エミヤとクーフーリンって割と互角なイメージがあったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:33:09

    ゲームやってみたら話にならんレベルで差があって驚いた
    近接戦は本気兄貴の速さを目で追えないから博打みたいな防御で凌ぐしか無いし中距離は矢避けの加護で機能しないし勝ち筋は超遠距離からの狙撃くらいしか無いのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:33:55

    超遠距離でも中距離と変わらず矢避けが…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:34:40

    エミヤが兄貴の事を一方的に知ってるアドバンテージありきでの立ち回りだからな
    正面対決したら勝ち目がかなり薄いから
    勝ち筋探すなら超遠距離狙撃になる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:35:28

    矢避けの加護って飛び道具全般無効じゃなかったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:35:33

    最初はこの二人互角だと思うのわかりみ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:35:54

    >>2

    いや超遠距離だと視認できんから矢避けは機能しない

    それはそれとして多分ルーン防御とかあるし防がれる可能性自体はある

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:36:00

    一応アニメでも差みたいなもんは割と描写はあったんだけどもな
    分かりにくい感じなんかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:36:11

    投げボルグのあとに継戦されたら死ぬからな...
    ライバル的立ち位置でも互角とは限らないという例

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:36:48

    ケルト神話のトップと現代人が互角だったら逆に驚く
    エミヤが大局的には痛み分けくらいに持っていくくらい戦上手だからそこまで差があるように感じないけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:36:57

    >>7

    FGO勢なんじゃね?知らんけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:37:03

    矢避けは目視出来ない距離からの攻撃なら発動不可だし
    攻撃時に爆散タイプなら無効化出来ないから唯一勝ち筋があるのが狙撃なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:37:35

    >>4

    一応視認してる単体攻撃ってルールはある

    認識できない長距離とかゲーティアの人理砲みたいな範囲攻撃なら普通に通る

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:38:06

    >>7

    まあエミヤがなんかライバル風吹かせてるから投げでボコボコにされてもそれっぽく見えるっていう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:38:45

    月の無銘なら戦力的に対等かもな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:39:19

    無限の剣製を展開して神性特攻の宝具ぶつけまくったらワンチャン無いかって思ったけど投擲扱いだから通らないのかな
    色々な面でとことん相性悪いな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:40:30

    >>15

    壊れた幻想連発すればいけるんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:40:34

    エミヤがどうやっても中堅クラスな理由の一つが基本的なスペックの低さだからなぁ
    クーフーリンみたいな神代の大英雄は基本的に高スペックかつ戦闘経験豊富で付け入る隙も少ないし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:40:36

    投擲に強いアイアスであっても投げボルク防ぎきれてないから基本ランサーに本気出されると勝ち目めちゃくちゃ薄いのよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:40:45

    >>15

    ブロークンファンタズムなら爆撃扱いで通るんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:41:07

    エミヤの最大の武器は未知だからな、追い詰めてる筈なのに不敵に笑ってるから
    ホイホイと宝具をいくつも取り出してくるのも合わさって何か隠してるのか?と警戒しつつ
    無視して突撃or様子見でも何か仕掛けてくるからヤリニキ評価の戦上手て形に落ち着く

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:42:43

    弓兵に剣槍の位置で戦えってのもだいぶ一方に不利環境だから中距離で…だめだ矢避け+ランサーの速度で詰められる
    エミヤに有利な条件いっぱい載せないとフェアな環境下では絶望対面ですね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:43:34

    情報アドバンテージがあって常に必殺しか狙わない癖があるって見抜いたうえでも接近戦での対抗策がわざと致命的な隙を晒して攻撃箇所を絞るしかないところが戦力差がやば過ぎて悲しくなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:43:51

    忘れられがちだがクーフーリンは鯖の中でも上澄みを超えた上澄みなんで手数の差や知識で圧倒スペック差をなんとかして防戦してるエミヤも凄えんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:44:22

    通常ボルグだったら詰みなんだよね
    なので犬発言で煽って投げボルグが来るようにお祈りしてたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:47:10

    鶴翼三連は通りませんかね
    一応黒王相手に腕士郎の肉体スペックでも通じていたけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:49:50

    視認できないように明かりなし+黒塗りの短剣を夜闇に紛れて投げても対応できるっていう深み見せてるし
    超遠距離とはいえ橋にいるセイバーがビル上のアーチャー確認できるなら
    ランサーだって視認済として対応できる・・・かもしれない
    まぁ実際のところは挑発されたら正面からぶち破りそうなランサーはアーチャーの狙撃で撤退に追い込まれてるわけだが

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:50:36

    >>24

    基本スペックに差があり過ぎるので、あらゆる策を弄した上でそれでもお祈りゲーになるのよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:51:03

    今んとこ鉢合わせしてないのはサムレムだけだが果たして

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:51:06

    通常ボルグも槍の魔力を上回る盾なら防げる設定あるけど生きてるか分らない

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:51:54

    内心ギリギリで足掻きまくってかつての壁に挑んでるし、余裕ありそうな態度も命がけの戦略だから常に泥臭いチャレンジャーなんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:52:25

    >>29

    盾だったら回り込んで~っていう何時も言われてる奴になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:55:17

    >>29

    刺しボルグは無銘のアイアス(アヴァロン)で防げるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:57:44

    >>7

    DEENの方のアニメだとほぼ互角に描かれてたから俺も原作ゲームやってて差に驚いたよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 21:59:21

    そもそもSNで兄貴が全力で戦えたのがマジで少ないんで…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:00:16

    エミヤはバーサーカー適正あるから理性があるバーサーカーなら基礎スペックの低さも補えるんじゃないか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:00:26

    First Orderでキャスターのクーフーリンに高所取ったのに叩き落とされてそのまま負けたのは力量差を感じた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:00:48

    >>36

    あれは影鯖だからノーカンでいいだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:02:58

    まずゲイボルクだけでもかなりキツいのに、矢避けと原初のルーンで防御面と小技も完備なのが余計にキツい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:03:00

    Hollowのときはランサーは橋越えようとしたことはあったっけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:03:16

    実際エミヤが兄貴にガチで戦って勝たないといけないって局面になったらどうやって立ち回るんだろう
    作中だと勝つ必要がない場面だけだったし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:04:35

    >>29

    これがあるから悪流で防げる派といや背後に回り込む派がいるんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:04:38

    エミヤって基礎ステが低いのを手数の多さと盤外戦術で補って、決戦になる頃には勝率を五分に持っていく戦上手さが売りだからな。

    とはいえ、アーサー王とかクー・フーリンとかヘラクレスとか全部力と速さでブチ抜いていくタイプのヤツには馬力で負ける塩梅。
    ───おい。なんで投げボルクを間一髪で凌いで、ヘラクレスの命を半分近く削ってやがる。

    と、こんな風に後先考えずに自分の全てを擲っていいなら普通にワンチャン奪ってくるから酷いよネ。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:04:58

    守護者と座からの知識引用と宝具コピーのエミヤ
    最古の英雄王で宝具のオリジン貯蔵のギルガメッシュ

    どっちもアプローチ違うけどSN発表時点でのサーヴァントシステムをメタるためにあるような設定なので
    本体性能はそれほど高くないのだ
    (後者はシリーズ展開してく中で格落とさないようにスペックもどんどん盛られていったけど)

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:05:47

    >>34

    エミヤ戦2度目でようやく解禁だったからな・・・

    それでも言峰マスターだから出力はしょっぱめだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:06:06

    >>42

    その三人だとエミヤの勝率はアルトリアが一番高くてクーフーリンが相性込みで一番勝ち目ないよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:06:22

    >>40

    普通にランサーがどっかの陣営とやり合ってる間に、マスターの方を56しに行くと思われる。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:06:24

    >>40

    中~近距離戦だと無理そう

    超々遠距離から最大火力で狙撃とか?

    ただ発動前に気付かれて潰されるかルーンで防御されそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:07:21

    全力出せるなら出せるで兄貴は喧嘩楽しむタイプだから切羽詰まってなければそこそこ隙はある(そこを突けるやつがどれだけ居るんだという話だが)

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:07:45

    もしかしてこのマッチアップってそこそこ絶望的な対面なのでは?
    しかも接近戦の間合いになってるのに涼しい顔してるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:08:02

    常に背水の陣でギリギリなの泥臭くて好きだよ
    槍ニキは心身共に冬木参加鯖の中でも当たりの方だから
    運がないのが玉に瑕
    FGOや月のノリも好きだけどSNエミヤの冷笑的で邪道なところもよかったよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:08:03

    >>40

    普通にマスター狙いじゃない?

    狙撃手ってある意味アサシンみたいなもんだし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:08:27

    >>47

    他の鯖との戦闘中に横槍で壊れた幻想叩き込むのが良さそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:08:35

    >>49

    守護者補正全開モードじゃない限りここから入れる保険は無いと断言できる状況やぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:08:52

    >>49

    この距離までクーフーリンに近付かれたらもう無理ゲーかと

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:08:53

    >>46

    マスター殺ししかないよな

    stay night準拠だと言峰はともかくバゼットとかだったらそれもかなりキツそうだけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:09:09

    >>48

    そういう隙をついても基礎ステなければ普通にやられる。それこそアーチャーがそれで、ランサーが戦闘に没頭しているという隙をついても尚、短時間凌ぐので手一杯だったからね。

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:09:16

    エミヤって通常の斬り合いだとディルムッドにも勝てないんじゃない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:09:53

    >>24

    刺しボルグはリーチのわりに構えと一瞬チャージいるからあれはあれで相手が戦士系とかなら使うの大変だけど対エミヤなら格闘戦のスペックが上回ってるしエミヤの幸運がゴミだから死ぬほど相性いいんだよなあれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:10:39

    >>57

    ディルムッドでもって言うけどケルト神話の上位だし宝具の効果とか心眼スキルも同ランクだし何なら相性最悪な部類では?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:10:53

    >>57

    ジャルグが投影品壊せるなら絶望対面じゃない?

    エミヤなら見ればわかるから基本そういう状況にはならんだろうが

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:11:04

    >>57

    そもそもアーチャークラスが白兵戦前提の時点でハンデみたいなものだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:11:13

    そもそもなんだけど射程4キロのエミヤに兄貴が視認できないほどの超遠距離から攻撃する手段あるか?
    もっと遠くからでも狙撃はできるだろうけど、そうなると精度落ちて矢避けなしでも躱されそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:11:22

    基礎スペックの低さとかも当然あるけどなんだかんだ言ってアーチャーだからね
    クーフーリン相手に接近戦して生き残る目があるだけ十分すごい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:11:56

    >>62

    矢避けはそこまで万能では無いし、壊れた幻想の爆発は避けるの無理なんじゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:12:27

    生前クーフーリンの槍に心臓貫かれたけど生き延びた偉業があるから
    心臓えぐられても耐えることはできそう

    …その後逆転する手段があるかは別の話だが

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:13:07

    >>62

    いくらランサーでも常時4キロ圏を警戒してるわけではないでしょ

    …してないよね?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:13:36

    クー・フーリンにボコボコにされるエミヤ弱い→☓
    クー・フーリン相手に防衛出来てワンチャン勝率あるバグみたいな奴→○

    って認識がいいんだがなぁ

    hollowじゃ橋渡る事が兄貴じゃ出来ない程だが
    超遠距離でも多分撤退させるってのはスゲーよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:14:20

    >>62

    あれランサーの矢避けのランクじゃ範囲攻撃も対象外になるので、壊れた幻想なんかも対象外になる。

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:14:21

    >>57

    普通に相性最悪の類なので防戦も満足に出来んぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:14:29

    >>57

    対魔術装備持ってる上にステータスのスペックで兄貴上回ってるディル相手にエミヤが格闘戦でどうこうできるわけないやろ。瞬殺されるわ。

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:14:50

    >>49

    令呪で全力逃げして仕切り直すしかないな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:15:16

    >>60

    そのへん触れられてないから不明だよなぁ

    壊されなくても心眼真もちのディルはキツイけどな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:15:18

    >>70

    バサクレス相手に粘れる時点でどんな相手にも瞬殺はされないだろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:15:21

    現代生まれのエミヤが神話の英雄と対峙するだけで超ロマンだよな
    何というかこの二人の対決はいつだって邪魔が入って流れるイメージ
    普通に考えたら槍ニキが勝つんだけど中々決着が着かない
    あと犬派と猫派なので本気で馬が合わないんだろうなっていう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:16:46

    エミヤはヘラクレスを6殺できるくらいだから普通に近代の英霊であること考えたら規格外に強いんだけど
    クーフーリンはマジで上澄みだからしょうがない

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:17:16

    クーフーリンを舐めているようだが、クーフーリンは一神話体系の最強格の英雄で、ギリシャ神話におけるヘラクレスだ
    それと痛み分けにもっていけたエミヤがおかしいだけなんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:17:20

    投影「魔術」な以上、紅薔薇はどうにもならん

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:17:26

    >>73

    瞬殺はないだろうが、ジャルグの効果なくても心眼(真)あるディルにはステータス負けてる以上キツイ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:17:38

    >>73

    そら本編のエミヤくらい補正バリバリで幸運判定で成功できるならそらそうだけどさあ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:18:07

    結局stay nightで近接戦ばかりやらされてたのは幸運Eの影響なんかな
    芋砂するのが1番強そうなサーヴァントだけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:18:42

    >>78

    白兵戦を強いられる状況ならある程度防戦して撤退するだろうな ディルなら矢避けないから遠距離狙撃でなんとかなりそうだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:18:51

    >>80

    前に出たがる遠坂凜のせい

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:19:24

    アーチャーは無限壊れた幻想で超遠距離爆撃出来るのに舐めプして接近戦するからな…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:19:39

    >>77

    本当ぽく言ってるけど既に完了した魔術の効果も初期化は出来ないんだぜ?


    この辺きのこが触れてないから不明なままよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:20:27

    >>84

    投影魔術じゃなくて既にあるものを固有結界から取り出してるだけだしな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:20:45

    いつでも余裕ありそうな雰囲気を出してるのと
    実際に奥の手めいた技を色々持ってるから
    名だたる英雄と純粋に殴り合ったら
    当然のように負ける設定・描写だと言われても
    なんか納得しがたいのはまぁキャラクター性というか

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:20:50

    >>84

    ここでいう完了した魔術を覆せないってのは例えるなら火の魔術で焼いた肉に赤槍刺しても元には戻らないみたいな意味なんじゃないの?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:24:35

    アーチャーなんだけど素性はキャスター寄りで行動はアサシンなのがエミヤだから
    射の才能は自前だけど対英霊の技術ではないし
    というか原作思い出すと胡乱さがヤバかったなコイツ
    ママとか厨処の守護神とか見做されるようになるとは思わなかったぜ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:24:57

    刺しボルグ選ばれたらゲームオーバーだから全力バックステップして全力で煽って投げボルグに誘導した上で奥の手ローアイアスでようやく防げるかどうかの賭けに出なきゃいけないってのが実力の差出てるよなと個人的には思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:25:11

    エミヤって毎回過小評価か過大評価されてる両極端のイメージだな 過大評価の場合は魔力消費を度外視した壊れた幻想万能説だったり、過小評価されてる場合はアーチャークラスなのに白兵戦前提で弱い扱いされてたり

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:25:55

    狙撃壊れた幻想も言うほど使い勝手よくないしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:25:57

    >>89

    実力差関係なく刺しボルグはほとんどの鯖が詰むだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:26:31

    >>87

    呪いみたいな状態変化も打ち消せないから、またそういうことも違うと思うぞ

    個人的に投影完了したもの消せるなら、召喚されたサーヴァントも消せるようなもんと思ってる

    それ出来たらルールーブレイカー波のチートだし、下手したらサーヴァントに刺すだけで倒せるチート武器になるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:26:34

    >>90

    なんというか平均勝率30%だけど勝率1%は絶対残るから勝ち筋自体はある

    みたいなキャラだからね。運命力をどれだけ信じるかで話が変わる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:27:34

    一つ分かるのは、守護者やってるときの魔力無限供給状態のエミヤはほぼ最強なことだな
    そりゃ契約したがるわ、こんな便利な駒

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:27:46

    >>91

    まあそこまで作中でも多用してないからね

    各キャラ対戦コメントのエミヤの想定でもそれで勝負を決めれるような言及はされてないし

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:28:09

    後は守る対象いたらバフ上がる正義の味方体質だからコイツの強さを計るのは難しい

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:28:23

    >>93

    あれシステム的には魔術自体を消す武器じゃなくて絶縁体を挟むみたいなやつだからおかしくはなくない?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:29:14

    >>92

    それはそうなんだけど、選択肢の狭さっていうのかな、そこに誘導しないと勝負にもならない的な辛さをエミヤに感じたって言いたかった

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:29:36

    確かに投影完了したもの消せるなら、契約完了したサーヴァントも消せるはずだよなゲイ・ジャルグ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:30:07

    ヘラクレス複数回殺したってのがあるからなあエミヤ
    近代のぱっとしない掃除屋扱いするには
    この偉業がノイズ過ぎる

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:30:57

    >>99

    そこはむしろ賭けに強かったり、わざと隙を見せて相手を誘導するエミヤの強みに感じるんだが

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:33:20

    無限の剣制が厄介程度は謎だろ
    王の財宝より速く出せるのは脅威以上なにものでもない

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:33:33

    基本は知名度補正ゼロだけど、生前のエミヤオルタがいた世界線なんかだと結構補正ありそうだよな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:33:53

    >>98

    投影完了したものは常に士郎の魔力が流れているわけじゃないから、魔力の絶縁体のゲイジャルグ刺したところで消えないと思うけど


    というか上でも言われてたけど士郎のは投影じゃなくて固有結果にあるものを取り出してるだけだし


    あくまでもワイの考えだから合ってるかは分からんが、公式の答えがない以上どっちも間違ってる可能性すらある

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:34:31

    >>103

    無限の剣製の性能自体は多少厄介程度だけど、エミヤが使う場合は別って話だろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:35:52

    言っちゃなんだがタイマン向きでも聖杯戦争向きでもないし
    スペック的に英霊として召喚されるより守護者として派遣されるの向き
    お労しい案件だけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:36:08

    >>104

    エミヤが死んだ後の世界とか原発突っ込んで本来助からない筈の数百人を救った逸話とか宝具に昇華されたりするんかな

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:37:14

    >>106

    エミヤがUBW使う場合でも一騎討ちの形ではセイバーを抑えきれるかどうかって言われている

    青王とやり合うなら狙撃主体じゃないと

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:38:22

    ギルのバビロンのチートなのはアレで低燃費だからな
    魔力∞ならそりゃエミヤのUBWのほうがすごいだろうけど、fakeアニメみたいな量出されたら多分魔力不足で負けるぞ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:38:30

    絶対の一を持つ他の英霊には敵わないっていう設定と実際の描写・戦績が乖離してるのが悪いよー

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:39:10

    >>6

    あと宝具による攻撃でも機能しないっぽいから距離さえ取れればフルチンとカラドボルグ撃ちまくる戦法が取れるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:41:12

    そう考えると魔力無限の守護者モードはマジで隙がないから敵対したら絶望だな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:42:44

    >>108

    逸話補正ならキアラ教団全滅とか生きる伝説とか呼ばれてたデミヤの方じゃね

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:42:49

    >>113

    一応魔力無限でも黒桜みたいに一度に運用できる出力問題はある筈…

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:45:09

    >>39

    ホロウの時は一応橋渡ろうとしてアーチャーに撃退された的な説明を士郎(アンリ)がしてたハズ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:55:45

    >>115

    限度はあるかもしれんが多分UBW中の剣ブッパされるからキツイのは変わりないと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:03:22

    >>99

    まぁ兄貴相手に互角の接近戦できるようなサーヴァントならゲイボルグ構える隙をつく手段とかも取れるだろうしな

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:09:53

    極端な例ではあるが、フェルグスの真名解放して発動したカラドボルグと、エミヤが魔改造した上で魔力大量に込めて放ったカラドボルグⅡにも天と地ほども威力に差があるし、
    投影品のランクダウンと本来の担い手ではないって状態による差だとすると、無限の剣製が強い奴らに対してはそこまで扱いなのも頷ける

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:11:49

    >>118

    かなり隙デカいからな刺しボルグ

    プロローグの士郎でもはっきりと前兆読み取れるような代物

    宝具が来るだろうから万全の構えで対応する、って動き止めて見に回ってくれるならいいけど

    宝具のために動き止めるならそこを突くって攻め思考が強い相手だと逆に致命的になる

    だから普通に斬り合いで流れの優位取った上で隙作って刺しが基本でエミヤはこれされると詰む

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:13:59

    一方的に補足出来ててなおかつチャージする時間があれば多彩な手札で結構な威力の弾打ち出せるのはいいけど逆に言うならそれくらいの状況アドがないと有利にはなれないんよな
    本編は上手い事生き残れたけどあれは上手くいったパターンでああならずに普通に戦士鯖にシバかれる可能性も大いにあるわけだし、相手もなんらかの飛び道具に対する対策持ってたらそれですらキツいし

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:16:24

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:17:38

    >>120

    近距離で有効に使えた相手が士郎セイバー(俊敏C)だしな、相手がB以上くらいになってきたら結構使うのシビアになってくるんじゃないかな

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:28:16

    エミヤの利点は全ての鯖に対して勝ち筋を作れること
    欠点は上位鯖相手だと基礎スペックの低さが露呈しやすい、あと知名度補正が無い
    ってところだからな

    元主人公なだけあって主人公適正はマジで高い
    と言うか自分は大したことないとか絶対謙遜だろ
    そりゃ兄貴とかアルトリアみたいな上澄みも上澄みなやつに勝てないのはわかるが、そいつらに勝算つくれるだけでも中堅からは片足出てるわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:29:10

    この手の話題で忘れちゃいけないのが、コイツ投影した宝具によるステータスアップと憑依経験による技術とステータスアップよな

    知名度補正ないのによくやるわ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:38:19

    >>35

    これは何です?


    適性と適正を間違えてるし

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:50:30

    >>126

    たぶんタイプムーンエースの付録か何かだったかな?間違ってたらすまん

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:50:42

    >>126

    Fate/Ace Royalだな あと誤字を気にしてたらいくら指摘してもキリがないんじゃないか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:52:49

    >>126

    人の誤字脱字をいちいち指摘する人は、性格が悪いと研究でも分かっているよ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:55:15

    まあどれほど性能差があろうと、きのこの頭の中だと同格ってことになってそうなのは感じる

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:57:36

    憑依経験はエミヤがほぼ使わないのを鑑みるに使わない方が総合的に強いor強いけど非効率的ってイメージがある
    勿論そういう手札があるってのは強みだけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:58:26

    ジャルグって触れてる部分だけ行使されてる最中の魔術効果を解除…で良いんだっけ?

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:58:48

    きのこはギャグ的な立ち位置では同位置かもだけど格としては兄貴が上で一貫してね?
    この2人を対等なライバルみたいに扱いたがってるのは東出
    オルタニキのプロフィールの最後なんだあれ

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:59:44

    きのこでさえ設定ころころ変えるんだ
    ライターいっぱいのFGOも含めるともう設定なんてぐっちゃぐちゃよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:00:55

    触れてる部分だけ~の割にジルの本はチクっで全解除だったのはなんでなん?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:05:00

    >>135

    召喚完了されたやつはもうどうにもならないけど、途中のやつだったからちゃう?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:11:49

    >>135

    本の方が海魔維持のための術式を常時流してるタイプだったから

    一瞬でもその術式が乱れれば海魔は消滅する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています