Twitterトレンドという猛毒

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:49:15

    これのせいで自分たちが世間の多数派だと認識を歪めてしまったオタクは多い

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:49:53

    おっとイーロンマスクの悪口はやめるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:50:05

    あれって自分がよく見てるジャンルのトレンドが出るから勘違いしそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:51:31

    トレンドに限らずSNSの嫌いなものは視界から消せて好きな話題、都合のいい意見だけ残せるってシステムは便利だが危険でもある
    知らず知らずのうちに自分自身を俯瞰できなくなっていく

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:53:08

    ・おすすめトレンドは自分専用にカスタマイズされたものだと知っておく
    ・設定を日本ではなく遠い国のものにする(できれば非英語圏の小国がいい)

    この2つでだいぶ振り回されることはなくなる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:53:25

    >>4

    それはありそう

    だから新聞読めって言うんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:53:25

    インプレゾンビに全部ぶっ壊されてからトレンドの話題少なくなったよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:56:59

    >>2

    トレンドが取り扱い注意な代物なのはイーロン体制の遥か前からだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 09:59:49

    あくまでXやってる人の中で一番話題になってるってだけだからなこれ
    それすらもはや怪しくなったが

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:02:45

    元からトレンドとかあまり興味なかったけどみんな気にするんだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:04:18

    あまりにもトレンドが自分の趣味に偏りすぎててすぐ気づいたわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:05:08

    >>11

    それfor you見てるからじゃないのか

    trendingを見ろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:06:07

    >>5

    非英語圏かつあんまりにもユーザー少ないとなんでか知らんが別の国のトレンドが侵食してきた事がある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:06:32

    アドオンでトレンド消してるワイ高みの見物

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:06:58

    >>6

    新聞も片寄ってるから『二紙以上読め』とは数十年前から言われてる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:07:01

    >>6

    新聞ももはや割り切って購読層絞ってそこにウケる記事ばっかり書いてるふしあるからなあ

    SNSはある程度バズったら反論つく可能性あるけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:07:49

    trendingの方は「あ〜今多数がこれ呟いてるのか〜」ってたまに見る
    for youの方はそっちから出さすとも好きなら自分から調べに行くので見ない

    あとtrendingで高齢の方がトレンド入りしてると怖くて見に行ってしまうことが多い

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:09:54

    >>17

    なんで高齢だと怖いの?訃報ってこと?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:09:56

    趣味が尖ってるから即気付けたな
    レースの国内弱小チームとかアマチュアバンドとか同じレベルで追っかけてたら間違いなく知り合いだもの

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:10:38

    恥ずかしい話だが初めてTwitterやった時は日曜朝のトレンドを見て「世間の人たちってこんなに仮面ライダーとか見てるんだ!」と思ってしまった
    同じ勘違いをしたままずっと治ってない人も多数いると思われる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:12:24

    一応公式にも「おすすめ」と「トレンド」に分かれててトレンドって名前じゃないんだけどね
    表示も紛らわしいからごっちゃになってる人多い

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:14:31

    >>18

    そう訃報が怖い

    あとそんなに自我出すタイプのアカウントフォローしてないから出先で地震とかなかったか確認のために見たりしてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:25:17

    そもそもトレンドになった要因のポストが見つからねえ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:26:02

    >>22

    高齢ドライバーの事故のほうかと思ったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:26:19

    コロナ禍でのサザエさんの旅行回叩き事件みたいに
    まとめブログとかと組み合わさると流行ってないものも流行ってるように見えたりするからね

    あと、個人的にはYoutubeの方が仕組みが怖いと思う
    普通なら興味ある動画をどんどんと出してきてくれるから助かるんだけど
    一度思想偏ってる動画見出すとアルゴリズムによるエコーチェンバーみたいなのに陥る

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:38:44

    >>4>>15

    Xは内輪ネタでエコーチェンバーが起きるから偏る

    新聞は営利企業で顧客のニーズに合わせるから偏る


    好き嫌いでエコーチェンバーするSNSのほうが、偏向する勢いも激しいんだろうな

    匿名性が高いぶん煽り逃げもできるし陰謀論と相性が良い

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:41:55

    Twitter上でだけ俺の住んでる国がアゼルバイジャンってことになってる
    アラビア語圏とかもマジで何も分からないからおすすめ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:34:10

    なんだこれと思ったワードを押して詳細見ようとしたら過激思想やエグい発言沢山出てきて恐怖することもちょいちょいあるんよな
    一部の人間が書いてるだけなのは分かってるけどちょっと世間が怖くなる
    これが嫌でアイスランドに住んでる設定にしちゃった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:41:45

    >>23

    インプレゾンビのせいで何の話題だか欠片もわからん事多々あるからなー

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:00:44

    >>8

    トレンドに関してはイーロン関係なく昔から酷かったな…

    トレンドの国設定アイスランドにして放置

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:03:00

    そのトレンドの大半がインプレゾンビのせいで毒にすらなれない存在価値が無に等しい何かなんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:03:17

    元ポスト探すより「Xのトレンドに上がってた(トレンドワード)ってなんですか?」って知恵袋で聞いた方が早いって聞いて笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています