- 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:42:00
- 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:46:04
ライアーゲームのフクナガ
- 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:48:32
- 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:51:31
- 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:52:32
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:55:37
- 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 00:58:16
おっさんのままでも優しげな怪しいおっさんが厳ついおっさんにされたりね
- 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:04:46
- 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:05:10
- 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:09:36
- 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:13:09
原作読み込んでる読者ほど「まあハゲなら売れるためなら女体化くらいするわな」って納得するの笑う
- 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:34:21
- 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:35:04
みんなの記憶に残ってるって事は戦略としては成功って事だしな
- 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 01:50:01
- 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:37:00
- 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 08:52:44
ローゼンメイデンがだいぶ設定変わってなかったっけ
- 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 09:53:35
ルパン三世の五ヱ門は見た目もキャラもアニメと原作違うな
アニメでも主要キャラの中で一番シリーズ毎に顔変わりまくるし - 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:56:11
年齢とかはよく変わる
- 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:02:32
飲酒しまくるから新入生(20)になったぐらんぶる
- 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:04:45
エリート高校生がオタク青年になったドラマ版デスノも割と攻めてるよな
- 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:15:14
CCさくらも女子児童と担任が付き合ってたってのは流石に憧れ程度に改変されたんだっけ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 12:24:12
カイジの遠藤(演:天海祐希)
- 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:10:30
アラミスが女体化したアニメ三銃士
スピンオフで主役になるほど人気だったから正解だったんだろう - 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:32:13
ドラマ版テセウスの船、犯人の共犯者
タイムスリップしてきた未来の犯人→村の兄ちゃん(ゲストの芸人)になった - 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:08:21
はえー知らなかった
- 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:08:44
- 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:23:03
制作の都合が見てやーわよ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:29:16
ぐらんぶる
未成年飲酒ネタどうすんのって答えに全員2浪設定が生えた - 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:33:59
まぁ拉致はあかんよね…
- 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:11:10
- 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:16:18
- 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:19:19
手品先輩の先輩も割りとスゴいっス
アニメだとパーな陰キャ痴女だけど原作読むとまともでびびるっス - 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:22:11
おしえて!ギャル子ちゃん
アニメ見てから原作読んだら異常に湿度高くてなんやねんこれあーっとなったんだよね - 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:24:34
ロリ母と言う作品の根幹人物をババアに変更された八神くんの家庭の事情
- 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:37:12
ビブリア古書堂の事件手帖
姉妹で経営してるので男手がいるという理由で主人公を雇うがドラマ版では妹が弟に - 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:18:56
- 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:20:25
- 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:30:15
見てないけどみなみけ
- 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:45:47
文ストは原作だと海外文豪は元ネタそのままのフルネームでほとんどのキャラが名字で呼ばれるけど、アニメではなぜかファーストネーム+頭文字に変更されてる
例
原作:ルーシー・モード・モンゴメリ、呼称はモンゴメリ
アニメ:ルーシー・M、呼称はルーシー
原作とアニメで呼称が変わってないのはたぶんポオとラヴクラフトとプシュキンだけ
でもこの三人もキャラ名がフルネームでは無くなってるので地味に変更されてる - 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:59:15
- 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:57:13
- 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:02:41
- 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:45:10
- 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:48:23
ハガレン第一作とかローゼンとかあの頃のアニメ化って原作と全然違う話にするの普通にあったよね
- 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:26:23
- 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:29:47
キン肉マン
主人公の恋人が変わったり、ロビンの奥さんが死んだりしてる。
2世だと試合結果が変わる。 - 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:40:06
- 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:05:20
- 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:19:28
- 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:10:43
結婚して離婚して再婚してまた離婚したのかもしれないし…
- 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:13:53
- 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:05:24
一時期の京アニは原作と言うか原案レベルの作品が多かったイメージだ
- 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:10:08
ツバサとかメルって原作とちょっと違う題名になったよな
- 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:11:48
- 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:47:02
- 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:48:13
小説→ドラマだけど相棒のおっさんが女に変わってたのあったな
プレゼント企画で原作小説当たったから読んだら割とろくでもないおっさんだったことに驚いた - 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:50:09
- 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:55:29
- 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:08:47
- 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 17:12:40
モブだけどおデブなのが長身の美少女になった娘もいたなあ
- 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:32:36
- 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:38:44
厳密にいうと、日産に許可を取りに行ったら、そもそもサニーの商標を持っていたのがソニー(G-SHOCKとかもそうだけど、パチモンとかを防ぐために似てる名前とか全部商標登録してる企業は多い)で、そっちからは許可もらえなかったからサリーにした
- 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:46:16
- 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:52:10
- 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:49:47
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:52:21
実写ドラマで面倒な男教師が面倒な女教師になって主人公のバイト先?のエセ陰陽師と恋愛し始めた………実写ドラマってちょくちょくそういう事あるけどその恋愛必要か????っていつも思う
- 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:42:33
富豪刑事
・正義感が強く物腰は丁寧だが金銭感覚だけが異常な男の刑事(原作)
・金銭感覚が狂っているのはもちろん人格面でも世間知らずで浮世離れした女の刑事(ドラマ)
・冷徹で捜査のためなら手段を主に金銭面で選ばない男の刑事(アニメ)
「無尽蔵に金が使える刑事」って基礎設定だけ同じでキャラ設定はバラバラである - 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:08:45
- 69二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:34:55
- 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 03:39:32
小説原作のドラマなんか多いよね
野ブタをプロデュースは原作だと信太だったり - 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:24:40
医龍も原作とドラマで大分変更されてる
- 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:34:19
カバチタレは原作だと恋人に売られて助けられなかった人が助けられるifから始まり主人公化、相棒、というかもう一人の主人公ポジが男性から女性に変更、女性特有の生々しいガールズトークや主人公の弟の謎な学園恋愛要素とか色々盛り込まれた作品になってたなぁ…
- 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 07:40:51
当初はミニスカで行くつもりだった
→ミニスカなどというけしからんタイトルそのまま使うのは許さん!とどこかからクレームが入る
→相乗効果狙ってた編集部てんやわんや
→代わりの名前考えてくださいと頼まれた原作者、ず考えつくわけないやろ!とモーレツという名前つければじゃあミニスカでいいよ、と言われることを祈って2,3日で提案
→モーレツならオーケーです!となる
という波瀾万丈
- 74二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:28:51
- 75二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 09:33:27
まだシスタークローネが出てないな……🤔
脇役なのに単独で映画ポスターを飾ったりと、原作ファンからも称賛の声が上がった - 76二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 11:10:57
- 77二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 17:07:18
あと長命種とかのネタも省く方向だったな
- 78二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 18:43:06
- 79二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 21:58:05
TRIGUN STAMPEDE
キャラクターの設定と関係性を大幅に変更した上で本編シナリオを再構築しTRIGUN本編の前日譚に仕立て上げた - 80二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 22:38:07
別にドラマとしては普通に面白かったけど何でカバチタレというタイトルでやったんだろう…?と思うやつ
いやまあそれぞれのエピソードは漫画のを使ってるんだろうがなんかこう…女二人のドラマにするならもっとやりようなかったか
- 81二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:02:39
スレ画は原作で緋の目は元は茶色で
感情が高ぶると赤みが増して緋色になるって設定が出る前だったから
碧眼でキャラデザされちゃったんだっけ - 82二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 03:10:46
こち亀だと漫画の方でかなりヘイト買ってた早乙女がアニメ版では無かったことになった代わりに小野小町っていう早乙女の性格をまぁまぁマイルドにした感じのアニオリキャラが出た
- 83二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:46:58
小説→ドラマならチームバチスタの栄光(映画)とかで主人公がおっさんから女性になったし男のままのドラマ版は同期の設定違うところが同期になってるとかで色々おかしくなってる
- 84二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 12:54:39
スレ画の変更点はそこ以外にもっとどでかい点がねえかな…?
- 85二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:24:50
コープスパーティー
原作は木造の廃校が舞台なのに実写だと綺麗な普通の学校だった - 86二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 13:31:53
- 87二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 18:09:43
- 88二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:27:00
テレビ朝日のドラマで原作だと男女だった主人公ペアが女女に変更されたのがあったとか聞いたな
その結果、百合好きが反応したとかなんとか - 89二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:34:12
本人はモードって呼ばれるのが好きだったのに…
- 90二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 19:37:15
- 91二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 20:05:33
ビーストウォーズで原語版では女のエアラザーを男性声優にしたせいでメタルスでアレな映像になったっていうのは割と有名
- 92二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:46:38
- 93二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:12:00
- 94二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:16:42
- 95二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:19:00
- 96二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:19:22
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:28:38
・原作だと男だった相棒とかがドラマで女になり恋愛要素を足されたりするパターン
・原作だと一話くらいしか出番がない女性キャラがドラマになったらレギュラーになってるパターン - 98二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:28:58
- 99二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:36:35
- 100二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:44:40
- 101二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:52:14
- 102二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:59:23
- 103二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:09:24
名探偵コナンの灰原哀(宮野志保)のお姉さんが黒の組織に殺される回
放送当時はそんなにアニメ長続きせんやろ……という見込みで原作ストーリーの本筋に関わる伏線が仕込まれた話は改変されてしまいお姉さんっぽい人が黒の組織っぽい人に襲われる回になった
結局アニメが長続きしてしまい帳尻合わせに追われた - 104二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:15:36
- 105二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:34:41
ガリレオ思いだした
- 106二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:35:05
露伴
- 107二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 17:15:22
信長の料理人、原作だとガタイがいい無骨な主人公が実写版だとナヨナヨしたジャニーズ系のイケメンになって性格もチャラくなった
- 108二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:09:02
- 109二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:14:27
テーマを食育よりにしたのを考慮しても、原作ヒロインがオリキャラとの関係者になったり、
男性刑事が女性になってオリキャラといろいろあったりとかなり濃いことになってるドラマ『喰いタン』
それはそれとして1話に抜擢された寿司屋の話は、原作の犯人のクソっぷりからいい感じに改変されてたりと
オリジナル要素も結構好きなドラマ化だったな - 110二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:03:10
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:40:18
- 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:47:23
- 113二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:10:57
花ざかりの君たちへのドラマ版はキャラどころか学校の設定が変わってイケメンパラダイスになった
中津が関西弁じゃなくなったのが地味に一番衝撃だった - 114二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:21:02
- 115二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:59:44
- 116二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:17:02
動かないシリーズの名物キャラになっちまった…
- 117二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:31:56
ちゃんと獏良編でもユニットとして出てるのに感動した奴
- 118二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:40:56
見た目と名前以外ほぼ変更されたアニメ星のカービィ
カービィ:旅の若者→赤ん坊
デデデ大王:カービィのライバル、イタズラもするけどやる時はやる→メイン悪役、意地悪で頭が悪いけど、悪巧みと嫌な方向での人心掌握はうまい
メタナイト:若き仮面の騎士→戦火を生き延びるも、仲間をことごとく亡くした老戦士 - 119二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:06:57
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:43:10
中二病でも恋がしたい!は衝撃だった
ED歌ってる4人中2人がアニオリキャラって