昔は家、嫁、車を揃えて酒、タバコ、キャバクラ、ゴルフ、パチンコで遊ぶのが一人前の男の条件だったのになぁ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:02:35

    おっさんアンタ成長しないのか?昨今ではどれも贅沢品なんだ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:03:44

    昭和……?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:05:15

    今の日本は醜いッ!!(老眼ショボショボ伝タフ)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:05:39

    若者の賃金や物欲が減って仕事より休みのが大事と聞いた時は時代の移り変わりを感じましたね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:06:31

    単純に他の娯楽が増えただけですよね🍞

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:06:39

    まあその分アホほど働いてたらしいからバランスは取れてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:06:40

    どれも賃金がよくて今より娯楽が少なかった時の娯楽ですね……🍞

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:06:48

    価値観の変遷ってすごいぜェ
    酒辺りはまだしも以降はダメ人間のそれにしか見えないんだからな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:07:05

    >>4

    労働の報酬が金ではなくさらなる労働の時代に忠義もクソもあるわけねえだろ(ゴッゴッ)

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:08:00

    賃金が低いのに趣味で散財するなんてバカみたいじゃないですか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:08:01

    正直ゴルフやってみたいけど敷居たけーよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:08:30

    >>4

    見合った対価ももらえないのに仕事優先するのは昭和の人間でも馬鹿扱いされると思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:08:44

    >>8

    ゴルフは別に良いだろうがよえーっ!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:09:02

    一昔前とかアルハラやばかったんだろうけど下戸の人間はどうしてたんやろなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:09:29

    >>8

    ゴルフはまともだろうがよあーっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:09:49

    >>4

    昭和ほど賃金が右肩上がりでもない、娯楽は隙間の時間に家でやれるようになった、労働の効率化でまとまった休み時間を得れるわけでなくさらなる労働が課せられる...

    ある意味最悪だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:10:02

    たまにチンカスな上司がスレタイをしてない人生など必要か?必要ない人生なら仕事に費やした方が有益だと思われるとかほざいてたんだよね、アホらしくない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:13:35

    最近の娯楽は家で出来るものに移り変わった印象があるよねパパ

    ワシも学生時代はバッティングセンターとかに行くのが好きだったのになぁ……お前成長しないのか?今は仕事の疲労と軋む体で楽しめなくなったからゲームやYouTubeだろばかりになったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:14:40

    独身貴族ならどれか一つくらいなら出来るよね独身貴族ならね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:15:31

    >>1

    税金も物価も安かったからね!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:16:01

    >>19

    結婚してても車ぐらいは持てるんじゃねえかと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:16:12

    >>19

    しかし……パチンコやキャバクラで何万も溶かすより寝具をいいものに変えたりゲームを買った方が長くて安上がりなんです

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:16:52

    >>21

    車出勤か

    2日くらいは楽しいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:17:11

    まあタバコパチンコ辺りは今も貧乏な層の方がやっとるんけどなブヘヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:18:03

    ミスター鬼龍
    自家用車は高いけど免許が勿体無いので社用車やレンタルカーを使ってもいいですか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:18:11

    明確な購入意志さえあれば意外と何とでもなるんだ
    今は所有欲自体が薄まるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:18:21

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:18:28

    まっ 今はスレタイがスパチャ課金サブスクPCスマホ代に変わっただけなんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:18:42

    ワシのオトンがまさにスレタイみたいなこと言うタイプだったけど歳だから仕事辞めて家にいる時間増えた結果なのかここ最近はスマホでつべ見るようになったんだよね
    単にそういう世界しか知らないor興味がないだけじゃねえかって思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:19:20

    >>24

    どうして貧乏なのにやるの?身体に悪いし金もかかるのになぜ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:20:50

    >>21

    しかし…車を持つことはできても欲しい車を保つことは難しいのです

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:21:10

    >>18

    一人だけで楽しむことに無駄に金かけたくないってのもあるよねパパ

    あっなら誰か誘うなり交友関係広げろって思ったでしょ?ククク…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:21:49

    >>30

    視野が狭くてまともな趣味を見つけるのが難しいんじゃねえかと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:22:37

    >>23

    1週間もすると『あっまたあの車割り込んできたマジ殺す』『あんな所で横断してくるなんてもしかしてあの歩行者はワシに殺されたがってるんじゃないスか?』って思えてきて楽しいっスよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:23:31

    正直最近の若者が羨ましいと思ってんだ
    昔は嫌だと思ってても付き合いで飲み会や忘年会に行かされて拒否権はないに等しかったし、上司との距離が近かったからたとえ嫌いでも家でもてなさなきゃならなくて、残業=正義だったし、スレタイみたいな遊びを興味がないのにやらされて拒否したらノリが悪いとあたりが強くなったりもしたし……それらがなくなったのはいい時代になりましたねマジでね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:24:14

    >>34

    全然楽しくなさそうで腹筋がバーストしたんだッ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:24:26

    >>35

    お…おいくつなのん?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:24:50

    >>31

    そうですね その気持ちわかります

    かっこいいスポーツカーには憧れるけど子供が生まれたらトランクに詰めるのかいボクぅ?という意見に反論できないのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:26:57

    >>35

    ワシのとこの上司はこれ拗らせた結果かなんでワシらは耐えたのに若いやつに優しくしなきゃならんのやあーってむしろ当たり強いっスね

    実際に苦労してたんだろうなって思うと悲哀を感じますね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:27:54

    体育会系が好かれる理由がよくわかるのん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:28:23

    まだ就職してないから分からないけど普通職場の飲み会ってそこそこの頻度で参加しておいた方がいいんじゃないスか?同年代のやつとゲームで盛り上がったりするように酒を口実に年上と親睦を深めるための儀式の一貫だと思ってんだ
    ワシめちゃくちゃおっさんの話聞くの好きやし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:28:52

    >>40

    雑に使っても壊れない従順な兵隊だからね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:29:00

    >>39

    まあ若い頃の経験を抱えたまま今の世の中の動きに順応できないのは誰にでも起こり得ることやからな

    ワシもまだ20代だけどこれから先の世の中の考え方についていける気がしねーよ

    次から次へと新しい言葉と考え方が出てくるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:30:17

    >>41

    まあそれは分かるけどどうしてもそういうのが嫌だってやつも管理して円滑に仕事させるのもこれからの人手不足時代の上司の仕事やからな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:30:46

    >>41

    あたぬか!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:30:49

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:31:11

    >>44

    ぶ、部下って大変なんだな...

    じょ、上司って面倒くさいんだな...

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:31:58

    >>40

    体育会系はね

    実際ワシもラグビー部に所属してたからそう思うけど上司(先輩)の命令は絶対で、悪習や訳のわからないルールにも従わないといけないの


    それに適応した人間は上の命令には逆らわず無駄に反抗的ではなくて元気がいいから重宝されるの

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:32:35

    >>16

    御言葉ですが賃金自体は右肩上がりですよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:33:21

    >>49

    まあ、その分税金で消える!からバランスは取れてないんだけどね ふざけんなよボケボケボケボケ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:33:55

    >>14

    なんか……倒れてそのまま死んだ……

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:34:53

    >>49

    しかし…実質賃金はあんまりなのです…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:35:30

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:37:20

    >>53

    いや、聞いてほしいんだ

    ぶっちゃけ海外のがその辺のインフレが酷くなってるからまだましなのはわかってるんだ。


    しゃあけど労働と税金は増えるのに賃金はそのままとか愚痴もこぼしたくなるわ!

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:37:37

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:39:35

    >>54

    ボクぅ?賃金自体は今年は大企業以外も上昇傾向にあるんだ…だからその…すまない

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:39:40

    ラ、ライフワークバランスってなんじゃい?
    俺の時代にはそんなもんなかったぜ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:39:45

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:40:59

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:41:05

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:41:08

    今管理職に就いてる30代とかくっそキツそうなのん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:42:58

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:43:25

    >>43

    案外一周回ってスレタイがまた流行ったりするかもしれないね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:43:31

    >>48

    ウム…ワシも毎年入ってくるイエスしか言わない体育会系を矯正させるのに苦労するんだァ

    頑丈なだけで意見を持たない雑兵なんて何人もいらねえんだよ(ゴッ)

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:43:51

    >>61

    ククク……管理職は雀の涙ほどの賃金と引き換えに膨大な責任と残業代が消し飛ぶ完全役職だぁ!はうっ!

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:46:21

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:46:34

    >>65

    あのう……マネモブさん

    仕事って技術にしろサービスにしろ、それ相応の責任を背負う代わりにお金を多くもらえるって思ってたんですけど違うんですか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:47:00

    なんか注意するだけでも下手すりゃハラスメントで訴えられるんだ
    上司のストレスが深まるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:47:53

    >>65

    そりゃこんな人みたら出世したくねぇ…って思っても仕方ないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:47:59

    >>67

    ここのマネモブがケンモメンなだけでちゃんとしてるところとアレなところは半々ですよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:48:01

    >>56

    この可処分所得は…?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:49:00

    >>70

    半々…?

    1:9といってくれや

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:50:07

    >>67

    出すとこはきちんと出すけどタイムカード定時で切らせといたりして出さないとこもあるからマジで会社によるのん

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:51:51

    >>67

    だから会社にとって必要不可欠な人材になった頃に辞めるんだろ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:52:53

    まぁ責任の代わりにお金が増えるのは認めるけど使える時間があるかとか責任と金が釣り合ってるかはなんの関係もあらへんからな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:53:21

    >>72

    どうして兄貴はそこまで過度なことを言いたがるんだ? ぶっちゃけ昔ならともかく今は半々ぐらいですよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 10:57:59

    昔は良かったって言うけどね >>35みたいな話を聞くと今の時代に生まれてよかったって思えるの

    当時はパワハラなんて言葉も無かったみたいだしな(ヌッ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:00:32

    >>49

    あれっ実質賃金は?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:03:35

    >>67

    あれっクズ知らないのか

    確かに基本給は上がるかもしれないけど管理職は残業代出ないんだぜ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 11:08:11

    >>78

    あの男とコロナ禍でズタズタにされた国際や過去の長いデフレなれや世界的なクソボケジャワティ気候で農作物があがが…したり中東で蛆虫が暴れていて運河が使えなくなったり石油流通が悪くなってる問題もあるから一つの国家の問題としては難しいなのん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:08:33

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:13:59

    >>22

    待てよ 面白いやつがあらわれた "ソシャゲ"だ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:16:25

    >>36

    待てよ 車を乗ること自体はたしかに楽しいんだぜ

    問題はやね… 他の歩行者や自転車やらバイクやら車が糞邪魔ってことやん

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 14:30:35

    >>83

    楽しい楽しくない以前に電車・バス通勤みたいに知らん人間が半径1メートル以内にずっと居るみたいな事無いから天国だと思ってるワシの事を愚弄されてるみたいでムカつきますね

    学生時代滅茶苦茶キツかったんだよね 人間って集まると結構臭いし煩いから頼むから全員死んでくれって思いながら乗ってたからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:00:38

    >>22

    俺と同じ意見だな

    ワシもマットを高いやつに買えたらめちゃくちゃ気持ちよく目覚められたんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:14:08

    パチンコはわからんけど他は大体人と遊ぶもしくは会話ありきの趣味なんだよね
    社会的動物だからそれに合わせられないと認められないのはわかるけど趣味に関しては個人主義が認められる時代になってくれてよかったと思いますねマジでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています