- 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:09:03
- 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:09:50
作品による〜
と思ったが流石に東方も公式漫画とか見てないと無理やな - 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:09:50
公式のファンじゃなくて二次創作のファンならいいんじゃない
- 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:10:00
二次創作のファンかもしれんが公式のファンではなくね
- 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:10:54
どうして公式見ないの?
- 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:11:24
界隈によるんじゃないか?
東方がまさにしばらく原作知らないファンが大部分だった気がするし - 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:13:05
既に言われてるけど東方ならまだ大丈夫だろ
設定語りとかしてボロ出したら知らんけど二次創作で定着したキャラ出してここが好きなんですとか言ってても
バレないしケチつけてくる奴はあんまりいないぞ - 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:13:47
スレ画はマジで怒られたやつじゃん
- 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:14:01
二次創作のファンって意味ではファン
- 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:14:11
ファンって言うのは自由だと思うけどそれで「公式見ろよ」って突っ込まれて排斥されても何も文句言えないと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:14:22
スレ画は二次創作じゃなくて海賊版つくろうとしたやつじゃん
- 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:15:07
ゼロ魔は原作どころかアニメすら見たことないけどファンです!
サイト…って誰ですか? - 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:15:07
その状態でわざわざ「公式のファン」の仲間に入りたい理由がよくわからん
- 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:15:47
公式商品のバーコードペタペタ伝タフやんけ死ね
- 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:16:02
東方だけはそれもありかな…って感じだけど、他ジャンルではそう無いだろ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:16:22
ISは二次創作だけ見てISファン名乗ってもスルーされそう感はある
- 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:16:58
やっちゃいけないとは言わんし自由に創作するのはオールオッケーだが、公式のファン名乗られるとそれは違うやろってなる。
- 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:17:03
公式ファンとして公式ファンの集まりに入ってこなければいいよ
あと公言しなければね - 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:17:57
個人で楽しむだけなら好きにすりゃいいけど原作知識あり前提の場所に混ざったら
浮いたり叩かれる可能性はあるとしか… - 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:18:48
東方だけはホントに二次創作の曲の存在がでかすぎるし原作者も肯定してるから二次創作だけでもファン名乗ってもいいと思う
- 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:19:58
スレ画にそれを選んだ時点で真面目に話す気ないだろ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:20:15
艦これはいけるか…?
- 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:20:20
二次創作だけ見て楽しいもんかな…?とは思ったけど、公式媒体触れてないけどキャラデザは好き、ファンアートは追ってる…ってタイプはあり得るか…
- 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:20:44
無料のゲームは無料なんだしやれよって思うわ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:21:17
- 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:21:50
好きな作風でも「未プレイです」って言われた瞬間盛大な舌打ちをしてブロックする
- 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:21:51
だからその状態なのにファン名乗るのは?って話してるんじゃねーの?
- 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:22:08
艦これのファンが戦艦のファンも名乗る感じか?
- 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:22:39
二次創作してる側だが未プレイです未履修ですって書いてるやつにフォローされたら即ブロックする程度には関わってきてほしくない
- 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:22:49
それは二次創作のそのキャラのファンであって公式のそのキャラのファンじゃないだろ
- 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:23:03
サイトが一緒に召喚されてるのもちょいちょいあるから…
- 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:23:12
東方でもゲームのここがいいよな!って話してるところに俺やったことないんだけど東方好きだよって乗り込んだら怒られる時はある
- 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:25:10
二次創作で見かけて気になったのでゲーム始めました原作読み始めました→まあ作品への入り方は色々だからね
二次創作で見かけて気になったけど公式に触れるつもりは一切ありませんでもファンです→は? - 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:25:18
- 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:25:53
クソ野郎やんけ
- 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:26:05
二次創作は公式の物と誤認されないようにするのが鉄則だしFGOのガイドラインにも書いてあるけど、スレ画は装丁からロゴまでひたすら公式の小説と似せて作って、イラストレーターも公式で参加してる人を起用したりと悪質なのでアウトくらった
- 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:26:08
型月カテでやれ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:26:35
これ以外にもやらかし多いからこの絵師嫌い
- 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:27:14
それで公式の利益になったの東方と艦これくらいじゃない
- 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:29:05
公式みろや
- 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:30:08
- 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:30:29
公式見てないなら見てないでいいよ
明記してくれたらUターンするから - 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:30:53
「ファンだと認められるのか」そこまで気にするなら公式読むなり観るなりプレイしろって思うしそこまで気にして何もしないのも理解できないな
- 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:31:43
- 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:33:22
- 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:35:27
公式のことクソって思ってんならファンでも何でもないだろイナゴかなんかか?
- 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:38:15
二次創作は公式じゃないよ?
- 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:38:32
公言したところで免罪符にはならないんやで
- 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:41:20
無料のゲームでも時間がなくてプレイできないって言い訳されたことあるわ
ホラーは苦手だから実況で履修したとかもある
忙しくても時間作ったりホラー苦手でもビビりながらプレイする人がいるのにアホかと思う
ちゃんと作品に触れた人と同じ土俵に立とうとするの図々しくて苦手 - 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:42:21
二次創作見るorやる時間はあるんならそれに回せやと思ったり
- 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:43:36
ファンではいていい(何様だ)と思う
原作の論議に首突っ込んだり、変なミーム持ち込んだり、いくら面白かろうと二次創作の方が面白い・二次の方が正史的なことを言い出したら、原作に対してもはやファンでもアンチですらない - 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:45:02
- 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:46:11
- 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:46:24
PCゲームで仮定するとそもそもPC買えるお金がないor持ってるけどスペックが低くてプレイできないから実況とかプレイ動画見てプレイしてる人と同じぐらいの知識はあるとかなら良いんじゃないの
ただ承認欲求稼ぐ為に流行りに乗ったけでファン自称する人は良い印象持てない - 55二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:46:36
エロ同人だけ読んで公式のファンを名乗っても良いとお考えで?
- 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:47:13
ゲームのエアプは未履修の中でも最低だよ
- 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:47:17
スレ画からFGOで例えるけど、FGOの公式媒体に全く触れてないのにマシュの絵ばっか描いてる絵師がマシュのファンと言えるかどうか…て話か
言えないと思うけど、逆に言えば公式媒体に一つでも触れてたら個人的にはありだと思う - 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:49:08
実況なりプレイ動画見るのと自分でプレイするのは体験として別モンだからなぁ…
だからエアプって言葉が罵倒になるわけで - 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:49:32
それは無料のソシャゲでも?
- 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:50:16
東方はOKとは言うが昨今はソシャゲなり書籍なり触れやすいのは触れとけって感じだぞ
昔より荒唐無稽なの減ってる - 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:50:17
FGOに関してはゲームはしてないが同人を読んでるのでファンを自称してる
- 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:51:16
- 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:52:26
ソシャゲとかをプレイ出来ない都合はあるのかもしれないが、ファンを名乗りたいならせめて公式のコミカライズ位は目を通しておこうぜ
- 64二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:52:28
- 65二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:52:45
心の内に留めてブクマだけとかなら誰にも分からないし自由だろうけど
認めて欲しいとなると…感想語り参加とかファン活動で交流とかは…うーん - 66二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:53:43
何の媒体にも触れず二次創作する奴とかいるからな
- 67二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:53:58
なんというか世界観のファンとゲームそのもののファンがぶつかってる気がするな
世界観のファンなら二次創作や設定見るだけでもなり得るし
ゲームそのもののファンなら原作やらずにどうやってファンになるんだって感じ
これがこのスレの中で混ざってる気がする - 68二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:54:04
FGOだったらアニメくらい見てから言って欲しい二次創作見ただけでファンです!って頭おかしいんじゃないの?
- 69二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:54:34
ゲームとか難しいと自分でできないのもあるんだよねぇ
紅魔郷持ってるのに咲夜に門前払いされるから六面に行ったことがない - 70二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:54:37
ゲーム下手でレミリアに勝てないのでフランに会えないけどフランのファン名乗っていい?って話ならまあ…
- 71二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:54:57
俺はエッチなマシュが好き!
そして本編のマシュもエッチと聞く
つまり大きく分類してFGOのファン‥という事になっている - 72二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:55:19
ならないよ笑
- 73二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:55:25
ゲームに触れてるだけならまだマシ
- 74二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:55:31
- 75二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:55:49
なんで認めてほしいって思うんだろう
理由が分からない - 76二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:56:50
自分の中で思うのは勝手だと思うよただ原作やってる人たちに自分二次創作しか見てないけど〇〇のファンです!って言ったらそりゃ否定されるよ
- 77二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:57:20
にわかとかイナゴ扱いされて喜ぶ人いないからじゃね
- 78二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:58:53
旧約聖書読んでないけど
エイブラハムの宗教の信徒で新約聖書だけ読んでます!
って10億人くらいいるしセーフよセーフ
公式の集まりで主張しにいかねば余裕 - 79二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:58:58
キャラの見た目が好きで原作に興味ないならそれはそれでいいんだよ
それはキャラのガワが好きであって原作のファンではないよねってだけだよ - 80二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 12:59:57
原作は二次創作のための設定資料集なんだ
- 81二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:00:52
- 82二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:01:19
馬鹿?
- 83二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:05:45
- 84二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:06:11
原作ちゃんと読んでるけどファンブックとか何かの作者インタビューとか色々細かいネタまでは拾えてない人をイナゴ呼ばわりは言うほうが失礼だけど原作すら読んでない人は紛れもないイナゴでしょ
- 85二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:07:58
- 86二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:07:58
そのくせイナゴって言われるとキレるんよな
- 87二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:08:02
ゲームって動画だと簡単そうにこなしてるけど難しいテクニックとかあるからな
そうして動画で得ただけの知識のやつにしたり顔でプレイを評価されてみなよ - 88二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:08:52
- 89二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:11:06
個人のプレイ評価してどうするんだよ……
- 90二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:11:26
難易度で言ったら輝針城
- 91二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:11:49
ファミコン時代ならともかく現代のゲームの難易度でクリアできない人は結局、その程度の熱意なんだなとしか思わない
- 92二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:14:57
自分のやりたい原作からやればいいよ 東方の原作に触れたいと思ったきっかけのキャラとか楽曲あるだろ
- 93二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:15:46
どういう形であれ好きなのは個人の自由だし構わん
認めてほしいとか思うのは結局引け目があるからやろ
それなら原作に触れれば?ってなるだけ
別に排斥してるわけでもなんでもなく単純に混ざられても話が合わないだけなんよ - 94二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:16:32
ファンを名乗りたいなら原作やれ・見ろって感じ
- 95二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:17:35
- 96二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:18:06
ちょっと前といっても10年くらい前だけど、フリーホラー全盛期はホラーダメだからゲームはやってないけどキャラに一目惚れしたってファンが結構いた気がする
- 97二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:18:24
原作を履修しようとしてるならファンだよ
- 98二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:18:54
- 99二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:19:00
Ibとかめちゃくちゃいた気がする
- 100二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:19:51
(キャラ名)ファンならまだ分からんでもないが(作品名)ファンは原作やれよ!?
- 101二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:19:54
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:25:05
- 103二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:26:43
- 104二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:28:59
- 105二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:29:01
仮にヨーロッパ歴史愛好会というものがあって
その会に二次創作のナーロッパしか知らない人が来て歓迎されるか?
愛好会側は認める云々よりもまずは知ってもらう事に注力すると思うよ - 106二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:32:26
- 107二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:36:39
- 108二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:37:19
二次創作は原作(公式)に金落す層がメインでやってるから見逃されてる物なんで
二次創作だけ見てます!って公言するのは公式だけではなく二次創作やってる人間からも迷惑
ひっそりと二次創作だけ楽しんでればいい - 109二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:39:35
気にするぐらいなら原作触れや
- 110二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:43:33
- 111二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:44:21
ファンのコミュニティに混ぜてもらえるかの前にまず漫画なら原作者なりゲームなら制作会社なりの公式に向かって二次創作しか知らないけどあなた方のファンです!って言えるのかって話だよ
- 112二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:46:07
それが言えるやつもいるから厄介
- 113二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:47:51
何で原作がこれなんだよそりゃあ評価もこうなるわ!!というのもある……
- 114二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:49:36
- 115二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:52:44
公式二次創作関係なくお前はファンを名乗るな
- 116二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:53:55
だから許されるとでも思ってんのか
- 117二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:54:55
- 118二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:55:43
アニメは新規向けじゃないのは分かる
ゲーム性もあまり褒められないのも分かる
だがそれらを抜きにしてもシナリオはマジでいいから二次創作が産み出されてるのにその二次創作を接種する側がコレとか可哀想だわ
- 119二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:57:24
マジでなんでファンのコミュニティに混ざりたいの?
エアプ勢はエアプ同士で固まってろよ - 120二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:04:06
原作未プレイで二次創作やる奴は本当論外だと思ってる
原作に金も払ってないのにキャラだけ貸してくださいはちょっと虫が良すぎる
未プレイで二次創作だけ読むのはまあ好きにしたらいいんじゃないですかね、それで原作に興味持ってやってくれたら嬉しいけどね - 121二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:06:18
なんで頑なに公式に触れようとしないのか理解不能
- 122二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:12:50
二次創作で興味を持って調べたら原作のソシャゲがサ終してた事態は私にも覚えがある
- 123二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:17:45
叩かれてるエアプファンはプレイしたり転売ヤー経由しなくてもプレイしたり原作読むする手段があるのにやらないやつ
知った時点でサ終してたのはどうなんだろうな… - 124二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:19:55
- 125二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:27:44
素直に諦めろよ
原作に触れなかったお前には縁がなかったんだ - 126二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:42:38
二次創作から興味持って原作にハマった結果きっかけの二次創作が解釈違いで無理になったことは多々ある。
原作ありきなんだから普通二次創作良いなあってなったらまずは原作に触れるもんじゃない?
二次創作のファンになるほどキャラデザとか要素が気に入っておきながらなんで原作に触れずにいられるのかが全くわからんぞ。気になるだろ原作。 - 127二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:45:06
ソシャゲのデイリーが重いとかで原作に触れない気持ちはわからなくはないが、それでファンは名乗るな
こっそりブクマするだけにしとけ - 128二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:50:05
結論二次創作だけ見てる人は二次創作のファンであって、決して公式のファンではないし、公式のファンと認められることもない。
- 129二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:51:42
ファンの意味は、「提供されたものを積極的に受容し、熱心に愛好する者」だ。
公式に触れないってことは、受容どころか拒絶してるじゃねーか。 - 130二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:37:55
君に合うものを公式から楽しめばいいよ
わざわざエアプしなくても - 131二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:05:02
スレ画というか型月は原作読めの筆頭じゃないか
- 132二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:11:21
原作のこのキャラは糞だから嫌い
ほかの人が書いた美化された2次創作内でのそのキャラは好き
なので2次創作で得た知識で創作しますねって人がごろごろいる界隈にいた時は地獄だったな - 133二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:12:43
昔あるシリーズ物のゲームの1作が一部界隈で流行った結果実況動画見てる奴はまだマシレベルで二次創作だけ見てその二次創作にモロ影響受けた二次創作(三次創作)が溢れ返って界隈から距離置いた嫌な記憶が蘇ってきた
作品キャプションとかプロフに未プレイです!って明記してくれてるだけホンマまだマシレベルのやつ - 134二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:13:55
公式に利益出したないのにファン名乗るのは荒らし嫌がらせと変わらん思う
- 135二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:14:43
FGOで孔明引けず苦労してた公式作家を思い出したわ
- 136二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:35:38
しかしその二次創作が一番だって主張して他を排斥してなんか公式ですよこれが!とか言い出してはいる
- 137二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:00:53
例えとして適切じゃないかもだけど
現物食べたことないのに食通気取っていろいろ言ってる人みたいに思ってる - 138二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:05:36
ファンじゃなくて痛い人
- 139二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:09:36
これ系だとボカロはどっからファン扱い?
公式やらずになら本物楽器のミクをパソコンに迎え入れないとになるのか? - 140二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:14:40
普通にボカロ楽曲聞いてるファンもいるだろうし
初音ミクのグッツを買いまくって飾ってる人もいるだろ
二次創作というよりコンテンツになってるからなそのへんは
それこそゴッホやモネは好きでモチーフのポストカードや小物持ってる人は多いけど
んじゃあ公式の絵を持ってる人なんてファンの0.1%もいないし そういう系統じゃない?
区分け方が違うジャンルかと
- 141二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 23:23:38
多方面にメディア展開してるジャンル・作品だと全部履修するのは難しいのはわかる
みんなで作っていく系のジャンルだと公式設定と共通認識の境界が曖昧なのもわかる
でも二次創作は二次創作で、公式と同列ではないし、それにしか触れてないことをわざわざ言うのは、よくわからない