- 1二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:29:41
- 2二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:30:53
- 3二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:31:21
ホンマこのハゲ……
- 4二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:31:43
ラーメンへの熱は本物だけどそれはそれとして性格は悪い
- 5二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:32:37
このハゲ因縁あるメンツを自分の酒の肴の為にわざわざ相席させてやがる・・・
- 6二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:33:22
- 7二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:34:08
チェーン店のコンペを荒らす業界王者
- 8二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:34:37
このハゲがクズなことは有栖さんも認めてるからね
- 9二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:34:54
ラーメンハゲはさぁ……
- 10二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:36:07
クソ性格悪いけど所業としてはむしろ優しい部類ってのがややこしい
- 11二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:36:21
- 12二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:37:11
デート言うなや
- 13二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:37:33
面倒見はいいし迷惑はかけられてるしちゃんとアドバイスもしてると苦労人ポジなんだこの時のコイツは
ただ内心が性格悪いだけなんだ - 14二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:37:52
まあ確かにハゲと藤本クンとのコンペをイチャつきとして扱うのは一般的な定説だが
- 15二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:38:40
このシーンはこの女が佐倉クンとかと比べてクソだったのもあるし……
- 16二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:41:08
ハゲ的にはパンチの方が評価高いしな
- 17二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:41:11
『チェーン店の身内コンペで少し結果を出しただけの若造が自分を一流と思い込んでチェーン店が何故売れてるのかも理解出来ずにただ批判してるようでは店長として論外(意訳)』
って言われてるからなこの話の若者 - 18二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:41:52
- 19二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:42:24
大手チェーンの雇われ店長としては普通に優秀だからなこの一言多いパンチパーマ
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:44:05
- 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:44:44
- 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:45:26
一応褒められてるとはいえなんか呼ばわりされる須田くん可哀想
- 23二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:45:44
- 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:46:55
清流企画だと職員としてもコンサルとしてもらーめん職人としても一番格下なのは間違いないからしゃーない
- 25二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:48:25
このハゲ性格悪いのはそうだけどそれはそれとして経営者やラーメン作りに関してはマジモンの努力できる天才だからな。むしろこれでもかなり手心あるんだわ
- 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:48:31
- 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:50:22
らーめん職人としてはともかく店主や経営者としては発見伝や才遊記に出てきたほぼ全ての店長より劣るんだものこの話の若造店長
- 28二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:52:48
- 29二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:55:18
- 30二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:55:20
ほんとここで武田の親父に会ってよかったよな。
- 31二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:56:29
この時に武田の親父と会わなかったら手遅れになる寸前ギリギリで藤本辺りが焚き付けに来そうではある
- 32二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:57:46
ハゲの情熱や原点を思い出させてやれそうなのが既存キャラだと武田のオヤジか藤本クンしか居ないからな
- 33二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:01:29
武田の親父とかいう
「腹空かせた若人に腹いっぱい食わせてえ」
でラーメン屋始めて発見伝の期間だけで大規模展開して才遊記でもグループを成長させて再遊記では次郎ブームに乗っかって更にグループを繁盛させた強者 - 34二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:02:20
- 35二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:03:14
現実でジャンク系ラーメンが廃れるまでは武田の親父は強キャラなんだなあ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:29:04
いや、10年くらい前の単なるラーメン屋でお互いのミドルエイジクライシスに関係ない以上話題に出す事も無いというか。
- 37二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:11:26
武田の親父は現実の次郎系の隆盛がダイレクトで反映されるからな。。。
- 38二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:13:25
再遊記1話が発見伝1話の10~15年後(才遊記最終話の2〜3年後)らしいので発見伝一話で二十代半ばだった藤本クンは再遊記時点でもかつてのハゲや千葉さんや小池さんや有栖さんと同年代かそれより若いんだ
50代のオッサンを集めて愚痴りたい千葉さんが呼ぶわけ無いだろ - 39二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:24:34
ハゲ脱サラ(90年代半ば〜後半?)
→発見伝1話(2000年代半ば〜後半?)
→発見伝最終話(2009年)
→才遊記1話(2010年代前半)
→才遊記最終話(2010年代前半〜半ば)
→再遊記1話(2010年代後半〜2020年)
だったかな時系列は - 40二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:30:18
藤本vs芹澤のラストバトルが2009年で確定だから
才遊記が麺屋ふじもと創業から約3年後でSNS全盛期直前の2012年前後
再遊記がなでしこ創業から約5年後でSNS全盛期以降の2017年前後ってイメージだった
SNS時代以前にゆとりが大卒新入社員になってSNS時代になった再遊記でまだ二十代だし - 41二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:42:47
季節とかSNSの隆盛を踏まえた理論上最短だと
・清流房創業(1998年)〜濃厚開発まで1年(1999年)
・濃厚開発(1999年)〜発見伝1話(2007年)まで8年
・発見伝1話(2007年)〜最終話(2009年)が2年
・発見伝最終話(2009年)〜才遊記1話(2010年)が1年
・才遊記1話(2010年)〜才遊記最終話(2011年)が1年
・才遊記最終話(2011年)〜再遊記1話(2013年)が2年
で発見伝1話〜再遊記1話で6年、清流房創業〜ゆとり社長就任までが15年だった筈
実際は清流房創業が95年、濃厚開発が96年、発見伝1話が2005年、才遊記1話が2012年、再遊記1話が2018年くらいだと思ってるけど - 42二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:45:23
裕介が初登場〜最終話まで小学生らしいのと初登場時点で低めに見積もっても高学年に見えるから発見伝は裕介四年生冬〜中学入学直前の2年半くらいだと思われる
- 43二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:50:00
23歳で入社したゆとりがまだ20代&なでしこ創業からニ年以上経過してるのが確定だから才遊記一話→再遊記一話の期間は最短三年最大六年だ
- 44二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:52:50
- 45二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:53:39
作者が藤本嫌いとかなんとか聞いたことある
- 46二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 04:54:13
藤本クンは燃え尽きハゲにとって全快orトドメの劇薬なのは分かる
- 47二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 05:05:17
- 48二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 05:05:54
- 49二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 05:24:17
理想のラーメンを即見つけた代わりに経営知識を知らずに店を始めて佐倉さんにまで愛想尽かされて見捨てられたifの藤本クンだからなハゲは
- 50二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 05:30:06
この話のハゲが酷いのはバイトとして潜り込んで
表面上とはいえそれなりに仲良くやってる相手にこの態度だからなんだ - 51二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 06:19:49
「ちびっ子相撲に白鵬が乱入するようなもの」と作中で言われてたけどまさにそんな感じ