燈矢という名に込められたエンデヴァーの願い

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:45:14

    火が登る矢の如くで「燈矢」なわけだ
    それはまさしくエンデヴァーが自分より高みへ登って欲しいという願いを込めて放った矢なわけで余計火の不始末という感じ印象を感じる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:53:15

    エンデヴァーの期待がすごく感じられる名前だよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:55:25

    火矢って火事を起こすために射るものだからね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:57:20

    >>3

    頭AFOかよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:09:20

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:11:04

    >>5

    別に誰もケチ付けては居ねえだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:11:19

    ネタにマジレス

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:12:45

    そのぶん冬美と夏雄の雑さが目立つ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:14:05

    >>8

    夏雄の個性って氷系だったよな

    なのに夏ってw

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:14:22

    夏雄は夏に生まれた男だから夏雄で冬美は冬に生まれた女だから冬美か
    冬雌じゃなくて良かったね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:16:32

    轟家の名付けホリーが適当に付けたんじゃなくて多分エンデヴァーがこの頃子どもに興味なかったんやろなってのが伝わるのなかなか匠の技やと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:16:34

    >>10

    冬美は美で一応良い意味を入れようという意図が見える

    なお夏雄

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:17:16

    >>10

    冬だと案外個性由来で冷雄(れお)とかになってたんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:18:35

    冬美は女の子の定番の名前で氷の個性にもピッタリな名前だから

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:19:12

    >>11

    最初に出来た子供に自身の願いを込めた名前付けるのあるあるだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:21:23

    >>11

    ヒロアカキャラのネーミングセンス自体ん?ってなるの多いからそこは別に…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:25:50

    >>16

    炎の個性を継いだ子供の名前が燈矢と焦凍で継いでない子供の名前が冬美と夏雄だぞ

    明らかに名付けに対する気合の入り度合いが違う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:27:46

    夏雄という名前も単体ならいい名前なんだ
    他の兄弟の名前が燈矢と焦凍だから適当さが透けて見えるだけで

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:28:42

    よく冬美夏雄の名前が雑とか適当とか言われるけど2人の名付けしたのがエンデヴァーじゃなくて冷さんって可能性もあるし…
    まあエンデヴァーが名付けた可能性が高いけどさ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:31:29

    >>19

    まあその場合なんで冷が名前をつけることになったかというと自分の個性を継いでない子供には興味なかったからだろうなという経緯がみえるからそれはそれでエンデヴァー…となるな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:31:50

    >>18

    母親譲りの氷個性で暑さが苦手になる可能性があるのに夏の字を入れるのはさすがに関心無さ過ぎ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:33:27

    >>21

    まあそこは別に個性をあわせた名付けなんて本来はする必要ないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:33:57

    >>21

    でも夏に便利な個性の持ち主だから……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:34:23

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:35:08

    名前にはケチついてないだろ
    ケチつけられてるのはエンデヴァーだけだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:41:05

    冬と夏はわからないけど燈矢と焦凍は絶対エンデヴァーがつけたと確信できる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:41:36

    エンデヴァーお前さぁ……って言われてるだけ定期

    そもそも冬美も夏雄も何も悪いことしてないし特に名前なんか本人にはどうしようも無いんだからケチつけようがない

    >>24

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:47:10

    >>12

    雄は相当に良い語だろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:54:32

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:59:04

    エンデヴァーが二人には興味ないから特に意味を持たせず名付けられたは意図的だと思うが

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:02:54

    燈矢
    冬美
    夏雄
    焦凍

    並べると格差が分かりやすい

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:07:56

    2人いるからまだマシ
    これで冬美か夏雄の1人だけだったらマジで可哀想と思ったかも

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:08:53

    >>31

    なんというかエンデヴァーというキャラクター性が現れてるラインナップ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:13:39

    これで冬美の名前が冬弓とかだったら余計夏雄の名前の適当さが目立つはめになってたな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:18:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:24:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:25:05

    燈矢がいい名前なのと冬美夏雄の名付けが適当なのは両立するからな 燈矢の名前のスレだからあんまり冬美夏雄の話でレスバすんのもどうかと思うけど
    個人的には燈矢の名前は前向きな希望が込められてる感じで焦凍は明らかに野望と執念マシマシぽいのもエンデヴァーの心境が徐々にガンギマっていったのが実感できて好きだよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:25:18

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:27:37

    燈という字はともしびとかあかりという意味があるんだよな
    エンデヴァーにとって希望のともしびそのものって感じがあるよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:36:01

    いい名前だなってスタートからでも兄弟格差クソだなに繋がるあたり
    エンデヴァーってやっぱ別格だな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:20:48

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:53:00

    格差があるのは感じるけど親の名前を一文字でも継ぐと親をこえられないってジンクスを全員避けて名付けてる辺り
    まあまあ親の愛じゃないか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:00:32

    そんなジンクス知ったこっちゃねえだろエンデヴァーは
    そもそも初めて聞いたぞそれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:09:40

    >>43

    子供に自分をこえさせたいんだからエンデヴァーこそこだわるだろう

    割と古くから聞くジンクスだぞ

    43は子供?子の名付けに悩んだことない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:09:44

    梅雨
    五月雨
    さつき
    の一貫性

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:13:14

    そんな現代でも通じないようなクソ迷信が近未来のヒロアカ世界に残ってるかって話よな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:32:43

    そんな迷信初めて聞いた
    むしろ通字とかで親の名前一部引き継いでいる方が期待ありそうなイメージだけども

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:36:41

    勝己とかめちゃくちゃ親から取ってるし少なくともヒロアカ世界にはそんな迷信ないと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:37:32

    親の名前一文字 出世しない
    でぐぐってよろしく
    轟家命名ラインナップから感じた感想述べただけなのにそんなピキらないでよ〜

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:48:35

    >>42の言い分によると爆豪両親も耳郎両親も親の愛がないことになるんだよな

    そんなわけあるか

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:48:37

    出久は引子さんの引に関連するワードとまだ見ぬ父久から一文字取ってる
    幼馴染は名付けの方向似てる
    (子供の名前決めてから両親の名前設定してそう)
    飯田家は全員「天」の文字入ってそう
    蛙吹家は子供は梅雨の季節に関係のある名前
    轟家はある意味全員寒暖に関係する名前で揃ってる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:49:33

    >>50

    緑谷両親もだったわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:50:12

    >>49

    そりゃあ一部にしか伝わらない迷信で親の愛がどうとかなんて言ったらそりゃ突っ込まれるよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:51:02

    >>50

    迷信気にする家もあれば、気にしない家もあるって話じゃね?

    現実でもそうよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:51:19

    何にせよ一番期待が込められたいい名前だと思うよ
    第一子だし生まれた時一番喜ばれたんだろうなと伝わる

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:58:14

    >>53

    一個人の感想で名付け時に自分の字に被らせないだけまあ多少愛はあったんじゃない?

    って言ってるだけなのに何で突っ込み要素になるの?

    迷信きいたことない勢なのはわかったから聞き流してくれやレスバする気ないし…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:59:37

    焦凍は対照的にエンデヴァーの焦りそのものな感じだよな
    焦という字は焦がすという意味の他に焦りやイライラという意味があるからな
    焦がれるという言葉もあるように火と氷の両立に躍起になっているエンデヴァーの心情が出てる

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:59:48

    なりすまし一文字空けくんこっちタゲったか

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:06:42

    レスバする気がないならそもそも自分がレスバすんなや

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:08:16

    >>54

    親の名前がわかってる4家族中3家族が親の名前から子供の名前を付けてるからそもそもそんな迷信がヒロアカ界にはないんじゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:09:28

    迷信の有無はそろそろスレチだぞー

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:10:05

    おっけー

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 19:59:42

    「燈」はともしび、あかり、火で仏教用語で「世を照らすもの」の意味もあるんだって
    「燈矢」はエンデヴァーの希望とか前向きな気持ち、「焦凍」は焦りとか執着を感じさせる名前で
    エンデヴァーの気持ちの変化に沿ってるなーと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:37:04

    どっかで「矢」の字は破魔矢などの魔除けの意味も含んでいるって見たな
    あと、とう「矢」とふ「ゆみ」で兄妹仲良くしてねの祈り説は好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:39:01

    >>64

    初めて聞いた

    夏雄がまた要らない子扱いになってしまう…

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:49:51

    とう「や」とふ「ゆみ」で対にしたんだね!と周りから言われてエンデヴァーが(知らなかった…)となってるネタ好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:58:43

    轟燈矢って響きも字面も綺麗だよね
    ほんまにホリーのネーミングセンスか?って疑ってしまう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:15:50

    イグナイテッドアローすこ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:25:44

    >>64

    これの説はあくまでファンの妄想だけどもしそうなら冬美さんを名付けたのは冷さんかな

    兄弟で支え合えるようにって2人目を作ることに同意してたし

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:56:41

    >>69

    夏雄が産まれた時は冬美と同じ個性が夏に生まれたからエンデヴァーが悪気無しで夏雄と名付けていそうだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 09:34:55

    >>68

    技の開発と息子の命名どっちが先だったんだろうな

    どっちが先でも名付けた時点では強い思い入れがあった証で今となっては悲しい

    ヴィラン堕ちしてなかったら父親が技使うたびに喜んだり恥ずかしがる燈矢が見られたかもしれん

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:49:24

    長男 燈矢
    長女 紅炎焦
    次男 噴焦
    三男 焦凍
    なんて流れもありえなくはなかったわけか…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:04:35

    燈矢=108で煩悩の数みたいな考察あったの思い出した
    エンデヴァーにその意図は無いだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:06:23

    >>73

    これ好き

    エンデヴァーも燈矢も煩悩が消えてこれからどうなるのか

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:03:37

    >>73

    1月18日生まれだから18って数字は意識してたかもね

    エンデヴァーがっていうよりホリーが

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:13:56

    >>72

    いったいなんて読むんだ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:14:47

    >>76

    紅炎焦は「くれあ」かな

    噴焦がさっぱり分からん

    そもそも轟って苗字が濃いからキラキラネームも迫力増す

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:24:26

    拗れに拗れてしまったけど、エンデヴァーが一番愛した子は燈矢だと思ってる
    燈矢の体質発覚で最もショックを受けたのって燈矢じゃなくてエンデヴァーじゃないかな
    燈矢から逃げ続けたたのも、期待や思い入れが大きすぎたせいで
    オールマイトを越えるって夢が断たれた現実を受け止められなかったんだろう

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:29:37

    エンデヴァーが1番愛したのはたしかに燈矢(体質発覚前)なんだろうな
    ただ愛がかなりエンデヴァー準拠だけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:50:11

    愛はあったと思うけど中途半端だよな
    本当に愛してるなら最高傑作を作って諦めさせるなんて荒療治せずに向き合うだろうし
    本当に愛してないなら見向きもせず捨てるだろうし
    中途半端に愛があるから手元に置いたまま放置とかいう最悪手になった

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:34:41

    30巻のエンデヴァーの回想を読んでると、エンデヴァーの燈矢への期待って「燈矢がオールマイトを超える」がゴールなんじゃなくて「燈矢がオールマイトと同じ境地に辿り着いて俺の嫉妬や醜い心を打ち砕いてくれる」っぽいんだよな
    エンデヴァーは幼い燈矢をいつか自分の性根の弱さや卑屈から救ってくれるヒーロー的存在に幻視してたんかなと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています