【謎報】テイエムオペラオー

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:15:24

    「用語」扱いである


  • 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:16:16

    ラスボスとして重要だからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:16:24

    でもよぉ
    イングランディーレするとか動詞になってる競走馬もあるんだぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:16:31

    まぁ…テイエムオペラオーなら…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:17:22

    成績が俺が考えた最強の競走馬っぽく見えてならない、なお現実

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:17:32

    キャラクター紹介とかではないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:20:27

    たぶん詳細の年間無敗王道制覇と「劇中では頂点として君臨している」部分が重要だからキーワードとしてピックアップされてるんだと思うだけど存在そのものが用語扱いになってるの笑ってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:24:14

    ⑴トゥインクル・シリーズ
    ⑵トレセン学園
    ⑺勝負服
    世界観だね

    ⑶GIレース
    ⑷クラシック三冠レース
    ⑸ホープフルステークス
    ⑹日本ダービー
    ⑻末脚
    レースの基礎知識だね

    ⑼テイエムオペラオー
    ???

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:27:09

    >>8

    まあ世界観的にもレース基礎知識的にも重要なワードかもしれない。テイエムオペラオー

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:27:26
  • 11二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:28:22

    >>3

    テイエムオペラオーする(動詞)

    意味:①年間無敗で8勝(うちGI5勝)する。②小さな差で力の差を見せつける。③他の全員が諦めても最後まで諦めないで勝つ。

    ④①~③までを若手騎手とのタッグで行う。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:28:29

    ウマ娘における必須項目だからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:28:43

    年間無敗で秋古馬三冠達成=テイエムオペラオーする

    って言うからな。用語だな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:29:02

    完全制覇って言ってるけど大阪杯勝ってないよな?
    ホープフルはGⅠ扱いするのにどうなってるんだ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:29:14

    頂点として君臨してる=最終的にポッケが挑む壁
    この映画を見るときに押さえておくポイントだぜ!
    ってことなんだろうけど今までの用語講座から急に流れが変わってて大草原

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:30:37

    これ劇場版世界に大阪杯が王道カウントされるかどうかで変わってくるな
    カウントされないなら史実通り
    カウントされる場合前年に阪大行かずに大阪杯行って勝ったのか、この年の4着がなくなっているのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:30:39

    でも改めてまとめられると用語になってもおかしくない偉業よね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:30:46

    テイエムオペラオー【━・する】
    トゥインクルシリーズにおいてシニア級の中長距離の全G1レースを含む、出走した全レースで勝利すること。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:31:47

    >>14

    歴史捻じ曲げて2001年の大阪杯勝ってることになってそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:37:59

    まあ史実のあの時代においてはもはや基礎知識ではあったが

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:41:17

    映画を見るにあたって史実を知らない人も最低限押さえておくと損はないよって用語としてはまあ妥当……妥当か……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:41:59

    >>17

    まぁ実際のところ

    グランドスラム(競馬)=テイエムオペラオーだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:42:22

    映画の中では阪神大賞典JPN1なんでしょ(適当)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:42:34

    こいつが今作のラスボスです!!!!をめっちゃ分かりやすく解説してる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:42:39

    子供ウマ娘「私テイエムオペラオーするのか夢なんだ」

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:52:47

    キャラの性格とかに一切触れずに淡々とあの世界での功績と立場を書かれてるあたりマジで世界観を構成する要素の一部としての解説

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:56:15

    やっぱ血濡れで指掲げるのかっけえな…
    レースとは思えないけども

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:56:53

    >>14

    RTTT時空ではホープフルも大阪杯も以前の体形のままなんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:57:25

    グランドスラムを1年でやる必要があるかとか前哨戦出た場合それも勝つ必要があるかとか分からなくしている元凶

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 18:58:07

    ↓この辺に死にかけリュージ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:02:42

    >>26

    そういう意味では用語扱いでも何もおかしくはないか…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:09:19

    いうてもウマ娘ファンでもG1の重要性とかグランドスラムのヤバさとか知らない人も当然いるだろうし、テイエムオペラオーがなんで最強扱いされるのかってある程度理解してから見たほうが面白いのは確か
    史実をなぞる以上大河ドラマみたいな楽しみ方ができるんだしね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:12:04

    ポケ◯ンで言うチャンピオンが先出しされてるようなもんか
    チャンピオン(個人)とチャンピオン(概念)の解説が合体してる感じだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:14:21

    まあ確かに競馬それなりにやってて「テイエムオペラオー」を全く聞いたことないですよって人いたらモグリか?とは思うので用語は適切かもわからん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:22:32

    世紀末はないんだ...

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:23:55

    G2の大阪杯で4着の凡夫
    大層な異名をお持ちだが所詮旧世紀の遺物やね
    今日で後進に道を譲ってもらうぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:25:37

    ポッケと激突する前にアグネスデジタルが大外からぶち抜いてるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:31:39

    >>14

    歴史準拠系の奴は基本的に昇格は時代に合わせてるよ

    シングレとかと同じだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:32:39

    別に紹介自体は問題ないんだけど主人公より先に用語化してるのが面白い

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:34:45

    テイエムオペラオー=⑨

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:36:11

    >>40

    覇王をバカ扱いとか荒らしか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:36:50

    地味に二つ名は「覇王」ってなってるんだね
    アプリだとまんま世紀末覇王だったけど流石に意味不明になるからカットか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:37:31

    >>41

    ナインボールじゃね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:53:52

    この時点での作中最強という概念を解説しようと思ったらオペラオーの解説になるって感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 19:59:22

    >>41

    オペラオーの紹介が9番目なことは合ってるしこのスレに居る奴の恐らく大半が分からねぇネタに過剰反応する方がバカなことに気付こうぜおじいちゃん……

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:01:38

    まあ冷静にPV見てみるとなんかジャンポケと同世代に見えなくも無いからその補足かな

    実際は年下だけど二世代前の最強なんだが


    何で二世代前なのに最強やってんだお前は

    /video/1
  • 47二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:03:19

    明日以降にクラシック道半ばで早期引退した有力ウマ娘的な幻の三冠馬概念の解説キーワードとしてフジキセキが来るとかしない限りオペラオーの唐突感で無限に笑える

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:05:42

    >>34

    「日本ダービー」や「ホープフルステークス」はG1レースだし勝ちに行くのは分かるんだが個人のテイエムオペラオーに勝ったからなんなんだって話でもあるしなぁ

    史実知らずにRTTTから見てるとよく分からんだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:07:41

    >>28

    >>38

    ホープフルG Iになってるんだが


    x.com
  • 50二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:10:44

    このキャラ周りのスタッフの変遷がガチで気になる
    最初期のクッソ雑な扱いからよく出世したもんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:13:03

    まあ実際用語呼ばわりも止む無しな戦績を納めてはいる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:14:56

    >>49

    本当だ

    アグネスタキオンのG1勝利数変わんじゃねーか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:23:08

    >>50

    覇王に脳焼かれた連中が当初の扱いに納得できなくて脳内の記憶を具現化したのがRTTTと新時代の扉とか言われても納得するレベル

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:25:29

    本当初期の初期の設定はオペラオーに限らずよく言われるマックやキングもあれだったし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:26:59

    >>52

    2期のテイオーの大阪杯もG1扱いだったぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:32:21

    人物紹介というより「次回更新から登場する新ステージのボスは」のエネミー紹介の空気を感じる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 20:42:10

    >>55

    アニメは元から違うでしょ

    時系列とかあってないようなもんだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:27:29

    まぁ実際スぺのジャパンカップまでのオペラオーは善戦マン以外の何物でもないからな
    その状態であのゆかいな態度をさせてれば道化でしかない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:30:26

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:31:14

    本当に初期の初期の設定と1期アニメの設定とそれ以降でも変わってるからなあ
    今のキャラ設定で固まりだしたのアニメ1期後のうまよんあたりからだろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:32:10

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:33:07

    >>61

    ウマ娘の設定否定するとかキャラアンチだよなこいつ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:34:50

    つまり、年間無敗+王道GI完全勝利を達成した者に与えられる称号がテイエムオペラオーという訳か

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:35:48

    >>45

    インターネット老人会…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:36:16

    ある意味あの世代の名前みたいなもんだもんな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:39:04
  • 67二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:43:25

    単純に解説では省いただけかな
    もしくは世紀末部分どう説明するか困るってことで後から変更されたんかね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:44:15

    ウマ娘における世紀末って何なんだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:45:41

    まあ「覇王」部分さえあればコイツめっちゃ強いんだってことはわかるしなあ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 21:45:48

    >>68

    ウマ娘の世界はキリスト誕生がこっちの世界より25年程度遅かったのかもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:01:35

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:02:20

    オペラオーさんの項目はあるのに私の項目はありませぇん…


    なぁぜなぁぜ


  • 73二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:03:33

    >>72

    君はチャレンジャーの1人なので……

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:12:55

    𝗞𝗘𝗬𝗪𝗢𝗥𝗗.09「テイエムオペラオー」

    キャラには一切触れずに次のステージにこういうボスが出てきますよ頑張って倒してね感
    好きか嫌いかといえば好き

    まあ10も別のキャラが来るかもしれないけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:18:44

    >>68

    泣けと言われて笑ったボク!

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:18:51

    「大仰なほどナルシストで~」系の公式紹介文とか一切ないの、人格のある一人のウマ娘のことを説明してるんじゃなくて劇中における最強の概念の具現を説明してるって感じで好き

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:46:46

    世紀末救世主伝説も年代は199X年でちゃんと世紀の末なんだがいかんせん世紀末という単語が肩パッドのモヒカンがヒャッハーしてることを表しているかのようになってしまっている
    ウマ娘での世紀末はオペラオーがトゥインクルシリーズを蹂躙している様のことなんだろうか 前者と全く逆の状態だが

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:50:20

    これつまりオペラオーは負けるとこが盛大に描かれるんですよね
    覇王になった結果だけ出されても舞台装置みたくなってる感が

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:51:27

    まあ最後の年も春天は勝ってるからセーフ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:54:06

    そのあたりは実際見てみないことには
    RTTT時点で片鱗は見せてるし文字情報だけじゃなくて映画内でも「頂点として君臨している」に説得力あるレース描写は挟むでしょ多分

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 22:56:51

    PVの推定有馬の時点でだいぶ覇王感あるしヘーキヘーキ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:04:35

    >>劇中では、ウマ娘の頂点として君臨している。

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:40:48

    >>78

    実際映画なんだし舞台装置化もやむなしじゃない?

    それを言ったら一切レースしてないシンボリルドルフはなんであんなに偉そうなんだよってなるし

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:49:43

    ウマ娘から史実の競馬を見る様になってからテイエムオペラオーのことは馬っていうかなんかやべーステージギミックみたいな存在って思うようになったからまあ用語扱いは納得

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:55:39
  • 86二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:00:48

    強いオペラオーをずっと待ち望んでたはずなんだがいざ出されるとヒール感マシマシで少し怖いな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:02:36

    RTTT

    「大仰なほどナルシストで、どこかコミカルな歌劇王。自分の美しさと強さを知らないものは不幸と本気で考えており、日々、啓蒙活動にいそしむ。世界は自分を中心に回っていると信じて疑わない自信家だが、その実力は本物」


    新時代の扉

    「<トゥインクル・シリーズ>における百戦錬磨の絶対王者。その圧倒的な強さから覇王と呼ばれる。その挙動はいつも芝居がかっており、世界は自分中心に回っていると信じて疑わない自信家。レースで競い合う他のウマ娘たちは、彼女にとって主演である自分が輝くための大切な共演者。いかなる状況からでも勝利するその走りは覇王と呼ばれるにふさわしい」


    一部文章が共通してるの、根は変わってない感があり良い

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:05:12

    ジャンポケ推しからするとこの「か、勝てるのか…!?こいつに…!?」をめちゃくちゃ前面に出して貰えるとすごく嬉しい。ラスボスが強いほどレースは映えるからな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:06:05

    はえ~ファンタスティックライトに勝ったステイゴールドって馬やるやん
    →えっこいつ国内G1勝ったことないの!?馬柱は?
    →なんだこのT.M.Opera Oって馬!?

    用語扱いもやむなし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:11:26

    試写会行ったオペラオーのファンが喜んでたの見たし扱いはあまり気にしなくて良さそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:14:57

    メイショウドトウの嫌いな言葉

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:23:56

    尺的にオペラオー掘り下げる余裕ない気もするけどなぁ108分だと。

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:25:36

    オペラオーは別に掘り下げなくてもクソ強くてジャンポケの壁になる描写があれば十分だから…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:27:49

    掘り下げらしい掘り下げがなくても頂点に君臨してるって強さに説得力があれば十分かな
    RTTTで多少オペラオーがどんな心境でレースに挑んでいるかみたいなことは触れられてるんだし

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:30:02

    オペラオーは戦績的に主役やるとクソつまんない話になるし掘り下げすぎるとラスボスに感情移入しすぎる層が出てくるしで超難ステージギミックとしての役割くらいのがちょうどいい

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:36:09

    最低限どんな気持ちでターフに立っているのか頂点の立場をどう受け止めているのか本人の今のスタンスくらいは知りたいけど、ここに至るまでに彼女にはこんな苦難が……みたいな方面での掘り下げは必要じゃないしね
    主人公はジャンポケだし、気持ちよく戦って気持ちよく勝って終われる感じが良い
    心配せんでもオペラオーのキャラ的に盛大に祝福してくれそうだが

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:45:45

    寧ろ掘り下げゼロで正体不明の化け物みたいな存在でもいい

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:47:06

    映画ボスらしく強敵として振る舞ってくれればそれでええ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:48:44

    >>8

    世紀末覇王だね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:48:58

    ツイッターとかで観測できる範囲だけどポッケ推しもオペ推しもとにかく強く描写してくれって感じのが多くて笑うんだよな
    強い奴を倒したいし強いところが見たいよな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:51:08

    ポッケが最強はオレだ!ってタイプのキャラだしね
    強えやつに挑んで強えことを証明してこそよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:52:06

    キャラ紹介じゃなくて用語扱いってことはマジで出番少ないんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:52:12

    最強はオレだ!なキャラが最強ウマ娘を倒すの出来すぎか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:53:04

    やっぱ勝ち負けが発生する世界観な以上は強い奴と強い奴が戦ってると盛り上がるし…………

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:54:03

    >>102

    ところがどっこい

    キャラ紹介自体は公式サイトでされてるんだ

    この用語としてのテイエムオペラオーはキャラじゃなくて最強概念としての紹介

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:54:10

    現役最強ではあるがJCでは連敗中なんだよな
    そこんところどう描くのか

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:54:38

    ワイ試写会勢、ニヤニヤしてる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:55:45

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:56:35

    結局実際観てみるまではわかんねーけど絶対アツいレースになるはずだからワクワクしてる

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:57:36

    どんな理由であれ負けたって言う事実だけは存在してるわけだし
    最強を倒してオレが最強になる!なジャンポケと戦う前に既に他の誰かに負けてるって言うところをどう描くかって話だと思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:58:10

    試写会見て来たけど、早く見てくれとしか言えんbotになってしまう…
    サイゲと東宝に早く上映しろって言え?それはそう…

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:58:43

    >>111

    かかりすぎて24日有給とったわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:00:14

    >>112

    ワイも試写会終わった次の日に24の有給取ったわ

    楽しみや

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:01:10

    高みの見物奴チラホラおるな
    俄然楽しみになって来たわ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:02:40

    24日っていつだろうな、明日?

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:05:06

    いうてもう2週間切ったからな
    なんだかんだすぐ公開日来る

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:06:02

    この時代の名がオペラオーなんだよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:07:59

    jcと有馬で新時代の到来を感じるも復帰したアヤベさんに鼓舞されてこれからも走るって感じに着地させるのかなあって妄想してる

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:13:59

    ナポレオンみたいに個人の名前が時代になるのかっこいいよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:15:32

    ジャンポケとオペ、良い意味でレース外に後引きそうな因縁薄そうだし怪獣大決戦みたいな走りしつつ終わりは後味スッキリなスポ根って感じのレースしてくれると嬉しい
    全然違ってもそれはそれでいい

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:22:41

    00年有馬の実況はあるのかどうかそれだけが気がかり
    いいや良いんだ俺は映画を観て確かめる…

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:27:13

    >>120

    オペラオーなら勝負のあと互いの健闘を称えてくれるという信頼がある

    でも覇王の顔を保つ余裕もないほど悔しい顔を見せてもそれはそれで激闘の余韻を感じさせてくれて良い

    しかしオペラオーには常に覇王の顔でいて欲しくもある ジレンマ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:28:03

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:43:38

    ステージギミック言うてもこいついつでもどこでも晴れようが降ろうが長かろうが短かろうが強いやんけ......世紀末に発生した特異点なのでは

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:28:20

    どちらかというと01世代のがステージギミック味がある 特定条件に特化したスペシャリスト集団って感じで

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:44:24

    有馬記念
    テイエムも来ているぞ!
    テイエム来た!
    テイエムも来ているが届きそうにない!

    これも三部作感があって好き

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:50:02

    まさしく象徴だったからなテイエムオペラオー
    たった1頭で時代を作った馬

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:54:13

    オペラオーくらいになると用語になるのか

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:17:42

    世代交代をして区切りがあるところまで含めて時代って感じがするよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:20:11

    >>67

    公式サイトのキャラ紹介でも「覇王と呼ばれる」になってるし

    覇王で統一されたっぽい?

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:21:00

    こいつの二つ名って覇王以外にも『白夜』『沈まぬ太陽』ってのがあるんだよな
    生き物というより自然災害とかそういう扱い

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:30:31

    上でも散々言われてるけど旅の途中であなたが出会う個性的なライバルたち!というより
    レイドバトル開催!今回のボスはこちら!って感じの解説でじわじわくる

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:37:29

    ゲームの性能もレイドボス相当にならねぇかな

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:42:06

    問題はオペラオーが一番強い時期が映像化されなさそうなところだな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:42:59

    今のところPVで出てる範囲だとレースで覇王してるシーンしか出てなくて
    RTTTのまだ若さ甘さが見えてた時とのギャップで風邪ひきそう

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:44:44

    RTTTの後にオペラオーに何があったんだ…

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:47:08

    本人のムーブは何も変わってないけど実績が伴った結果周りからはあんな感じに見えてるんだと思ってる
    まあでもオペの場合この方が盛り上がると思ったら悪役ムーブも全然やりそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:54:50

    RTTT神だったしオペラオーがあの扱い方なら変なことにはならないだろうと安心してる
    包囲網突破シーンとか活躍描写あるなら感謝のリピートするわ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:03:42

    >>36

    おう次走の天皇賞春の結果言ってみーや

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:08:00
    x.com

    本日の用語講座

    これはGIレース・クラシック三冠レース・ホープフルステークス・日本ダービーの流れの時に出して良かったろ!

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:09:16

    余計にテイエムオペラオーだけ浮いて見えるの草

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:12:27

    >>138

    PVのオペラオーのシーンが多分有馬の包囲網突破だと思う、とんでもなく狭い隙間ぶち抜いてて笑う

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:14:28
  • 144二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:14:55

    説明の内容からしてオペラオーで最強とはを解説して今日の講座でその最強を決めるレースはジャパンカップやでってこと解説してるからまあ筋は通ってる

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:16:29

    映画の最終決戦はジャパンカップだぜ!!!ってことなんだろうな

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:20:50

    ⑴トゥインクル・シリーズ
    ⑵トレセン学園
    ⑶GIレース
    ⑷クラシック三冠レース
    ⑸ホープフルステークス
    ⑹日本ダービー
    ⑺勝負服
    ⑻末脚
    ⑼テイエムオペラオー
    ⑽ジャパンカップ

    筋は通ってるかもしれないがやっぱなんか並ぶとオペラオーだけ異色だってこれ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:28:33

    レースの間に挟まる女

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:42:10

    概念になった女

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:48:20

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:49:27

    ウマ娘が週ジャン連載だったらサブタイポッケ関連と見せかけて『この時代の名を“テイエムオペラオー”と呼ぶ』のやつ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:03:11

    なんとかネガろうとしてる奴が必死で微笑ましいんだ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:06:41

    レイドボスがいるレースって何なんだよ(困惑)

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:31:04

    用語になるってすげぇよなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:46:51

    >>117

    なおトプロが延長戦するしミッキーロケットがアフターストーリーします

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:52:54

    元から最強扱いのキャラもいいけどアプリとかRttTで変わったキャラ扱いされてたオペが新時代の扉では最強になるの王の目覚めって感じがして好き

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:17:22

    王の目覚めは漫画とかアニメだとVETで用意されるから普通にこうなったキッカケとかみたい

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:34:12

    >>143

    G1レースより先に紹介される女

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:35:28

    ホープフルステークスとかにアグネスタキオンって単語出してるのにタキオンの説明しないのはジャンポケ世代はまっさらな状態で見てほしいからなんかね?

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:37:53

    >>158

    タキオンはライバルかつジャンポケ側ってことでは?

    最終的なラスボスはオペラオーで

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:38:45

    >>131

    王道G1完全制覇は普通に災害みたいなもんやろ

    生産側にとっては

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:48:06

    >>158

    ポッケの最初の敗北とかリベンジできずに早期引退とか

    何も知らない初見にはタキオンの詳細は極力伏せといたほうが衝撃大きそうではある

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:52:35

    >>143

    映画予告の時から思ってるが目から何出してるんだ

    RTTTの時の赤眼からシングレの領域展開みたいなのしてるのかなあ

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:44:45

    そらお前的場因子的なあれよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:59:19

    よく分からん欧州血統の馬が古馬王道全部かっさらうって馬産からしたら頭おかしくなりそう

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:20:30

    おかしいな また世界観の話ししてる


  • 166二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:25:51

    >>165

    テイエムオペラオーも世界観なんだろ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:32:19

    ⑴トゥインクル・シリーズ
    ⑵トレセン学園
    ⑶GIレース
    ⑷クラシック三冠レース
    ⑸ホープフルステークス
    ⑹日本ダービー
    ⑺勝負服
    ⑻末脚
    ⑼テイエムオペラオー
    ⑽ジャパンカップ
    ⑾ウイニングライブ←new!

    まだ続けるの これ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:36:19

    あらかた重要そうな用語は出た気がするな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:44:04

    あと解説あるとしたら何だ
    トレーナーの役割とかか?

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 06:16:01

    次のキーワードが楽しみだな

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:21:06

    >>167

    9番がノイズ過ぎて笑う

    つってもあと今日の分が間に合うかどうか程度でしょ残りレス数的に

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:10:14

    沈まぬ太陽
    白夜と呼ばれてた馬だからな
    怪物とか皇帝とは別種の異様さ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 10:13:07

    逆境跳ね除けまくった側だからラスボス言われてもピンとこないなあ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 12:56:14

    間違いなく2000年2001年の古馬戦線の中心にいた馬だからな
    このレベルで長期政権作った馬って当時いないし本当に用語というか時代の名前感がある

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:09:03

    用語講座昨日で最後だったんかな?

    かわりにめちゃくちゃ楽しそうな覇王のPVが出た

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:09:48

    こ~~~~れはラスボス

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:10:45

    レース楽しんでるなあこいつ!

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:11:23

    >>175

    なんで主人公たちを置いて、オペラオーが最初のキャラクターPVしてるんだよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:12:23

    むしろ主人公をトリに紹介したいんじゃない?

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:18:01

    覇王が覇王しててニッコリ
    相手が強いほど燃え上がるってもんだよなあポッケ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:19:45

    用語扱いも納得の世紀末覇王

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:25:12

    確かにあの時代の最強といえばオペラオーだけど用語扱いかよ~ってネタとして笑ってたら映画ではこういう存在なので用語扱いするのは当然ですよね?って映像で理解らされたので手のひらクルーしてる

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:26:48

    俄然JCのレースシーンが楽しみになってきた

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:28:01

    あ!知ってる!!
    これ「負けるまで戦い続けなければならない……」みたいな引き戻せない系ラスボスじゃなくて「ハーッハッハッハ!!絶対ブッ倒してやる!!!派手に負けたまえ君たち!!」みたいな逆境エンジョイ系ラスボスだ!!

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:28:50

    戦い甲斐があるし倒し甲斐があるタイプのラスボスきたなこれ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:33:25

    >>113

    ワイも有給とるかー…

    road to the top劇場に見に行ってからわくわくが収まらないんだよね

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 19:35:52

    これが用語になった女の顔...

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:03:17

    スタッフからの愛がすごい

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:06:02

    主人公とラスボスの決戦の演出はいくら盛ってもよい……古事記にもそう書いてある
    PVは年間無敗部分のシーンだろうしJCの描写楽しみ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:07:36

    観たくなるじゃねーかはよ公開日こい

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 20:10:26

    最高の上に最高を重ねてきたオペラオーで天を仰いでる
    楽しく覇王していて嬉しい

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:28:44

    この完全に自惚れてるオペラオー
    好きでたまらない

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:32:03

    このラスボス…ノリノリだ 最高だよお前は

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:37:36

    すげえ楽しそうでいいな

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:50:40

    一緒に走ってるウマ娘はたまったもんじゃないだろうけど
    オペの性格とか知ってる視聴側からするとどうやってコイツに勝つんだよ…って絶望感よりイキイキしやがって楽しそうだなあ!が勝つな
    本気で走って笑顔になってるウマ娘からしか摂取できない栄養素がある

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:54:25

    たった15秒でオペラオーの凄まじさを思い知らされている。

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:03:35

    初期PVの片目オーラですごい闇のラスボスっぽいなと思ってたけどめちゃくちゃ知ってるオペラオーで安心した
    楽しそうで良いね

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:10:45

    早く映画見てえーーーー今すぐ24日になれ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:15:27

    これこれこれが見たかったんだよってものをお出しされて嬉しい

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:15:54

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています