【ダンジョン飯】ハーフエルフが子供を作る方法について

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:51:44

    作中ではハーフエルフは妊娠できない設定だけど、チェンジリングを活用すれば、妊娠できるんじゃないかと思った。
    作中の描写的にチェンジリングによる変化は外見だけではなく、その種族の特性まで再現しているところを見るに遺伝子レベルで変わっている可能性がある。つまり、ハーフエルフがチェンジリングでトールマンになっている状態なら、トールマン相手に妊娠できる。元に戻った場合の受精卵の状態とかの問題はあるだろうけど、これならハーフエルフでも子孫を残せるのではないだろうか。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:53:30

    十月十日風呂に入らず茸の苗床になるか出産が間に合うかのデッドレース

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:56:02

    ミスルン隊長からすぐにキノコ生えてきたからキノコのが早いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:56:54

    スレ主の想定だと受精した後に元に戻ればいいとの想定だけどそもそもあの世界って受精したかどうかわかるのか?
    あと、受精卵ができるスピードとキノコの生えるスピードはどっちが早いのだろうか、作中のケン助と隊長を見るにキノコが生えるスピードはすごく早そうだけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:58:34

    子供できたとしてもなんかきのこの塊が産まれそうだな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 17:59:58

    キノコ発生問題については、マルシルが解除薬を作ったみたいにな感じで、チェンジリングを元に変身薬を開発するとかでなんとかならんだろうか。

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:00:39

    >>4

    そもそも受精しても着床まで7日間ぐらいかかるからどう考えてもキノコがはえるまでには間に合わんな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:00:56

    まあ作中でも言われてた通りそんな都合のいいもんなら多額で買い叩かれてるだろうし無理なんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:02:00

    着床が完了するには受精卵が出来て2週間前後かかる
    現実基準で考えるならそこから妊娠したかが分かるのはさらに10日くらいかかるから約1か月だな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:02:03

    まああの世界って「ダンジョンや魔物をうまく利用してやろう」とかって考えるとイタイしっぺ返しくらう世界だしなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:03:05

    そういう実験は長命種がやってると思うけどね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:05:26

    >>11

    妊婦を蘇生したらどうなるか実験してた連中だからな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:07:41

    変化した種族によっては明らかに質量も変わってるんだけどどういう仕組みなんだろうなこれ
    効能というより魔法っぽいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:19:16

    群れから孤立させて結果的に人や動物から離れたところ=きのこ的に安全に成長できる場所で死んでもらって僅少になってもらうのが目的だから、ぶっちゃけると体をまるっと作り変えてる保証もないよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:20:02

    あとチェンジリングでうまいこと他種族になったとしてもそれが「なんかとなんかのハーフ」な可能性は否めないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:23:27

    生む前に自我が無くなって苗床になってそうだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:31:10

    不妊に限らずハーフ○○ってどっちのコミュニティにも属せなくて不遇な扱いを受けてる印象だから(半グレ死体回収屋とか)
    解除薬の要領でチェンジシステムを解明したらなんとかできそうだけど、悪用される未来しか見えないな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:40:39

    人種を変える魔法は無いんかって思ったけど、あれば使ってる人いるだろうから無いんだろうな
    てか黒魔術の領域なんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:45:35

    >>18

    作れれば皆が思い思いの長さの人生を生きられるわけだから寿命からくる格差もちょっと是正されそう

    穏当な範囲で延命やハーフの生殖の研究も続けられてるといいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:46:45

    やっぱり無理なんかな。うまいこと仕組み解明して変身薬みたいなの作れればいけると思ったんだが。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:47:33

    ライオスの考えたさいきょうの魔物の設定に
    「どんな生物とも交配して子供を成す事が出来る」みたいなのが書いてあったら
    森のうんちみたいに悪魔の力の残滓でワンチャンあったかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:52:26

    >>21

    マルシル特効でナイスという気持ちと

    そんな帝国の性豪みたいな…という気持ちで板挟みになる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:53:09

    ラバは時折子供も出来るとの事だから、精〇やら卵〇は存在するって事だよね
    だとすると遺伝子の相性の問題って事だから
    ハーフエルフとハーフエルフだと出来る可能性は高くなるのではと思う
    勿論トールマンやエルフとも可能性は無くは無いんだろうけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:55:18

    >>23

    ラバとラバはこどもできない、ラバとロバなら低確率だけどできる…じゃなかったかな

    だからハーフエルフとハーフエルフは難しそうだけど、トールマンとハーフエルフorエルフとハーフエルフならあるいは

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:56:30

    >>18

    強いて言うならイヅツミが種族を変える魔法を使われたような感じになるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 18:59:07

    マルシルこれから1000年近く生きるんだし
    何故ハーフエルフは子供が作れないのかを研究するといいと思う
    1000年後ならあの世界もすげー科学が発展してる可能性あるし
    細胞からどうこうとかさー

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:07:00

    >>25

    あれは小麦粉100gと牛乳50gを混ぜて小麦粉の袋に戻す、ってイメージ

    小麦粉と牛乳の混ぜ物になったけれど小麦粉であることがかわったわけではないよねって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:09:40

    >>27

    わ~この説明わかりやすいね

    イヅツミとリシオンの違いが凄くよくわかる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:13:02

    そういえばイヅヅミ、リシオンも子供作れるのかな?
    人為的に魔物と混ぜられてる訳だし、難しそう
    だけど、そもそもコボルトは魔物と混じった人間の子孫だっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:33:28

    リシオンの説明では、魔物と人間をそのまま混ぜてるんじゃなく、魂を混ぜてるみたいだから、ベースがヒトならヒトと子供できるんじゃないかな。イヅツミは獣ベースだから難しそう。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:53:28

    こうして歩きキノコが生まれた…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:56:16

    うーん出来るかはわからないけど2人分の材料であの妖精作ったらそれっぽくならないかな?
    顧客が求めていたものじゃなさそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:05:02

    私が力を貸そう

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:24:12

    >>21

    なんかヤダな…そんな事子供の落書きに書くライオス…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:30:25

    横からだがファリゴンの繁殖まで妄想しちゃう男ゾ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 22:55:23

    古代人があらゆる蘇生方を研究してたようにハーフエルフの子ども実験も多岐にわたってしてたと思うのよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:05:41

    マルシルがチェンジリングの仕組み分かったわつって対抗役作ってたしその応用で茸化を防ぎつつ種族だけ変える薬ができるかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:08:46

    >>36

    描写外の推察含めたら古代人の時代だと悪魔の影響度や種の分化度合いの違いで今みたいなハーフの交配関連の問題があったかどうかも謎になったりしないか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:13:56

    >>20

    まぁ難易度や必要な技術レベルは分からんが不可能ではないんじゃないか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:20:58

    >>36

    なんとなくだけど短命種は雑に扱うけど片親とはいえエルフ/ドワーフだとそれなりに人権を尊重しそうなイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:13:26

    >>36

    短命種は繁殖力が高くて数も多いけどハーフエルフは(多分)数も少ないうえに成長速度も個人個人でまばらで対照実験がしにくくて未解明なとこもありそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:43:22

    >>2

    でもマルシルならやりかねない…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:46:57

    単純にラバとかライガーとかは子供つくれないのと一緒と思ってたのでなにか魔術的な~とか考察の余地あるのに驚いてる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:50:54

    まぁそんなあっさり解決するんだったら作中の悩みなんだったの?ってなるし長い年月をかけてもしかしたら解明されるかもねってラインだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:58:34

    現実の医療と違って魔術で解決は種族で偏りがでるのがひっかかる
    逆に不妊にする魔法も同時にわかっちゃいそうだし…そしたら戦争とか政争で使われてドワーフは滅んでいきそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:05:57

    >>1

    元に戻ったとき云々はかなり大きい問題だから、逆に出産までチェンジリングをキープする技術の方を研究した方がうまくいきそう

    そのうち両親ともチェンジリング使って別種族の子をつくって社会問題とかになりそうだけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:23:52

    >>27

    昔読んだラノベかなんかにミルクとコーヒーでカフェオレ作ったのがキメラで

    そのカフェオレをミルクとコーヒーに戻せるのか?みたいな話があったのを思い出した

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:29:04

    まあ現実のラバも稀に妊娠するらしいしゼロではないと思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:41:52

    >>8

    主旨と違うけど「多額で『買い叩かれる』」って日本語おかしくね?

    買い叩かれる=売り手の不本意な安値で買われるだぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:10:55

    受精さえすれば後は何とかなりそうだから、ファリンの胎で一回受精したのをマルシルに移すとかはどうだろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:01:58

    >>50

    ファリンの胎児をマルシルに移すって事?


    マルシルの遺伝子を持つ子を産ませるのが必要なんであって

    ファリンの子をマルシルに産ませても意味無くないか?

    ファリンにはドラゴン混じってるから、胎内で育てるのが難しいとか

    そういう理由があるなら解らなくもないけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:14:45

    調べたら(ラバとかの場合)ペアになるはずの両親の染色体が異なることから正常な減数分裂ができず生殖細胞を作れないとのことらしいから人工授精とか代理出産とかそういう問題でもなさそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:02:51

    ラバで子供が出来る場合は、その減数分裂が何らかの理由で上手く行ったケースという事か…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:28:12

    原始的な方法(できるまで励む)が一番近道そう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:44:05

    >>45

    クライマックスの連絡シーン見るにドワーフの本陣の科学力は第一次世界大戦前くらいまではありそうだから一方的にはならないんじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:46:10

    >>43

    作中の種族が悪魔への願いによっておそらく魔術的作用で分かれたものなので

    さらに作中で種族を変える魔法生物が出てくるので

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:07

    >>44

    チェンジリング法は可能性有りそうだと思ってるんだよね

    確かチェンジリング自体が、取り替え子の原因はこいつだって分かって駆除されたのが最近で、対抗薬作ったのがマルシルっていうフロンティア分野だし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:02:41

    他種族になりたいやつはたくさんいるって言及されてたけどいまだに安全な運用ができてないっぽいからあまり期待できなさそうだけどなあ
    黄金郷では魔物の危険な部分が抑制されてるみたいだしあの中でなら上手く扱えたのかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:05:00

    種なしスイカと同じだし無理だろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています