今のところ魔法・青って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:24:10

    やっぱり第2魔法のパチモン感が拭えないな
    時間旅行は副次的な要素なんだろうけどそこはコラボでも伏せられてたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:33:24

    まほよの続編を待つんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:36:32

    消費/消滅の理を担うとか何とか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:37:39

    まぁ第二魔法は汎用性が高いからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 13:53:07

    本質的な部分は害しか齎さないからあんまり使われないのかも

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 14:12:41

    事象のエネルギー化っぽい空気はあるんだが……

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:09:02

    第五は同じ時間軸に同じものが存在することは許されないけど、第二は別世界から持ってきたものだから許されるから自由に時間旅行できる感じなんかね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:13:49

    第二は横軸(並行世界)、第五は縦軸(時間軸)って感じあるけど
    むりやりタイムパラドックスを起こすとかイベントごと未来にぶっ飛ばすとかそういう方向な感じが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:22:29

    >>7

    レイシフトも普通の時間軸とは異なる特異点限定のものだし、青子さんも自分が存在する時間には跳べないみたいだもんな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:25:43

    >>7

    ただ、だからこそ同じ世界内の何かを消したり動かしたりできるのは第五の強みに見える

    今回のイベントみたいに相手を2年先に吹っ飛ばすみたいなことは第五だからこそなような

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:36:18

    この横と縦の違いはリボーンと既視感ある。まあ縦は別物だけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:41:35

    なんでもお手軽リソース化能力かなんでもパッキングして自由に運用する能力って感じでいる
    例えば原油を石油に加工するのにもリソースや専門の技術がいるものだけどそういった何事にも発生する過程をすっとばしてるようにみえるのが魔法的なオンリーワンなのかな?と

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:44:52

    「そして終わりの五つ目は、とっくに意義(せき)を失っていた。」
    だから他の魔法と被ってるんじゃないかと今考えた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:47:29

    「魔法・青」という名称
    青子が継承する前からそうなのか、継承してからそう名付けられたのか気になるな

    詠唱でも「秩序(青)を示す我が銘において告げる」とあるが
    もしも橙子が継承してたら名称は「魔法・赤」に、詠唱は「混沌(赤)を示す我が銘において告げる」になってたのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 15:51:52

    >>13

    それは普通にまほよ第一部で否定されとる

    「他の魔法に含まれる概念程度が第五魔法と呼ばれる筈もない」「時間旅行は副産物に過ぎず、その正体は単純な奇跡ではない」と

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:55:35

    並行世界から無限にエネルギー持ってこれるのマジでずるいよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 16:57:12

    魔法青は描写されてる範囲内だとどっかの時間のリソースを今に持ってこれる魔法っぽいが
    意義を失ったのはどういう事なんやろな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:14:47

    >>16

    人類の可能性は無限じゃないだろうから、多分無尽エーテル砲はかなりの人類の可能性を潰してそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:20:32

    >>16

    最高位の魔術師が無限のリソースを使ってくるという恐ろしさよ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:24:07

    >>18

    むしろ無限に有って困るから剪定なんてシステムがあるんじゃ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:25:20

    FGO、というかカルデア案件は第二は触れたがらなくて(赴くと不味いことになるらしい)第五はこうして合流して共同作戦が出来た辺り、第二にも第五にもデメリットというか小回りの利かない要素はあるんだろうなって
    そう思うとゼルレッチもまあまあ窮屈なことになってんだろうなというか、魔法使いによっては担当ミスるとアウトになる案件も意外とあるんだろうな……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:32:26

    >>21

    カレイドスコープの人権振りを見るにゼル爺もできる限りは協力してるんじゃないかな……

    ゼル爺が介入すると確定した事象になるみたいなことがどっかで言われたしな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:41:46

    >>20

    人類の可能性は人理定礎の楔があるから無限に広がってるわけじゃなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:42:47

    >>22

    思えば概念礼装も何なんだろうねアレ……いや装備だからメタ的な意味しかないのかもしれないんだけど……

    もし概念側、つまり何かしらの要素が何かの意図をもってカルデアに漂流して手助けしてくれてると解釈するとちょっとアツいな、直接関われなくても手助けはできるみたいな感じで

    ……NP100を一戦闘一回とはいえ別世界から違法供給するストローを差し入れするおじいちゃんは流石の一言に尽きるが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:44:49

    >>23

    100年毎に剪定が起きるって事は一度剪定したらそれ以上増えないとかじゃなくて剪定した後でまた増えるって事だろうし・・・・・・

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:45:14

    >>16

    いうて第三、第五も自前で無限の魔力持ちだし…

    無限の魔力は魔法使いの標準装備みたいなイメージ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:47:31

    逆行運河の時点で第一宇宙速度を絡めたネタじゃないの…?
    青が何で赤に変わるのかの疑問もそれで解けるんじゃ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:52:19

    >>25

    この場合、並行世界は無限に作れる可能性があっても、人類に無限の可能性がないのが問題やな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 17:56:40

    そういや今回青子魔法使いまくってたのに赤色の死一切出てこなかったな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:01:07

    >>29

    第3部で悪霊殺しくらって消えたのかね?


    あるいは青子と和解したのか

    第一部での反応みるに無慈悲で無感情な存在ってわけでもなさげだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 18:07:53

    >>29

    あれって魔法初めて使う時に来る初回特典みたいな奴だと思ってたわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:23:25

    あの爺がたどり着いたものって考えるとろくなものじゃなさそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:28:38

    >>12

    リソースとして使えるっていうのは今回のイベントみたいに問題を未来に追放したりするのが説明しにくいような


    動いてる世界を1つの動画として

    キャプターの順番を入れ替えたり未来や過去のキャプターにアクセスするのが第五じゃないかと思ってるんだけどな

    魔力を無尽蔵に汲めるのは宝石剣が並行世界にアクセスしてるように、第五は未来にアクセスして魔力を持ってきてるんじゃないか?

    だからキャプターの順番を入れ替えたり未来の魔力使ったら辻褄合わせをしないと大変なことになる、とか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:32:01

    有珠が時間詐欺って言ってたのが面白い

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:33:32

    判ってる内容って
    ・時間旅行ができる(副産物)
    ・別時間軸の自分の異常を感知できる
    ・未来へ負債の押しつけができる
    だけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:19:04

    >>35

    あと青子の魔弾も第五に関わる神秘らしい

    いわく「架空の要素を実在の熱量に変換する第五魔法の一端」「もっとも単純な魔術回路だけが可能な芸当」なのだとか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:26:55

    >>36

    未来というあやふやなとこからエネルギー汲み上げてる場合って「架空の要素」になるんだろか

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:29:06

    成長すると青子の髪が赤色に変わってるけど宝具シーン見てると白にもなるっぽいの何なんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:32:24

    第五魔法使うと負債が増えるって言ってたけど第五だけが負債あるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:37:04

    じゃあ結局のところこの技は一体何してるんだ?彼方の彼方まで行ってこいってあるけど宇宙の外まで吹き飛ばしてるのか、それとも時間の彼方まで吹き飛ばしてるのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:40:27

    >>40

    現状の情報だと時間軸だと思うがよくわからん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:42:39

    とりあえず上の技は食らったらどっかに消える技って感じよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています