- 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:35:12
- 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:36:32
竹刀とか木刀なんて持ち歩いてないし・・・
- 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:36:37
剣道も剣術も全部ガトリング砲の前じゃクソ雑魚だからなんでもいいですよ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:37:54
ぶっちゃけ異常なまでに剣道持ち上げてる奴もだいぶ怪しい
というかあいつらが言ってる剣道って現代剣道のことじゃなくて所謂警視流の事じゃね? - 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:39:12
単純に使ってる道具が全然違うから、それに適応した技じゃ真剣に応用できないってことじゃないの
- 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:39:29
あいつらの練習見てたらわかるけど弱いわけないよ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:39:53
実剣は刀そのものの重心移動で動かすけど、竹刀剣術は体躯そのもので振り回せるからわりと体捌きが違うんで比較しづらい
- 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:41:19
こいつらが言う実戦の定義が不明
- 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:42:19
真剣での斬り合いなのか身の回りにある長物を使用したものなのかでまた変わってくるしな
- 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:43:07
- 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:44:16
- 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:44:54
現代で実戦って言うならその辺の長物使った喧嘩でいいんじゃね
今どき真剣とか使わんでしょ - 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:45:25
- 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:45:26
- 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:45:38
ルールで戦うスポーツだから…相手へのダメージとか関係ないし
面コテ胴当たってても声出てないとか残心ちゃんとしてないと無効だったり - 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:46:52
- 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:46:56
そんな雑な話で良いなら普段からバット振り回してる野球部の方が強そうだ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:47:18
- 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:47:38
- 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:47:52
核ミサイル道の前では雑魚よ
- 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:48:06
競技格闘系が侮られるみたいなのは稀にある
- 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:48:26
- 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:48:44
- 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:49:06
- 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:49:35
ただのキチか剣士の類いなんだろう
- 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:49:37
真剣を竹刀のように軽々振り回せるのならもう何しても強いわ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:50:08
武というよりは舞……に見えるからじゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:50:22
- 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:50:29
- 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:50:51
たけのこと申したか?
- 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:51:49
- 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:52:25
普段使う八角棒の方が重いぞ
- 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:53:25
竹刀と木刀の時点で大分取り回しが違うから、真剣はもっと無理だろうなというのはある
- 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:54:45
まぁ実戦がどんなもの想定してるか分からんが、経験者が竹刀か木刀家に置いとけば強盗とかに抵抗はできるんじゃない?
- 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:57:01
模造刀振るったことあるけど突きや上段や八相 脇構えからの攻撃ならともかく竹刀でやるような中段からの素早い小手は無理だなって思った
無理にやっても全然威力も籠らないし遅いから少なくとも剣道の技の全部が実戦でも有効に働くって訳でもない - 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:57:41
- 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:58:05
- 38二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:59:16
- 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 10:59:55
- 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:00:28
当たれば強いよ 当たればね
- 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:01:54
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:03:36
- 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:06:06
まあそもそも本当に実戦云々いったら道場みたいに一足一刀の間合いでやり合うなんて殆どないだろうしな
- 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:07:54
武器がなんであれ似た姿勢と動きで構えてくれないとこっちもどう動けばいいか戸惑いそう
- 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:08:16
- 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:08:35
- 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:09:12
特定の武器持ってリーチ伸ばしてる時点で弱いわけがないんだ
3段以上の実力者なら竹刀持ってりゃナイフ振り回す素人は完封できるレベル
とはいえ木刀でもなきゃ相手を一撃で行動不能まで追い込めないから人数差あるとボコられる - 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:09:21
アインシュタイン乙
- 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:10:20
囲んで棒で殴るのが一番強そう
- 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:10:44
- 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:11:43
- 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:12:25
だから事前に用意しておくんだろ!
- 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:15:22
はいにわか
剣道の技術と剣術の技術は根本的に別物
軽量かつ通常の刀以上のリーチを持つ剣道はより間合いが広く試合展開も高速。そして何より打ち込みの回数から剣術とは段違い
剣術は真剣の重さもあるけど重心が金属の刀身故にただの金属棒とはまったく異なる前方にあるため構えているだけでもそれなりに筋力を使う上に、振るとなると刃筋を揃える技術も必須で剣道みたいに高速で動き回れないしガンガン打ち込めない。下手に打ち込めば剣道みたいなリカバリー利かないから後の先でやられる
そもそも刃物なので打ち合わせなんてして雑に扱えばすぐダメになる(示現流はともかく)
そして無駄に打ち込む必要もない。刃物を使うわけだから一撃が致命。面胴どころか小手一発で戦闘不能、そうでなくても血が流れれば弱る
優劣ではなく扱う武器も技術体型も源流が同じだとしてももはや別次元なのに同列に考える方が間違い
野球の源流はクリケットだけど、野球選手がクリケットで強いとは限らない
あるいは同じ球技で手を使うものでもハンドボールとドッヂボールとバスケットボールではまったく別の技術が使われているのと同じ
もちろんなんの経験もない人よりは剣道経験者の方が真剣握れば強いかもしれんが
- 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:16:42
結局最後はこうなるよね、って話だから…
- 55二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:17:22
- 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:19:21
- 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:19:47
剣道と剣術は普通車とトラックくらいの差があるらしいな
免許持ってない素人ならどっちも動かすのもままならないけどどっちかやってりゃ最低限の動きはわかる的な
とはいえお互いキチンと訓練しないとその道の本職とは勝負にならない - 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:19:58
- 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:21:11
というか実戦って何だよ(困惑)
頃し合いでもするつもりなのか?怖っ - 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:21:20
アインシュタインの戦争に対する警鐘の話なのに近接武器の話にスライドしてるけど、はっきり言って話ズレてるよ
- 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:24:01
剣道は型だから動きは実践で使えないけど剣を持って振る動作ですら練習しなきゃ習得できないから全くの素人よりは実践で強いよ
- 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:25:34
晩年に弟子の小野忠明が幕府に一刀斎の剣技ってどうなの?と聞かれた際に「師の剣は人ではなく鬼神の類なので人が学ぶ上で参考にならない」って言うくらいにはアホ強い人だったらしいし…
- 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:29:32
お前の中の剣道部は投石に隠れも投げ返しもせずに追っ掛けてくるモンスターなのかよ
- 64二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:30:19
- 65二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:31:12
- 66二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:36:07
実践で強いかどうかは武術とか関係なくて
躊躇いなく頭をバットでフルスイング出来るくらいにイカれてるかどうかの方が重要 - 67二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:38:03
練習で重たい木刀を素振りしたりするので単純に剣道強い人は肉体も強い
日頃の地道な鍛錬は剣道でも剣術でも一番大事な所だろうから全く駄目な訳はないと思うよ - 68二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:39:46
真剣って当然刃が付いてるし、叩っ切るレベルにしっかり振らなくても刃が当たれば手傷は負わせられるのでは?
小手なら防具がなければ重い刃物がぶつかればかなり危ない気がする
防具や甲冑もありなら話変わってくるかもしれないけど - 69二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:43:44
その辺は北海道編でちゃんと言及されたし…
- 70二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:46:47
- 71二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:47:46
- 72二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:50:34
- 73二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:51:55
何かの漫画でも言ってたけど結局は技術や流派どうこうではなく個人(そいつ)が強いかどうかっていう結論に行きつくんだよね
- 74二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:52:10
型稽古しかしてない剣術家と型稽古しかしてない剣道家のどっちが強いかはわからんじゃね?
比較する時は普通前提条件揃えるもんだろ - 75二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:54:19
- 76二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:55:00
剣道は一本上手く入るほど痛くないんだよねアレ
パァンと綺麗に鳴って竹刀は跳ね返ってそのまま摺り足で抜けるから、刃物みたいに振り抜くとか相手にダメージ与える動きとは違うと思う
まぁ実戦に応用なんてしたことないから分からんけど - 77二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:55:16
- 78二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:56:21
竹刀で喧嘩に勝ったり暴漢を制圧できるような人間は
別に竹刀に拘らずとも強いだろうからな - 79二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:56:50
- 80二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:57:59
- 81二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:58:18
ふざけてるのか?
- 82二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:58:52
- 83二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:59:04
- 84二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 11:59:37
だから実戦ってなんだよ!
剣術家は日本刀を持って、剣道家は竹刀を持って立会でもするの? - 85二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:00:27
- 86二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:01:24
- 87二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:01:28
そりゃ竹刀と真剣でどちらかが死ぬまで戦うんじゃないか。
警察呼べ警察。 - 88二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:03:43
- 89二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:04:48
- 90二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:05:53
- 91二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:06:09
- 92二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:06:10
- 93二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:06:51
- 94二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:07:17
- 95二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:08:26
竹の腹のとこじゃなくて先の纏めてる白いとこメチャ痛い(まだ下手同士の練習でコテが特にアザできてたわ)
- 96二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:08:57
- 97二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:10:21
古流剣術言うても本当に実戦を想定した流派から食い扶持のためにそれっぽいこと並べて門下生集めてた流派と文字通りピンからキリまで星の数ほどあるから一概には言えん
- 98二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:11:01
- 99二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:12:16
当たり前の事をなんでドヤってんだこの人…
- 100二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:13:57
だから鎧を着けた戦いを想定している介者剣術では脇を狙う技が多い 逆に平服を着けた状態の戦いを想定している素肌剣術は今の剣道とさほど変わらない
- 101二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:14:45
- 102二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:16:20
そもそも剣道家は実践で使うために剣道やってるんじゃないとおもうんだが
- 103二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:16:27
そもそも実戦ってなんだよ!?
幕末みたいになんでもありならそれはもう先に仕掛けた方が勝つだろ! - 104二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:17:33
幕末の実戦ならガトリング砲を持っている方が勝つぞ
- 105二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:18:14
- 106二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:19:35
やっぱネット上は実戦博識ニキが多くて役立つなあ
口調からして経験が違そうだもんな - 107二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:20:03
剣道も試合では高速化して手首や腕のバネで振ってるけど
練習中なんかは徹底的に基本の振り方教えられるしな
そして上手い人ほど小手先では振らなくなるから本気で打突されたら防具の上からでも普通に痛い - 108二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:20:14
- 109二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:20:57
キネマ版はルールで禁止スよね?
- 110二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:21:27
木刀もった剣道が最強なんだよなぁ
ソースはホーリーランド - 111二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:22:19
- 112二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:23:11
- 113二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:23:41
なんて不毛なスレだ
- 114二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:24:31
- 115二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:28:07
まあ実戦云々なんて剣道に限った話じゃなくて
あらゆる武道や格闘技で言われる難癖だしな
素手と違って異種格闘の興行が成立してないのもあって槍玉に挙げられやすいんだとは思うが - 116二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:29:16
奇声上げて棒切れ振り回してるやつは一般人よりは強いだろ
- 117二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:33:19
- 118二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:45:34
どっちも体鍛えてる分素人よか強いぞ
- 119二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:50:46
剣道で想定される動きからは遠いから対応しにくいとは思う
- 120二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:07:55
『弱い』はどういう人を相手にしてどういう負け方を想定してるんだろねえ
上半身狙いで棒を構えてる奴なんて胴タックルしてマウントとってボコるわ、みたいな感じだろうか - 121二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:09:45
警察が剣道重視してる時点でわりと明白では
現状で一番銃を使わない実戦を経験する可能性が高い組織だぞ - 122二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:43:16
○○ないを○○ねぇとか 言っちゃなんだがを言っちゃあなんだがとか 不必要に芝居がかった文体で書き込んでる人気持ち悪くて好きだよ
やっぱ武術とかミリタリとかそういう内容のスレだと謎に無頼漢みたいな口調使ってる変な人が来てくれるのが良いよね - 123二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:48:54
言うて剣道に関しては昔からのコネによる部分も大きいけどな
- 124二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:52:15
実践で武器使って頭殴ったら、被害者側でも過剰防衛でアウトだから
実践では使えないな
剣道やって作った体力で逃げる事こそ実践向きだな - 125二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:52:37
- 126二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:07:57
- 127二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:12:29
- 128二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:13:22
- 129二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:13:05
- 130二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:26:21
- 131二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:27:33
- 132二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:30:50
このスレほど百聞は一見にしかずという言葉が合うスレもない
- 133二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:46:59
痛かったり苦しかったり辛かったりするのが嫌で
実際に道場やジムで汗と苦痛と時間を支払うのを避ける人間ほど
古流の技法とかを神秘化して有り難がる風潮
もちろん前者を修めた上で古流を参考に学びに行く人もいるけどね - 134二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:52:26
まぁ今の剣道って判定するジジイにいくら貢いだかの接待ゲーなんで
武道じゃなくて加点式の舞みたいなもん - 135二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:56:07
全日本剣道連盟と日本剣道協会だとどっちが実践的なんだろ
- 136二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:00:38
- 137二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:06:51
実戦で一番強い武術は銃剣術だぞ
なにせライフル撃てばいいんだからな - 138二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:12:55
- 139二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:17:25
- 140二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:19:58
そうそう こういうのが見たかったんだよ
- 141二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:20:44
剣道やってる奴が棒でしか殴ってこないと思ってるよな
普通の奴らより足腰強いだろあいつら - 142二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:21:51
- 143二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:25:56
- 144二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:46:36
漫画の住人レベルの身体能力があるなら頑丈な打撃武器と筋力を活かせる投石の方が良いだろうね
- 145二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:53:51
そういえばこっちの警察が剣道をやるみたいに向こうの警察の方はフェンシングをやってたりするのだろうか?
- 146二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:59:52
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:01:15
- 148二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:05:21
- 149二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:06:12
フェンシングの技術じゃ警棒に応用はできないしやってないんじゃね?
- 150二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:08:34
藁斬り抜刀斎は草
- 151二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:08:47
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:08:52
やっぱり武術や武道やってる奴は血の気が多い野蛮人が多いな
- 153二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:09:46
- 154二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:09:55
- 155二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:10:07
金属バットを竹刀みたいに振り回せるなら真剣も使えるんでないかな
- 156二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:10:39
刀の重さって言うのは例えるなら40kgのベンチプレスみたいなもん
素人からすればとんでもない重さに感じるけど経験者からすると大したことない - 157二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:11:53
- 158二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:12:15
- 159二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:13:01
本気でやるならちまちま遠くから斬って失血待ちだもん
- 160二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:13:27
- 161二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:15:52
- 162二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:16:43
ここもまた似非剣術家と武と言うよりは舞な現代剣道を信仰している連中とネットの聞きかじりで話すエアプ連中に満ちている
- 163二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:17:57
ただ振るだけならね…構えたままそれを維持しつつ、動いて何度も振って戻して構えを維持して…となると全然違ってくる
- 164二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:18:56
- 165二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:19:01
- 166二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:19:17
- 167二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:20:13
ま…また再放送か
中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない中身のない - 168二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:20:40
頓珍漢なのはベンチ40kgとかいうなんの整合性もない例えの方だろ
- 169二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:22:00
- 170二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:22:14
- 171二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:23:52
- 172二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:24:57
- 173二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:28:12
- 174二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:29:19
- 175二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:30:05
- 176二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:30:35
- 177二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:31:58
- 178二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:32:20
- 179二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:34:07
- 180二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:34:23
竹刀と打ち刀だよ
世界的な刀剣って言うけどそれらはさらに日本刀とも術理や運用が違うから一概に重さじゃ言えなくなるし、ロングソードはハーフソードで戦うのが主流立った頃もあるから根本的に別次元の話になる
- 181二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:34:48
- 182二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:35:11
- 183二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:35:18
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:36:07
剣豪でも上位に位置するであろう武蔵の常識を一般人に当てはめるとかいよいよバカすぎない?
- 185二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:37:29
真剣二刀流で振り回してるゴリラがなんだって?
- 186二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:37:35
- 187二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:37:39
- 188二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:37:45
剣道の試合で実践的な技は刀だと使えないから
例えば試合では振りかぶりを小さくした面打ちが好まれるけど、刀だとちゃんと大きく振りかぶらなきゃまともに切れ無い - 189二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:38:33
思い込みじゃなくて事実倍違うんだが…
- 190二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:38:44
139の動画ちゃんと見ろ
- 191二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:39:24
現代の居合道とか抜刀術の成立背景が、剣道だと真剣の扱いが身につかないからってのがあるよ
- 192二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:39:56
- 193二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:40:15
- 194二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:40:46
あ、こいつ完全なエアプだわ
- 195二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:40:51
- 196二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:02
糞
- 197二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:12
クソスレ
- 198二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:28
剣道最強!剣道最強!
- 199二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:35
- 200二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:38
うめ