おいなりさん…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:33:37

    寿司かい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:33:58

    いやーゾウさんだね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:35:01

    確かに寿司かいと聞かれるとそうですと答えづらいラインだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:36:21

    稲荷が入ってないやん!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:36:23

    ご飯がすっぱいからおすしでいいと思うの

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:37:53

    母親「お寿司あるから」

    からの助六

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:38:41

    助六もあるよ!どうだい!

    寿司かい?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:42:13

    子供の頃はこんなんより本物の寿司食わせてくれと思ってたのに
    今は美味くてたまらないのはなんでなんやろなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:42:59

    おいなりさんが寿司じゃないならかっぱ巻きとかんぴょう巻と卵はどうなんだよ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:44:02

    うちでは稲荷神社のことをお稲荷さんと呼ぶ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:46:12

    おいなりさんや助六、玉子はまだいい…
    だがかっぱ巻きやかんぴょう巻きを寿司とは認めたくない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:48:03

    >>8

    油揚げって子供舌にはあまり響かない味だからかなぁ

    昔は嫌いだったけど今は好きだわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 16:52:43

    いなり寿司とは言うから寿司で良いとは思うが多分とかそういう表現つく

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:09:48

    生もの嫌いだからお稲荷さんは助かる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:19:16

    魚の寿司も好きだけどおいなりさんも昔から好きだ
    宮部みゆきの初ものがたりに出てくる稲荷寿司とかうまそうだった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:21:47

    ちなみにお稲荷さんのモチーフはネズミの死骸

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:24:51

    >>16

    知りたくなかったぜ…

    それであれか狐にお供えする的なあれになったのか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:27:14

    甘じょっぱさがくせになるぜ
    他のものと一緒に食っても味が喧嘩しないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:29:28

    >>17

    元々お稲荷様にネズミをお供えしてたけどめんどくさいからネズミっぽい見た目してればセーフって油揚げをお供えした

    その油揚げに「お稲荷様のおかげで今年も豊作でした!」ってお礼に新米を詰め込んだのが稲荷寿司

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:31:15

    >>19

    なるほどなー

    またあにまんで1つ賢くなってしまった

    教えてくれてありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:31:52

    なんか社会人なってから好きになった
    ほんのり甘いのがいい、握り寿司をたらふく食ったあとの〆に食べたりするわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:32:10

    まあ最初お供えしていたのもねずみそのままじゃなくその油揚げらしいから、これはこれでちゃんと調理してるし狐(神様)用のごちそう料理と言える

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:33:27

    取引先とかイベントとかで出されるちょっと高めの助六の稲荷寿司って美味いよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:35:48

    物凄く高いいなり寿司って1個いくらくらいするんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:36:12

    「それは私の

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:43:59

    >>24

    エキナカの酢や出汁にこだわってるらしい稲荷寿司は3個500円までくらいだった

    食べてないけど穴子入りも二つほど入ってるやつは一食5つで1200円くらい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:45:27

    >>24

    近所の道の駅でウナギ入りいなり寿司が350円で売ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:46:50

    東京の有名店の稲荷弁当は6個入りで600円だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:48:13

    高いお稲荷さんはやっぱりクソうめえんだろうな
    憧れるぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:51:18

    >>16

    米俵とかだと思ってたがそんなんだったのか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 17:59:02

    田舎寿司…寿司かい?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:18:29

    お葬式で出てくるやつ〜

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:20:09

    明日世界が滅びるなら最後の晩餐はいなり寿司が良いわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:45:05

    いなり寿司はうどん屋とかでも出てくるし寿司もどき

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:24:21

    わさび稲荷もピリッとして美味い

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:32:30

    揚げがペラペラなやつは許せない
    いなり寿司はしっかり分厚いお揚げで作るべきだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています