薄すぎる…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:04:36

    装甲の薄さが違う…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:05:08

    火力が高すぎると言ったんですよ スコタコ先生

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:05:13

    速すぎる…速さの次元も違う…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:05:50

    安すぎる…安さの次元も違う…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:07:41

    アストラギウス銀河ではこの装甲ペラッペラの棺桶より搭乗者の方が安い部品なんやでちっとはリスペクトしてくれや

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:09:02

    嘘か真か知らないが、現代の軽トラくらいのお値段という学者もいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:09:29

    >>5

    銀河規模の作品でとにかくたくさん人がいて、その気になれば一瞬で惑星を荼毘に付すことができる技術力があるからあえて搭乗者の命が安い人型マシンでドンパチやってるんやで、ちったあリスペクトしてくれや

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:10:58

    PS用の機体でさえ直撃すれば通常兵器でアウトなんて思いませんでしたよ本山先生

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:12:47

    >>7

    惑星破壊爆弾投下!ビババババババ


    惑星「消える えっ」


    ボケーッ。資源が失われる、言うたやろうが

    おいっ惑星を占有できる陸戦兵器作ってくれ

    あのう安全装置除けましょうか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:15:56

    拡張性も高いんだよね 環境適正すごくない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:18:09

    アーム・パンチ打ったら普通にマニュピレーター壊れるってネタじゃなかったんですか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:19:43

    スコープドッグ……主人公機と雑魚の兼任に相応しい名機と聞いています
    高火力・高機動・高汎用性・低コスト、そして一瞬で死ぬ紙装甲を纏っていると

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:21:57

    ターンピックもあんな速度で一点に負荷かけたらピックが変形して何回も使える代物には見えないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:22:22

    >>4

    一番高いのがパイロットスーツとかそんなん有り?人名の尊さ、どこに!

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:22:48

    まぁ気にしないで
    ソフトスキンの軽歩兵に比べたら遥かにマシですから

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:23:06

    >>14

    ふんっ ショルダー野郎にはお似合いだろう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 13:24:28

    >>9

    サンサ「滅ぶ」


    この無能が 結局やることは大差ねぇじゃねぇか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:19:22

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:22:28

    >>5

    嘘か真か知らないが


    アストラギウス銀河でもっとも繁殖力にすぐれた生物は植物でも昆虫でもなく、人間だという最低野郎もいる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:23:41

    はじめまして ベルゼルガSSS-Xテスタロッサです
    ATは紙装甲紙火力の棺桶という常識をぶっ壊しに来ました

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:25:05

    >>20

    そのパイルバンカーで何が割れるか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:26:06

    ライトニングスラッシュ…まあまあ神

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:30:17

    >>21

    はい!地面に打ち込めば地割れを起こして1万機のW-1を飲み込めますよ!(ニコニコ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:31:19

    >>20

    こいつだけ世界観が違うスーパーロボットやってるんだよね

    強くない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:32:55

    >>6

    前作にあたる『太陽の牙ダグラム』に登場した兵器群コンバット・アーマーが歩行戦車や人型戦闘ヘリってイメージだったの対して、今作『装甲騎兵ボトムズ』に登場するアーマード・トルーパーはそれらよりも安価な軽装甲機動車やテクニカルをイメージして生み出されているからね


    一部の高性能機を除いて基本的にお財布に優しい“価格の優等生”ばかりなのさ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:36:56

    >>22

    赤っ、赤いーよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:40:06

    >>2

    まぁあんまり気にしないで


    基本的にボトムズ世界の兵器たちって


    “高い金かけて装甲を厚くしたってそれで亀になって敵の集中攻撃を受けて撃破されたら元も子もないヤンケ 兵器なんてどうせ壊れる物なんだから必要最低限の装甲を施しておけば十分ヤンケ”


    って設計思想が貫かれていて危険なポリマー・リンゲル液が充填されているのか不明なAT以外の兵器たちも、とにかくチョット攻撃されるとすぐに火を噴いて爆発四散してしまいますから

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:42:00

    >>25

    ふぅんATの装甲は卵のカラ並ということか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:42:27

    糞みたいな装甲だけど火力は問題ないし機動力も意外と軽快…それがスコープドッグです

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:46:15

    >>8

    …で そんな高性能なPS専用機の攻撃を受けてもビクともしなかったのが俺…‼


    胸部前面装甲を100ミリに強化してあるバトリング用カスタムAT ストロングバックスよ


    ストロングバックスストロングバックスは、ロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』に登場する人型ロボット「AT(アーマード・トルーパー)」の1つ。dic.pixiv.net
  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:53:37

    >>28

    はい! 運が悪ければスッ転んだり吹き飛ばされたりしただけでパイロットもろともにATは爆発四散しますよ (ニコ ニコ


  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:59:49

    >>9

    この試作機のスペンディングウルフ、現場からの評判はともかく上は「高価すぎるヤンケ コスト・カットしろヤンケ」ってやいのやいの言うてきてるけどどないする?


    まあ生命維持機能とかは耐圧服に集約して機体の方からはオミットしてコスト・カットすればええやろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:02:51

    まっ装甲を厚くしたところで極めて引火性の高い液体が充満してるんだからなんでもいいですよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:31:58

    >>20

    へっ何が“ATは紙装甲紙火力の棺桶という常識をぶっ壊しに来ました”や


    駆動機構の補機としてマッスル・シリンダーとポリマー・リンゲル液を用いたジェネレータが搭載されている点と機体サイズを除いたらほぼほぼATとは別モノのバケモンのくせに

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:39:20

    こんなんでも普通の歩兵が持ってるライフル程度ならよっぽど弱い所に当たらん限りは効かんのやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:43:39

    >>33

    しかし、当初は自動消火装置とか積んでたのです…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:04:33

    >>11

    まぁあんまり気にしないで


    アーム・パンチなんて実際の戦場では敵に肉薄された(した)際に緊急で使うだけの一種の非常装置みたいな物ですから

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:08:27

    つ…つまり敵味方全軍が互いの武装が全部一撃即死な状態で戦ってるのん?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:10:11

    俺のこの100ミリ装甲が薄いだと
    そのエビデンスは?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:10:56

    ボクはこれを見たことがありません…それでも楽しむことは出来ますか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:11:10

    >>38

    大体は

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:13:54

    どの軍隊にも通じることやが・・・質を問わなきゃ数が揃う

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:22:21

    >>38

    現代でも歩兵はそうじゃないのん?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:28:22

    >>36

    確かに性能高いしパイロットの生存性も高いが…それじゃあ駄目だ 安全保護関連を全部外して色々簡略化しろ

    こうして狼は犬になった

    原型機がスペンディング・ウルフでコストカットしてスコープ・ドッグになってる辺り洒落が聞いてて見事やな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:28:42

    >>43

    しかし いかに歩兵と言えどもさすがに気化性・引火性が極めて高い物質を身にまとって戦うようなアホ、もとい危険なマネはしていないのです

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:29:53

    >>45

    君に火炎放射ゲイを教えたいよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:31:57

    >>33

    燃料タンクやパイプみたいな弱点は目立たないとこに隠さないのん?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:34:55

    >>45

    オイオイ現代の装甲車だって石油で動いてるでしょうが

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:41:01

    >>46 >>48

    ATもポリマー・リンゲル液が充填されている箇所には難燃や防炎処置が施されていたら良かったですね


    そうなっていて欲しかったですね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:12:03

    ”散りゆく過去”に”未練など”!?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:14:43

    スコープ・ドッグは宇宙でも水中でも活動できる優秀な棺桶なんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:18:50

    滅茶苦茶火力が高くてそこそこ速度も速い軍用トラック…それがスコープドッグですわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:26:16

    肩は赤く塗らないのかのん?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:17:01

    >>53

    まさか(肩を赤く)塗りたいってわけじゃないでしょ💢

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 14:22:24

    >>51

    “パイロットの生存性に問題のある機動兵器ッ”というより“戦闘行為が可能な鉄の棺桶ッ”という感覚


    当たり所が悪ければ一撃で爆発四散する“アーマード・トルーパー”の安全性

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 19:52:39

    素体がスコープドッグの中で最強クラスとお墨付きを与えている
    ムフフ弱そうなのはいつもの見た目だけ 黒く塗っって以降はクッソカッコいいハイエンド仕様に変身するの

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:13:46

    >>54

    へっ冗談ヤンケ怒ルナヤンケ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:15:51

    採算度外視で最強のAT作るとどうなるのか教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:16:26

    惑星破壊兵器の撃ち合いを辞めたら鉄の棺桶による泥沼の殺し合いに変わったんだ満足か?
    ふざけんなよボケが(アストラギウス銀河住民のコメント)
    おらーっ隠れてないで出てこいやワイズマンーッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 20:19:51

    >>24

    何がアレってボトムズ世界は強い武器がガチで強すぎて威力がコストと得られる資源に釣り合わないからAT使ってるだけで、科学力自体はトップクラスに進んでるからその気になれば似たようなスーパーロボット普通に作れそうなんだよねすごくない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:40:57

    ギュイイイイイイイイイイイ(ローラーダッシュ書き文字)

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:42:09

    はーっ 何か嫌になるなぁ
    当てにならないパーツがざっと50はあるからね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:46:44

    棺桶と言われる機体の中でもオカルティックな力で搭乗員を殺そうとしたり生命力的なアレを吸い上げる機能がないだけ棺桶と呼ばれる機体の中ではマシな方だと思っているのが俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:51:37

    >>62

    ターンピックが冴えないのん…制御系もダメだと思われるが

    ふざけんなっこいつもバラすしかないやんけっ



    これで数十機の最新型H級ATを荼毘に伏させるタイプ21完成したんだよね凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 21:55:42

    待てよ、祖国を守る誇りを厚い装甲に包んだアーマード・トルーパーなんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 22:03:24

    >>58

    最古にして究極のATを倒すために作った>>20がそうじゃないっスか?

    確か全アストラギウス銀河の戦闘テクノロジーを結集して作ったらしいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:41:32

    >>57

    瘦せ我慢はよせヤンケ …度が過ぎるのは、見ていて辛いヤンケ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:48:18

    >>17

    まぁあんまり気にしないで


    ・・

    あのサンサも『幻影篇』ではかなり環境が回復してきていますから


    まぁ“好転している”って言うよりは“深刻なマイナスを脱しつつある”ってレベルの話なんやけどな ブヘヘヘヘヘ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 23:54:34

    >>65

    “祖国を守る誇り”を“厚い装甲”に包んだ…⁉

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:32:03

    >>69

    へっ最低野郎の乗るうっすい装甲のATに妙な期待してやがるよあのバカ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 00:32:52

    >>67

    この場面好きなのが俺なんだよね

    ここで発覚した義手で引き金を引いたガトリングガンがついにペールゼンを撃つんだ、これはSE.X以上の快楽だッ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 08:05:05

    >>56

    コイツホント好き伝タフ

    モナド攻略戦で全部荼毘に伏しISSがギルガメス空間に消えたせいで歴史からデータも何もかも消え去ったなんて話になんねーよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/13(月) 16:10:11

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 00:11:31

    >>59

    (ワイズマンのコメント)

    おいおい 我がキリコに頃された後も勝手に自分たちで戦争を再開しているでしょうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています