- 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:38:11
- 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:45:40
裏事情とか知ると笑えなくなるパターンあるからあんま調べないようにしてるわ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:50:26
ネットミームとか元ネタ知ると使わんとこってなるやつ結構あるよね
- 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:51:21
知らないままで良かったのに・・・
ってパターンもある(実体験) - 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:52:34
好きな絵師や漫画家が昔とんでもねー差別発言しまくってたとか
- 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:56:18
はいじゃないが
- 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:57:35
- 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 01:57:52
- 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:02:46
デーモンコア
- 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:05:48
- 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:08:54
まあ発言引用系はともかく比喩系は極論定着具合によるよな
脳死とか地雷とか
>1946年7月1日、マーシャル諸島のビキニ環礁でアメリカ合衆国によって、第二次世界大戦後初の原爆実験(クロスロード作戦)が行われた。この実験の直後の1946年7月5日にルイ・レアールが、その小ささと周囲に与える破壊的威力を原爆にたとえ("like the bomb, the bikini is small and devastating"[1])、ビキニと命名してこの水着を発表した[2][3][4]。ファッション誌の編集者のダイアナ・ヴリーランド(Diana Vreeland)は、ビキニを「ファッションの原子爆弾("the atom bomb of fashion")」と評した[5]。
- 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:11:12
オウムネタとか典型だけど不謹慎だからこそネタにしようって人いるからな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:12:06
- 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:15:59
猫ミームのハッピーハッピーハッピーとかいう全然ハッピーじゃないやつ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:28:29
ポーランドボールってので扱われてる国際関係とか歴史系のネタは中身見るとやばいのが多い
まあ元々そういうことやるために作られたようなもんではあるし、歴史に関しては時代が今から遠くなればなるほどロマン的な扱い受けることも多いけどね - 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:31:15
- 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:33:17
おいパイ食わねぇかはマジで微妙なラインにいる
- 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:35:13
総統閣下シリーズという本物の字幕見るとナチスとはいえお労しい気持ちになるやつ
役者さんの演技が本当に迫真なのがまた… - 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:36:29
「はいじゃないが」とかは知ってると使いづらくなるけど
言葉としては普通に自然発生しうるから過剰に反応するのもね - 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:37:20
- 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:41:17
よっこいしょういちってダジャレのもとになった横井庄一って人の事を知って、こんな経緯の人の名前でダジャレを言ってたの・・・?って思った
- 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 02:59:31
変なおじさんの原曲「ハイサイおじさん」には元ネタとなった事件があるらしい...【事件調査】
変なおじさんのパロディ元の曲「ハイサイおじさん」のモデルとなった沖縄の男性の話
かなりエグい内容なので閲覧注意かも
- 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 06:46:37
「恥ずかしながら帰って参りました!」も流行語になったりしてるし
そのへんはもう時代の違いだろうなって - 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 06:58:23
- 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 06:59:45
あれ最初にハピハピハッピー♪の曲を付けた奴は真性サイコパスだと思う