- 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:33:02
- 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:37:19
名門魔術師は何代も前からこのやり方を完成させるのがおまえの使命だって言い聞かされてるわけだから他の方法で成功するのは自分だけじゃなく先祖まで遡っての人生を否定されることになるので基本無理だと思う
なんならその「他の家」を破壊に行くまでありえる
そこで過程より結果を重んじられる精神性がエルメロイ2世の強みであり業界で憎まれてる理由でもある - 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:38:35
多分近代というか、歴史が浅い魔術師の家系ほどこだわりが薄いところが多いと思う
魔術師のための神霊召喚計画も多分そういう世代が乗るだろうなって目測を作中で立てられてたし - 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:40:27
- 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:41:04
初代からの呪いを背負ってるようなものだから難しいのでは?
ただ根源に到達する事をあくまで手段としてる家ならいけると思う
往々にして手段が目的化してるからアレなんだけど - 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:44:07
魔術師って「根源に到達すること」自体が目的じゃなかったっけ?
根源に行って何がしたいって訳じゃないなら手段なんかこだわらなくて良くね?って思うけど - 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:46:18
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:50:26
ぶっちゃけ家による、家に伝わる至上命令(グランドオーダー)を解決するために根源を目指す家もあれば根源行って世の真理を知りたいっていう家だったり色んなパターンあるよ
- 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:53:18
- 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:54:30
- 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:54:54
生まれた時からそういうものだって教わってれば非効率だろうが手段が目的化してようがそういうもんだってなるしなあ
ある意味伝統芸能みたいなもんでしょ - 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:54:56
ゾォルケンとかダリウスみたいな古い時代の魔術師だと割と節操なく何でもやってる気がする
神代までいくと何でも出来るがデフォだし、余裕がない現代魔術師は"拘らざるを得ない"が正解では? - 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:58:57
難しい話だよなあ
例えば遠坂初代と時臣じゃあ既に意識が変わってそうだし
一番最初には魔術師になったあるいはならざるを得なかった、根源を目指すと決めた理由がありそうなもんだけど、後代にそこまで伝わるとは限らない
フラットの家も目指してたのはアレでしょ? - 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 13:59:29
- 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:00:28
フラットの家は寧ろ特殊よ、目的自体を悔やませて初代の仕掛けに余計な手を加えさせないようにしてる
- 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:02:28
なんなら科学が到達したらどうなるかね魔術師界
- 17二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:03:01
その時に地球から出てなかったらゲームオーバーよ
- 18二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:03:03
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:03:25
- 20二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:03:48
基本的には家系のやり方で根源に至りたい
神代から続くアニムスフィアの家には冠位指定があるからなおさらだな - 21二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:04:15
- 22二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:05:52
エスカルドスはむしろ家系の目的が失伝するようにされてる特殊なケースじゃなかろうか
千年以上かけた計画が成就するまで漠然とした不安の中で子孫を紡がなきゃいけないという... - 23二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:06:19
- 24二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:06:53
- 25二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:07:43
冠位指定は血の呪いだから他の手段で根源到達しようとすることはないと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:09:02
- 27二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:12:45
子孫を使命に殉じさせるのがグランドオーダー(冠位指定)
アニムスフィアはアニムスフィアのグランドオーダー達成による根源到達が最大の目的...のはず - 28二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:15:53
結局家次第かつその時の継承者次第では
何なら急に根源到達も子孫への継承も全部投げ捨てて私情に走る奴もいるし - 29二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:15:57
- 30二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:17:48
- 31二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:17:53
- 32二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:19:19
技術的なものは共有することはあるんじゃないかな、魔術特許とかあるし
- 33二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:19:24
根源到達はあくまで魔術師にとっての共通目標であって優先順位は人それぞれって感じかな?
- 34二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:29:48
魔術特許も授業もあるんだし学術的に体系化された部分はちゃんと学問化されてるぞい
- 35二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:32:47
- 36二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:52:29
- 37二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:57:01
理想的な魔術師の話なそれ
「日本人は真面目で行儀が良く米と味噌が好き」みたいなテンプレだけで日本人の全てを語られても困るだろ?
魔術師とくくられた人種の中の個々の人間性、動機に着目して描いていくのが事件簿って作品なんだ
- 38二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 14:58:39
結局再現性ゼロだからな...
- 39二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:00:40
- 40二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:12:18
冠位指定がまさにその至上命令、魔術世界における最も崇高な血の掟なんですが
- 41二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:12:38
- 42二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:18:59
事件簿は読まない、でも魔術師のことは知りたい、その情報は自分の内側の納得の型を満たせば満足、みたいな感覚を感じるからファストな情報を欲しがってる気がする
それこそゲームだけ、もしくは特定のアニメだけ見てる超ライト勢みたいな
お話を読むより読んだ後の納得が欲しいタイプみたいな……?
- 43二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:20:41
- 44二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:24:08
- 45二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:27:26
アインツベルンの目的は根源到達じゃなくて第三魔法の証明とそれによる人類救済よ
- 46二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:27:39
バリュエレータはむしろ作中だと異質なんだよな
たいていの魔術師は魔術と権威に傾倒しすぎてるせいなんだが - 47二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:30:29
「理想的な魔術師」を概念で使ってるのここくらいだろ
- 48二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:31:06
ゼルレッチが言うには時計塔より死徒の方がよっぽど真摯らしいからやっぱ寿命があるのがあかんのかな
- 49二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:33:35
- 50二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:34:36
事件簿マテリアルにあるぞ、「ある意味で、魔術師にとっての理想像」
- 51二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:37:55
アインツベルンは人類救済ガチ勢だったけど唯一の手段だった第三魔法のコスパが悪すぎてこんなもんじゃ人類救えないもう諦めるわで滅んだから根源はおそらく眼中にない
- 52二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:42:14
- 53二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:45:02
- 54二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:45:07
正直「魔術師らしさ」ってどんなものなのかがよくわかってない
皆はどういう感じだと考えてる? - 55二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:45:41
- 56二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:48:37
- 57二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:51:31
- 58二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:54:38
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:55:18
一口に根源目指すといっても、
①根源に行きたいから目指す
②根源に到達する事で叶えたい目的がある
③別に目指してないけど目的が叶うなら経由してもいい
④全く興味ない
くらいは少なくとも違いがあるから一概には言えない - 60二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:55:49
- 61二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 15:58:45
- 62二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:00:50
- 63二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:01:50
- 64二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:03:51
- 65二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:04:13
- 66二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:13:05
実際のところ「根源に行きたい。そのためなら手段はどうでもいい」って当初の思想に近い人はどのくらい残ってるのかね?名門ほど伝統に縛られるだろうし若い世代はそもそも根源にそんな興味ない人も多いみたいだし
- 67二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:20:15
トッキーがきょうび珍しいくらいのステレオタイプ
- 68二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:26:21
- 69二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:29:01
- 70二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:30:08
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:30:50
- 72二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:32:23
そんな客観性の無い一方的な蔑みが載ったギャグを突然貼ってどうした?
- 73二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:35:52
目的のためなら倫理観を無視できるってのは一般社会におけるもので魔術世界におけるルールや倫理観には割と縛られてるイメージある
- 74二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:36:06
まあ作中における魔術師だの魔術使いだのといった区分がそもそも欺瞞ってのはある
魔術を研鑽するのが魔術師っていうのも手段の目的化の一端だし
神代と現代では別物だし
根源目指す目指さないも絶対的ではないし - 75二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:36:15
- 76二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:36:24
- 77二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:37:38
彷徨海の魔術師から「お前こそ時計塔だ」みたいなこと言われてるし才能以外は魔術師らしいのが見てわかるレベルなのよね
- 78二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:39:43
- 79二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:40:12
- 80二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:40:51
- 81二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:42:06
時計塔の魔術師については「呼吸するように陰謀をめぐらして政治闘争するのがデフォ」だからな
- 82二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:03:42
- 83二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:05:16
- 84二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:12:12
「理想的な魔術師」は「魔術師って生き物に成り果てた連中」で
典型的な魔術師は「魔術師って生き方を選んだ人間達」って感じ - 85二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:13:35
- 86二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:14:33
「理想的な魔術師」は典型的な魔術師では無いからね
理想的って言うだけ有って少数派 - 87二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:17:02
魔術師らしい魔術師って実は理想的な魔術師からはむしろ遠いよな
魔術師らしい魔術師って言ったのが時計塔の人間なのも大きそうだが - 88二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:18:42
- 89二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:20:47
時計塔への所感
橙子「魔術を学ぶなら最上の場所。ロードはいなくなった方がいい」
荒耶「あそこにいるのは群体ばかり。自分がいたとき群体でなかったのは橙子くらい」
ゼルレッチ「窮屈な場所だが道具はそろってる。せいぜい利用しろ」
メレム「あそこは退屈過ぎて死ぬ」 - 90二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:20:53
なので要するに
「理想的な魔術師」と「典型的な魔術師」は殆ど対極に位置してて
「理想的な魔術師」と「魔術師らしい魔術師」も対極に位置してると思ってくれて良い - 91二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:21:48
実際拘りが無いんで廃業したりするのも多い
- 92二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:22:18
- 93二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:22:50
- 94二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:26:47
- 95二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:28:05
理想的な魔術師って区分は恐らく最初に根源に行こうとした魔術師の本質からは寧ろズレてるっぽいからな……
- 96二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:30:05
魔術師を別の単語に置き換えたらわかりやすくなるかな?
例えば理想的な武士と典型的な武士と武士らしい武士は違うものって言われると
なんとなく違いがわかるよう気がしない事もなくもない - 97二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:30:22
元々グランドオーダーを受け取った家系が現代魔術師の源流だとすると
根源に行く事は「手段」でしか無かった筈だもんね
行こうと思った理由の方が大事で行く理由を忘れ去っちゃってるもんね「理想的な魔術師」の方は
- 98二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:32:43
とうとう根源目指すのが目的として間違ってるとか言い始めちゃったよ
- 99二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:33:56
本来、叶えなければならない理由があったから
根源に行こうとしてた筈なんだ特に神代の終わりの魔術師達は
でも今や「何のために根源に向かおうとしたのか」なんてお構い無しに
「根源に向かう事」だけが魔術師の第一義って言われるようになってしまった
この変質した根源に行くという第一義を何より重要視してそれの為のみに生きるのが「理想的な魔術師」 - 100二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:36:57
“理想は薄汚れた執着に変わる”ってラストエピソードで言われてたけど魔術師も多分そう
グレイの村もそうだったけど時間が経つにつれ“何故それを目指したか”がどんどん削れてった - 101二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:37:15
- 102二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:38:47
- 103二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:39:32
それをどこで言われたかって話では?
- 104二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:40:06
元々神代の魔術師は別に根源に向かおうとなんて考えて無かったが
どのタイミングで魔術師は「根源に行きたい」と言う執着を持ち出したんだろうな - 105二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:40:08
- 106二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:40:52
- 107二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:35
- 108二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:45
- 109二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:41:55
根源に向かおうとする意志にもスゲー温度差はあるね
- 110二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:43:15
事件簿のマテ軽く読み直してるけど
神秘がいずれ消えるから過去を知る学問として残そうが時計塔のスタートみたいだけど
それはごく一部の神代の魔術師の活動だったみたいだ
根源を目指す魔術師がいつからスタンダードになったのかは年表からだとわからん - 111二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:43:30
- 112二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:45:40
- 113二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:45:49
- 114二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:48:11
一応年表上において時計塔が名実ともに魔術世界の中心になるのが西暦1200年頃らしい
魔術師自体は世界中に色んな形でいるはずなんで
「根源を目指すスタンダードな魔術師」がいつごろから発生したかわからん - 115二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:50:15
神代の魔術師は根源に向かう執着なんて無かった
元々時計塔は魔術を学問として残す為の施設だったのと
そこからいきなり根源に行く事が目的って話になってるからね
寧ろ逆に魔術師の根源への執着、不自然に湧いてる - 116二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:52:33
そう言われると何で魔術師が根源を目指すのかって作中の魔術師も分からないまま目指してるのか
- 117二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:52:37
- 118二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:54:00
確か事件簿1巻で魔術とは根本的に快楽であり魔術師はそれから逃れられないという記載はあったはず
それとソースは忘れたけど魔術の一端に触れたものは根源を目指さずにはいられないとも聞いた覚えがある
なのでやっぱソロモンが契機なんじゃないかな
神代の神と直接契約する魔術から魔術回路を用いて奇跡を再現する今の魔術へと変わっていったんだし、そのあたりで根源がすぐ側にあるものから手の届かないものになってしまったんじゃない? - 119二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:54:05
- 120二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:54:26
ここまでの情報だとまあ冠位指定を目指し続ける事がが理由で歪んだって理由は納得行くからそこまで言わんでも……
- 121二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:55:05
魔術使いですら超常的な優越感から脱却はできてないって言われてたよな
- 122二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:55:55
個人的には理由無くじゃなくて歪んだ方が魔術師っぽくて良いな>根源への執着
- 123二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:58:13
- 124二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:58:54
どこが納得いくのか逆にわからん
冠位指定が分家一族総出のプロジェクトってんならまだしもメインで進めるのソロモンの弟子が受けて刻印で引き継いだヤツらだけだぞ?
血の呪いも無しに魔術師みんな冠位指定やりたいですとか思うわけねーだろ、作中で言われてるのはアルファメガ・ノギウスが「神様の目か根源にでも至らなければ不可能な案件である」ということと「アニムスフィアはアニムスフィアのやり方で根源に至る」ってことだけなんだが
- 125二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:00:13
続かんぞ、続けられてるのは先祖からのある種の呪いを受け継いでるからだ
- 126二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:00:20
魔術師という単語の当たり判定が広いのが悪い
現代魔術師は根源を目指す者という共通認識はあるけど、実際には目指してないのもいる
初代が全然違う目標を持ってたけど子孫が根源を目指してるのもいる
神代でいえばそもそも魔術のアプローチが違う
概念上の魔術師は根源を目指す者であってるけど、実態はどうしても乖離してくる
同じ単語で別の話をしてるから噛み合わない - 127二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:01:05
- 12811024/05/08(水) 18:01:29
年表だと死徒や聖堂教会との対立で魔術協会が衰退
西暦500年頃ブリテンに本部を作るこれが今の時計塔の始まりらしい
それで西暦600年から900年頃霊墓アルビオンを発掘して衰退してた魔術世界の希望の灯になったみたいなんで
たぶんこのくらいの頃から根源を目指す魔術師が増えたのかも?
貴族制ができたの1200年頃みたいだからだいぶ時間をかけて魔術師のあるべき姿が出来たんだと予想できる - 129二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:01:54
その「概念上の魔術師」は元来別に魔術師のスタンダードじゃなかったよねって話だな
- 130二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:02:59
- 131二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:03:13
- 132二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:03:33
個人的には理由が有って目指してたけどそれが忘れられた派
単に好奇心だけが理由ってのはつまらないからだけど - 133二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:04:01
個人的には年表見る限り西暦1200年頃には今の魔術師の思想になったんじゃないかなあと思う
- 134二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:04:05
- 135二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:04:07
あの人たちは教えに殉じて異端は狩るよってタイプだからそもそも魔術師じゃない殉教者達よ
- 136二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:04:29
- 137二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:04:47
- 138二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:05:07
- 139二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:05:37
- 140二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:05:47
むしろ「異端を全て殺戮しようぜ!」ってスタンスは割と浸ってるように見える
- 141二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:06:07
ユリフィスとかアニムスフィアを見るに
冠位指定を達成する事の方が根源に行くより重いというか
根源に行く事は冠位指定を達成する為の手段っぽい - 142二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:06:29
- 143二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:07:04
- 144二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:07:30
- 145二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:07:32
- 146二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:07:38
- 147二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:08:16
一言キッズもっと良く読もうね!
- 148二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:08:35
主から与えられた命題だし…
- 149二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:09:08
- 150二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:09:20
本当に同じものを読んでこんな風に感じ取るモノが違うんだね
- 151二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:09:28
結局家と個人による
- 152二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:10:08
- 153二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:10:31
冠位指定の方が優先度高いもんね根源に行く事より
- 154二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:11:16
ルフレウスの冠位指定の項目より
>神代からの魔術師たちにとって冠位指定は一族の指針でもあり、最も成長するための助けでもあり、試練でもある。
- 155二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:13:23
結局のところ冠位指定が原因で根源に行くという意識がスタンダードになったのかそうじゃないのかはどっちにしろ分からんのでは?
分かるのは年表からは1200年までに突然根源に行くという目的が魔術師のスタンダードになっただけ - 156二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:14:09
- 157二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:15:59
冠位指定は「手段」であって根源到達は「目的」
手段と指針が固定化されているという話であって最優先目標は依然として根源なんです
頼むから日本語読みとってください - 158二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:17:40
ここで熱くなってるやつよりはこだわり強くなさそうやな
- 159二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:17:43
- 160二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:18:25
いきなり他人にレスバ吹っ掛けるヤツはこだわりが強いんじゃなくて性格が悪いんじゃ
- 161二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:19:11
だから、それは、指針であり試練なの、botにならないで?
- 162二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:19:47
長い
- 163二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:20:27
- 164二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:21:34
- 165二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:23:14
冠位指定の方が実は優先されてて根源の到達は手段だったんだよ!って言うならそれを推測させる公式情報のひとつでも持ってきてください
- 166二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:23:35
真剣に目指してるのもいればなんかそうゆう物らしいから目指すのもいるし、更々目指してないから目的果たすか挫折したら廃業するのもいる
冠位指定受けてる家も全然関係ないのもいる
でも括りとしては全部魔術師よ - 167二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:23:52
根源に行くという願いは神から受け取った時=神代の時には発想として無かったから違うと思う
- 168二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:25:19
珍ポでモーツァルトを演奏する様子を全世界に向けて発信すれば根源にいける
と確信したら魔術を投げ捨ててそれをやるのが理想的な魔術師 - 169二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:25:53
- 170二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:26:34
- 171二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:27:09
ここにいる奴らがこだわり強い魔術師みたいだ…
- 172二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:27:41
- 173二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:27:50
そういや冠位指定は神代から続く家系にしか無いんだっけ
- 174二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:28:58
というかユリフィスはFakeで冠位指定達成の為に実際英霊召喚に目を付けて無かったっけ
- 175二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:30:23
- 176二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:30:46
そもそも根源に行こうってなったのもきっかけがあったんじゃなかったっけ?
- 177二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:30:49
根源に行くしか目的達成する手段が無いからユリフィスは根源に行こうとしてるだけなのかどうか
- 178二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:31:49
- 179二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:32:17
だから英霊召喚に目を付けたんでしょ
- 180二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:32:51
少なくとも冠位指定を果たすために「」に至る!が本来の目的ってのは本末転倒すぎねえ?
ドラゴンボールを集めて聖杯を作るみたいなもんじゃん - 181二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:33:26
冠位指定が根源に行かなくても叶うなら普通に根源に行く事よりそっち達成することを優先させるのかどうかだよね
- 182二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:34:14
方向性が固定化されてるというだけの話なのになんで冠位指定が根源より上!みたいな話になってんだ……
- 183二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:34:16
- 184二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:35:22
- 185二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:35:59
まず冠位指定を受け取った時には根源に行くってのは魔術師の思考に無かった訳じゃん
じゃあ神代以降は冠位指定を達成する為には根源に行くしか無いからしゃーない - 186二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:36:06
固定の家系の話をしてたり包括的概念の話をしてたりでわけわからん
- 187二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:36:37
根源と冠位指定どっちが優先かは分からん
強いて言うならどっちもじゃない? - 188二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:37:20
- 189二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:38:27
なんというか答えの出てない事に良くそんな自信満々で言えるな
- 190二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:38:46
どっちもな
- 191二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:39:38
神代から続く家系にしか貰ってない事を考えると根源特に関係無い指針だった説?>冠位指定
- 192二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:39:58
ワラキアさんのように現象になるぐらいの気概は見せて欲しいよな
- 193二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:40:02
神秘の値上がりと強いこだわりが必要だからどんどん廃業してるよ
- 194二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:40:16
- 195二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:40:33
うん
- 196二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:40:56
わからん
- 197二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:41:07
神様がいた時代は当然ながら冠位指定を守り続けるのが前提、お告げみたいなもんだし
冠位指定は魔術師が最も成長するための指針であり試練なんだから西暦以後はそれを守り続けることで強靭な回路等の恩恵が継がれる
最も成長出来れば当然それが「」への近道になるって話だろ
- 198二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:41:07
結論としては人それぞれで違うでええんか
- 199二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:41:27
公式ソースで話せ
- 200二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:41:30
ええよ