これから先全く新しい漫画の表現技法が生まれることはあるんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:42:58

    「乳首残像」や「断面図」「アヘ顔」みたいな技法は割と新しめらしいから可能性が高いとしたらエロ系表現か

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 19:43:49

    恐ろしく速い回避
    俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:10:41

    そういやアヘ顔っていつ頃から流行り出したんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:31:49

    乳首残像は奥先生が生み出した技法なんだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:52:20

    まあ新たに生まれるとしたらエロ方面になりそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:56:17

    電子書籍の系統とか縦読みとかは紙とは違う視線誘導とか生まれてくんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 20:58:52

    >>6

    今の縦読みが絵は綺麗な割にコマ割りみたいなのが全然発達してないってのはよく言われるよね

    逆言うとそこが伸び代なんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:14:10

    >>6

    そういやケンガンアシュラとかはアギトの初登場シーンに絵が動く演出があったりしたな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 22:55:29

    >>7

    斬新な縦読み表現で真っ先に思いついたのはタテの国だけど逆に言えばそれくらいしか思いつかないな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:00:20

    もしそういうのが出てくるとしたら最初からみんなこれはすげーとか手放しで褒めるんじゃなくて
    最初は流石にこれはねーわとか否定的なニュアンスで見られるようなものだったりするのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/09(木) 23:01:13

    単に黙って真似するやつが出てくるだけだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 00:30:16

    ゆらぎ荘のタピオカは面白い表現技法だと思った
    まあ先に似たような事をやった作品は既にいくつかあったみたいだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:29:10

    >>7

    最近始まったデジモンカードの縦読み漫画は割と視線誘導が上手かった様な気がするな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:01:49

    西尾維新が「電子書籍は印刷に比べて圧倒的に『黒』の発色がいいから、それを活かした表現が何かできないかなぁ(意訳)」みたいな事を阿良々木くんの台詞を借りて言ってた記憶

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:57:21

    SNSと連動して何かやるとかも出来そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています