【ワーナー】猿の惑星/キングダム 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 16:11:44

    本日公開

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:20:56

    そういえば今日公開か
    聖戦記から500年後だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 17:59:06

    特撮カテじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:37:22

    映画は大体ここだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:17:00

    完全に個人的な感想だけど
    3割くらいゼノブレイドだった

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:23:03

    念の為の保守

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:10:26

    日曜に見る予定だから話すネタがないな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:15:28

    映画は公開初日にスレ立てすると
    観てる人が少なくてレスつかずに
    落ちやすい印象がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:28:20

    まぁ一応保守

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:02:07

    新三部作に比べたらストーリーは抽象的で薄味

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:03:01

    てか創世記のラストがエグすぎんだよな

    なんで隣人がパイロットなんだ?

    ニューヨーク、あ.....

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:24:00

    一応新三部作とは関係があるんだよね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:39:01

    >>12

    関係ありますね…スレ画にある窓のマークのペンダントやシーザーの名前も出てくる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:49:40

    前作から300年経ってる割にはメイが人類の繁栄をまるで見てきたかのような距離感で話すのがちょっと気になった。てか300年もモチベ維持するの凄くないか人類

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:53:15

    プロキシマスが良いキャラしてたな
    ただ人間を見下すんじゃなくて学んで乗り越えようとする姿勢は普通に好感が持てる

    あと(仕方ないとは言え)メイがエゴ丸出しなのがもう人類の勝ち筋消えてる感あってそれもまた良い味出してた

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:57:02

    最初のあのシーンでノヴァいなかったの違和感凄いけど今作から観る人からすればあの場に彼女がいたら混乱の元になるから仕方ないのかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:04:59

    人間は知能が退化して言葉も話せなくなってるのに何でメイやプロキシマスに囚われてたオッサンやラストで基地の中にいた人達は普通に知能も言語も維持してるの?特にメイはずっと外にいたからウィルスに感染してもおかしくないよね?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:08:54

    >>14

    そもそも300年文化と教育レベルを維持してるのが凄すぎる

    メイはでかいところと繋がりがあったからまあ良いとしても、リヴァイアサンみたいな名前の野生のおっさんはどっからポップしたんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:43:14

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 06:36:23

    >>17

    抗体もった人間が多くなってきてるとか?

    300年もあったら恐ろしいウィルスも既に過去のものになるだろ。

    逆に知能が低い人間のほうが少数派とか。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:32:30

    説明不足というか抽象化してる所が多々あってのめり込みきれなかった感、後プロキシマスは吹き替えが芸能人の時点で少し察してはいたけど出番はそれ程多くないという

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:34:22

    >>17

    フォールアウト見たく隔離施設で存続し続けたのかもしれない、明言していないせいで聖戦記の人類の描写や冒頭の説明から終始モヤモヤしていた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:12:10

    新世紀でも言われてたけど抗体持ちは普通に生存してるぞ
    ただ聖戦記でウイルス変異したからより人類減少はしたろうけど、そもそも聖戦記で滅んだのは過激派軍隊だけなので…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:14:40

    >>22

    かもっていうかそうじゃない?

    メイはあの赤いディスクを回収するために基地から出てきたエージェントみたいなもんでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:15:52

    プロキシマスがだいぶいいキャラしてたな
    シーザーの名を使ったのは猿じゃなくてローマリスペクトだったみたいだが、結果的にはかなり上手く王国を運営できてたように見える

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:19:23

    というか前作の大佐のエイプに対する悪行に対してプロキシマスは割と普通に王様やれてんだよね
    扉開けるために労働はさせるけど無理そうなら「明日頑張ろうぜ」で終わらせるとか割とホワイトなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:21:08

    イーグル族を奴隷みたいに働かせてんのかと思ったらそういうわけでもなかったしな
    普通に国民の一員として労働させてたから邪悪さは特に感じなかった
    ラカの一族を皆殺しにした理由はよくわからんが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:22:16

    >>18

    元々はメイと同じような基地の出身なんだろ

    全滅したか裏切ったかでああなったとか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:24:11

    >>24

    メイとは防護服越しの対応で防護服も滅菌してたから、メイと基地の人たちは所属が違うと思われる

    仲間が殺されたという情報とも食い違うし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:25:32

    >>27

    ラカ達が受け継いでいた初代シーザーの思想が邪魔だったのでは?「エイプはエイプを殺さない」「かつて人間との共存を願ったエイプの王」とか広まったら厄介じゃん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:28:29

    メイがおっさんシメる〜基地で人類の遺産が次々見つかるあたりの不穏感凄まじくてすき
    段々と「このエコー本当に信じていいのか…?」みたいな顔しだすノア達がたまらんかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:31:58

    >>29

    メイ1人で送り出したわけではないんじゃない?

    猿に襲われて仲間と装備を全て失ったと考えれば辻褄は合う

    逆にメイが野生人類だとすると服着てたり言葉や300年前の社会、機械の知識があるのが意味不明すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:33:14

    プロキシマスは初代シーザーのことなんて知らんやろ
    シーザー名乗ってるのはローマリスペクトな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:35:32

    あんだけ銃が転がってる中でリボルバー選ぶセンスよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:14:32

    >>34

    300年前のオートマチックなんて絶対使い物にならないからしゃーない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:25:15

    新三部作見てない方が没入しやすかったまである個人的には

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:35:34

    >>3

    いうほど特撮関係あるか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:50:36

    >>37

    なんなら元となっているのが小説だから特撮あまり関係無い

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:19:56

    >>33

    シーザーの部屋の窓のマーク使ってたから全く知らないって事はないと思うけどね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:17:18

    見てきたけど結構面白かったー

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:17:33

    プロキシマスのキャラクターが良かったよ
    苛立ちを露わにしても八つ当たりでけして誰かを殴りつけたりしなかったし、ノアの賢さを見込んで部族ではなく王国が必要なのだと語ったり……
    「ん?」ってなったのは「私の王国だ」って言い方かな。主人公側のメンバーなら「私“達”の王国だ」って言う所だよな……って思った
    ただそれにしたって、エイプ達の置かれてる状況考えると、大分優秀な王だったと思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:55:19

    結局メイ達人類の目的は「人類を滅亡から救うこと(共存ルート)」なのか「エイプを根絶やしにして300年前の繁栄を取り戻すこと(全面戦争ルート)」なのかが分からんかったな。メイがその辺あやふやにしてたのは作品的にわざとなんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:50:55

    内容はどんな感じだった?
    ネタバレしない程度で頼む
    あと新三部作の小ネタとかあった?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:09:01

    どういう終わり方?
    次回に続くエンド?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:16:57

    >>44

    最低あと一作は作られる終わりかた

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:17:29

    >>45

    ありがとう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:29:12

    YouTubeでトレーラーが発表されたとき海外の人が「ヒトは理性を失ったが服は失っていなかった」みたいなコメントしてたのが忘れられない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:44:11

    プロキシマスも最後イキらずに「明日また頑張ろうぜ!」って言っとけば皆王国再建に協力してくれたんじゃねーの

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:50:03

    それにしても初代猿の惑星並の文化レベルにまで進化するのはまだまだ時間かかりそうね
    今シリーズの最後はチャールトン・ヘストンが地球に帰還するところで締めくくってくれるんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:03:10

    『新世紀』のサンフランシスコのグループや『聖戦記』の米軍残党本隊と合流できてれば小さいながらも人類が『国』を築けただろうに惜しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:52:03

    >>50

    SFのコミュニティは電気復旧!通信網復活!の直後に崩壊し米軍本隊は大佐討伐に赴いたら関係ない雪崩に巻き込まれて全滅という何というか絶望的に噛み合ってない感

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:06:03

    アメリカ本土でも生き残りがいるってわかったから僻地ならワンチャン小さいながらもコミュニティを維持してると期待してるのが俺なんだよね、日本でいったら小笠原諸島あたり

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:10:27

    でもこの生き残り達って要するに後のミュータントなんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:16:15

    ミュータントをどう現代的に解釈するか私気になります!

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:43:39

    あの、聖戦記のノヴァ 新世紀のアレクサンダーはどうなったんすか…捨てキャラ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:07:14

    >>55

    寿命にしろウイルスにしろどっちみち確実に死んでるだろうから考えるだけ無駄さHAHAHA

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:29:27

    メイはノアに言われてからは明かせる情報に限度はあれど嘘を言ってないし騙そうともしてないし誠実であろうとしてるんだよねちゃんと

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:24:02

    人間たちが喜んで終わりなのはモヤっとボール
    もうあの本入れた瞬間大爆発で滅んでくれたら良かったのに

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:47:07

    おそらく制作されるであろう続きを見ないとなんとも言えない映画だった
    プロキシマスがいいキャラしてた以外はかなりあっさりしてた感じ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:35:43

    >>57

    最初は嘘ばっかり言ってたけどな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:36:40

    最後のシーンはどこと通信してたんだ?というかアメリカ大陸以外のところはどうなってるんや

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:39:30

    >>61

    ちゃんと記憶してるわけではないから分からんけど〜〜州みたいなこと言ってたからアメリカ国内だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:00:57

    猿の惑星っていうタイトルである以上仕方がないんだけど猿が登場人物の大半だから全然見分けがつかない
    表情もわかりにくい

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:10:59

    プロキシマスが特に良かったけど、ノア、ラカ、メイ、あとプロキシマスに仕えてたおっさんのキャラ(名前忘れた)も結構良かったと思うんだよな

    個人的にラカとプロキシマスとの対話は聞いてみたかったな
    両者とも向いてる方向は違うのに“学び”という概念を大事にしてたし
    (ノアの父親も似た言葉を口にしてたが)

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:12:26

    初代猿の惑星は議会があったりアカデミックな研究機関があったり服着てきちんとお茶をカップで飲んだりしてたけどキングダムの時代から後何年経てばそこまで辿り着くんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:12:32

    >>26

    直前に見た映画がコングゴジラだったせいで開かなかった腹いせに誰か殺すんじゃないかってビクビクしてた

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:59:10

    なんでこんなに衰退したの?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:08:16

    調べたらテイラー船長の帰還は地球時間3978年
    創世記〜聖戦期の時代が2000年代でそこから300年後がキングダムの時代
    ザイアス議長やコーネリアス博士の時代まで文明開化するにはあと1600年以上はかかりそうね😟

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:46:02

    >>63

    シーザー3部作だとサブキャラにオランウータンのモーリス、ボノボのロケット、ゴリラのルカって具合に見た目で分かりやすくしてたのに今回は村の仲間みんなチンパンジーだからなあ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:06:37

    次回作で人類と猿が戦争になったらプロキシマスが再評価されそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:22:07

    プロキシマスは大分王の器あったと思うわ
    惜しむらくは人間を信用できなかったことか

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:42:15

    今のところノアはプロキシマス寄りの考えなのが前3部作と違って新鮮だったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:38:45

    重箱の隅をつつく感想になってしまうが
    エイプは採集中心の生活のまんまなんだな
    王国ってつくから農耕中心だと思ってたからがっかり
    人も技術は残ってるけどあれで文明を維持してたのが驚きだったな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 01:16:09

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:57:46

    >>42

    メイ個人は多分エイプの殲滅までは考えてない……って印象を受けたな

    ただ、エイプを信用しない・できない、だから結果的には相手を殲滅するような行動を取る、みたいな感じなのかなと


    ノアが最後にプロキシマスが正しかったって言ったもメイ自身の不信がノアの信用や信頼を裏切り続けた結果に見えた

    最後にノアとわざわざ会話しに戻ってきてるのに、拳銃握ってしまってるのも、なんていうか業が深いな……と

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:11:09

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 14:12:08

    プロキシマスがいつジタバタすんじゃねえや!って言うかヒヤヒヤしてた

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:14:13

    米国からの評価は高くて良かった

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:21:37

    >>75

    メイはエアプを信用していないのではなく

    それと人類の生存を秤にかけられないだけだぞ

    ノアの想像よりも貯蔵庫の危険度が高すぎるんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:33:01

    観てきたが予想より面白かった

    前作で「もう目新しさなくね?」と
    ちょっと思っていたのだが
    今回はちゃんと「新しいシリーズ」
    として新規のストーリーが始まった感じ

    ディズニーとかの動物主役アニメの
    シリアス版みたいなイメージだった

    この一作だけである程度完結した
    内容になってるのも好印象

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:00:01

    >>79

    最後拳銃を片手にノアに会いに行ったんだから信用はしてないやろ

    ラカのエンブレムを両手で受け取ったから次回作ではエイプを信用してるかもしれんが

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:06:02

    ウム…

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:44:03

    猿の惑星でも平和な村は焼き討ちにするテンプレは残っているのだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 08:54:26

    プロキシマスが貯蔵庫を掌握してたら一代で技術ツリーがどこまで伸びたか正直気になる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:00:43

    >>81

    あの時点ではデータを渡してないので個人的な生存欲以上に死ぬわけにはいかないからしゃーない

    わざわざ礼のために会いに行ってるのは、あれだけの破局の理由になる状況の後でも『多分』襲ってきたりはしないという予測あってこそだろうからかなり信頼してるよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 09:03:54

    貯蔵庫の中身のヤバさについてノアが理解してない(説明されてない)のはメイとの共感ができない大きな要因だよな

    もちろんメイ側としてもこの技術があればこんな凄い事が出来ちゃうんだぜ!みたいな事をバラすわけにもいかないし

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 14:52:31

    >>79

    エアプは確かに信用できない

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 15:34:23

    メイが悪知恵すぎてゴリラが村襲ったのもメイの計算なんじゃないかって気がしてきた。なんで盗んだ毛布トンネルに置いてったん?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 16:28:53

    ようやく観てきたぜ
    もう完全に人間が野生化してると思ってたからまだ文明を残してたのは意外だった
    でもそれはまだ人間と猿どちらも優位な立場が確立していなくて戦争につながるという不穏さでもあるんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:22:19

    吹き替えで見てきた。松岡さんの声で圧倒的主人公感出てた

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:50:31

    「お前らはまた全部自分らの物にしてオレ達は喋らない動物に戻れってか?」って問いに即答できない時点で人類の方針は示唆されたようなもんだね

    今回のディスクで通信網復活、それによる人類の勢力増強ときたら次は喋る猿共の殲滅だよなぁ!?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:51:20

    >>88

    あれは落としただけじゃない?

    森でチンパンジーに本気で追いかけられたら逃げきれないし相当焦ってたはず

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:55:27

    >>84

    新世紀のコバですら初見で装甲車単独操縦できてたからあんだけペラペラ喋れるようになったエイプ達なら戦車とか余裕だろうね…怖すぎる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:56:08

    プロキシマスの方が感情移入しやすいって凄い作りだよな。
    メイは人間なのに「糞…」って感じることが何回もあったわ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:06:43

    エイプの識字率も下がってるんかい!
    シーザーの村は字も教育してたのに

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:16:06

    細かく分かれて猿口が少ない部族になると文字を使わなくなるのかな?
    情報を圧縮して残しておく必要がないから

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 21:20:23

    ノアの村は特にシーザーの事すら失伝してたレベルの田舎っぽいから文字を教えるエイプがいないのも納得

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:19:30

    かつての文明パワー以外は人間が猿の下位互換だからなぁ

    ある程度力が均衡してないと共存も難しそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:04:02

    あれ?思ったより力を合わせてないな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:26:31

    >>91

    むしろ作品内のどこかで「当然だろ」と返されない辺り少なくともメイ個人のレベルではそこまでしたくはない("そこまで考えていない"ではない)のは明白だと思うが

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:53:57

    >>99

    仲間じゃなくてギブアンドテイクのドライな関係だよな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:05:55

    >>100

    当然だろ派の人間との対決は新世紀と聖戦記でやり尽くした感はあるから違うアプローチを期待したいね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:10:50

    「こいつどの面下げて別れの挨拶なんてしにきたんだ…」
    「うわっ銃握ってるよほんまこいつ…」

    次回全然好感が持てなかったメイの挽回はくるんだろうか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:47:32

    プロキシマスはボノボだったんだな。チンパンジーだと思ってた

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:52:10

    >>103

    状況が全然違うとはいえウィルやマルコムと比べるとどうしてもね…大佐やブリーチャーとも違う嫌らしさを覚えるのは何なんだろうか

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:53:00

    >>104

    えっボノボ!?

    ボノボなのにエイプ殺して回ってんの!?

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:53:53

    ノアがなんでメイに協力したのかいまいち分からん

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:54:13

    >>106

    コバもボノボだけどエイプ史上初めて同族を殺めたぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:00:27

    天体望遠鏡はテラフォーミングの伏線なんだろうか?
    ノアが仲間を方舟に乗せて火星を猿の惑星にしに行くためはなにが必要だろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています