今のゾロってもの凄い真っ当にNo.2に相応しいよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 06:51:04

    四皇にも劣勢ながら応戦した恐らくCP0最強を正面撃破って結構凄くない?と最近思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 06:57:10

    ゾオン系覚醒者でたぶんこれ以上ないくらい鍛え込んだルッチに勝ったのは猛者の証

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:22:17

    ミホークとどれくらい戦えるのか楽しみ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:27:38

    よくよく考えればゾロは人間なんだよな…すげえよ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:29:38

    >>4

    これ忘れかけるけど麦わらの一味で純人間ってゾロナミウソップだけなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:31:12

    >>5

    サンジは近年妖怪すぎる...

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:45:20

    アニワンでルフィとルッチのバトル見たらさすがに覚醒してるだけあってルッチ強いな…になった
    普通に押さえ込んで押し切れるゾロもだいぶ強い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 07:48:38

    >>7

    あんな飛び回るルッチに対応してるからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:11:20

    2年前は全く勝ち目のない相手だったからな
    成長度合いがすごい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:13:44

    >>6

    先週もバキバキいってたけど多分時間経過で治るからな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:20:05

    ゾロってどこまでも物理攻撃しかないから体術鍛え上げた覚醒ゾオンのルッチみたいな相手を倒すと「本当に強くなったんだな」って実感が出ていいよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:23:23

    ゾロの地力が四皇二番手相当になったという何よりの証明だしルッチが四皇最高幹部級であることの証明でもあったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:29:06

    普通に考えて政府最高戦力のエージェントを倒したのが2番手ってヤバい事だよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 08:34:03

    >>13

    すごいけど四皇No.2ならそれくらいやってもらわないと困るのはある

    ここでルッチに苦戦したり負けるようなことになってたらちょっと厳しいわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:06:19

    >>14

    カタクリやキングにできるかと言われると…ルッチはこの辺と大差ないしゾロはワンランク上だろう 

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:13:12

    閻王三刀流最後以外使わずに勝ってるのはマジで凄いよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:32:12

    カバジ戦を思い出すと本当に感慨深いな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:35:59

    船長を支えたい!海賊王にしたい!ってだけじゃなくて
    自分自身最強の剣士になりたい!っていう二番手だからな

    本来誰かの下に収まるタイプでもないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:41:28

    ゾロは基本的にデバフ状態で戦闘させないとルフィ並に暴れ出してバランス崩壊するからね、デバフ無ければこんなもんよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:53:09

    四皇相手は見せ場もあったし同感だけどCP0最強に正面撃破っていうのは微妙
    2年前のルフィが勝った相手に今更長々と苦戦して結局倒しきれてないというイメージ
    むしろルッチの方が思ってたより強いなってなった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:55:25

    >>20

    アップデートしようぜ...ルッチは映画でも無茶苦茶強かった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 09:55:45

    >>16

    最後も閻王三刀龍は使ってないよ

    だから更にすごい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:00:46

    アニワンのゾロvsルッチ早く観たい

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:05:00

    最高幹部でナンバー1の強さになったよなゾロ
    2年間の修行と実践経験で成長しすぎ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:09:15

    ルッチ戦で顕著だったけどまだムラっけがあるのがな…
    今回みたいな時間かけたくないときだと結構痛手
    逆に言えば明確な伸びしろがあるってことでもあるんだけどさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:09:16

    ニカの攻撃を複数回耐えたりゾロの斬撃を武装の素手で弾いたりマサカリの見聞をすり抜けるテクだったり特級としか言いようがない武人だからなルッチ
    マルコキングカタクリ並の脅威かと

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:14:30

    割とまだ余裕残して勝てたのは結構デカいよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:16:06

    >>15

    餅に生き埋めとか火龍皇とか必ず勝てるとかじゃないけど状況次第で勝ち負け変わるくらいだと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:44:59

    >>26

    この中だとスピードが飛びぬけてる印象があるなルッチ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 10:48:24

    >>29

    いうてキングのスピードモードにはゾロも対応苦労してたしルッチの場合はゾロと普通にやりあってるならキングの方が速いんじゃね

    あくまでスピードモードならだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:29:12

    ルッチは戦桃丸の装甲を貫く攻撃力にスピード、ニカの攻撃に耐える耐久があるからこれに四皇幹部が並ぶのかという疑問も

    ルッチ≧キング>カタクリ辺りが妥当か

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:32:23

    >>7

    あと改めて見るとルフィのが押しててなんだかんだやっぱニカ強いなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:32:48

    キングはルナーリア特性で評価が上がっている事も事実だからな
    カイドウと死闘をしたルフィやキングをギリギリで下したゾロの前に立ち塞がるという意味でルッチはここで出すに相応しい敵だったよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:37:37

    >>31

    でもセラフィム相手に決めてなかったからセラフィムより経験豊富でなキングに勝てるかと言われるとなんとも…

    もちろんゾロの進言がなくてもルナ―リアの特性見抜く可能性もあるけど

    その前にキングがルッチの耐久破る可能性もあるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:39:38

    ベックマルコキングカタクリゾロは実力均衡してるイメージあるしルッチもこのラインと同程度のレベルだと思うけど
    スケスケ+剣技だけのシリュウってここに並べるのか現状だとまだよくわからないな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:41:30

    >>31

    ルッチ、キング、カタクリはほぼ差は無いんじゃねえの

    キングが3人の中で僅かに勝ってる印象

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:41:52

    >>31

    覇王色纏った閻魔の攻撃を2回耐えて閻王三刀龍で倒したキングの方が耐久でも上っぽいからルッチの方が上と言い切るには根拠薄いと思うよ

    普通に四皇2番手レベルで四皇No.2は相性みたいな部分が勝負に直結する感じだと思う

    まあその中だとキングが四皇No.2にしては厄介というか強い気もするけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:42:32

    ルッチの何がヤバいってゾオン覚醒の効果にHPと常時回復機能が付いてくる事だからな
    何度倒しても時間が経てば這い上がってくる仕様

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 11:49:52

    火力のゾロ
    耐久力のキング
    見聞色のカタクリ
    再生力のマルコ
    判明してるところだと四皇No.2はこんなイメージでそれぞれ長所は四皇クラスにも通じるって感じ
    実際長所である火力だけなら四皇にも通じるという意味でトップクラスだけどその他のステータスだと劣ってたりもしてっていう感じで言うように真っ当に四皇No.2らしいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:29:03

    >>26

    あれ不意ついたとはいえしっかり反応されてるのにガードすり抜けたからやばい

    そこら辺の技術だけなら黄猿以上かも

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:42:19

    >>4

    よくよく考えないと人間だと思い出されないのジワジワ来るな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています