最近のライダーの主人公は正義のヒーローじゃない

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:11:10

    それよりも○○としての信念を持ってるからこそ人を守る主人公が増えた

    例えばゥは医者としての信念が先にあるから人を救う。ソウゴは魔王としての信念があるから民を守る。アルトは社長としての信念があるからヒューマギアを守る。的な別の主軸を持つ方多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:12:32

    何かを守ってるのに標榜してないなら正義じゃないんだ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:12:40

    まっ、ウチの戦兎は空っぽな兵器でしかないから正義のヒーローって軸を与えてやったわけだけどなァ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:12:56

    ???「はあ?俺は正義のヒーローですけど?」
    ???「いい歳したおっさんが正義のヒーローとか痛いだけなんだよ」

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:13:14

    >>3

    クズ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:13:36

    宝生永夢ゥ!君はヒーローでも医者でもない……なぜなら君は最高のモルモットだからだぁ!!!

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:14:05

    或人は社長としての信念からヒューマギアを守るっていうよりは目指したい目標とか自分の夢の為に人とヒューマギアを守る。っていうのが正しい気がする。

    結局のところ、自分の信念に従って誰かを守るために戦いたい!っていうのならそれは正義のヒーローに間違いないと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:15:26

    というかゥ!でいいのか!?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:17:02

    「お前が仮面ライダーをヒーローだと思わないのは勝手だ。けどそうなった場合、誰が代わりにヒーローをやると思う?」
    「…」
    「万丈だ。」

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:17:06

    正義、がなにかを深く語るようになったからじゃないか?そのヒーローにとっての〈義〉とはなにかというのが個性になる。
    正義の多様性を示すというか

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:18:13

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:19:47

    医者だから人を助けるんじゃなくて人を助けたいから医者になったんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:20:17

    そんなこと言ったら1号だってべつに

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:22:41

    >>9

    実質に戦兎がいてもいなくても万丈の性格ならラブアンドピース精神で正義のヒーローはやると思う。

    それはそれとしてエボルトはタヒんで❤️

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:24:01

    >>13

    そうなの!?じゃた1号はなんでライダーやってるの?

    復讐?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:25:29

    井上敏樹が「ああ >>11>>11 は無意識の偽善者だよw」

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:28:58

    >>15

    復讐だよ?マジで

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:32:21

    ライダーは初代の時点で正義じゃなくて自由のために戦うって言ってたような

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:33:26

    仮面ライダーは人間の自由のために戦う
    正義と名乗ることは実は慎重だったりする
    昭和の時代はけっこうそこの所深く考えてるよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:36:03

    正義のために元人間の悪の怪人を倒してしまうと、それはもう正義とはなんだろうかってジレンマに陥るから、石ノ森章太郎先生は安易に正義の味方を名乗らせない

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:41:06

    たとえ正義でなくても、悪や理不尽を許さない気持ちが有ればそれは仮面ライダーでいいのではないか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 15:46:33

    アルトは社長としての信念って感じはあまりしない
    本人がやりたい仕事は芸人で人やヒューマギアを救う手段として社長やってるイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:13:22

    怪人たちにだって信念があります! そんな信念を暴力で踏みにじるなんてヒーローは最低だ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:14:21

    一号は復讐はあんまないぞ
    自分みたいな人を作らないためにあと普通にショッカーがガチでやばいから止めなきゃって戦っていた

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:14:47

    >>23

    背景がわからなければ矛盾に満ちたセリフだな

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:16:05

    >>23

    信念の中身言え

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:22:17

    >>26

    世界征服!

    知的生命体の殲滅!

    人間に宿るなんかそれっぽいエネルギーを強奪!

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:23:35

    わしのとこの首領もヒーローに殺されてしまった…
    俺のところもだ…たかが下等生物を十匹殺した程度で…
    悪の組織に救いはねぇのか!

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:25:33

    信念を持って人々を守る主人公って本人がどう思ってるかは置いといて十分正義のヒーローじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:28:14

    「人類の自由と!」
    「平和を守る!」
    「仮面ライダーだ!」

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:28:24

    というか正義を標榜してる主人公ライダーって誰いる?
    あくまで主人公で

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:47:05

    >>31

    戦兎くらいじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:48:48

    >>31

    ストロンガーは名乗りで言うぐらいには目標にしてる

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 16:48:51

    >>19

    昔のヒーローは、「正義」じゃなくて「正義の味方」だったよね。

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:12:27

    >>34

    いや別に

    普通に正義を名乗るヒーローもいる

    そうでないヒーローもいるってだけ

    ヒーローは正義を名乗らないってのも変な誤解

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:13:14

    初代仮面ライダーの時点で正義の為じゃ無くて『人間の自由』の為に戦ってるんだよなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:17:50

    >>34

    それを明確に名乗ってるのは月光仮面くらいだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:18:54

    >>35

    正義を名乗ればヒーローと言うわけでもないしね

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:21:11

    そもそも自称で正義のヒーローって言ってるライダーのが少ない
    主人公だとストロンガーとビルドしか思い当たらない

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:40:50

    平成ライダー1作目のクウガは「みんなに笑顔でいてほしい」っていうのが戦う理由だし、城戸は「ライダーバトルを止めたい」っていうのが戦う理由だしな

    最近のライダーに限らず、正義のために戦ってる仮面ライダーは少ない

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:42:06

    戦争経験した世代は標榜された正義の矛盾について思うところがあるんだろうな
    あくまで自由と平和を守る戦士

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:43:06

    >>40

    そもそもこのスレは何が正義なのかという定義から話さねばならないのではないだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:46:17

    そもそも元祖正義の味方だって「社会正義の味方」ときっちり区分してたし

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:46:33

    医者の正義は人の命を救うこと
    魔王の正義は大多数の民の命を救うこと
    難しく考えなくても良いよ
    もちろん手前勝手に救いたいから救う正義だってあっても良い

    ただしそれらを理由にして少数を切ったり必要悪と言い訳したりする時点でそいつの正義は消えるとしれ!!

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:48:12

    >>42

    五代の「みんなに笑顔でいてほしい」っていうのは、五代の信念であって「正義」ではないし、城戸の「ライダーバトルなんてしない方が良い」っていうのも城戸の信念であって「正義」ではないんだよね


    >>1が言ってた「最近のライダーは信念のために戦ってるから、正義のために戦ってるわけではない」っていう理論を使うと、五代や城戸の戦う理由は「正義」ではないことになる

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:48:55

    怪人バッタ男や薄汚いオルフェノクがその行動で他者から正義と称される分には理に適っていると思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:50:16

    >>45

    まぁ正義の為に戦う必要なんて無いんですけどね

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:50:44

    >>45

    本人に自覚は無くても他人から見れば立派に正義のヒーローだよねって思う


    どう見えるかだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:53:08

    >>48

    それはそうなんだけど、その理論で行くと最近のライダーも「周りから見れば正義のために戦ってる」ってことになってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:53:24

    コイツは正義かもしれないが邪悪でもある
    人類から見れば正義
    身近な人間から見れば悪

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 17:54:25

    >>49

    仮面ライダーなんて結果的に人類側の利益になってる怪人でしかないしなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:13:09

    そもそも「正義」自体が目的の主人公がいたとしたら歪なキャラクターとして描かれると思ったり
    人の笑顔を奪う悪を止めるという行為が結果的に正義とみなされるような、何かしら想いや信念があってヒーローになるのだから

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 19:17:44

    平成3作目の龍騎で王蛇が子供達から人気を獲得したの見て制作側も「あ、これアリなんだ…」と吹っ切れた感じする

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:14:25

    仮面ライダーにおける正義とかテーマとかの話は50周年大投票の直前に仮面ライダーヒストリアで散々制作側が話してたよ
    冷戦とかテロとか多様化とか時代背景に合わせて正義観みたいなのは移り変わってるって

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:22:14

    価値観の多様化のあれこれは理解できる
    それでも不変の正義を求めるのは人の性としか言えない

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:23:35

    正直、1番分かりやすい正義の形って唯阿さんの掲げる『どんな生命も守る』っていうやつなんじゃないかなって

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:40:27

    ヒーローが戦う理由は平和、自由、正義の3つのどれかだってコンクリート・レボルティオで言ってた
    まぁ昭和40年代が舞台の作品で後の世には愛や友情のために戦うやつも出るだろうなみたいな示唆があったがな

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:41:39

    >>37

    コンドールマン忘れるな

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:41:54

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:43:03

    「この戦いに正義はない。そこにあるのは純粋な願いだけである。その是非を問えるものは……」

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:44:40

    >>27

    クズ!

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:46:53

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:49:09

    初代からして正義の味方じゃなく人類の味方やからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:57:08

    ただ守るというよりは〇〇としての信念を出したほうがキャラが立つしストーリーが作りやすいからではないかな

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:09:31

    ある人が言った、俺たちは正義のために戦うんじゃない。俺たちは人間の自由のために戦うんだと
    って言ってたしライダーはそういうもんなんだろう

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 07:13:58

    自分に都合の悪いコメ全部消されてるし、ゴミだよこのスレ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 11:09:52

    >>54

    龍騎が作られたのもアメリカの同時多発テロがあって「世の中が暗いから子供達に本当の正義を教えるライダーにしてほしい」と東映上層部が要求したんだったな

    そしたら白倉・靖子・敏鬼は「本当の正義なんてもんはないし、子供達に大人が考えた正義を押し付けるのもおかしい。子供達自身に正義を選択してもらおう、その為にはまず既存の正義観の破壊だ」と解釈したという…w

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています