- 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:28:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:31:39
王宮魔術師になっても学歴で虐められるぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:32:19
楽しそうだけどそこまで他校を煽れるくらい情報伝達行き届いてると文明的には結構進んでそうな世界だな………書くのが大変そう
スネイプ先生的な先生がいてクソ難易度の課題出してくるとか……
個人的には同じ魔法学校の生徒でも属性で馬鹿にされるとか面白そう - 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:34:47
魔法生物学とかは楽そう
魔導書学とか魔法陣製作学みたいなのはひたすらめんどくさそう - 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:36:59
学歴厨が生まれるくらい魔法学校の数がない印象ある
- 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:39:38
マンドラゴラを育ててる奴らのことを陰キャって呼ぶぞ
腐敗した血を栄養にするような陰険な妖魔を植物と称して育てるとかヤバすぎるって
ラブレターに媚薬に加工したジュースをインクとして使用したり、手作りの贈り物に必ず針と毛髪を混ぜて契約を締結させようとしたり……
怖えよ陰キャ - 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:39:59
- 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:41:09
戦闘系以外の学科が文系煽りみたなノリで煽られてそう
- 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:41:55
魔法文系と魔法理系ってなんだ?呪文とか魔導書とかが文系で錬金術とかその辺が理系なのか
- 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:42:26
占い学とか絶対教授の気まぐれで採点してんだろ
あんな学問存在する意義がわからない
とか貶されてそう - 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:42:51
考古学とか魔法陣書くとか魔導書の解明とかそういうのじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:42:53
属性ごとに就職率かなり違ってきそう
というかあにまん初期にこんな感じのスレあったような気が - 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:47:44
魔法文系:魔導書学 魔法陣学 魔法史学
魔法理系:魔法生物学 魔法薬学 錬金術学
かな?
地属性魔法が農業土木業林業と色んな場所で活躍できそうなイメージある - 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:51:53
神話組替学、口承口伝史学、託宣降霊学、迷信体系学、心霊身体生理学、偶発分析学、経文分析学、聖典分析学、神話分析学、伝説分析学、言語境界学、文語分析学、考古学、宗教学、思想哲学、文化哲学、大哲学、自然哲学復興学、古典文学、現代声紋学、現代文学、文章学、記号学、紋章学
- 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:53:31
占い学ってどっちだろう?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:53:58
そういう学校あるあるみたいなのちゃんとやってくれる作品好き
- 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:54:43
魔法自体が大部文系寄りな気はする
- 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 21:55:28
確実に錬金学と天文学と数理学は魔法理系
- 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:06:38
歴史学・文献学・哲学かな
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:16:56
TYPE-MOONの時計塔は表向き美術系の大学なんだよね
日本の作品の魔法学校って寄宿学校はあんま無いんだけどホグワーツみたいな寄宿学校タイプが出てくる作品が知りたい!
最近だと枢やながガッツリ取材するタイプだからかツイステがかなり設定凝ってて良かった