悲報 初バイト二日目でこのままだと首と言われる

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 15:58:41

    仕事が完全に覚えきれずメモを取ってるんだけどそれでもわからないから一つ一つ聞きながらやってたら「一々教えてるのに何度も聞いてるのを見ると覚える気があるのかと思う。このままだと研修で首になるかも」と言われた

    ごめんなさい、まだ覚えきれないから聞いて確認しないと不安なんです

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:00:15

    俺も物覚え悪いからわかる、ただ物覚えいい人からしたらそれが鬱陶しいし理解できないんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:01:46

    やばいよ
    2日でクビ宣告とか最悪だよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:01:48

    >>1がどんな態度なのか知らんけどまあ少なくともその職場で人間関係続かなそうだし研修で切るのも悪くないんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:02:39

    多分そのバイト先がハズレだから辞めていいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:03:30

    メモに書いてるのにわからないから聞いてるってこと?
    メモ読んでもわからない書き方してるのか教え方が悪いのか……

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:03:37

    とりあえず研修続ける気なら鬱陶しがられても質問は続けろ
    間違えたことやられる方が面倒だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:03:37

    どうせバイトなんだしクビになってもええやろ
    全部笑い話にして反省と今後の対策はその後しよう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:04:42

    スレ主の行動は間違ってないからクビになったらなったで別のところ探せばいいと思う
    聞かずに勝手な行動で機械壊されたりするのが一番困るし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:04:44

    メモとってるのにわからないってのがわからん
    書いた字も読めないの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:04:55

    >>6

    言われた事はメモしてるし見てるんだけどそれでも不安だから一つ一つ聞きながらやってるんだ

    それでちゃんと覚える気があるのか疑問に思われたのかな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:06:00

    確認するのも大事だが鬱陶しいと言われたら自信もってやったほうが良いかも
    初期のミスは大体リカバリーきくし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:06:10

    >>11

    お前は正しい

    「確認なのですが◯◯は××という手順で良いですよね?不備や漏れなどはあるでしょうか?」

    こう聞くといいんじゃないかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:06:24

    多分なんかちょっとズレてるタイプなんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:06:26

    バイトなのに2日目でクビを匂わされるのは結構アレなとこじゃね
    それはそうと1も少し合わないところありそう
    不安なのは分かるけど向こうの貴重な時間を奪ってるというのも忘れずに
    もう少し丁寧な職場探せ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:07:22

    そのバイト先がヤバくないか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:07:32

    仕事の内容によるけどバイトの最初にやらせるレベルの仕事でメモ取っててもそれならだいぶな気がする
    寧ろメモ取ってないならまだ改善の余地あるだけましかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:08:36

    なんのバイトしてるの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:10:12

    コンビニバイト
    人の少ない地下鉄の駅の店

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:10:46

    真面目な話、軽作業とか淡々とやる仕事のほうが向いていると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:10:55

    スレ主の書き込み見るにそれで失敗してる訳でもないんだろ?
    無茶して失敗してクレーム入るより全然マシだしそのバイト先がアレなんじゃね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:11:07

    >>13

    これ

    「どうやるんですか?」って何度も聞かれたら前に教えたことすら忘れてるのかなと思うけど「合ってますか?」って聞かれたら復習目的だって分かる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:12:03

    >>22

    なるほど

    「これこれこうやるんですよね?」ではなく「これこれこうであってますか?」のほうがいいのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:13:18

    現場を知らんからなんとも言えんけど、教えられた時に復唱するのは大事だが実践の時まで全部確認されると心配になるのも分かる
    分からなくても聞けばいいと思ってそうと感じられてしまうのも
    一日の終わりにどこか気になる点はありましたか?と確認するのはアリ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:13:43

    >>23

    そっちのが謙虚に見える

    やるんですよね?だと、「わかってるならやれや」って思う人もいるかもしれん

    そんなことで、キレる方もどうかと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:14:10

    いちいち聞いてることの内容にもよる
    例えばどんなの聞いてるの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:14:25

    コンビニとかいうクソほど作業量多い仕事で2日目のやつにそこまで求める店舗が悪いわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:15:01

    あとレシートとお釣りは必ずお釣りを先に取ってからレシートを渡すを覚えられないからかな

    どうしてもレジ打ちに集中してそっちに気が回らない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:15:44

    >>23

    何かを教えられた時と何かを指示された時の基本で一生使うやりとりだから死ぬ気で習慣化しろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:15:45

    マジでやっちゃいかんことはやろうとしたら止めるからまずやってみるのも大事
    毎回聞かれたら言ったこと覚えてないんかな?って疑う気持ちは正直わかるわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:17:13

    >>28

    釣り銭とレシート渡すときにはもうレジ打ちは終わってない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:17:20

    >>30

    いやどうせそのパターンやとなんでそんなことしようとしたの?って言われるから全部聞いた方がええで

    そもそも仕事覚えてると思って一緒に働く方が悪いわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:18:59

    >>26

    途中精算のやり方とかかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:19:53

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:19:55

    わかった とりあえず明日もあるからその時はできるだけ聞かないでやってみる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:20:51

    続けてたらどうせイヤでも覚えるからあんま気にしすぎんと頑張るんやで

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:23:12

    ミスはもちろん無い方がいいんだけど必要以上にミスを恐れ過ぎない精神を持て
    教えてる先輩か店長かはわからんけどその人だって何度もミスしてるからな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:23:41

    手順が頭に全部浮かんでるのはそろそろ聞かないでやってもいいけど、手順思い出せないのとか新規業務は絶対聞くんだぞ
    重大なエラーって意外と一瞬で起こるからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:25:02

    人に聞かないで頭でやる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:25:08

    家での復習方法を工夫してみるのもありかも
    書くだけじゃいまいちならメモを音読してみるとかメモを元にエア業務してみるとか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:25:39

    一つの事柄において1から10まで教えた内のどの辺りを聞いてるかにもよるな
    5くらいのことなら何度も確認してきても気にならないけど1のことを何度も聞いてきたらもしかしてこの人説明したことを聞いてないのか?ってなるかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:27:17

    >>1

    仕事で分からないことがあったら自分勝手にやるのではなく先輩方に聞きに行く方が賢いんだ

    君のバ先は賢くない人の集まりかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:27:32

    暇な時間とかあったら教えられたことを頭の中で反芻するのもいいかもね

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:28:38

    正直部下が憶えないのは上司のせいだから1は気にしなくていいぞ。

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:29:08

    >>25

    1回だけならともかく何度も聞いてこられたら切れてもしょうがないとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:30:32

    >>45

    教える側は覚える側が覚えるまで教えるのが仕事なのでマジで言ってるなら教えるの向いてないよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:30:34

    むしろバイトだからこそそんなに責任ある仕事は任せる気無いし、もうちょい気楽にやってくれと思ってる職場な可能性もある
    その辺は相性だな
    クビ匂わせはクソだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:30:49

    1かバイト先のどちらかが確実にヤバいのでまあ辞めてもいんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:31:42

    コンビニだしバ先がヤバそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:33:03

    ミスして元々だと思って軽い気持ちでやるか、やっぱり完璧にやりたいなら比較的忙しくない店を選ぶか

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:39:00

    1がヤバけりゃ次のところも同じ状況になるだけだしコンビ二がヤバければ変な店舗に雁字搦めになる前に脱出できる
    合わないかもしれないのですみませんでやめて別のコンビ二行ってみていいんじゃないの
    損害出してもないメモも取るで2日はちょっと気が早すぎだし余裕ない場所はバイトも普通より辛いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:34:22

    2日目でこのままだとクビとかバイト先がおかしいわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:38:28

    慢性の人手不足拗らせて「さっさと戦力になってくれないと困るんだよね!」みたいなバイト先も割とあるからな…
    それで新人が定着しない悪循環になってたり

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:00:18

    コンビニは言っちゃなんだけど追い詰められてアレなのが多いだからやめてもいいと思うぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:19:00

    不安で聞くのは正しいんだけれどすべての判断をいつかは自分でやる必要があるからな
    それをまったくやる気がないのか…?って思ってしまうから例えばその日2回めの作業ならメモみて自分でやるとかしたほがいいぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:02:13

    そいつはあなただけじゃなく、あなた以外のたくさんの人間をクビにしてるから大丈夫

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:04:38

    合わないなら辞めてスレ主にあったバイト探そう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:06:34

    たかがバイトにメモしないとできないようなことを2日目でやらせるとこなんて辞めていいよ
    よほどじゃない限り最低でも一ヶ月は様子見ないと指導もくそもない

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:10:03

    「質問する時に想定している答えをいっしょに伝える」のを自分ルールにするといいんじゃないのかな
    上で挙がってるように「どうすればいいんですか?」じゃなくて「この答えで合ってますか?」と自分の考えを伝えると相手も答えやすいよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:18:06

    そう言われたことをやめた次の職場の面接で話したらいい
    ヒステリーバカに選択権を握るのはどちらか分からせてやれ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:24:01

    ひとつ聞きたいんだけど>>1はレジ打ち未経験?

    バイト自体が初めてだったりする?

    コンビニではないが過去にバイトリーダーやった身だけどバイト2日目でそんなこと言う指導者は指導者に向いてないよ間違いなく

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:25:39

    ま最初に一応の確認ってつけたりするといい
    合ってますかって聞くと確認じゃなくてこいつ聞いてなかったんかいになる変なのはよういるから
    聞き方工夫するんじゃクッション言葉大事

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:33:27

    聞き方にもコツがある
    これこれこうで合ってますか?だとか一応の確認なんですけどこれはこうで合ってますか?とかそういう聞き方するといい
    やってるうちに出てくる疑問もあると思うからその時も聞く前に分からないところまとめて要点だけを聞くと印象がいい
    それであっちゃんと聞いてるけど不安なんだなって向こうも察するし
    あとはメモを読み返してなお不安ならメモ見せながらこんな感じであってますか?ってメモも確認してもらえ
    基本的に入ってすぐの人がそんな感じに聞いてきたとして目くじら立てる人はいないからそれで怒るならそこのバイトはハズレだもっといいところあるから探しな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:37:22

    なんで養護が多いんだ?2日目ってことは1日目の説明と同じ内容を何回もしてるってことだろ?

    さすがに頻度が少なかったら小言も少ないだろうけど、1日目と同じレベルで質問して仕事滞らせるのは無能としか…

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:39:37

    質問じゃなくて確認ってことにしろよバカ
    前回と同じ説明を、いろんな事でもう一回してもらうってことは、話をまるで聞いてなかったと捉えられても仕方ねぇよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:42:49

    初日に教わる仕事って軽いのが殆どだと思うからそこで何度も質問されると今後が心配になるのは分からなくもないな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:43:10

    >>64

    なんか書き方的に初めてのバイトで仕事の聞き方もよくわかってない感じがしてな…仕事教える立場だったこともあるからどうにもほっておけなかった

    ちゃんとメモしてるし意欲もある、聞き方だけ全然わかってないから空回りしてるのが正直勿体ない

    質問じゃなくて確認ってことで聞く、失敗を恐れる前に自分で考えて動いてみる(本当に取り返しつかないミスする前に普通は教育係が止めるから思いっきりやって見るのもいい)

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:48:54

    >>64

    バイト先の人を自分の嫌いな上司とダブらせて勝手に悪印象持ってるやつがちょいちょいいるみたいだわ

    相手先の言い分も反応もわからんのに、勝手に卑屈になって「どうせこうしても文句言われるに決まってる」で思考停止で被害者になっとる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:56:13

    メモの内容で疑問に思った事纏めておいてバイトの最初で聞いておくとかしたら良くなるかもな
    作業中に1個づづ全部に質問してると予定より教育進められてないとかあるかもだし前回までの不安な所は先に解消して今日の事に集中出来るようにする

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:56:55

    結論:質問の仕方は大事

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:58:43

    例えば
    「これはトングをつかってこう盛り付けします、今日はこの作業をしてください」
    って指示を受けたあと、この作業をやるたびに1日ずっと確認の質問されたら困るわ
    そういうふうならまあそう言われるよなと

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:00:21

    作業の説明聞いた時にメモ見せながら復唱するといいぞ
    そこで確認して貰えたってことだからね
    確認して貰えたメモなら見ながらやれるでしょ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:03:03

    質問というか確認にならない時点で終わってないか?

    ① まるで覚えてない → 自己責任で質問しにいけ
    ② うっすら覚えてる → 認識合わせの確認をしろ

    ほとんど①ならクビになっても文句言えん
    しかもアルバイトなら尚更

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:03:50

    一回メモ見ながらやってみ
    自主的にやる姿勢見せな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:04:35

    個人的にはメモも取ってる二日目のバイトに「このままじゃクビ」はケツを叩くにしても過剰だろって思う
    うろ覚えでやって二度手間になるよりは確認されるほうがマシって理由もあるけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:06:44

    >>75

    メモを真剣にとってそれなら普通に切る可能性あるだろ

    昔のバカッター炎上ほどでないにしろ、バイト接客の一つで店は終わる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:08:16

    >>75

    言った人はただの軽口のつもりだったりするからなーこういうの

    言う側はデリカシーが無くて聞く側が冗談が通じないというダブル事故みたいなやつ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:09:01

    コレは自分の昔のトラウマからくる確認なんだけれどメモってリングやノートタイプのメモ帳でとってるよね?
    昔ペラペラって剥がすメモでメモとってて紙がすぐバラバラになってすぐ無くなっちゃうから実質なんのメモも出来てないって子がバイトにいたから……

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:12:46

    書いたメモ見せて「この手順で大丈夫ですよね」て確認すればいいじゃん
    大丈夫と言われてそのメモ見ながらやって何かミスっても(少なくとも自分の中では)確認した人の責任になるし

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:40:30

    初バイトで出勤2日目の人間がメモ取って間違ってないか何回も確認してるのをこのままじゃクビだよっていうのは指導力ないとかのレベルじゃなくて草

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 05:17:35

    まあ実際どんな感じかはわからんけど少なくともある程度指導側に問題はありそうだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています