売れた作品が創られた動機を挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:11:45

    俺が知ってる限りだと
    魔法科は「主人公が戦闘中に覚醒して勝つのが許せれなかった」
    SAOは「MMOにかけた時間を金にしたかったor活かしたかった」

    「動機」ってより売れた作品を創った「作者の背景にある哲学」って言った方が正確かも

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:16:34

    奈須きのこ
    「魔界転生の途中で佐々木小次郎が退場してだれかと佐々木小次郎が戦わなかったのが不満だったからSNで戦わせた」
    みたいな感じのエピソード?

    あんまり数は挙がらないと思うぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:30:09

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 20:31:13

    藤田和日郎?
    「マッチ売りの少女が嫌いだった かわいそうな娘がなんでかわいそうな結末を迎えなきゃいけないんだよ! だから、つまりこの主人公達はそういう奴らなんだ!」 
    初単行本『うしおととら』第一巻作者の発言の要約
    これが最終巻の発言にかかってくるのがいいんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:13:03

    『ベルセルク』は『北斗の拳』と『ベルサイユのばら』を上手く融合させて、内面的なドラマとアクションシーンを両立させたら凄い作品になり得るというのが確か始めた動機
    まあ、未完に終わってしまったんですけど…
    作者の意図自体は達成されてた

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:21:09

    >>4>>5

    ありがてぇ……

    書いてくれてありがとう

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:26:12

    >>6

    書き込みに感謝されるとは…

    まあこの二人は初期からの読者なんですぐ出てきただけなんですが…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:27:03

    「ドラゴンボール」
    ドクタースランプを辞めたくてしぶしぶ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:28:43

    >>8

    2022年になっても現役のコンテンツであるのはいいのか悪いのか……

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:29:28

    >>9

    まぁ今は鳥山先生自身がバックについているとは言え前向きに作っているし

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:30:02

    >>8

    でも、確か「仕事に対しては真剣になるから、展開については連載中はきちんと考えてた」みたいな発言なかった?

    別にいやいやだけではなかった筈

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:33:55

    >>7

    売れてる作品でも最初のきっかけはソボクなところなんじゃ?と思ってこのスレ立てたから

    2つもエピソードを書いてくれたのはありがたい


    >>8

    ありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:38:46

    ハンターハンター
    冨樫「突然、私の脳に神が降りて来たのだ!! その神の名はバモイ…」

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:42:28

    >>13

    あったあった

    まあ今の今迄忘れてたけど

    マジな話、ゲームとかで感じてた不都合とかの解消目的だったか?

    物語に置き換えるにはゲーム要素(というか、双方向性)を削る必要があるとか言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:42:28

    とある魔術の禁書目録は「RPGのようなMP消費で何でもありの魔法使い」とは別の、歴史上に実在した魔術師や儀式に疑問持って検索して調べて興味持ったのがきっかけだっけ
    最初にインデックス考えてそれから魔術や上条当麻作って、学園都市って舞台作ったらしいし

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:05:01

    補修ううう

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 01:22:44

    これって想像でも想像と言ってれば良かったりする?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 01:40:28

    黒澤明は、橋本忍と『いきる』のあとに時代劇を作ろうということになって、侍の一日を企画書に書いたら時代考証で失敗した。その後に近世の豪傑物を参考にしてオムニバスを作ろうとしたら、微妙だった。
    ならばと、盗賊に襲われる農民を侍が助けに行く話を思いつき、出来たのが『七人の侍』の草案。そこから旅館に引きこもって、小国さんも交えて三人で長期間にわたって脚本を書いた。

    動機……か?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 01:56:52

    >>18

    最初の企画は星新一も「大名の一日」という話を書こうとしたけど、あまりに資料なくて断念したというエピソードあるし…

    現代にきちんと残ってる資料がないらしいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 02:06:08

    >>14

    そうそう。ゲームでもリアルでも、色々集めるのが好きだからハンターの話を書こうと思ったってやつ

    名前についてはダウンタウンで「なんで二回言うねん!」って言ってるの聞いて思い付いたらしいね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 05:28:56

    『進撃の巨人』は『ARMS』読んで、「こういう話を作りたい!」というのが最初の発端
    で、『マヴラブ』や『寄生獣』『ベルセルク』を踏まえたり、町山智浩の映画批評を読んで学んだものを吐き出した結果
    相当先まで用意してたのは読んでればわかる

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 05:37:27

    コナン・ドイル「本当に書きたい作品のために金が必要だったから大衆受けして売れそうなのを書いた」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています