神様になった日スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:06:12

    だーまえなりに頑張ってたと思うの
    尺配分ミスったくらいで

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:07:39

    後半から主人公怖……という感想しか出なくなったんよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:07:50

    後半の主人公の突っ込みどころがなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:08:21

    ゲームライターの方が絶対良いの書けるよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:08:29

    最初と最後以外の話いる?

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:09:12

    OPはマジでいいと思うんだ
    サビ最高じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:10:24

    >>5

    不純チャンで笑ったからいる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:10:24

    3回目だってのに改善しないだーまえが悪いのかだーまえのシナリオを1クールに収めるなんて相当上手くやらないと無理ってわかってるはずなのに1クール分の尺しかくれないPAが悪いのか

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:10:26

    親友ポジのやつ好き、主人公はうん...

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:10:34

    何回同じ失敗すりゃ学習するんだよ
    もう3回目だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:10:38

    なんというかアニメじゃなくてゲームで書いた方がいいなって

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:10:44

    ボーイミーツガールという原点に立ち返った作品
    不思議な少女と奇妙な体験をともに過ごし、恋をするって軸はシンプルなのよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:11:11

    主人公に解決できない問題は発生させるべきじゃないって知見を得られた

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:11:27

    鈴木少年側主人公で見たかった

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:12:10
  • 16二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:12:44

    頭空っぽにして見れた日常回は好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:12:51

    神様になったラジオ好き

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:12:59

    なんか24時間テレビの障がい者ドキュメンタリーみたいな感じになってたよね
    終盤

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:13:07

    「keyだしどうせこうなるんだろ」→「マジで予想そのまんまかよ…」みたいな感じだったな
    keyだからこうするみたいのやめても良かったんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:13:10

    ひな4話が好き!

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:14:13

    主人公が大きな声出すなって言われて3秒くらいで破ったあたりは境遇を考慮にいれてもどうかなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:14:17

    KANON.AIR.CLANNAD.智代アフター、リトバス全部やってきてる人間からするとゲームでまた見たいんだよね

    だから>>15は少し気にしてる

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:14:35

    どんだけ迷惑言われようが屈せず病院でキレて騒ぎゲーム機持ち込み徹夜でゲームするその精神力だけは狂人といえる

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:14:55

    実は世界にとんでもない秘密が隠されてたってのは麻枝作品の特徴だと思うけど、これはそこに期待されて結構考察されてた割にはとんでも理論過ぎて肩透かし喰らったイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:15:22

    それと前作、キャラのセンスが00年代で止まっててリタイアしてしまった

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:19:37

    天才ハッカーくんは完全にゲームの感覚で描いた第二主人公みたいなつもりだったんだろうなって
    でもアニメだと尺足りなすぎて結局ロクに主人公組と交わらずとっちらかっただけだったな
    このハッカーくん作品次第では人気キャラになれそうなだけに勿体ない

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:22:05

    だーまえ自身が心臓病だし一番リアリティな感覚で書いているはずなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:22:48

    真面目なシーンにギャグみたいな演出が出てきて入り切れないなって

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:24:42

    ツイで相互の同人誌出すレベルの鍵ファンですら「麻雀回の共感性羞恥がつらい」みたいなこと言ってたけど、どんだけやばかったの?

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:25:27

    >>23

    言うてあのカウンセラー何も改善できてなかったからね…

    この辺りゲームという媒体なら他ルートで実際に陽太が助けなかった佐藤の顛末とか描けたはずなんでもうちょい説得力は増せたはずだった

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:29:50

    >>19

    Keyのお約束詰め込んだサマポケは大ヒットしたし方針自体は間違ってなかったはず

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:33:02

    カウンセラーは機械で作られた人格が本来のひななのかとか、都合のいい人格を求めてやしないかという、対立する正義を問いかける存在だったんだろうけど掘り下げる時間なさすぎてな。

    アニメをみる分には無くした子供の代用を求めてるなんとも言えないカウンセラーと、他人の力で病院に不法侵入して適当やってるだけの主人公で、お互いに正しさをあまり感じられないのが残念だった。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:38:37

    >>29

    ルールを全く知らずにズルで麻雀大会に挑む

    真面目に麻雀やってる対戦相手に俺ルールで無双して圧勝

    なぜか大会主催のお姉さんに惚れられる


    だったかな

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:41:38

    結構批判されてるけど、序盤のラーメン回と麻雀回のギャグは面白かったと思うのです

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/05(日) 22:43:04

    >>34

    2話の映画パロとか大好きで腹抱えて観てたぜ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/06(月) 00:11:54

    もうちょっと奇跡、ご都合を押してよかったのではと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています