対魔忍に登場する可愛い女の子よ♡

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:37:13

    通してくれるかしら? ウフッ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:50:15

    面は好きだよお爺ちゃん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 12:55:06

    すごく好きだよ
    好きだけどね

    中身あいつかぁ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:03:10

    どうせほぼメカならもうちょっとおっぱい大きくしません?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:04:52

    エグいシチュいくらでも出来そうだから絵師交代してガチャ実装してほしい
    忘れられてそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:10:33

    >>5

    つーかもうしんでなかった?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:16:50

    >>6

    まぁ本編で絶対仲間にならないキャラも、ゲームシステムの上でプレイアブル化したりIF展開として寝室実装されたりしてるからね

    死霊騎士のワイトとかも主人公の味方になる要素は何もないけど、寝室では敵に捕まってレされてる物語が入ってたりするからこの爺さんが実装できない理由はないはず

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:17:11

    おは変態金属ジジイ
    油ジジイに焼き払われてどうぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:17:53

    もう独立して一家を構えてる自分の娘の仕事場に行って、はーいママよ♡とか言ってるの最高にキショくて好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 13:19:38

    >可愛い女の子よ♡


    女の子の肉体に精神を移した影響で本気でこう思い始めてる変態ジジイ

    脳味噌抜かれたうえに肉体をジジイに乗っ取られた女の子は対魔忍世界でも上位を狙えそうな尊厳破壊ぶりだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 15:49:08

    最新話で将監相手に活躍した天音相手でも相性で優勢になってたりしたし(金属操作がサイボーグの天敵)
    ガチで強いんだよね卍鉄の爺さん
    立ち回りも狡猾で、五車決戦で悪い相手と当たらなければ結構粘ってそうだったし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:04:22

    アクションに出られればってとこか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:25:57

    リ美肉爺じゃん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:41:06

    能力は強いんだけど若返った上に性別変わった肉体に引っ張られたせいでテンション上がり過ぎて老練さが無くなり、慣れない近接戦闘しかけて同世代の油お爺ちゃんに老練さで負けるのは芸術的だったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 16:55:34

    あの世界だと、肉体に精神が引っ張られて変質したりとか、結構影響大きいみたいだしなぁ
    性別が変わったり魔族化したりとかでもそうみたいだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:47:38

    メタルギアライジングで博士が自分の体を女メカにしてーをまじでやったきもい奴

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 00:29:32

    ライバルの爺さんは見た目も本編の言動もかっこよかったのにこいつときたら

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:47:02

    放炎斎も一歩間違えれば主人公を侮って成長を見落とした挙句敵のかませにされるテンプレぽっと出味方幹部になってそうな登場の仕方だったけど、そこから大化けしたからな
    この人も決戦ユニットになって欲しいものだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:48:09

    片方の見た目がアレだけど、放炎斎と卍鉄の対決は歴戦の老戦士同士の勝負で中々熱かった

  • 20二次元の好きの匿名さん24/05/08(水) 11:10:42

    何故スケベな絵が全然無いのか………

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:31:10

    悲惨より気持ち悪いが前に出るけど対魔忍の構成要素の一つであるダークなSFオカルトを表しているわけでもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:15:28

    乗っ取った身体で母親ムーヴとか言う気持ち悪いことこの上ないジジイ
    そこが好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:38:04

    最近絵師交代が多いから別次元など理由つけてエロ有りで出てくる可能性もあるか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:47:39

    決戦ユニットで出てたジュノもイベントキャラverでエロ有りになってたから前例はあるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:01:11

    >>22

    いいよね美少女受肉系クソジジイ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:02:43

    >>20

    元の姿がぬらりひょんだからなこのジジイ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:11:56

    駆け引きの上手さとか戦いの時のクレバーな立ち回りとかは
    娘のカヲルもわりとこの親父と似てるところはある気もする
    部下の扱いについては雲泥の差だけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:22:33

    身体を変えた際のサイボーグ化で単独での戦闘力が上がり、慢心属性までついてしまって負けたが元々は部下を捨て駒にして天音を削って倒そうとする戦術家なんだよな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:26:47

    金属を自在に操作して、敵の持ってる刀や銃だけでなくサイボーグの義肢まで操る能力はマジでヤバい
    それに老獪な判断力が加わるから人間ではかなり上澄みの部類に入るはず。あの天音が追い込まれる相手なんてそうそういないし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:28:38

    部下を捨て駒にしまくるのも、対魔忍(なんなら史実の忍びや乱破とかでも)としては必ずしも間違ったことではないし
    むしろ忍者の人権にこだわるふうま弾正やアサギとかの方が考えが甘すぎるとして否定する奴も少なくないんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:30:11

    名前を教えてください

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:33:48

    >>31

    対魔忍RPGに登場する元味方幹部の裏切り者の「鉄華院卍鉄」(てっかいん・ばんてつ)

    画像の女の子は「ミランダ・クローゼット」という名前の普通の女性だったがギャングの人体実験で脳を摘出され、男性の老人の脳を移植されて肉体を乗っ取られた

    詳細は↓


    ミランダ・クローゼット - 対魔忍RPG攻略 Wiki基本情報キャラクター設定関連キャラクターコメント基本情報 † ミランダ・クローゼット属性-出身-所属内調性別女身長-スリーサイズ-イラストケースワベCV-taimanin-rpg.wikiru.jp
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:36:35

    >>8

    油ジジイに勝ったらそのまま脳だけ拉致って美少女に転生させてレズセするわ!とか言い出したの

    気持ち悪過ぎる性癖で娘さんがガチでかわいそうになったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:37:38

    >>17

    老害かと思ったら単なる力こそ正義主義できっちり強いとこ見せたら話が早いの好き

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:43:31

    >>34

    主人公が鳴かず飛ばずの時期:あんたには失望した! 無力な当主に命を預けることなどできん!

    主人公が実力を見せた:素晴らしい! 見る目のなかったワシが悪かった! お詫びに全力で戦います!


    素直すぎて好き

    また本編での各組織や個人の過酷な生存競争を見ても全く間違ったことは言ってないだろうし……対魔忍ならなおのこと

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 11:28:02

    >>30

    まぁ間違っちゃいないっちゃいないが、魔界が数も質も段違いで雑兵捨て駒畑で取れるな敵だから…せめて質と連携高めないと、捨て駒したところで全部蹴散らしゃ良いだけだろうがよいされたりふーん、じゃあ追加ねされる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 11:31:06

    >>30

    他人を捨て駒にする思考やカヲル母子の扱いなど決アナ弾正によく似ているけどな

    その鉄華院卍鉄を真逆のRPG弾正を慕う2人と戦ったのが面白い

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 11:41:35

    >>36

    忍者としてはありがちなやり方だろうけど

    ありがちなやり方だけで生き残っていけるほど簡単な世界じゃないからな……

    ふうま君みたいなユニークな特性があってようやく頭角を現せるしなんならブラックもそう思って今のノマド体制にしてそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 11:43:18

    最新話でまた株がドンと上がったからなあ、RPG弾正
    ふうま君も何だかんだで親父のことちゃんと慕ってたり認めてたりしてるし、本当に決アナ弾正と違っていて面白い
    まあ顔も能力も違うし基本完全な別人ではあるんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:54:04

    >>15

    感度3000倍にも精神攻撃の意味があるはずなんだ

    決してただのエロバカ単語じゃないんだ、エロバカ単語だけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:59:41

    このクッソ気の毒な状況よ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 14:03:10

    >>41

    娘がめっちゃ嫌そうな顔で草

    自分の職場の社長室に親父が女装して押しかけてきたらそりゃね……

    元々敵対的な関係でこの後殺し合いになるのを抜きにしても単純に嫌そう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 14:04:16

    >>40

    まぁあれ真面目に考察すれば

    ヘロインみたいな強力な麻薬で感覚を普通の生活すら送れないほどに異常強化されてるようなもんだしなぁ

    それを精神力で耐えたアサギはやっぱ化け物よな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 14:56:20

    軍事組織の長は目標の為にある程度の犠牲が出る事は覚悟しておくというのはその通り。だからって犠牲を幾ら出してもいいから目標を遂げればいいという訳でも無いからね…さようなら卍鉄…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:01:00

    強くて目的達成できてれば犠牲も裏切りも上等で構わないかっていうと
    そういうやり方でやってれば、自分が力や金をなくしたらそれでジ・エンド、再起のチャンスもなく他の同じ考えの奴に食われて終わりって事だしなあ
    だからなのかノマドでも九大貴族でも共存や信頼関係の構築がむしろトレンドになってる感じなんだよな
    ノマドで元々貧しくて弱い魔族の出身だったけど生来の人の好さや正義感であの朧様からさえ認められるほどにどんどん味方を増やしていって
    気付いたら真の魔界騎士で時期ノマド幹部有力候補にまでのし上がっていたリーナなんかその典型だし

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:20:06

    しかし対魔忍RPG最大の功績は野郎ども案外行けるやん!(性的な意味でも)だと思うので
    その意味でも利点を捨ててしまったとも言える

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:24:32

    前世の自分とか身内と対談させると大体性格や立ち位置違うから面白そうだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:56:32

    えっ、これTSじゃなくて女装なの!?可愛いと思ったのに!

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:57:57

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:05:53

    女の死体サイボーグにしてジジイの精神インストールしたらできたモンスターですね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:39:19

    ならまぁええか

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:41:09

    認識が肉体に浸食されて娘に私がママよまで言った爺である娘は死にそうな顔をした

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:01:10

    イベストあたりに説定魔のライターとか雇用して生えてきた内容を使えそうなら買い取るとかすれば年表や主な事件や家族構成とかの細かいものは充実するかもしれませんね
    無駄に凝り性な奈須きのことかに昔を懐かしんでエロゲシナリオ書いてもらえば多分小説ぐらいの細かい内容が増えると思います

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:56:03

    RPG序盤の設定が決戦アリーナと各キャラの作品設定とシナリオライターがどれを採用するか違ったりと目茶苦茶だったからな
    不知火なんか登場の度に変わっていたし
    RPG初出のユーリも目抜けなんか知らないから、敵討ちで離脱していたふうまの幼馴染になったりと目茶苦茶
    同じふうまでも亜希はツッコミどころ満載のプロフィールから五車亜希登場の時に設定がちゃんとまとまったんだがな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:58:52

    こんなんでも能力はほぼマグニートで見た目美少女だし見栄えめっちゃ良かっただろうからな
    今からでも乗っ取った女の子の人格を戻してなんか目覚めたらクソ強能力の改造ボディになってた箱入り娘としてお出ししてくれません?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:04:16

    >>48

    女(の体を)装(備する)って意味では女装……なのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:08:11

    >>55

    対魔忍世界、幽霊とかも普通にいるしなんなら消滅したはずの魂とかも結構再現とかできそうなパワーとかアイテムとかありそうだし

    神とか大魔族とかの協力でワンチャンありそうな気もするんだよな

    なんなら本人じゃないけど故人の人格を再現した電子頭脳とかもできそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:35:27

    この爺さんて、対魔忍世界だとどの辺りの世代だっけ?
    星舟さんよりは下?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:16:08

    故・本物ミランダの魂の尊厳をグチャグチャにする肉体乗っ取りシチュが見たい

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:18:27

    油爺さん以外だと忍術的に因縁ある味方側大抵相性悪いのが質悪い

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:21:17

    星舟以外にも邪悪な糞爺婆多くてそりゃアサギ不知火最強コンビがクーデター起こすわってなる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:31:06

    イメージと違い全然ないけど過去の強敵の再利用とかネクロマンサーの上位みたいな感じの死霊卿がすると期待してた時期もありました
    再生怪人味のある死亡済みボスや味方のリサイクルボスラッシュとかロックマンみたいにあると思ってた
    なんかブラックの悪人部分の性格と少ないパワーしかなくて後は虚無とかいうルイズみたいな謎の力で肩書と全然違った
    強い印象がまるでないから組織間の連携とかいらなくないとしか思えないしね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:21:38

    >>59

    シーン1脳姦乗っ取りからのシーン2で今度は爺の方の人格が崩壊する両A面とか

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:31:45

    長々と因縁を書いてきた割には前の話で出てきたぽっと出のおじいちゃんに完敗した哀れな存在

    弾正様の代だとこの人含めて大量の人員がふうま陣営だったと考えると天下狙えるのに取りに行かなかったのは弾正様の人間性によるものなのかねぇ……

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:06:03

    見た目は本当に最高なんだよな
    その身体俺に寄越せ!って言いたい

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:05:11

    しかもメインストーリーで最初に登場した時は、普通に謎めいた美少女って感じなんだよな
    あのジジイがハイクオリティな美少女エミュしてたと思うと色々な意味でヤバい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 06:37:51

    >>65

    そうだな・・・ん?いやちょっとまてよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:08:00

    いいよねミランダボディ
    俺も欲しい

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:20:49

    >>53

    現在の設定で時系列をおっていくと

    弾正が将監に看取られて死亡→卍鉄や天音達は米連にいき後始末が完了

    そのすぐ後に主膳(井河当主)死亡

    嫡子のアサギが継ぐはずだったが長老衆がアサギを暗殺を企んだことで内戦になり、数に劣るアサギ達はふうま残党の協力を得て勝利

    数年後に弾正の件で心願寺を五車から追放


    初期は対魔忍紅や決戦アリーナの設定で紅は幻庵が命を削って救出しておりノマドとは敵対

    現在では心願寺とノマドの関係が深く国家に属するなら追放されても仕方ない感じだ


    初期からプロフィールを含めて変わるから資料は作りにくいのはあるから難しいと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:34:14

    こいつや先代小太郎将監幻庵抑えて星舟が
    アサギに負けるまでは最強の対魔忍扱いだったけどそこまで強そうに思えない

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:17:15

    星舟のばばあは普通一つの忍法の効果一つか派生なのにたくさんの歩法ごとに全然効果違うという事実上複数忍法保有してるという卑怯なのが大きい
    忍者の戦闘力以外の部分も普通にずる賢い極悪人だから忍者として強い
    人間としては底辺にふさわしいけどね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:20:15

    そう考えると歩法も忍術も何もさせず最速でぶった切るアサギさんが最適解なんだなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:24:48

    ステップの踏み方次第で複数の能力を使用できる強能力+ステップ踏む時間を部下を鉄砲玉にして稼ぐ迷いのなさ

    総合で考えると夜襲かけられてものらりくらりと逃げてそうだし戦績的には最強扱いされるのも分からんでもない

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:32:31

    劣化した義体と鈍った技で天音・災禍・トラジローの3人相手に最終的に完敗したとはいえ渡り合うことができたしマジで強いんだよね星舟
    肉弾戦・攻撃術・召喚術と何でもできるのも大概チートだし
    お互い絶好調の状態で勝負すれば先代小太郎や将監には勝てなさそうだけど、そこで政治力やどんな卑怯な手を使ってでも勝とうとする星舟のやり方で制したんだろうしな
    結局アサギと不知火という桁外れに強い2人との戦闘に持ち込まれて倒された辺り、あくまで一般的な人間の対魔忍としてはトップクラスという程度なんだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:36:45

    強くて頭脳戦にも長けてるけど星舟の場合自分一人のためにしか力を使わないからな、部下どころか自分の子供すら切って捨てる外道だし
    だから結局、組織内で利権を貪る派閥のボスはやれても組織そのもののかじ取りする指導者にはなれないだろうな、本人も興味があるのは自分の利益だけだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:54:11

    星舟は出た当時は多彩な能力と狡猾な性格で最強格と言っても良かったが
    他が登場の度に人格や能力を持ち上げられる中で退場した方が世のためという扱いを受けてるのが大きい
    それに能力を封じてくる将監にはタイマンではまず勝てないからな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:55:25

    魔界貴族は信頼を重視し始めたのに人間はよぉ…

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:53:58

    >>76

    あのババア何だかんだ武術も強いしなぁ

    若い頃とは言えアサギさんとやりあえてたし

    というか今更だけどアサギさん将監に普通に勝てるな

    トラジロー忍術抜きのフィジカルと剣術で圧倒したし

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:00:09

    アサギさん、典型的な特殊能力とか魔術とかに頼らない、ノーカラテ・ノーニンジャの体現者だからなあ
    しかも魔族化という奥の手も持ってるし……あれは対魔忍の忍術じゃないだろうから将監の魔眼で封印できなさそうだし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:02:19

    峰舟子時代の星舟は義体でかろうじて生き永らえて、直接戦うのは避けて謀略戦専門でやってたから
    天音たちに追いつかれた時点で負けに近そうなんだよな
    米連のミランダたちも接近してたし

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:23:35

    >>78

    あの婆さんは追い詰められたときはパワー強化で殴りかかってきただけだからそこまで術抜きの強さは感じないな

    紫やきららなど腕力の高い連中はあれくらいは素で出来そうだし


    >>79

    将監のは魔族にも効くから魔族化も封印されるんじゃないのか

    魔界で魔族相手に相手に使っていたようだからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:29:43

    アサギさん能力無し縛りの方が縛り無しより勝つの難しいと思うわ
    天眼会得後は分からんが凛子以上の剣術の使い手素手でも最強格に近いレベルに
    歴戦の経験値

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:00:30

    能力無効は幻想殺しの範囲版みたいに強くは有るけど原因が術で起きた効果も消せるほど便利じゃないからねえ
    上にビル飛ばされたら落ちてくる事実は止められんし普通に兵器で攻撃されたら無意味な忍術になる

    相方のサーヴァント召喚能力持ちの弾正のほうが総合的には強いね
    というかRPGのふうま弾正の能力は呼べる限界とその能力次第だけど普通に大当たりの部類なんだ
    fateとのコラボ適性がとても高いそしてマスターサーヴァントどちらでも敵だととても面倒
    まあ本人が入れ替え自由のサーヴァント召喚できる時点で当然だけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:58:45

    能力無効化する相手によくライバルできてたよな親父
    何だかんだ英雄召喚抜きでも強かったんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:30:02

    対魔忍って結構しっかりバトルしてるんだな……(エアプ並感)

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:51:09

    回想以外は真面目にエロ無し異能力バトルしてるからなら

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:16:19

    忍術なんで発展性や柔軟性が割と重要な感じ
    いくら強くても成長しなけりゃ何も出来ないで一刀両断ですよねぇ鴉野魎馬さん?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:08:27

    上位存在とかもいるから設定の練り込みようは凄い
    それが対魔忍です

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:21:05

    実際、山田風太郎ばりの伝奇忍者話からノマド・米連・ブレインフレーヤー・五車学園などの群雄戦国もの、熱血青春学園ものと
    熱くなれそうな要素がこれでもかと詰め込まれてる贅沢な内容なんだよな
    自分も対魔忍はネットの噂でしか知らなかったけど、RPG始めてからすっかりファンになってしまった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:57:10

    アサギ先生は花嫁イベで3対1で相手が攻撃開始した状態なのに忍術使って即逆転全滅寸前まで追い込んだのが強過ぎた

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:27:13

    ちなみに神様が強いのはオンリーワンであり基本的に世界の枠組みの外にいるからです
    強さ以前に存在が別格というか別枠なんだよねずるくない
    平行世界があり世界改変すると上書きじゃなくて増えるほうだから神様以外はたくさんある世界にいる自分の分力が分割されていると考えると当たり前ではあるけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:41:00

    己の喜怒のみで好きなように存在してるのが神様だしな
    未来編のジュノもふうま気に入ってるけどふうま死んだらふうまの残した物は別にええかなとなってるのが良くも悪くも神様してると思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:26:54

    昔はなんか強い忍者となんか強いモンスターぐらいしか見てなかったけど
    随分複雑になったんだなぁこの世界

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています