- 1二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:30:56
- 2二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:32:49
「こうなっているのではないか」というよりは「こうなってるといいな」っていう感じの推理(というか予想)するのは確かにあるかもしれん
- 3二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:34:13
テレビでも偉い学者がそれっぽい事言ってたら素人は「ほーん」となるからね
- 4二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:34:20
冴え渡ってるときの推理も同じなんだけど、結論ありきでそれに応じた証拠を並べ立ててしまってる印象
- 5二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:34:23
言われてみれば「これで事件は終わり」という締め方する推理を披露する時多い?素の小五郎って
- 6二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:35:53
「妻に似た人が犯人じゃないといいな」で推理を進めた結果が水平線上の陰謀なんだ……
- 7二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:36:20
- 8二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:37:54
まあおそらく事件起きてワクワクするようなタイプの人間ではないな小五郎は
- 9二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:39:19
とはいえ「状況証拠揃ってるから自殺」ってことにするの自体は普通っちゃ普通だよね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:40:48
ちょうどミステリートレイン見てたけどここでも「自殺ってことで良いんじゃない?」で終わらせようとしたな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:40:50
めちゃくちゃトンチンカンなことを言う事もあるが基本的にはその場の状況から見て最もらしく聴こえる推測を話すというある意味元警察官らしいとも言える
まあ警察官がそんな感じでは困るのも事実だが - 12二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:41:09
元刑事なだけあって足で情報集めて腰据えて捜査すればほぼ解決まではいける
けど本人の気質でさっさと片づけたがるから情報集めきる前に手っ取り早い答えに飛びつきたがるイメージ - 13二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:41:35
- 14二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:42:41
- 15二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:43:53
- 16二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:46:35
水平線上でも推理部分は外してる
というか覚醒小五郎は推理が凄いって言われるけど、身内関連でも推理はダメで捜査をしっかりしてるだけ
コナンや服部は状況証拠を固めた上でおそらく~って推測を当てるのが得意で小五郎は状況証拠を固めるのだけが得意
ただ普段は面倒くさいからしっかり捜査せず1割程度の状況証拠で決めつける
- 17二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:47:09
おっちゃん死亡推定時刻とかアリバイ確認とかでとちることは無いしなそれを組み合わせるのが覚醒してない時はザルなだけで
- 18二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:00
「こうなってるのではないか」っていう捜査より「本当にそうなっているのか?」っていう捜査をする方が向いてるんだろうなって
良い言い方をするならロジカルシンキングよりラテラルシンキングの方が得意なんだろうね小五郎
まあ思考を深めていくことができないから浅いところで反復横跳びしてるだけになってるっぽいけど - 19二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:05
元刑事の探偵って感じのスキル
- 20二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:49:01
浮気調査向いてるよ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:50:24
『眠りの小五郎』がズバリ犯人を言い当てる存在だから小五郎自身ズバリでいこうとしとるんだろうけど「この人が犯人だ!」で決めつけるんじゃなくて「この人が犯人なのではないか」って証拠を集めていく方法を取るべきだよなたぶんだけど
- 22二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:52:42
実際「浮気してそうな状況証拠」を集めるのは上手そうだよな
- 23二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:53:04
犯人がトリックとかでアリバイ確保してる時はストレートに引っかかる
- 24二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:07:11
おっちゃんは基本犯人の動機ありきで推理してて普段はそこまで深く考えずに一番怪しい動機持ちに合わせて考えるからポンコツ推理になるし真剣に推理すれば決め打ちからの逆算でちゃんと真相に辿り着けるんだ
コナンはトリックの解明してそれを実行可能な人を考えれば動機もおのずと見えてくるって場合が多いからこの2人実は推理は真逆のタイプなんだよね - 25二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:10:24
- 26二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:20:01
身内絡みも普段のポンコツも決め打ち推理って点は同じなんだな
- 27二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:44:06
- 28二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:45:42
初期は完全ダメダメだったけどそれ以降はわりと悪くない推理したりコナンの誘導とかヒントあれば容易に真相に辿り着くから頭の回転そのものは悪くないイメージ
俺だったら誘導されても無理無理だもん - 29二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:46:25
ようは作品世界の常識的思考部分を担うキャラなんだな
- 30二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:21:21
- 31二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:26:56
犯人じゃなかったらいいな…って感じでアリバイ集めてたりしたら真犯人にたどり着いちゃったこともあったね…
- 32二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:30:02
- 33二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 10:49:34
小五郎だけじゃなくて、目暮警部や各ネームド警察官たちも捜査や推理については一つ一つ組み立てていくタイプってだけで無能とは違う描かれ方だよね。
コナン達は人並外れた観察眼と発想力で一足跳びに真相に辿り着くことで早期解決に繋げることこそが役目みたいなところあるし。
- 34二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 11:41:20
思いつきの推理を軽々しく口にするからボンクラになる
犯人と信じたくないとかでじっくり考えたらまともに推理出来る - 35二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:13:49
探偵は事件なんてない方が良いと解き明かしたいが並列してあるイメージ
- 36二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:32:59
- 37二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:21:40
おっちゃんが真に強いところ社会性高いところだと思うわサービス精神旺盛だしファンは歓迎してくれるしノリいいし
- 38二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:58:49
身内相手で本気推理する時は誤推理にあっさり飛びつかないから普段よりはましだが、コナンの誘導なしだと追い詰め切ることができない
- 39二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:01:02
おっちゃんは犯人が誰かよりこの人が犯人でなければいいの方が実力発揮するタイプ
なお犯人であってほしくなければないほど犯人である模様