- 1二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:48:50
- 2二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:51:50
宝具の性質にもよるんじゃない?
エクスカリバーみたいなタイプは基本やるかやられるかの使うからには勝負を決着させるタイプだと思う - 3二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:52:07
普通に大ダメージ受けてはいるけど撤退されてそのまま帰ってきたら全回復してるとかあるある
- 4二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:52:40
ランクEXだと割と受けたら死ぬ気がする
Aレベルはまだ相手によってはワンチャン生きてる - 5二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:53:07
宝具にもよるが割と必殺でしょ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:53:48
fgoのシナリオでも言うほど確殺って訳でもないような
使っても倒せない時はあったはず - 7二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:54:06
まあスカしたり、回避されたり、無効化されたりすることもわりとあるからな
実際では - 8二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:55:56
サムソンとか絶対周瑜が仕留めたわガハハと思ってたら普通に生きてて困惑した
- 9二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:56:07
宝具が“決まったら”結構確殺じゃない? それは宝具が必殺というよりはむしろ確殺できるような状況じゃないとおいそれ使えないって意味だが
- 10二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:56:08
霊核を破壊できるかどうかだから案外ビームとかで全身をこんがり焼くよりは通常攻撃で心臓を貫く方が確実に死ぬ状況な気はする
とはいえ宝具以上にそう簡単に決められるもんじゃないんだが - 11二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:56:42
- 12二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:58:02
ぶっちゃけそういう主張するなら画像くらいは適当な物じゃなくて具体例出せやと思った
- 13二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:59:10
確殺というか魔力ゴリッと使う分乱発も出来ないからこそ確実に仕留める時に使うもんだしね
- 14二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:59:50
上であるがサムソン
- 15二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 02:59:52
まぁこの如何にも必殺の一撃をどうしのぐ?ってのも見せ場だしね
仮にも歴史に刻まれた英雄なら初見殺し・大技の一発くらい凌いで貰わないと、とも言える - 16二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:23:06
普通の聖杯戦争ならだいたい確殺だと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:30:45
サムソンはある種の例外だからな…すまないさんやローランみたいなもんだと思えばいい
- 18二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 03:55:36
高ランク対軍とかだと割と確殺みたいな扱いではあると思う
生き残った例だとフランちゃんの宝具を令呪で凌いだモードレッドとか、ディルの宝具二つ受けて腱裂かれたアルトリアとか
宝具を宝具でなんとかすることは結構多いかもだけど、まず宝具が聖杯戦争だと易々と使えない切り札扱いなんだから必殺じゃないと意味ないよね - 19二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:00:05
アンデルセン「お、そうだな」
- 20二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 04:28:35
宝具を受けて生き残ることが一つのステータスな気もするな。特に攻撃系が直撃して生きている場合は大抵は実力が上位クラス
- 21二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:12:55
イレギュラーが無ければ必殺なんだろうよ
聖杯戦争絡みになると8割イレギュラーだから決まらないだけで - 22二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 05:35:47
設定上、宝具を使うと大体は自分の真名もバレるから必殺や危機的な状況でしか使えない
真名がバレると強いほど伝承に記録が残ってるので、長所短所がモロバレでトンチみたいな弱点突かれることもある
例:ヴリトラは伝承防御を泡で抜けられる、アキレウスは踵が弱点など
FGOだとゲーム上は一発で消し飛ぶ雑魚から、耐える強敵までいて、
シナリオ上ならボスは聖杯や宝具の護りなどで耐久が高まっていないと話にならない
普通の聖杯戦争(という概念がおかしいが一例としてSN)で同等なら撃って当たれば勝てる、
みたいな違いでFGOならあんま言えないね