フリーザの第三形態好き

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 07:56:40

    一番カッコいい形態だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:06:29

    エクレアヘッドじゃん
    エイリアンって言ったほうがいいのか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:10:02

    クリリンが想像した最終形態も化け物感あって好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:30:55

    シンプルな最終形態前の繋ぎとして完璧すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:33:41

    野沢雅子が1番嫌いな形態らしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:33:59

    >>3

    ドラクエだったらこっちが採用されてたんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:36:27

    描くのめんどくさそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:37:41

    >>3

    わざとこういうイメージ図を見せてるからよくよく考えたらここから想定通りのゴツイ変身はしないよなってふと思った

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:39:56

    実は尻尾が完全な状態のこいつって出てきてないんだけど公式的にあの切られた形が完全な状態なんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:42:14

    第二形態でピッコロから受けた傷は第三形態に変身した時に回復してたけどクリリンに切断された尻尾は戻ってなかったんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:44:14

    エイリアン的な形状もさることながら、身長とかは第二形態からの据え置きだからめちゃくちゃ体格いいのが怖い

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 08:45:25

    クレイジーフィンガービームはフリーザの中でも特に好きな技だな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:12:25

    ブレイカーズの主力形態

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:58:09

    異形感がマシマシで良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:19:32

    >>11

    と思うじゃん?

    実は第3形態かなり縮んでるっぽいのよ…自分も意外だった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:21:18

    第二形態がシンプルで好きだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:29:54

    >>15

    この身長差のせいで「オヤジのコルド大王は低身長があまりに嫌でなりふり構わず第二形態だけの人生を選んだ」疑惑でてきたなあ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:55:34

    >>7

    だからかどうかは分からないけど1話くらいですぐ最終形態にならなかったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:49:40

    >>15

    確かに隣の第二と比べると腕とか足の太さから縮んでる感あるけど、なんか膝曲げ+俯き猫背の姿勢で大分損してないか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:53:24

    頭と肩重そうだから前かがみになるのは分かる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:23:56

    この第三形態があるからこそごつさをすべて取り除いた第四形態のインパクトが増すからいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:26:38

    口調が荒っぽかった第二形態から元に戻るけど残虐性は据え置きという

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:37:14

    こんなバケモンなのにぱんつは脱がない紳士

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:42:20

    ピッコロさんを目に見えない程速い(絵的にも)攻撃でドンドン傷ついていくのが怖くて1番恐怖を覚えたかもしれん
    しかもこのとき、アニメ(Z)だといつもはあまり流れないような曲調の曲でより恐怖を煽ってたような記憶があって、割とこの形態がトラウマ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:46:32

    >>3

    今見るとツノ以外ほとんど変わってねぇわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:36:07

    第2形態が中尾さんの芝居含めて好きだったからかなり残念かな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:38:13

    これはこれは おひさしぶり……

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:46:08

    フリーザ自身この形態好きじゃなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:15:33

    >>23

    ぱんつだとすると第3→第4で脱げてるんだが変身で破けたのだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:26:47

    クウラも一応この形態あるんだっけか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:39:26

    >>30

    わざわざ”あと”一回っていってるからある

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:00:16

    クウラは4形態目普通に高身長なんだよな…
    最終形態なんて悟空の1.5倍以上はあるし
    特異体質なのかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:01:11

    伸びる頭や体の各所から生えるトゲトゲ
    実はマスククウラとエクレアフリーザが似てる箇所多い…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:01:38

    >>30

    クウラのこの最終形態第2〜第3要素も盛り込んだ最終形態って感じで本当に好きだわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:04:38

    >>15

    大全集によるとフリーザ第三形態が1番デカいいらしい。この画像でも第3形態がクソデカい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:29:38

    【ドラゴンボール スパーキングメテオ】フリーザファンには最高!!!!全5形態へリアルタイム変身!!!!&全必殺技!!!!

    スパーキングメテオだけど大体上の大全集と同じくらいのサイズ感か?横幅ちょっとデカい気がしないでもないけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:31:49

    デスエクレアってあだ名すき

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:41:17

    クレイジーフィンガービームはフリーザの声から姿勢まで含めて何もかも好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:57:04

    デカくなって角が曲がった以外何も変わってない第二形態や
    逆に変わり過ぎて今までの面影が全くない最終形態とは違って
    第一形態からの意匠を残したまま異形化したこの形態が一番「変身」って感じがする

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 19:00:22

    DBDBDだと一番強い形態よな(なお最終形態)

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 19:33:24

    >>40

    全盛期の気弾は強かったのに…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:08:31

    R-TYPEのドプケラドプスといい当時はこういうエイリアンデザインが人気だったような

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:25:18

    復活のFで悟空とそれぞれの強化形態でドンパチして欲しかったな。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:32:27

    >>3

    鳥山ホントはこれにしたかった説

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:50:52

    >>40

    最終形態は気弾と超必殺がゴミだけど壁貫通衝撃波は全レイダーのスキルの中でも最強クラスに強いから…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:11:17

    >>45

    立ち回りの基本になる技が弱かったら話にならないんですかね

    今の環境ならフリーザ様元に戻しても良いと思うんだけどなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:33:16

    良くも悪くも4天王で3番目に出て来る位のキャラって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:59:50

    ブレイカーズだとこのフリーザが戦ってるところたくさん見れる。なんなら最終形態よりも強い。

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:00:45

    第三形態から最終形態への変身はアニメだと脱皮みたいな演出だったね
    まあこんだけ色々飛び出てるのがいきなり縮んで引っ込むのも変だけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:07:40

    >>47

    毒とか使ってきそうな見た目してる

    まぁ実際のとこはフロストのが突撃形態扱いされてる辺りスピードタイプ(もしくは単純にフィジカルが高すぎるだけ)なんだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:12:26

    >>3

    こっちのどんどんデカく信じがたい化け物になっていくのもゲームのラスボス感あってよかったな

    描くの大変だろうけど

    形態変化するラスボスって当時どれくらい類があったんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:12:47

    >>49

    フリーザが真の姿と言ってるし最終形態で生まれてパワーありすぎ減らそうで色々飛び出たり身長が変わったりを出来たのか出来るようになったのかのはずだと思うけど。

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:32:52

    フリーザが第二形態に変身した296話が掲載されたのが1990年10月29日、第三・最終形態への変身が1991年の1・2合併号らしい
    その時期だとドラクエ4が発売済み、ミルドラースのデザイン考えてるかどうかくらいの時期か

    それ以降を入れてもだんだん小さくなるラスボスはラヴォスくらいしか俺は思いつかん

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:04:35

    変身して強くなるんじゃなくて、デバフかけてるタイプだよね?
    何を思ってあんな化け物になったんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:43:26

    >>42

    エイリアンはクリーチャーデザインとして秀逸で当時としては革新的で影響がめっちゃあったらしいからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:51:24

    >>54

    逆順と考えると

    第三 とりあえずパワー抑えてみたけどコレジャナイ感……

    第二 見た目マシになったけど逆にデカすぎて不便

    第一 コンパクトで便利だけど縮みすぎた……


    とかかもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 03:06:44

    クウラの一番最初に出た形態 俺らからしたらデフォルトが実は第3形態だから映画の最後のやつは第4形態なんだっけか確か
    1個変身できる形態が多いっていう弟よりすごいって設定だったって聞いた覚えが

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 05:26:21

    この形態以降を見せたのは本編が初めてらしいし界王神も第三以降は知らないかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 05:39:41

    これはこれは...お久しぶり...

    スピードは上だ!一生掛かっても追いつけんぞ!ってピッコロに対する嫌味も含めて洒落ててすき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています