- 1二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:46:06
- 2二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:48:05
ダンガンロンパ…というか外伝だけど探偵機関みたいなのがあったな
探偵とかメインに置くにはそういう機関作った置いた方が話をスムーズに進むかも - 3二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:48:08
最初は親父の力がすごいと思う
つまりはコネ - 4二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:48:20
高校生が探偵の真似事(どちらかと言うとホームズ?)をしているだけで、探偵と言う職業に就いている訳では無いのでは?
- 5二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:49:22
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:49:34
- 7二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:50:08
新一って浮気調査とかしたことあるの?
- 8二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:50:21
単純に
殺人が起きたとき
その場に偶然居合わせる
それを何度も繰り返すのだ
その上で毎回事件を解決していれば
自然とそう呼ばれるという寸法よ - 9二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:50:41
殺人事件に遭遇して巻き込まれるのも才能なんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:50:42
マスコミが高校生探偵って持て囃して広まるんじゃない?
- 11二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:51:10
まぁ5にあるように偶然事件に出会うことで第一発見者等の理由から警察に協力しそのまま事件解に導く感じじゃないかな
そっからツテなりコネなりができて何度も実績を重ねる感じなのかと
…まぁ多分最初はみんな好きで事件解決してた訳ではないと思う
- 12二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:51:28
信頼と実績の積み重ね…?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:51:41
- 14二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:52:16
父親の知り合い経由で有名になってそこからどんどん話が広まってマスコミが持て囃す、って流れだったんだろうなって
- 15二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:52:34
平次、新一、白馬は全員警察関係者と関わりあるから事件に関わりあることを許されてる感じかと
- 16二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:52:38
- 17二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:53:04
世良ちゃん…
- 18二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:53:16
- 19二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:53:51
- 20二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:53:52
- 21二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:55:23
1の言う通りコネじゃないか
実績積み上げた後は新一の実力で信頼得てる - 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:55:45
世良も初めはコナンがいて探偵として関わりもてたから同じじゃない?
人の繋がり - 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:57:09
ぶっちゃけ「警察すら従う高校生探偵」自体がフィクションの産物以外の何者でもないから結局は「フィクションだから」としか言いようがないんだ
それとも自分が知らないだけで似たようなのが現実にいるんだろうか
- 24二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:57:21
100件解決しても新米扱いらしいからな…
機会は割とある感じだろう - 25二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 22:58:07
日本各地に高校生探偵と呼ばれる奴が居る事を考えると、事件に首を突っ込む一般人が沢山居て、なぜか事件解決に協力出来る環境が有る・何故かそう言う状況が許されてるのが名探偵コナンの世界って考えるしかないかなぁ
- 26二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:00:28
他のことも大概ではあるけどコナン世界における探偵はファンタジーだと思って欲しい
- 27二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:01:25
なんの繋がりもない高校生ではなく警察に顔がきく親持ちなのがリアルだなと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:01:26
どうやって高校生探偵になるのかって疑問に関しては、高校生の身分で難事件を解決したら世間からそう呼ばれるもんだとしか言えなくない?
事件に協力する過程に関しては、作中で描写されてるパターンが全国各地であったんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:02:45
- 30二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:04:19
そう考えると警視総監の父親が自ら「うちの息子ヨロシク!!」って現場の部下達に言って回った白馬が最強のコネ持ちだな…
- 31二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:04:21
高校生探偵の大会がなんかノイズになるけど基本作中でメインに出てくる高校生探偵は親のコネ凄かったりしてるよね
新一も服部も白馬も - 32二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:04:44
世良は素行調査とかもそこそここなしてる
割と真っ当な探偵業なんじゃないの? - 33二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:08:05
正直猫探ししてる新一は見てみたい
- 34二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:09:59
京極が目隠し銃弾キャッチしたり柱ぶち折ったりしても「まぁ京極だし…」ってなるし、組織が街中で機関銃ぶっ放したり日本海域で魚雷発射したりして逃げ切っても「まぁ黒の組織だし…」ってなる世界観なんだから、もうここは「まぁコナン世界の探偵だし…」と折れるしかないんだ
- 35二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:11:31
そもそも小五郎の探偵業ですらたまにある依頼形式のもの以外は仕事じゃなくて慈善事業だしな
コナン達の言う探偵ってのが基本趣味に近い - 36二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:26:14
- 37二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:29:13
取り合えず事件起きて首突っ込んで新聞で名前が広まったらって感じじゃね?
- 38二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:33:08
コナンの世界が異常なだけで基本は偶然巻き込まれる、知り合いの刑事に個人的に頼まれるって方が多いと思う
金田一なんて剣持とは普通にプライベートな付き合いした上でたまーに頼まれたりするくらいで世間的には名前も知られてないしな爺ちゃん以外 - 39二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:44:51
- 40二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:51
事件を後から解決するパターンもあるし(というか多分全体から見ればそっちの方が多くなるはず)犯人がなかなか見つからないとかでニュースになってる事件を独自に調査して解決するのを繰り返すんじゃない?
探偵甲子園の被害者が殺される原因になった事件なんかはそうやって首突っ込んだんじゃないっけ - 41二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:50:21
そういや服部は映画かなにかで記事になってる事件を見て自分から首突っ込んだりしてたな
- 42二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:52:37
本人達が預かり知らぬところで活動しやすいように手を回してたりしてそう
揃いも揃って親が食わせ物ぞろいだし - 43二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:15:24
新一とはじめちゃんって最初は警察に邪魔者扱いされてたよ、新一の方は元から交流があった目暮警部相手だからコネって感じしない
- 44二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:42:20
やっぱり(あの世界では)一般的には殺人事件に偶然何回か巻き込まれる、事件解決に貢献する、知り合いの刑事やコネを作る、事件について相談されるの流れで高校生探偵になってくんやないかな
あの世界治安が終わってるから有力な協力者なら割と捜査協力や知恵だしを頼まれたりしやすいのかもしれない - 45二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:55:36
- 46二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:58:51
100件解決して駆け出しはたぶん謙虚発言なだけじゃないかな
達人がまだまだ自分など未熟者ですって言うみたいに - 47二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:32:13
どれくらいで事件解決出来るかにもよるけど高校生活送りながらよく回数3桁になるくらい事件に首をつっこむ時間があったな…って今更ながら思った
いや他の生徒が部活やってるくらいの頻度や時間で事件に会って解決までしてたら案外そんなもんなのか? - 48二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:39:54
右はまあ経歴詐称してるにしても、左は本当に解決してるかどうかは置いといてそれくらいの件数関わってるのかな?
1年の頃からやってるにしても1年でだいたい100件か……
流石に全部リアルタイムの遭遇とかじゃなくて過去の事件の洗い出しとかも入ってそう - 49二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:44:17
コナンは大量の探偵出る回が何回かあってどの探偵も殺人事件解いた事あるみたいだったからなぁ
現実の探偵みたいな仕事してたおっちゃんが例外なのかもしれない - 50二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:48:22
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:57:21
- 52二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:59:17
- 53二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:02:05
自分がおっさんになって分かったことだが3年というのはめちゃくちゃ短い
学生の頃は永遠に感じたが仕事して信頼積み上げるるには1年2年くらい平気で飛んでく
高校生探偵って年齢以上に期間が厳しいわ
コネチート抜きなら小学生中学生から積み上げるのが必須だと思う - 54二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:09:55
実際新一は巻き込まれだけど中学の頃から目暮警部とかにコネ作ってたな
現実的に考えると全部が全部巻き込まれてってわけじゃないだろうから自分から事件探したりはしてそうだけど - 55二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:15:00
コナンって連載が長いから顔パスみたいになってるだけで県警の刑事が初登場の回はおっちゃん達も普通に部外者として扱うしな
- 56二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:57:59
この場にいる全員が3桁の事件を解決出来る程その数年で事件が発生してる事実の方が頭痛くなるな……
- 57二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:32:09
巻き込まれてっていう形は現場にいるししょうがないが事件難航した時にせやアイツ呼ぼうって警察が判断する時ある程度の人脈は必要だと思う派
高校生を巻き込むのは好ましくないが実績もあるし〇〇の子供だし特例にしようってなってそう
- 58二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 07:59:05
推理力は大前提として他人に自分の話を聞かせるカリスマ性なんかも必要な気がする
- 59二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 08:45:22
- 60二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:21:47
北海道の高校生探偵は野菜泥棒とか柵壊した犯人とかじゃないの?
半分くらい動物だったりして - 61二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:38:44
- 62二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:39:35
- 63二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:40:52
他はともかく新一と服部白馬に関しては原作読んでたら分かることだろ
逆に何で考察され始めてるのか謎だよ - 64二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:58:49
別のスレでも言われてたがキャリア浅い高校生探偵が100件で新米だから多分米花町が特別ってわけでもなさそうなんだよな
- 65二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:22:37
今更だけど小生探偵は事件を「解決」じゃなくて「処理」って言ってるのな