- 1二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:31:06
- 2二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:40:46
知らないのか?レッドフレームは常に改修され続けてるんだよ
小型化したパワーシリンダーに交換もしたしなヌッ - 3二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:41:59
150ガーベラを振り回せる機体だしな(ヌッ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:42:25
VSより先の時系列を描く事があってもスレ絵が最後のレッドフレームってのを守ってるのは好感が持てる
- 5二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:46:47
- 6二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:47:49
- 7二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:22
発泡金属…糞
オーブはなんか物理防御に関してはあんまり強くないか重視してないっぽいんだよね - 8二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:25
- 9二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:48:31
実質テセウスの船だと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:49:30
- 11二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:49:30
- 12二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:49:37
フレームがポッキリいきそうでやっぱ怖いスね
- 13二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:50:01
全部載せを謳ってるわりにはフォルムスッキリしてるっスね
- 14二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:50:04
- 15二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:50:13
それはそんなですが…基礎設計は初代から特に変わってないスよね?
- 16二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:51:12
- 17二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:53:01
- 18二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:54:49
ヤタノカガミはビーム耐性が高いんであって実弾には無力ですよね
- 19二次元好きの匿名さん24/05/06(月) 23:55:22
でも装甲を代えたらもはや元の要素は外から見えないフレームだけになるんです
- 20二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:09:24
- 21二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:20:17
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:21:44
積んであるロマン装備の数々は使ったらエネルギー切れになるってネタじゃなかったんですか
- 23二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:21:54
- 24二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:35:06
ロウがレッドフレームに乗り続けるのはいいんだよ重要なのは…後の時代になってもわざわざまた新しくアストレイを造って運用するやつがいることだ
そこまでアストレイにこだわる理由どこへ! - 25二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:36:49
ウム…ロウはガンダム界最高のメカニックなのでちょっとした改修できっと劇場版の機体より強くできるみたいな設定が生えてくると思われるが
- 26二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:51:07
ライジングフリーダムみたいに運用データを使って似たデザインの新型機を作るべきだと思うのん
- 27二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:52:29
映画のデュエルとバスター見たらまだまだいけそうな気がするんだよね
- 28二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 00:58:50
アストレイシリーズ化パーツはジャンク屋ギルドの人気商品だからですねぇ
- 29二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:02:53
- 30二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:08:15
- 31二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:10:06
原付にロケットエンジン積んでるみたいな不安感があるんだよね怖くない?
- 32二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:17:22
>>14み デュエルとバスターにわざわざ核動力積んだアホにも刺さるからやめろ
- 33二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:27:50
よし、じゃあ有事に備えて連邦からパクったままだったデュエルとバスターを近代化改修しよう
旧型の上に色んなで問題になりそうにしかない素体を使うなんてせめて顔にバイザー付けて変装してくれって思ったね - 34二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:32:44
わかりました全身をズゴックで覆います
- 35二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 01:34:14
一応戦闘が必ずしも目的じゃないから盆栽みたいなものだと思えば納得はいくのは俺なんだよね
しゃあけど…装備に対して本体がストライク世代より前の試作機なのは流石に不安が残るわっ - 36二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:02:51
- 37二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:42:29
- 38二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:58:23
そのフレームを変えろって言ってるんですよ本山先生
- 39二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 09:32:43
エクリプスですらFREEDOMの環境だと大分型落ちになっちゃうんだよね怖くない?
- 40二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:35:26
そもそも論アストレイのデザインじゃ装甲に覆われてないフレームむき出しのポイントが多すぎて
装甲材質変えた程度じゃ周囲に追いつきそうにないんだよね
とはいえ後継機を出すにしてもデザインを変えて
赤い全身装甲に白い追加装甲乗せた機体を新規設計しないと似た感じが出しづらいと思われる
それはアストレイと言えるのか…?なんて言われても発砲金属と軽量化はフェイズシフト使えない苦肉の策なんだから拘らなくてもマイペンライ! - 41二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:39:06
改修したデュエルとバスターのこのザフト式の型番は…!?セカンドステージでMSを作ったりして既に新しいフレームも作れるだろうに旧式のGATXをベースに改修する意味は…!?