- 1二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 19:59:16
- 2二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:00:36
人と違って移送するのが大変だからでは
- 3二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:01:29
船を壊しただと?そのエビデンスは?
ってなるから - 4二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:02:45
船はいくらでも作り直したりができるから潰したとしてもだよなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:03:59
賞金詐欺が起こるからでは?
「これは○○号の船首だ!」→後日偽物だと判明した みたいな - 6二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:13:21
人間の死体は偽装困難だが、船なんてガワだけなら簡単に模倣出来るじゃん
微妙に違っても改造・補修とか考え出したらきりないし - 7二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:16:08
船を別の海賊が奪うって場合もありえるな
強い海賊が奪ったなら海軍的には関係無いけど弱い海賊が捨てられた物を使ったりした場合は雑魚に余計な金払う羽目になる - 8二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:18:00
フィクションだから
- 9二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:19:03
懸賞金とかはともかく船と海賊旗の外観は手配書に欲しいよね
- 10二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:19:38
例えばサウザンドサニー号は「原価だけ」で3億ベリー超え
製作はアイスバーグさんの実の弟を筆頭にした凄腕で世界トップの戦艦工房丸々貸切で製作されたもの
賞金かけても割に合わん - 11二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:21:36
船とか旗を潰されたって海賊同士では名誉失墜でダメージになるけど
海軍にとっては最初から海賊の名誉とかゼロだしな
クロスギルドが海軍の船や看板に懸賞金かけるのは考えられる - 12二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:23:23
偽造ができるのもそうだけど懸賞金の為に拿捕しようと船のこと気遣われるより沈んでもらった方がいいからな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:30:29
シャボンディ諸島で係留中のサニーは海軍に引き渡したら金もらえるって描写はあったけどアレは特殊例っぽいしなぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:03:19
船を引き取るのもだいぶ難易度高いしな
賞金稼ぎが賞金受け取る時は当然身柄もしくは遺体を海軍の詰め所なりに持って行ってるけど(確か小説版にそんな描写あったはず)海軍はその後保管しなきゃならんわけで
人間なら牢屋なり遺体安置所なりに放り込めばいいけど、船だったらどっかに係留しなきゃならんからなあ
純粋に邪魔だし、奪回される危険性も高そう - 15二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:06:05
船首だけ持って来られても本当に壊したのか分からんし
- 16二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:08:23
ガレーラカンパニーとかフランキーみたいな解体業が最強になっちまう
解体依頼されたら船首切り落として持ってくだけでボロ儲けよ - 17二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 21:22:02
海軍&政府からしても、正直海賊の船手に入れたところでそんなに旨味はなさそうなんだよな
現実ではウクライナはロシア兵に「軍の兵器や乗り物持ってor乗って投降したら賞金あげるよ」と呼び掛けてるけど、あれは
強大な敵の装備を少しでも減らすのと、鹵獲品を自軍の装備に転用or技術を解析するって狙いがあるみたいだし
翻って海軍からすると鹵獲した海賊船を軍艦にする事はないし、四皇クラスや王家七武海クラスを除けば圧倒的に海軍側のほうが強大だし、
余程でない限り解析すべき技術もないだろうし
せいぜい解体屋に払い下げるか何らかのプロパガンダに使うか、もしくは訓練用の標的にする程度か