ハイキュー各高校の偏差値

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:00:40

    ってどうなってるんだろう?
    烏野は日向・影山が合格できるあたり正直馬鹿そう…って思ったけどツッキーややっちゃんは勉強できるっぽいし、進学クラスとその他で偏差値10以上は違ったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 16:57:11

    4・5組は進学クラスって描写あるけど、それを元に各キャラのプロフィール見ると

    進学クラス→澤村、菅原、ツッキー、山口、谷地さん、縁下、成田

    普通クラス→日向、影山、東峰、田中、西谷、潔子さん、木下

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 17:58:21

    白鳥沢は難関校らしいけど青城もそこそこ偏差値高そうな感じはする

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:01:09

    県立高校って受験で進学と一般分けないところの方が多い(希望を取ったり入試の出来でクラス分けする印象)だからそこまでは変わらない気がする
    日向は烏野に決めて勉強してたし影山は部活実績(県大会準優勝)があるからそれが加点になったと予想
    後は勉強する人はするから上がってしない人は底辺を走るので差が開いた結果上(恐らくいい大学→大企業の山口や公務員の澤村など)と下(高卒就職組)で進路が大分異なるんだと思う
    就職組もギリギリじゃなく就職に決めて動いてるから下って言うのも違う気もするけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:14:20

    音駒と烏野は偏差値も同じくらいな気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:40:59

    こういうの進路で考察しようとすると全国常連は大抵私立だし、そもそも部活で全国行ってるやつらとかAOや指定校で上の学校行けそう→いいところに就職できそうってなるんだよな
    木兎とかスポーツ推薦で高校大学だろうし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 18:54:44

    青城は県内ではトップクラスの進学校って書いてあるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:38:51

    井闥山が海外交流に力入れてたり梟谷の図書館が大きくて有名だったりするからこの2校は偏差値高いイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 20:52:55

    >>6

    >>8

    スポ推って名目は自己推薦だけど、実際は体育会各部がスカウトした人を推して、その中で枠を取り合うもんだから

    そもそもスポーツ実績が上の奴から良い学校選べる(沢山声かかるから)

    だから強豪ってその競技に特化した名門か偏差値高い学校になりがちなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:35:30

    おそらく3年の春高予選まで残ったのに医学部に合格した白布。すごいね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:43:51

    鴎台は学力高いと思う。監督が「毎日勉強時間を確保してください。今日は勉強したくないは無しです」とかいいそう。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:46:22

    >>11

    鴎台の監督はあくまで監督で教師ではないと思ってるから言わないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 21:58:09

    >>10

    三年で春高優勝したあと獣医学部に行った昼神って奴がいてな…

    どっちもすげえや

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:16:21

    >>13

    昼神もやばいね…。春高ってセンター試験の一二週間前くらい?昼神君どうなってんの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:20:04

    >>7

    青城は制服が白のブレザーで私立の制服感すごい。北川第一の子たちは、青城に推薦でいっているのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/08(水) 22:42:13

    稲荷崎のモデルは体育科と普通科があって偏差値50前後だよね
    ただ稲荷崎のクラス分みてると分けてても普通科と進学科な印象
    数字の大きいクラスが成績優秀者や就職先が勉強が必要な人になってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 03:03:05

    梟谷は頭いいイメージがある
    木兎さんはスポーツ推薦っぽい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 07:57:36

    稲荷崎は愛知出身がいるし私立ぽいんだよな
    引越ししてない限り県立私立は遠方から入学できない
    国家公務員になった生徒もいるから偏差値55はありそう?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 08:15:45

    地方だとある程度勉強できる子でも必ずしも進学するわけじゃない(家から大学に通えない、親の収入が高くない、塾が少ない等の理由)から
    仙台からちょっと離れてるのに進学クラス置いてる烏野は大学受験に力入れてる方だと思う
    たぶん進学希望の子には予備校に近い受験指導をしてる公立校

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:23:36

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:23:59

    公立は烏野と音駒と伊達工ぐらい…?
    まあ明らかに学力差ありそうな子が同じ学校なのは進学クラスと普通クラスで分かれてるとかだろうね
    白鳥沢と青葉城西は公式で偏差値高かったはず、他は明言はされてない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 12:37:56

    >>17

    梟谷は経営成功してる(資金のある)都内私立って感じ

    普通科特進科スポーツ科とか複数学科あって指定校でMARCHや公立クラスの枠がある感じ

    金持ち校まで行かないけど学費がちょっと高めとか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:07:56

    >>22

    わかる。木兎はあれでちょっといいとこの坊っちゃんだと思う。あくまでちょっとね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:11:31

    >>17

    赤葦とか編集者になってるし梟谷は頭良さそう。

    木兎は高校も大学も推薦。侑は高校出てすぐVリーグ行ってるけど、木兎は大学卒業してると思ったらなんか意外。

    ブラックジャッカルではツムの方が多分先輩

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:36:05

    >>21

    伊達工は工業高校だし偏差値となると高くないだろね

    音駒は研磨がゲーム漬けで成績余裕って黒尾が3年内にぼやいてたから、都内の平均よりちょい上くらいかな

    個人的に稲荷崎が北さんが超優等生の情報しかなくて良く分からない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:45:55

    音駒は平均より少し上くらいのイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:37:53

    稲荷崎は部活が盛んなんだっけ
    部活盛んな学校って部活に金回せるくらいの金があるんだろうし、そういうところは進学にも回してくるからそんなに頭悪くないような気がする
    もしくは普通科と特進で偏差値すごく離れてるタイプか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:27:34

    >>26

    自分もそう思ってたけど黒尾の進路は狭き門みたいだから、それを考えたら上の下くらいの偏差値はあるのかなって気がしてきた

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:35:33

    >>18

    馬鹿でかい吹奏楽部があるのも私学っぽい感じがする

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:36:55

    青城は公式で偏差値良いし、頭悪そうなキャラいないかもって思ってたけど狂犬ちゃんがいた…。あの性格だとスポーツ推薦でもなさそうだし、京谷意外と頭がいい可能性が微レ存?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:52:09

    白鳥沢って中等部の存在が確認されてるけど初等部とかもある可能性高そう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:53:34

    >>4

    でも漫画の都合とはいえ日向たちのテストのレベル低くなかったか…?

    進学クラスに勉強できる奴が集まってるのは当然として、普通クラスの中でも勉強できる奴とできない奴の差が激しそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 00:30:56

    >>28

    黒尾も研磨も将来を見ると地頭良さそうなんでこの2人を基準に音駒の偏差値を図るのは難しいかも

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 05:57:12

    >>30

    外れ値っぽい奴はスポーツ推薦入学の可能性もある

    あと私立によっては単願推薦(受かったら入学確約の代わりに学校によってはほぼ確で合格貰える推薦)なら求められる偏差値が大幅に下がるとか学科で偏差値に大差あるとかそういう可能性もあるかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:01:36

    引退せずに春高までバレーやってそれぞれ警察官と教師になってる大地さんとスガさんはすごい
    烏野は偏差値自体は別に高くないだろうけど進学コースは60くらいあるかもね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:47:00

    狂犬は一時期部活に出てなくてスポ薦だとそれはマズいので一般入試で入学した説ある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:08:39

    >>14

    昼神がインターハイで引退した可能性も…昼神抜きで鴎台が春高優勝したことになってしまう…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:36:42

    >>34

    でも狂犬ちゃん、中学のバレー部からチームメイトに怒るし馴染めてなかったよね?それもあってイマイチ結果は残せてないみたいだし。そんな協調性ないのにスポーツ推薦とか無理じゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:27:45

    >>33

    元も子もない話すると頭いいやつは学校関係なく良い大学就職先行くもんな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:55:35

    自分の地元だと公立受かったらそっち行く人が大半だから私立の学校はかなり多めに合格者出すので特進科の子と普通科の一番下のクラスの子で偏差値20くらい離れてるけど学校自体は県内有数の進学校扱いとかあったし青城もそんな感じかもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:43:25

    下には下がいるんだろうが、作者がわざわざトップクラスと言ってるから学校全体はレベル高そう
    狂犬ちゃんが頭良ければそれはそれで面白い

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:21:37

    >>39

    音駒は都内っていうのもアドバンテージにはなりそう

    自宅から通学できる範囲に早慶MARCHとかあるなら出来のいい子は地方の子よりそこらへんを視野に入れやすい


    音駒自体は基本一番上で日東駒専辺りだけどその2年間だけ合格実績に早慶や国公立クラスが入ってホームページのトップにデカめの字で取り上げられる、みたいなのが黒尾や研磨だったと予想

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 12:55:31

    >>36

    バレー頭脳は5だけど勉強がダメな影山とは逆でバレー頭脳は1だけど勉強はできる狂犬ちゃんだったら面白い

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:23:52

    戸美とかどうなんだろ
    ミカちゃんのパラメーターで頭脳値が高かった気がするしなんか賢そうな気がする

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:28:17

    音駒でいうとリエーフは勉強出来なそうよな
    クイズ番組で元気に誤答してたし

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:54:15

    音駒は歴史が長くて設備が古い、文化祭が有名で人気って書いてあったから、高卒の就職が多いとかいろんな企業にOBがいる公立校のイメージ
    偏差値よりも色んな業種へのツテが広いのを売りにしてそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:27:13

    宮兄弟はそれなりに勉強できても馬鹿でも納得できる。侑と治で成績に差があっても面白いかも。なんとなく、治の方がちゃんとしてそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 07:53:59

    烏野がやってたみたいな赤点で部活できないみたいな話を他の学校もやってるかもしれないと思うと面白い
    梟谷とかハイキュー部でやったような気すらしてくる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:06:13

    梟谷はほんと「いいとこの子」って感じがする
    富豪まではいかない「いいとこ」
    余裕があるから勉強にもスポーツにも趣味にも打ち込めてそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:32:58

    正直、青城は及川とか岩泉が結構海外で活躍するような感じだから偏差値高いんやなって勝手に
    ていうか白鳥沢は中高一貫って絶対賢いやんと思う。私立はまぁまぁ偏差値も高い方やと思うけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:18:46

    >>50

    青城と白鳥沢は既に公式で進学校って答え出てるんだ

    あと私立は「公立入試の滑り止めになる偏差値が高くないところ」と「特進と普通クラスで偏差値に大差あるところ」「一芸特化でもなければ死ぬほど勉強しないと入れないところ」の大体三種類ある(白鳥沢は三つめ、青城は二つめか三つめ)

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:20:19

    白鳥沢、青城>梟谷>稲荷崎、音駒≧烏野

    こんなイメージだわ

    公式で進学校と確定しているのが最上位でその次に私立が並ぶ

    稲荷崎はモデルから真ん中辺りかと

    烏野の進学クラスみたいなクラスごとの偏差値は考慮してない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:41:00

    割と公立私立だけじゃなくて地域差もあるからな
    〜学園.〜学院は私立の可能性が高そう
    三代都市圏の強豪校は全部私立でかつ底辺校ではないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 13:38:22

    >>49

    わかる

    こみやん役者になってたし親が芸能系とかありそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:00:40

    鴎台がイマイチよく分からないんだよな
    私立だろうけど長野だから宮城みたいに100万都市がある訳ではない

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:03:40

    作中あんま描写ないけれど京都の強豪である犬伏東は頭いいイメージ
    ネーミングから現実の京都の数高を合わせたんだと思うけどどこもそこそこ頭いい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:01:17

    森然とかも私立だろうけど田舎すぎて偏差値高いイメージあんまないな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:44:05

    >>55

    外国人監督わざわざ呼んでるあたりバレー部が競合なのは言わずもがな部活全般力入ってそうと思った。

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:57:42

    鴎台そのものはわからんけど星海と昼神が行ってた中学は寮付きのバレー強豪(恐らく私立)だから星海家も昼神家もそれなりには裕福になるし、そういう子が進学するところってちょっと良さげな私立なんじゃないかって偏見がある

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:47:49

    昼神くんの進路考えたら偏差値高い方だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています