- 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:32:55
- 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:34:29
分かる
ぶっちゃけここまで全然聖杯戦争って何かとか分からんまま来てるからな - 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:34:30
前二つのルートにあったルールみたいなものが全て切り替わる感じだもんね
- 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:35:25
意外とFateとUBWってそこまでデカい変化は無いのよな
- 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:36:16
今からやり直したらFateルートマジで全然詳しい事分からんで終わりやがんのね
- 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:36:36
なんか月姫っぽくなってきたな?って思った
- 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:36:50
- 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:37:18
- 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:37:31
- 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:37:50
なんというか恐怖劇に切り替わったな感あるよな
- 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:38:42
- 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:38:50
アルトリアさんが脱落しちゃうからな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:39:28
AnotherHeavenすこ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:39:59
- 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:41:31
衛宮士郎ってキャラクターの根幹を裏切らせる話で
多分士郎のオマージュというかインスパイア元の
「ヴァッシュ・ザ・スタンピードがどうやったら幸せになれるのか」を突き詰めた話でもあるよな - 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:42:22
正義の味方が人間に戻る話だからね…
- 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:43:33
異能力バトル英雄譚が急にホラーの怪物に蹂躙され始めるっていう…
- 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:44:28
これまでのルートで強さ見せたキャラがバタバタ死んでいくのがさらに異質感と恐怖感を煽る
- 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:44:42
ぶっちゃけギャルゲ的にはどうでも良くてシナリオの裏が見えるからこそ楽しんでた
- 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:44:50
なんというか一から十までマスター達の話なんだよなHF
- 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:46:21
- 22二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:47:43
桜にそこまで愛着なかったからな……
二十年掛けて士郎ってキャラと桜ってキャラに
ようやく愛着が湧いて理解が及んで来たからこそ
HFの劇場版にめっちゃ感情移入出来た - 23二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:49:27
正味桜の境遇に感情移入させるのにZeroは大分役に立ったと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:54:39
なんつーか
世界設定みたいなのが先に明かされるて後半のルートは人間模様なのが月姫だが
Fateは寧ろ逆なんだよな - 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 00:56:22
言峰がハサン戦で黒鍵使ったシーンは最高にボルテージ上がったわ
代行者だ!代行者がいる!ってなった - 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:01:07
- 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:11:51
聖杯戦争が崩壊してその下に隠れているものが見えていくのは滅茶苦茶ワクワクしたわ
前二編だとギルのおまけ位の立ち位置だった言峰の掘り下げも面白かったし - 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:18:02
何だかんだラスボスが言峰とギルガメッシュがずっと一貫してるのは良い
- 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:21:12
結構早期の段階から「なんかわからんけどヤバいことが起き始めてる!!」ってなるのがワクワクして良いよね
蟲爺やハサンっていう新キャラが明らかにそれまで出てきた奴らと比べても異質なのがまた良い - 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:21:26
いいよね、鉄心END
- 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:23:52
好きな人には悪いが桜関連って正直二の次三の次だよね
- 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:24:44
グランドフィナーレ編だしなぁ
- 33二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:25:23
最初にSNアニメ化した時に士郎に理解がなかったからこそあれこれ言われてたのに近い部分がある
あの時点だと桜にそこまで理解がない上にルートでの出番だいぶ少ないし、言峰・イリヤの方が目立ってたというか………… - 34二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:27:07
1ルートでまとめるには桜のキャラクターが複雑怪奇すぎるのが難点
後年アルターエゴって形で細かく切り分けて語る必要があったくらい多面的なのにその特性上HF以外だと「心優しい日常の象徴」に徹してるせいで掘り下げ全然ないんだもん - 35二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:28:24
- 36二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:29:50
当時のHFの評価ってリアタイゆえの「早くクリアしないとネタバレが出るかもしれない」っていう環境も一因だと思うんだよな
できるだけ早く一気にクリアしよう!って勢いで進めてると士郎は前2ルートで描いてきたもの捨て去るみたいな動きするしセイバーは敵になった挙句救えないし桜はなんかすごいことになって罪を犯してるしで反発が出やすそう
今の方が時間に追われず落ち着いて物語を見れる分その辺の評価はフラットになってる印象 - 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:32:34
ぶっちゃけ恋愛周りはワクワクドキドキできるほど桜といちゃつけないしな……
桜の体調ずっと悪いししばらくすると腕移植で士郎も体調ガタガタだしでデートさえできないし
退廃的なエロさは満点なんだけど - 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:33:22
まぁ暗いとことかはちょいちょいあれど、ボーイミーツガールから始まって割と真っ当に絆を育みながら戦いを勝ち抜くって言う少年漫画テイスト強めな2ルートの後にいきなり雰囲気変わるからなぁ
- 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:33:48
いや、別に全然。そもそもようやく普及始まった辺りだし
- 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:35:20
なんならイリヤの方が正統派なヒロイン的見せ場に恵まれてるのも痛かった
√が併合された弊害だろうけどただでさえ伝わりにくい桜の魅力が食い合いが起きて更に伝わりづらくなった - 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:36:36
聖杯戦争や御三家の負債ともいえる後ろ暗い設定を過積載なくらい桜に押し付けたのにそれを消化できるだけの出番や活躍を与えなかったきのこが悪いよぉ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:37:06
もうイリヤルートはさつきルートと共に消えてしまったんだ
- 43二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:41:46
今ひむてんめっちゃ面白い
HFルートが終わった後に冬木で何が起きてるのかって話やってんの
まぁ間桐慎二生きてたり沙条綾香ってクラスメイトいたりでHFそのままじゃないんだけども原作と矛盾しない部分は公式ってルールがあるからモブ生徒にきのこが名前つけてキャラ付けしたりもしてる - 44二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:42:37
HFのカタルシスの〆をイリヤが持ってくのもあって実質イリヤ√やんけみたいにも言われてたなあ
黒桜vs凛もヒロインとしての気持ちの吐露じゃなくて姉妹のわだかまりの吐露だし - 45二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:43:04
- 46二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:43:33
マージで二十年掛けて士郎も桜も掘り下げたと思う
- 47二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:44:06
映画は足し引きがうまかったなーとは思う
別に人気ないと言いたいわけじゃないけどねゼロ放映あたりの投票でも8位だし - 48二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:44:52
個人的にはヒロインよりも設定の方が好きだった自分的にはそこまで悪いとは思わなかったが
ヒロイン関連の魅力より戦闘シーンの方が好きな自分は結構異端だろうなこれ - 49二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:46:12
- 50二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:18
- 51二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:47:58
でもグランドルートというか大団円として作られてるからきのこ的には大事なとこなんだろう……
- 52二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:30
- 53二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:43
- 54二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:48:46
恋ではなく愛の為に己の存在理由を裏切る話だもんね
- 55二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:49:00
個人的にHF遊んだら桜めっちゃかわええ!!って思えたわ
元々初登場からビジュ良すぎて心掴まれたのもあるけど桜自身はとにかく良い子で献身的で、雨の中Sorrowが流れる場面で完全に惚れた - 56二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:50:33
まあその結果言峰あたりは特に減っちゃったけど尺とかも考えると全部は無理だしいい感じに切り詰めつつアニオリ入れて上手く保管してたなぁと改めて思うわ
- 57二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:50:49
- 58二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:53:19
- 59二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:55:17
イリヤじゃなくて桜が優先されたのはやっぱりそこなんだよな…>衛宮士郎の最後の選択を選ばせられるのは桜
士郎の死にたくないを引き出させるのは桜の仕事なんだよ
- 60二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 01:58:35
- 61二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:00:31
届かぬ星を目指すのではなく
既に持っているモノの価値に気付いて走るのは
確かに型月では珍しいよね - 62二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:01:40
既にあるものの価値に気付いて答えを見出したのは
実は生前のギルガメッシュとかになるのよな - 63二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:03:30
持ってない届かないモノの為に戦うのが基本で
持ってるモノ、既にあるモノの為に戦うのは確かに珍しいか - 64二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 02:03:31
キリエ・エレイソンのとこを映像で見られる日が来ると思わなかった
- 65二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 07:51:19
元々の予定としてはイリヤ√で”家族を持つ普通の少年衛宮士郎”ENDをやって、その後のHFでは「前3√とは違う”たった一人の為の正義の味方”」みたいな流れ予定だったんかな
- 66二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 07:52:29
演出が完全にホラーのそれだったからねえ
マジで空気が変わってた
黒い影の立ち絵が無音で出てくるのとかめっちゃビビったし