アキラを見たんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:01:45

    名作と名高いので見てみたけど、内容がかなり意味不明で面白さを理解できなかった
    作画はめっちゃ凄いなーって思うけど、面白いかと聞かれると首を傾げる
    どういうところが評価されたの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:04:30

    作画じゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:08:39

    後世に与えた影響が大きいね
    大友以前は漫画といえばデフォルメをかけることが一般的だったけど、童夢、AKIRAでリアル調の作画と緻密な背景による世界観が画期的だった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:09:45

    ストーリーは原作漫画の方が好き
    あっちもあっちで理解が中々大変だけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:09:51

    評価は作画や演出とかよく言われる
    個人的には鉄雄の金田へのコンプレックスとこれで膨らんでいく力とその暴走、そしてそんな超常的な力に機転で立ち向かう金田とかが好きだったな

    好きなキャラはカオリ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:10:03

    ストーリー自体は原作の漫画とはまた違ったものになってるからなぁ
    映画に関しては世界観や作画や演出やアイデアが評価されてる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:11:04

    カオリの死に様はトラウマもんだわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:12:10

    超人的な力を持っても子供(人類)には使いこなせない
    だがいつかは身に余る力でも使いこなさなきゃいけない日が来る的な?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:14:48

    40年前の作品を見て気になる点がストーリーというほど描写などに違和感がなく先進的だったという事だ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:49:31

    >>7

    あんなアッサリ死ぬとは思わんかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:50:11

    わからない。俺たちは雰囲気でAKIRAを見ている

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:51:54

    AKIRA好きだけど面白いかどうかは何とも言えんのはまぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:52:37

    アキラ、GITS、パプリカ辺りはアニメ映画の金字塔って言われ方するけど、正直難解すぎてよく分からねぇよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:52:44

    40年前に革新的と言われたものを今見て凄いと思えるかはまた別の話だからなあ
    作画は今見てもホントにすごいけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:53:07

    元々の漫画のボリュームからして映画版は相当無理してストーリー詰めてそうだし何が何だか分からなくて微妙に感じるのも無理はないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:56:03

    内容は理解させる気ないからなアレ。
    なんか凄い作画ですごい事起こったぐらいしかわからん

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:57:55

    楽しみ方としては2001年宇宙の旅と同じ感じよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:59:18

    割と話の軸は単純じゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています