- 1二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:12:35
- 2二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:14:05
アルの扉はまだ残ってるから使える
- 3二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:14:24
アルの扉で帰ってきたんだから普通に使えるよ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:14:27
アルは使えるぞ
つか真理の扉がないと二人が帰ってこれないし真理も見てるから手パン錬成も可能 - 5二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:15:24
リア友と話し合った結果アルは体は元に戻ったから無理じゃないかって話になったんですが、そうなんですかね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:15:27
- 7二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:19:49
それはアルが自分の魂とエドの腕を等価交換で戻したので行けるとは思います。個人的には、ですけど
- 8二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:22:03
アルの体はエドの真理の扉と引き換えに取り戻したから、アル側の真理の扉は関係が無い
- 9二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:23:28
エドとアルの精神が混線してたからこそ出来た裏技みたいなもの
普通は出来ない - 10二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:25:14
- 11二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:25:35
もし扉差し出す時にアルも錬金術使えなくなるぞって真理に言われたらエドはどうしてたかな
ガリガリのアルフォンス君見てたし本人にもその状況伝えてたから身体取り戻すの優先するかな流石に - 12二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:28:18
- 13二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:28:39
- 14二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:29:50
どうだろう
エドがアルの体を連れ帰れたのは例外的に「二人の真理の扉空間が繋がってた」からであって、エドが支払ったのは“通行料”
例えてみればエドは高所にあるアルの体を取りに“ハシゴ”を錬成したようなもの 後は登って降りただけで直接アルの体を錬金術で引っ張ったわけじゃない
- 15二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:30:01
便利な魔法みたいな錬金術が無理なだけで、薬を作ったり機械を作ったりとかやろうと思えば何でもできるから
- 16二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:31:30
- 17二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:38:39
アルは今まで通り使えると何の疑問もなく思ってた
それより気になるのはセリムはどこまで成長するのか - 18二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:39:47
アルは錬丹術の勉強しに行ったくらいだしな
普通に使えると思ってたわ - 19二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 20:44:00
五体満足で手パンできて実践経験豊富なアル
元から最強なのに手パンできるようになって隙がなくなったマスタング大佐 - 20二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:01:59
つまりアルは普通に手パンで錬成できるってことでFA…?
- 21二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:04:37
- 22二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:11:16
なるほど…皆さんのお陰で疑問がスッキリしました
残りは落とすなり雑談なり使ってくれたら幸いです
疑問にお答えいただきありがとうございました - 23二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:15:08
- 24二次元好きの匿名さん24/05/07(火) 23:46:51
ついでに惚気るエドよ…
- 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:38:40
まぁなので本編後のアルに関しては体術+手パン錬成で滅茶苦茶強くなってるんだよな
- 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:51:08
基本的にエドって体術メインの戦闘してたんだからあのまま鍛え続けてれば錬金術無しでもかなり強くなれそうだよな
- 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 03:02:23
おまけに錬丹術学びに行ったってことはシンの国の連中が使う人間の身体の中にある命を感知する技術も身につけるだろうしな
- 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 03:08:50
錬金術そのものは使えなくても培ってきた知識は豊富だろうしな
政府からの査定(研究レポート提出)も難なくこなしてたんだっけ - 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:24:05
純粋な知識と発想力だったら(お父様とスカー兄除けば)ほぼ間違いなく作中ぶっちぎりで一位だからなあ……