- 1二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:16:27
- 2二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:37:57
30代だが戦コレは見てないな…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:41:36
- 4二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:44:04
けもフレ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:45:44
戦コレは評判はちらほら聞く割に配信サービスで扱ってるところが少ないのが痛い
パロディの元ネタが好きな映画ばかりなのでぜひ一回は見たいのだが - 6二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:47:36
ハーメルンの二次創作は相変わらず多いくらいだな
- 7二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:49:29
おにまい
- 8二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:52:05
戦コレそんな扱いなの
たまたま全話見れておお面白いじゃんこれって感じで超マイナーな作品のイメージだった
そもそも原作マジで知らんし(パチンコかスマホゲームだと思うけど) - 9二次元好きの匿名さん24/05/10(金) 23:54:05
元ネタ半分もわからんかったけど、そのうえでちゃんと面白かったから良い作品と思うのよ
- 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:03:28
- 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:05:44
ズヴィズダーとかもう誰も覚えてなさそう
- 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:10:32
戦コレはパチ界隈だとまだ生きてるから……
- 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:32:23
当時ですら前評判の割にあんま話題無かったやろ
- 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:34:19
ただあの当時にしては珍しいクトゥルフ系の作品だったから見てないけど存在は知ってる層がそれなりにいそう
- 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:38:25
OPとかでインパクトあったけどなぁ、主人公でギブしたなぁ懐かしい
- 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:39:55
キルラキル
- 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:44:17
- 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:49:04
個人的体感だけど2012年当時は実況で凄く盛り上がっていてその後数年間は「2012年の面白いアニメ」の話題になったら氷菓なんかと一緒に皆勤賞だったよ
- 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:50:44
ひだまりスケッチ
絶望先生
エンジェルビーツ - 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 02:08:07
true tears
- 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 02:24:09
ローゼンメイデンの旧アニメ
恐らく直撃世代と今の若い世代の視聴した割合の格差で言えばぶっちぎりで大きいと思う
ハルヒだけじゃなくらきすたやひぐらし旧アニメまで見た事あるような若者にもローゼンは見られて無い気がする - 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:24:12
- 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:24:24
- 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:26:41
戦コレは名作だと思うけど最初の3話くらいが初見切りされても仕方ないなって感じの話なのが推すの難しい
- 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:34:07
東映版スパイダーマンの認知度も落ちたんだろうなぁ
- 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:36:56
- 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:36:56
なかなか2期が制作されない作品はこの傾向あるかもね
- 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:38:18
思い切り、イカロスやら先輩やら出てきてますからね
- 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:39:19
- 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:41:10
- 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:42:23
あずまんが大王が思い浮かんだ
- 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:42:53
- 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:43:59
- 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:44:20
- 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:45:05
- 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:47:38
- 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:48:45
- 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:50:01
- 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:50:59
- 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:53:52
- 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:56:51
竹宮先生もうすっかり一般文芸の方に行っちゃったからな…
- 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:58:01
Key系のやつはなんだかんだで根強い人気があるよね。clannadスレ結構伸びるし
- 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:00:29
一方うたわれるもの以外めっきり話題にならなくなってしまったleaf…ToHeartとかめっちゃ人気あったらしいけれど
- 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:03:29
16bit sensationで残党が炙り出されてた
- 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:08:35
ラノベだと俺妹やはがないもあまり当時の人気の割に話題にあがらないな…原作終盤が荒れたから?
- 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:25:22
- 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:43:33
エウレカとかアクエリオンとかのロボアニメとか…
もしかしたらMADとかでそれなりに有名だっただけで本編見てた人はそこまで多くないかもしれないけど…
まあエウレカハイエボはまだ3年前くらいだから、ちょっと入れるには早いか - 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:26:06
- 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:29:41
- 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:17:09
ロボ系はむしろ定期的に振り替える機会が来るから、そのジャンルを好む層だと以外と普通に見てるぞ
- 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:49:07
エヴァハルヒまどマギ級じゃなくてもいわゆる「質アニメ」や「カルトアニメ」だったら
何年経っても語り継がれて下の世代のサブカル系アニオタに消費される(lainや四畳半神話大系が好例)けど
ギャグアニメや「ブヒれる萌えアニメ」みたいなのはその時だけ消費されて終わったらポイだよね - 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:05:11
- 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:12:19
- 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:35:34
- 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:45:12
「リアタイ世代には沢山見られていたのに若い世代に見てもらえてないアニメ」であればのんのんびよりも入ると思う
現在の大学生以下のアニメオタクでのんのんびより見た事ある割合は凄い少ないんじゃないか - 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:48:11
ゼロ魔はこれが痛すぎたなぁ…作者が亡くなられてしまった以上続きはよほどのことがない限り望めないというか…
- 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:48:58
今どこら辺まで行ったのあれ
- 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:52:35
バカテスはぐらんぶる作者(原作の方)の前作
みつどもえは僕ヤバ作者の前作
としてなら今でも名前知られてるかね - 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:23:09
て、天地無用……
- 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:47:30
- 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:49:36
未来日記
放送当時は凄い流行ってた記憶がある - 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:02:26
- 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:11:28
ネギまとかもこれかね
当時はホント凄かったから - 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 03:19:22
天地無用…今思うとドラえもんにシリアスとハーレム足した王道のライトノベルだよな…
なんかToLOVEるといい過去から未来まで駆け抜けてるドラえもん的な作品って王道なのかもな
いやこれドラえもんじゃなくて元は子供向け大百科事典じゃないか?
- 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:47:23
がっこうぐらし!とか?
当時でもちょっと一過性の感はあったけど - 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 04:48:54
- 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:08:57
- 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:12:26
ジャンルそのものが廃れたり変容したものとかあると思うんスよね
魔法少女とかもう王道ものが化石になってるし - 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:15:19
- 70二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:42:50
- 71二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:35:41
デュラララ!!は二期で腐女子が死んでもうほとんど語られないな
- 72二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:38:11
- 73二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:39:09
- 74二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:22:41
GUNSLINGER GIRL
原作の時点でかなりの人気作だったけど原作者は原作読めの話以外全然語られない。この前初めて原作について語るスレをここで見た記憶 - 75二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:30:17
- 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:36:39
自分語りになるが2013年頃からオタクになったけど
エヴァ・ひぐらし・ハルヒ・らきすた・まどマギ・シュタゲ等は2013年以降に「見るべき古典」として見たよ
そういう風にリアタイより下の世代にも見るべき古典と思われている物はちゃんと見られてる
けいおんはまだ見てないがいつか見なきゃなと思ってる
- 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:37:46
- 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:42:26
DNANGELとか最遊記とか諸々の事情で止まってしまってる作品とかはしゃあないかなとなる
- 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:43:41
20周年記念で何かやらないかなあとは思ってる
- 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:44:34
けいおんは三回くらい復活させようとしてその度に埋もれてるのすごいと思う
- 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:46:01
けいおんはあまり続ける余地がないというか…日常ものだけど唯達の卒業までで綺麗にまとまりすぎてるんだよな
- 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:47:37
- 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:48:37
これなんで映画までやったのに半端なところで終わったんだ…
- 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:51:59
これ一応まだ連載終わってないんだっけ?
- 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:53:25
- 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:54:07
- 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:59:08
日常もののパイオニア的に言われるが内容的には時間に限りがあって時間の経過に伴う大きなイベントもあってで結構青春ものっぽいよねけいおん
- 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 18:04:00
しかも原作者の顔が病気で半分溶けてしまったんで働けとか早くしろとか無理言えないタイプだしな…
- 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:00