたG1で結果出してるから、今後もカナロア産駒から何か出てくるのを期待すればいいと思うよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:14:42

    歴史上類を見ないほどの猛暑と一番の成長期が被って
    能力伸ばしにくくなった説

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:15:27

    >>99

    かつて怪物だった会のメンツだし………

    まあステラ、ヨーホーが活躍するのは嬉しいんだけど、やられているのを見るとね……

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:15:46

    有馬記念の時はまだG1未勝利馬には先着してたからって擁護出来たが今はもうね…

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:15:58

    >>101

    出てくるのほぼ晩成寄りマイラーだから中距離馬は期待できないやんけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:16:19

    >>97

    まあはい

    3歳頃は陣営に緩いって言われ続けてた馬なので

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:17:05

    >>106

    なんなら今もまだ緩いって言われてるな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:18:32

    >>104

    なんだかんだG1実績通り実力で上位が固まった感があってね

    ……

    誰ですか毎年有馬記念は3歳馬が来るって言った奴………私の馬券は外れましたよ!

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:19:34

    オペラがこのまま怪我無く完成したところ見たいな
    陣営の見立てだと5歳春完成なんだっけ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:20:18

    ベラジオオペラは来年の安田記念取ると思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:20:27

    クラシック間に合わなかった上がり馬の気配もないのが悲しい

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:22:18

    >>111

    ロードデルレイさんが大阪杯はデラレナイさんになってたのがなぁ

    出てたら好走してたかと言われると私には分からんが

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:22:47

    >>111

    ロードデラレナイしたデルレイ君がどの程度の実力あるかくらいだな期待出来るのは

    今全く気配しない辺り上がり馬出てくるとしても5歳過ぎてからとかになりそう

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:25:48

    スマートファントム君
    穴すぎるけど初GIで上がり2位の4着だから期待したい

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:27:02

    大阪杯はロードデレナイだったけど
    その後なんかのレースでロードデナイしてなかったっけ
    川田にこだわらず他の騎手乗せればいいのにね
    実際大阪杯はロードデルレイだったら確か西村乗せる予定だったし

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:27:36

    >>114

    穴評価されていたからね、惜しかったから次走見かけたら気にかけたい

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:29:05

    >>109

    「海外行くなら来年」って上村師が言ってたから

    陣営の見立て通り5歳春完成なら来年のドバイターフ(1800m)行ってくれたらかなり楽しみ

    海外遠征適性が×じゃないこと祈る

    (関東遠征は大丈夫)

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:29:20

    >>112

    >>113

    ロードデルレイは理由はともかく白富士S勝っておきながらレースに出てこない時点で話にならんわ

    大阪杯出られないなら出られないで別の重賞に出せばいいのに

    ポタジェやジャックドールみたいな春の上がり馬になれる可能性あったのに無理やね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:32:14

    一昨年までは何だかんだディープ天下で今年は力入れたキズナと想定外のスワーヴパレスマリスが頑張ってる感じだけど23世代ってカナロア以外は何に力入れてたっけ
    ドゥラは常に力入ってるはずだしこの年は十分やってたけど後はサトダイとかか

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:41:58

    >>119

    キズナは去年の3歳世代から力入れてたぞ

    その割に23世代のキズナ産駒は全然重賞勝ててないけど

    あとモーリス

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 18:46:48

    そういえばこの世代のキズナ産駒はコンクシェルが重賞勝ってたな

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:11:59

    >>119

    普段より力入れていたのはルーラーシップ・ジャスタウェイ・ハービンジャーあたりだった記憶

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:13:12

    よく言われてるけどコロナ禍の影響直下で
    育成とかが上手くいっていなかったとかいうのは本当かね?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:16:50

    3歳夏に札幌記念2着だったトップナイフくんが函館記念から復帰予定らしいので世代の台風の目になるかと期待している

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:28:49

    コロナ禍で〜ってよく言うけど産まれてすぐ影響受けたのがこの世代だとしたら1つ上は馴致が始まる寸前にごたごたして2つ上はトレセン入る寸前になってごたごたしてでそれぞれ影響受けてるからここだけ影響でかいのおかしない?って思う
    ディープキンカメの大種牡馬の産駒がいなくなった世代だから繁殖牝馬の割り振り失敗したのとディープ産駒向け、キンカメ産駒向けの調教が他種牡馬の産駒には合わなかったとかの方が理解できる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:41:19

    >>124

    トップナイフはハマればそれなりにやれそう

    ハマればだけど

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:43:16

    チャンスザローゼスはアイビーステークスの恥さらしやったし、ミッキーカプチーノとガストリックは行方不明やし本当の怪物がまだ来てない可能性

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:45:51

    タップダンスシチーみたいな馬が現れことを祈ろう

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:48:10

    >>92

    勝ち上がるたびに骨折して、G1とったら飛節のトラブルで長期休養(復帰は秋以降の予定で結果的に1年近く棒に振りそう)

    正直次勝ったら競走能力に影響出る怪我しても不思議じゃないくらい、結果と等価交換で故障してる感じなんだよな…

    レース回顧の人も「あと一回は骨折しそう、それが軽度であってほしい」って言ってるくらいで

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:56:52

    強い弱いとかじゃなくてヤバいって印象

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 19:59:50

    そるおってがいなくなってからちょうしわるくなったよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 20:02:42

    べラジオオペラは気難しくないのが良いな
    叔父にサトノヘリオスって聞いて怯えてたけど心配無さそうや

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 20:16:04

    >>124

    手術があまり聞かない部位なので復帰後の競走能力がどうかとかわからないけど

    スタート力が2歳時まで戻ってたらチャンスありそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:31:10

    この世代がというより前2世代がタレント揃い過ぎて目が肥えてた気がしないでもないような……
    なんだかんだ好走続きのリバティとかエリ女勝ったブレイディヴェーグとか上の世代とも戦えてたと思うし、まだまだ今年始まったばっかだからどっか勝つと信じてるよワイは

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:33:26

    >>57

    状態が悪くなってもなお好走できるくらい同期が弱かっただけじゃね?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:58:26

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:20:16

    >>131

    シルクジャスティス√かな?

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:22:25

    >>132

    戦績見てもレース内容見てもまあ優等生だよなベラジオオペラ

    折り合いもすぐつくし脚質もわりと自在だし

    厩舎が上手いこと育てたんだろうね

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:41:15

    >>120

    今年の4歳はノーザン種付け19頭デビュー9頭で力を入れてたとは……?

    デビューしてる9頭の兄弟も勝ち上がりがやっとな子しかいないくらいには層も良くないし

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:12:57

    現4歳世代のうちノーザン生産馬が20頭以上いる種牡馬は以下の通り

    エピファネイア 36(モリアーナ)
    キタサン    23(スキルヴィング)
    サトダイ    25(サトノグランツ)
    ジャスタ    23
    ドゥラメンテ  38(リバティアイランド等4頭)
    ドレフォン   30
    ハーツクライ  27(ハーパー)
    ハービンジャー 28
    モーリス    37(ノッキングポイント)
    リアステ    28
    ルーラーシップ 22(フリームファクシ)
    ロードカナロア 52(ブレイディウェーグ)

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:14:41

    有力馬になれると思ったペリファーニアが未だに条件馬で困惑
    コナコーストもパッとしないし

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:18:43

    内容的に皐月ダービーが低レベルとして菊花賞はまだマシだったのに肝心の菊花賞組がグロすぎるのなんなんだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:25:25

    >>140

    世代全体で見ると重賞馬の総数は16頭で地味に今の三歳世代の15頭に追い付かれかけてる

    ちなみに今の五歳世代はこの時点だと15頭、六歳は26頭と比較すると谷間の世代と言えるかもしれない

    サトダイが言われがちだけど地味にそれなりに生産してるジャスタドレフォンが今のところ成績残せてないのも影響してる説?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:28:16

    >>122

    よくわからん面子だな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:28:38

    現時点での比較でシャカール世代の菊花賞組以下の成績なのは普通にヤバイと思ってる
    巻き返しはあると思ってるけどそれはそれとしてね

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:29:29

    リバ島はいきなりアモアイやジェンティルレベルを期待してた側もなんというか…

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:34:14

    この世代の最初のあだ名が体質最弱世代だった、どいつもこいつも前哨戦避けまくって
    そして今振り返ってみると洒落になってないよな、本当に体質弱い馬ばっかりな気がする

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:36:52

    リバティの勝ち方は親父を彷彿とさせたからな、JCでも相手が悪かったけどタイホ、スタオン、おドウといったメンツに勝っているし…なんで体質まで親父引き継ぐんだ

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:42:14

    そういえば去年の皐月賞って重馬場で開催されたんだっけ
    関係あるかは分からないけどそういう所走った馬ってなんか影響受けてそう

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:47:39

    >>140

    シンプルにドゥラ以外全然結果出てないなという印象

    G1馬出せたカナロアがマシくらい

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:39

    >>146

    まあオークス圧勝で夢見ちゃったんだよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:52:12

    >>147

    今年が前哨戦で強さを見せた馬が本戦でも好走するところ見せられたからな

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:31:55

    リバティとジェンティルを比べたとして4歳のドバイシーマは3、2で大して変わるわけでもないしJCも対戦相手とレース内容の事情が違うから何ともいえないだろ
    リバティは怪我すんのが駄目

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:41:09

    >>153

    そのドバイシーマ負けた相手が違いすぎるわ

    2着と3着でたださえ負けてるのに

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:46:18

    >>36

    そんなもんハナから酒の肴にしかならんわ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:47:12

    個人的にソールの目が覚めるような大外撫で切りをもう一度見たい

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:53:04

    なんか89世代思い出すわ
    3歳児に引退まで行ってないからまだだいぶマシだけど

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:17:57

    世代の評価って上下の世代の強さにも左右されるから不毛じゃない?って思っちゃう

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:30:45

    >>158

    一個上が弱い世代なら相対的に強く見えるし

    一個上が強い世代なら相対的に弱く見えるからな

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:46:42

    >>157

    クラシックじゃそこまで目立たなかった馬がGI勝ったのも一緒だな(べラジオオペラとオサイチジョージ)

    ダートの方は地方で伝説的な馬も出てきたところも被っている(ミックファイアとロジータ)

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:59:07

    >>154

    ドバイシーマ勝った時点のセントニコラスアビーとレベルスロマンス・リピーターでダービー馬のシャフっていうほど実力差なくね?

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:03:53

    >>161

    当然無いよ シャフリヤールのが強いくらい

    最初から結論ありきでイチャモンつけたいだけ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 06:29:44

    >>149

    調べたら50年ぶりに重馬場だったらしい

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:02:55

    >>162

    劣化したシャフですら日本最先着っていうのが我慢ならないのかもしれないが

    当然今のシャフは当時より相当劣化してるしな

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:05:13

    >>161

    勝利時点で比べたら余計に差開いちゃってない?

    尚更アビーのほうが上になる

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:07:53

    >>164

    そこは地力が問われるような展開じゃなかったから一番コース馴れしてる人馬が来たでいいんだよなあ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:09:43

    そもそもダービーのパフォーマンスの時点でだいぶ怪しかったけどねえ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:15:21

    >>158

    それもそうなんだが、現状まともに戦えてない、成長が見られないのが多いのが問題

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:16:54

    やっぱみんなクラシックのパフォーマンスに夢見ちまってたんだよな。ここからどこまで伸びるのかって

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:17:06

    >>168

    ちょっと前に言われてた

    ダービーの惨状的に元々2400mが適性の馬が上位にいないから

    それ以上の戦績がズタボロになってるってのがしっくりくるわ

    マイルや2000は重賞勝てるんだし

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:19:08

    >>170

    カナロアに力入れてたって情報とも噛み合うしね

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:31:23

    まあ現時点じゃ上2世代が強いことを差し引いてもレベルが低いと言わざるを得ない
    中長距離だけじゃなく短距離マイルもダメダメなのがなぁ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:33:39

    マイルってそんな走ったっけ
    番組自体少ないと思うけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:53:31

    体質弱いからとローテを緩くし過ぎて3歳で勝てるレースを回避しすぎた結果じゃないかなぁ
    上の世代が引退するまで粘れば多少勝ち星が増えると思いたい

    現三歳世代に勝てなかったら諦めよう

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:28:38

    去年、横山典弘がダービー直前に単独インタビューを受けていた
    その時に今年(2023年クラシック世代)は抜けた馬がいないと思っていると言っている
    そこからベラジオみたいに成長する馬はいるかもしれないが、そこまでレベルが高い世代ではないかもね

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:29:55

    >>172

    アサカラキングって4歳じゃないのか

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:45:29

    クラシックで活躍した馬が古馬でさっぱり
    古馬で活躍した馬がクラシックの頃はモブかいなかった
    そんな時期が6年も続いた77〜82世代という日本競馬の暗黒時代
    そりゃ人気も無ければ語られもしないよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:48:06

    >>177

    サクラショウリ・カツラノハイセイコ「は?」

    モンテプリンス「」

    カネミノブ「一応ダービー3着」

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:52:57

    >>178

    残念だけど他の世代の6年間を切り取ったら遥かに活躍馬を出してるんだ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:53:58

    06世代や17世代みたいに3歳春の評価は低かったけど秋になると意外と活躍するパターンの奴だなと去年の今頃は根拠もなくそう思ってた

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:55:40

    72世代もクラシック勢は古馬以降さっぱりだったな

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:56:46

    >>179

    93〜97も似たようなもん

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:00:15

    >>182

    TTGで最高に盛り上がった時期を鎮火した世代とは比べものにならねえわ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:02:39

    >>182

    ビワハヤヒデ、マヤノトップガン、エアグルーヴとか一応おるやん

    というか6年だから92か98も範囲なんでライスシャワーかスペシャルウィークがついてきますね

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:04:10

    そもなんで話の流れに関係ない昔の話しだしてるの…?

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:05:57

    >>185

    こういう世代が何年も続くと競馬人気そのものが落ちるなあって

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:06:04

    クラシック勢が不振だったのは80〜83世代
    頑張ったのはホリスキー(春天2着&3着)とミナガワマンナ(アル共連覇)ぐらい

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:07:13

    >>186

    何年もって言うけど今の3歳強いんだから4歳世代だけじゃん

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:07:37

    80〜83世代までは分かるけどわざわざ77世代まで広げる意味が分からない

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:07:59

    >>187

    秋天勝ったミスターシービーもいれたれ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:08:07

    >>183

    鎮火させたのはテンポイントの故障

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:09:00

    84というクラシック勝ち馬大活躍の世代

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:09:11

    >>191

    それならライスやスズカが死んだときに地に落ちてるわ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:10:27

    >>192

    個人軍を超えた個人軍

    一応スズパレードとかいるけども

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:11:05

    >>193

    影響が違い過ぎる

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:11:22

    >>188

    別に3歳世代がどうとかじゃなくて世代間競争がし難いのが何年も続くとやばいって事よ

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:12:01

    クラシック馬たち皆地味にメンタル弱め?

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:12:20

    >>196

    3歳と5歳で争えばいいだけだよね はい終了

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:12:39

    >>197

    実力が弱めなだけだろ

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:12:50

    77世代、81、82世代はクラシック勢以外も冴えなかったのが痛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています