後世への影響力が物凄い作家

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:48:53

    J・R・R・トールキン
    山田風太郎

    この2人は色んな作品に対して影響を及ぼし過ぎてる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 13:55:31

    アーサー・コナン・ドイルとアガサ・クリスティとジュール・ヴェルヌとハーバート・ジョージ・ウェルズも入れろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:12:00

    デスゲーム系なら高見広春、山田悠介かな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 14:54:38

    竹取物語とか?
    日本の色んな作品のモチーフになってたりするし
    誰が書いたか知らんけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 15:31:52

    司馬遷

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 15:33:31

    実は漫画よりラノベ方面への影響がクソでかい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 16:12:25

    >>6

    能力バトルというジャンルの開祖が山風先生

    中興の祖が荒木先生ってイメージがあるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 16:15:30

    >>3

    ここに金城宗幸を入れたい

    後、デスゲームではないけど福本伸行とかもいれたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 16:27:46

    ヤマグチノボル
    異世界転移という発想がここまで広まった大元は
    この人がゼロの使い魔をヒットさせたから

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 16:42:45

    カレル・チャペック
    ロボットという概念を生み出した劇作家

    この人がR.U.R.を書かなかったら現代までに創作されたアンドロイド・人造人間ものは全部存在してない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:19:17

    >>10

    実は1886年の小説「未来のイヴ」における「アンドロイド」の方が、1920年の戯曲「R.U.R.」における「ロボット」より言葉としての登場は早かったりする。

    人に非ざる姿形に対しても使える「ロボット」の方が、より汎用性があったということか。

    「ロボットもの」を創作の主潮流に乗せた最大の功績者は、やはりアイザック・アシモフだと思う。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:29:05

    アリスも少女の名前とイメージとしてけっこう創作物に影響ありそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:03:48

    >>6

    格ゲー(ジョジョ格ゲーじゃない)通してゲーム業界への影響も実は強い

    特にポルナレフ


    あと荒木だけじゃなくて実は猿先生も

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:12:27

    しぇ、シェイクスピア……

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:15:37

    ダンテ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています