- 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:03:44
- 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:04:52
ゲーム買うの渋るオトンがこれだけは快く買ってくれたんだよね
- 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:07:21
ウム…これ一つでDVDも見れるしゲームも出来るんだなァ
- 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:08:01
- 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:09:16
- 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:09:22
むしろPS2がDVD普及させたんだよね
- 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:10:04
まだTSUTAYAの半分以上がビデオだった時代なんだぁ…
- 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:11:02
嘘か真か
マトリックスのDVDとセットで揃えたという層が数十万人はいたという研究者もいる - 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:11:17
当時としては安価なDVDプレイヤーとしての需要もあったんだなァ…
相乗効果で売り上げが跳ね上がったと思われる
BD促進を狙った初期型PS3は安価版でも高すぎたのが原因かも知れないね
まっその分価格がこなれた後期型で埋め合わせが出来たんだけどね - 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:11:53
こいつが普及させたようなもんで二匹目のドジョウ狙ってミスったのがPS3っス
- 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:12:38
おおっ ほぼ正方形のテレビ画面に上下の黒帯がついているっ
なんかデジタルのアレなんやっ - 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:12:47
いやっ 聞いてほしいんだ
ハリー・ポッターとかとなりの・トトロも観られるからね…
まぁどっちもエロDVDってことでええやろ - 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:14:08
- 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:14:12
複数トラックで日本語吹替も収録はマジで画期的な発明だったと思ってんだ
- 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:14:47
黙れッ シャーシャーうるさいガキッ
- 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:17:02
これでもワシの家庭はVHSが荼毘に付してから
個人的にトルネを導入するまで番組録画という概念は撤回されてたんやで - 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:18:24
ゲームメーカーというよりテレビの周辺機器のメーカーという感覚
- 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:19:39
ばあっ
ゲーム機とレコーダーの合体危険家電
PSXでぇーすッ - 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:20:08
自室にテレビがなかったから休みの日に親が買い物に行った隙を見計らってAV見てたっスね
今だとスマホあるからこういう感じのことしてなさそうっスね - 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:28:18
- 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:29:59
- 22二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:30:24
- 23二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:38:37
- 24二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:47:22
- 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:49:32
- 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 10:56:37
悔しいが…これが久夛良木の限界だ
- 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:50:48
ワシ昔専門学校でゲームプログラム科いたけどその時も講師にDVDみれる強みによって
PS2が台頭できたこと言ってたっスね さらにリージョンを無視できたはずなんだ
実際問題ワシや友達とか最初ドリキャス買ってPS2とかあまり遊ぶもんないからDCの下に置かれたりしたんだ
当時のファミ通の広告とかぶち切れ金剛がでかくでとったんや - 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:52:20
- 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:54:57
- 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:57:20
VHSとベータのときもデッキのおまけにエロビを付けたのが決定打になったという説があるんだよね
- 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:58:54
- 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:59:37
- 33二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:02:18
もういろんな映像作品がHD解像度のものばかりだろうけど
そっちはダウンロードして見るのが前提だからかあまりブルー・レイつかわない感じスね
DVDの映像とか確かに640×480ぐらいだから今だと荒い感じなのは確かなんやけどな - 34二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:03:22
ドリームキャスト…すげえ
MILCDやGDROMに対応してるし… - 35二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:03:24
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:05:13
- 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:05:55
DVDでも映画1本が入るくらいの容量があってBDに比べて製造コストが安いからじゃないスかね 忌憚のない意見ってやつっス
- 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:05:59
- 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:06:19
とにかく0年代のPS2ソフトは有名な歌手とタイアップしまくっとった魔界なんや
見てみぃキングダムハーツやテイルズシリーズを
しかもCMはPS2ソフトの主題歌のショートMV… - 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:07:03
Android化…
- 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:08:27
ロードオブザリングやSW123も同年代なんスね
- 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:11:14
任天堂のカセットROMが高額だったところを安価で物流しやすい光ディスクで席巻したのに
もはや光ディスクが時代遅れになるなんて悲哀を感じますね - 43二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:13:22
大体5万くらいで場合によってはそれ以上だったのん
- 44二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:19:31
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 21:20:17
- 46二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:17:02
- 47二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:17:58
あの頃は映像作品もいろいろ盛り上がってたのがよかったんスかね
- 48二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:23:49
世界一売れたゲーム機のギネス記録負けちゃう?
- 49二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:26:23
PS2のゲームってなんじゃい?
俺ぁ、メタルギアソリッド2と3とデビルメイクライ3とラチェット&クランク3作と鬼武者2しかやったことないぜ - 50二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:26:55
ジャパンスタジオはどこへ行ってしまったんやろなぁ…