- 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:32:50
- 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:33:46
真夏が泣いたところで自分もうるっときた
- 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:34:41
泡のところ言われてみればそうだな・・・全然気づかった
- 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:35:07
人魚姫におけるバッドエンドの象徴である泡がハッピーエンドのトリガー…
なるほど、その発想は目から鱗だわ…人魚だけに - 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:35:53
いい最終回だった
一話のシーンを重ねるのは定番といえば定番だけど王道を貫いたとも言える
また会うって事が簡単じゃない世の中だからこそってのもささやかなメッセージとして受け取っていいかなとも
通して好きな作品になったなあ - 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:37:37
みんながみんないい子なだけじゃなくて悩みを抱えつつも成長していったのよかったわ
50話あるからキャラの掘り下げはめっちゃできたしみんな好きになったわ。ローラのちょっと毒のある感じとかも崩さずだけど不快になるようなキャラでもないってのはうまいバランスだなって - 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:38:12
ずっと安定してたな
作画はダイ大に人が割かれた中でもようやっとる - 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:39:29
今作悪役側のバランスも良かったと思うよ
真夏たちの空気感は敵側の雰囲気もあってこそだと感じる - 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:39:56
わかる…ずっと気丈だったまなつが泣いて本音を吐露するところで涙腺が耐えられなかった
- 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:41:24
ローラがほんといいキャラだなぁって
強い女の子って感じ。誇りはあるけど見下したりとかはしないし世話焼きだし周りにも気が遣えるし
キャラの悩みを解決するところでも真夏が正面からいくのをローラがそれとなく手を貸してたりするのも好き - 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:41:59
多分世の中が平穏になってから見るとまた別の良い感想が生まれる作品じゃないかな
通してなんか歴代の中でも上位に来る優しさがあった - 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:42:05
思い出の人形を見てちゃんとあいつと会えてるかなって言うエルダちゃんいいよね
- 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:42:06
さんごちゃんがタンク役としてめちゃくちゃ優秀だった・・・
- 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:42:23
三人組はヤル気を奪うのが目的なだけ。正規の業務外での頼まれごとだから基本的にヤル気もないし必要以上の敵意も悪意も無い。
魔女はとっくの昔に改心済みで、本編の行動も純粋に本人の意思というわけでもない。
バトラーはかつての主人の為に活動し続けていただけ。
敵のヘイト管理が上手かったよね。だからバトラーもヤル気ゼロとはいえ生かしてあげるのも、三人組と和解すんのも自然だったし。
そしてそこから魔女陣営は記憶消去の対象外に繋がるし。
オマケに先代も先代で、敵が戦意喪失して深海に身を隠したらそら何もできんわとなるし。 - 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:43:40
後回しの魔女の後回し理由とかも好き
今一番したいことを優先した結果がアレなのは悲しいけど - 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:45:06
最終決戦の必殺技いつ見ても薬きめてるとしか思えん
- 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:45:35
- 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:46:18
- 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:46:36
短編10本回とかいうヤベー回すき
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:47:13
最後にローラとまなつが再会するのに後回し陣営が一枚噛んでるのもヘイトコントロールとして上手いと思った
人間にもグランオーシャンにも属さない立ち位置を使う説得力もあったし
EDでは元気にやってそうで何より - 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:47:16
スタッフキチゲ溜まってたんかな・・・
- 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:48:05
あとまわし勢が人間でもグランオーシャンの民でもないから記憶消去の対象外ってのはなるほどと思ったしそこに気づいて先手を打っておくローラは賢い女だな…
- 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:48:29
あの後何かあってもローラとみんなは友達なんだろうなという安心感がある
- 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:48:39
- 25二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:49:11
ささやかなんだけど、すっごいカタルシスあった
- 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:49:16
お別れのシーンでいなかったくるるんがナチュラルにグランオーシャンに戻ってて笑った。
- 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:50:20
ローラの必殺技の強さが一人だけやばかったな
販促しながら仲間にも必殺技使わせるようにしてたのよかった - 28二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:50:57
くるるんはクセになる可愛さだった
短編の変身バンク好き - 29二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:52:24
- 30二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:52:30
全体としてはとても好きなんだけど中盤特にローラとまなつのバランスがややローラに傾きすぎな気もしたかも
まなつが弱いというよりはローラがキャラとして魅力的すぎた - 31二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:52:57
掘り下げ回が話数もあって丁寧なのがプリキュアの強みだなぁと思う
主人公は敵キャラと交流させてどっちも掘り下げつつ他のキャラは過去とやりたいことをうまく盛り込んでっていうのはわかりやすいしキャラに愛着も湧いた - 32二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:56:21
ローラはゴーカイジャーの鎧が最初から出てるみたいなキャラだしね。
魔女陣営と敵対する最大の理由があるのはローラだから必然的に中心になる。 - 33二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:56:39
- 34二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:57:51
まあヒーローが真夏だとするとローラはヒロインって位置かなぁって感じの境遇とキャラよね
- 35二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:58:31
ローラは物語の中心で真夏は物語の主人公だった、という表現が良いかも知れない
あと他の三人もそれぞれに軸があって決して脇役になるような感じではなかったのも好きだなあ - 36二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 14:59:00
変身してないときから相棒だからな・・・
- 37二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:01:49
まなつは終始ほぼ安定してて悩んだり成長したりはローラの役割だったからね
エルダと仲良くなったのはローラじゃなくてまなつにしか出来なかったと思うからいい役割分担だったと思う - 38二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:03:09
ラストの百合子パイセンかわいい。
- 39二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:13:57
- 40二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:16:21
- 41二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:20:32
何度思い返しても後回し勢がハッピーエンドの為の大事な存在になるっての凄い良かったよ
- 42二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:37:51
- 43二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:50:53
- 44二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:53:40
犬のフントレンド入りしてて笑った
- 45二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:40:14
- 46二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:41:32
コメコメは狐!狐です!
- 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 02:04:11
これ以上なく改心した結果何もかもが止まってしまったのがね
- 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:52:53
先代プリキュアと戦いたくないから後回しにした結果、後回しした理由も忘れて、それに苦しんでいた。
戦いたくない理由も、先代プリキュアが初めて自分と友達になってくれた女の子だから、なのもさぁ。
まなつ達の、今一番やりたいことをやらなきゃ!(きっと後悔するから)と繋がってるんだよね。
- 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:01:55
まなつちゃんが泣いてる所で泣いたな
プリキュアって感動の意味でも悲しい意味でも泣けるよね
今回大人にならなかったね去年もだっけ?テーマが今一番大事なことをしようだからしょうがないけど - 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:55:58
くるるんとかいうただただかわいいだけのマスコット。
まさか最終決戦とお別れシーンに不在とは思わんかった。 - 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 12:01:59
強いて言うならグランオーシャンの引っ越しを一日中ズラすのと破壊の魔女が先代プリキュアとの決戦を後回しにした話を同列に語るのは違うだろと言いたくなる。
- 52二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 13:40:57
魔女がローラを人間にしたろうか?って言ってたの普通に善意だったという。
- 53二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 15:11:24
エンディングの黒板読んでる方発見した
メロンパンの影響凄いな
とりあえず読めたとこだけ。
SAKANA HA TBERGA
NINGEN KOWAKUNAI
MERONPAN GA SUKI
TUME NI IROWO NUTTA
--E OSYAREWO SURU
メロンパンは世界を繋ぐ… — モログルト (morokkoyoogl) 2022年01月30日 - 54二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 23:53:03
バカやりながらもローラとの別れとか伝説のプリキュアとか島の人魚伝説とか、ちょいちょい伏線入れてたおかげで、ギャグ強めの作品だと終盤のシリアス展開がつまらなくなりがちという欠点もカバーできてたと思う
本当にいい作品だった