全ての哺乳類が人間と同等の知能を持って敵対してきたとしたら人類にとって最も脅威になる動物は?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:05:32

    俺はサル類全般だと思う。人間と肉体構造が一番近いわけだし。人間と同じ知能になったら普通に銃とか撃ってきそう。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:06:17

    知能が同等だったらフィジカルが強いやつが恐怖だろ
    クマとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:07:19

    人間と同じ知能を持つ=敵対=人類は愚かという主張=人類アンチスレ=規約違反

    通報しておいたよ
    震えて眠れ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:07:36

    >>1で結論出てると思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:08:34
  • 6二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:09:11

    ネズミとかあの数でライフラインを的確に破壊してくるの怖くない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:09:15

    ハンドガンって1.5キロくらいあるけど猿持てるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:09:28

    なんで人類の強み急に全部取り上げるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:09:54

    数と世界への広まり具合考えると犬猫じゃないかな
    あまりにも人間と近すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:10:03

    人間と同じ知能になったら人間に愛想振りまいたり傘下に入って生存を目指すでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:10:10

    人類という競合相手がいる状態でゼロから兵器製造まで至れるか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:12:28

    味方いないから人間終わるやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:13:50

    人間の敵はいつだって人間さ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:13:58

    どう考えてもネズミ
    数が違いすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:14:28

    今の世界からヨーイドンで知能獲得ってんなら基本近代文明獲得してる人類が勝つやろ
    山ん中でいきなり知能だけ手に入れてもね
    ワンチャンあるならネズミとか齧歯類がバイオテロ仕掛ければじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:14:39

    敵対の度合いによる〜
    人間のほうが有利なんだから何匹か寝返りそうじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:15:02

    人以外の哺乳類が結束してるか否かで大分話変わってこないか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:15:39

    人間並みの知能で、ネズミなみの寿命か
    鬱になりそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:15:58

    >>17

    ライオンやトラとかの肉食動物が獲物である草食動物と団結している展開が想像できない。

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:16:04

    よく考えたら人類には200万年の技術のアドバンテージがあるからそんな動物の知能が向上した程度では崩れないのかな………
    敵が兵器創造・戦略的侵略の手段を取るまでにどれだけ圧倒してリード取れるかかな?

    むしろ変に発達してる分食料問題とか倫理問題とかで足踏みして終わるかもね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:17:24

    >>17

    人間が結束出来ないから、人間並みの知能の哺乳類も勿論結束出来ない

    なんなら、見た目違う連中揃いなんだから差別が横行する

    人間並みなんだから

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:17:56

    犬とか猫とかの数が多い方が面倒やろ
    その線で行くと猿もなかなか面倒くさそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:18:51

    まあネズミとかじゃない?
    繁殖速度≒強さでしょその条件なら

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:19:02

    人間と同等の知能を持っていても人間の言葉が分かるわけではないだろうからな
    人間の文明を学ぶ意味では人間の近くで生きてて比較的寿命の長い生物が有利かな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:19:13

    サルが赤子とか子供攫おうとしたり攫ったニュース何個かあるぞ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:20:06

    条件が気になる
    生まれたときから大人相応の賢さなのか赤子はそんな賢くないのか

  • 27スレ主24/05/11(土) 18:21:24

    >>26

    赤ん坊の頃は人間の赤ちゃんと同じ知能だけど、大人になるにつれて人間の大人と同じ知能になります。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:21:53

    人間と同等の知能があっても人間並みの倫理観はないの怖い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:22:35

    結局両手が自由に扱えて道具が使用できる人類が強くないか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:22:45

    コウモリによる無限コロナアタックに震えるがいい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:22:55

    そもそも人間並みの知能と言ったって文化も教育もないんだから原始人レベルにしかならんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:23:42

    まず高度に発達した言語を操る身体機能がないので人類並の組織だった行動はできないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:24:37

    >>31

    >>32

    >>29

    やっぱ人類って知能を活用しやすいように進化したんだな……

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:24:53

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:25:57

    その生物が脅威になるかどうかよりむしろ畜産方面へ与える影響が人類にとって致命的じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:25:58

    ネズミと犬は元から賢いから変わらない
    クマとか鷹が脅威

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:26:58

    知能上がるだけならそこまでじゃないけど、会話や文字でコミュニケーション取れてしまった場合、人間を裏切る人間がかなりの数いそうなのが…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:27:50

    >>35

    仮に御し切れたとしても対話可能?な動物屠殺し続けるのめちゃくちゃしんどそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:29:21

    知能を得たとして教育がなされてないんだから脅威にはならなくないか?
    新人が現れたのは約20万年前だけど最初の文明ができたのは約5500年前だし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:35:12

    >>39

    元からコミニュケーションは取れるし人のやること見てたら道具の使い方くらいはわかるやろ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:35:28

    >>35

    鶏がいるから…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:36:27

    道具の概念と脅威度を分析されるだけでも充分脅威やんけ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:38:01

    >>40

    道具の使い方はわかっても道具の効果的な使い方が分かるかどうかは別

    それといきなりそんな知能を得たとしてもそもそも脳のサイズが違い過ぎて効果的に体を動かそうとするとそのズレで自滅しそうってのは楽観的すぎる?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:38:04

    >>39

    一から作れなくても人間からパクれるんで手足がある程度器用だと詰むと思われる…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:38:29

    人間というサンプルがいることによるロケットスタートと
    人間という競合相手がいることの参入障壁
    どっちが強いかだろうな……

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:38:43

    他の動物に敵対されるだけでも充分脅威だと思うけどなあ
    街中のカラスとかが高い知能で人間の目とか狙ってきたら普通に怖いし

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:39:55

    >>44

    まず石器から初めて石材加工できるようになって採掘始めて製鉄できるようになって……っていうのを人間の目を盗んでやらんといかんのだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:40:23

    猿には致命的な欠点がある
    それは色覚が人間と違うところ
    明暗は猿のがはっきり認識できるけど、色の種類はヒトが勝つ
    尚、魚はそれを凌駕する範囲の光を捉えられる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:40:33

    >>46

    哺乳類限定だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:40:36

    >>46

    哺乳類限定やで

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:41:32

    その知能を支えるカロリーは何処から調達するんや?
    知能はカロリーとの等価交換やで
    カロリーないとコレになる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:41:57

    >>51

    流石にそこまではいかねえよ!!

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:52:05

    人類への勝率なら船転覆できて逃げ切れるシャチかクジラが一番だろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:55:55

    >>53

    ヒェッ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 18:59:45

    でも人類の中から他のほ乳類に肩入れする奴はでてくるだろうな
    そうすりゃ人類の英知や言語はどんどん流出するだろう

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:28:24

    >>53

    待て

    イルカもやばい

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:29:42

    >>55

    流出したとてそれを上手く活用できる生物少なくないか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:33:33

    >>55

    PSYCHO-PASSの槙島が言ってたな

    絵を描くとか芸術は人の共感を呼び起こすから絵を描けるゾウを食べるのは躊躇する

    もし魚が絵を描けるなら人間は魚を食べるのを躊躇うだろうとか

    人間と同等なら他の哺乳類もクリエイターとして活動してる世界線になりそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:35:10

    >>6

    それは犠牲を前提にすればだろ

    人間並みの知性があるなら多分そういうことも出来なくなるんじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:37:15

    紹介しよう。人間並みの知性と言語を獲得した猿たちだ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 19:42:03

    人間と同等「でしかない」なら言うほど最新技術は使われん

    我々のほとんどは自分が使ってる道具がどうして動いてるのかわかってない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:51:50

    明らかに強敵である人間には喧嘩を売らず
    他の狩りやすい動物を効率的に狩り
    生態系が崩壊しそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:55:25

    >>62

    ハイエナとかライオンとか群れで狩りする生物が一番ヤバいよなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 20:57:10

    知能を得たとて衣服で体温調節とか難しいだろうし
    危険な大型生物がいない場所なら平和そう

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:00:44

    あら~^猫ちゃんかわいいね^~
    ってやって敵対されてなすすべはあるけどできずに死ぬ奴多発するのやべえと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:22:09

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:23:36

    マーブル騒動記って、牛が人間レベルの知性を持って抗議行動に訴える小説がある
    大量破壊兵器がある以上人間のアドは揺るがないが、最低限の自治は要求されそうだな
    SNSで食肉絡みで、他の動物に論破されるとかもありそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 21:26:08

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:48:38

    知能を持った時に盲導犬や警察犬に協力し続けてもらえるかは地味に気になる
    助けてもらえる場合、今でも気を使う災害救助犬のメンタルも気になる

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 22:52:50

    >>69

    盲導犬は人間の家族が介助するのと変わらないんじゃないかな

    一種遊びみたいに思ってると言われてるし

    警察犬は人間で近いことできる人もいるからそれに準じて……?

    救助犬が本犬はやる気でもこっちが辛くなりそう

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:07:40

    人間と同じだけの知能なら(知能の成長スピードを成熟度合いに縮小したとしても)大半が人より早死にだから学習後知識スペックは優位をとり続けられるはず
    目的意識をもって敵対されたときに対処しずらい都市に紛れ込んでるやつとか水生のやつが脅威度高そう

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:11:45

    仮に一万年先の科学を持ってる宇宙人が攻めてきてその技術をすぐさま万全に盗んで扱えるかというと…
    畜生が頭いいくらいじゃ人類にとって大した脅威じゃなくね?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:27:02

    ホモサピエンスとホモネアンデルターレンシスでほぼ脳、知能に差がなかったにもかかわらず
    厳しい氷河期を生き残ったか絶滅したかの違いは喉の構造差により複雑な声が出せるかどうかで
    言語の発達、世代を超えた文化の継承ができたかの差が大きいという説があるので
    知能だけ人間並みになっても、短期的な人間への攻撃は可能でも、長期的には人間側が対策をとれるようになるのでは?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:40:42

    地味にクジラとかイルカがやばくね?
    下手な小型船じゃ海に出られなくなりそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/11(土) 23:59:05

    >>73

    現在の人類はホモ・サピエンス・サピエンス

    でこの両者の遺伝子を引き継いでいるよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:03:28

    他のヒト属が我々ヒトとの生存競争に負けて歴史から消えた理由でもあるけど、知性があったところでヒトの言語・文字みたいに文法や語彙、音素が豊富じゃないと文明化できんし宝の持ち腐れでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:05:49

    >>75

    遺伝子見れば交雑というイベントがあったのは確認できるけど、それは>>73の主張に対してなんの反論でもないよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:12:53

    人間は両手で道具が使えるからといっても老若男女全人類が自衛隊や警察並に武器が使えるわけじゃないからな
    子供以外は全員プロハンターな肉食動物のほうがはるかにやばいだろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:15:29

    人間さんの長所

    ・知能が高い
    ・細かな発音の違いを言ったり聞けたりする声帯と耳を持つ
    ・のでコミュニケーションが取れて団体行動ができる
    ・ので先人達の得た知識を後続も丸々使用できる
    ・二足歩行で両手が空くうえ指もニ方向に合計5本あるため道具が扱える
    ・体重が50kg以上あってシンプルにフィジカルが強い
    ・先人達が築き上げた文明が使える

    この数ある長所のうちの知能だけ得ても大した脅威になるかなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:17:58

    >>53

    そうなったら戦艦みたいに巨大で重装甲な船舶が主流になりそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:24:22

    知能だけあってもまず発話能力が無いしコミュニティ維持できるかどうか
    知能を持ってからどうするかが敵対のみなら文明はおろか統制も何も取れない内に駆逐されて終わりじゃないかね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:35:43

    >>39

    哺乳類は大半が親から子に餌の取り方や脅威への対処法を教えられてるぞ

    人間並みの知能になるって事は餌(人間の育てた農作物や人間の肉)をより効率よく入手する手段が手に入れられるよう進化するって事だ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 00:41:28

    DoS攻撃とかもそうだが、結局個の質より数がある方が対処は難しそうだ
    人が負けないにしても対策で収支マイナスとかインフラ設置可能箇所が減ったら被害甚大とみていいだろう
    海底ケーブルとかどうすんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:23:43

    「人間並の知能」ということは短期利益に飛びついて双方損するだけみたいな選択をする可能性もあるわけだよな……

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:37:07

    ドラえもんの映画にあったよな、過去にタイムスリップして犬猫に知能を与えたの
    未来の道具も与えて覚えどんどん知性を得たけど、文明を築き国を興すとなるとかなりの時が流れた後だった

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:52:50

    >>84

    理性的に戦略に従える個体も衝動的に勝手に振る舞う個体も色々出るだろうね

    最良なのは知能を得てもすぐに人類へ加害せずギリギリまで知能を持った動物が敵対していることを悟らせずに戦う準備を進めることだろうけど

    我欲に負けてバラす個体が出るのを防げないだろうから早晩人類が戦闘モードに入って連携とか取れるようになる前に敗れるだろうと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 01:57:46

    人間の知能を支えるのは消化能力、視界、手先の器用さと色々な要素が絡み合っての進化だからポン付けで知能だけ与えても想定が難しいしあんまり意味ないなってよくわかった

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 02:08:40
  • 89二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:46:08

    初撃でインフラを回復不能なレベルまでダメージを与えなきゃ人間のイカれた対応力で全滅までありうる
    今の科学なら特定の動物だけ殺す細菌とかありそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:48:17

    そもそも知能を得たら敵対しないと思うんだわ
    まずどうにかして人間の文明の恩恵に与れるよう方法考えるよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:49:09

    >>90

    俺達だってそうだもんな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:50:51

    >>53

    人間並みの知能を持つシャチ「人間を襲うと報復リスクが高いからやめておこう」


    現実でもこうなんだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 07:55:12

    >>88

    知らなかったわこれ

    草食と肉食動物の団結とか考えにくいし人類が強いままで終わりそうだな

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:00:44

    もしホントに現代の人間と同等の知能・知識を持ったら熊なんかは襲われる事も減るんじゃない?
    数で敵わないことは理解しちゃうだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:02:19

    むしろ家畜の扱いで揉めて人類同士が争いだすのが一番被害大きそう

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:21:49

    人間と同じ知能を手に入れても知識は無いわけだから石器時代の人間みたいなもんだよね
    言葉も通じない原始人の群れが大量に現れたところでそうそう何かの脅威になるとも思えん

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:34:59

    全ての哺乳類が敵対するなら飼ってる犬猫とか上で出てる盲導犬や警察犬が地味に怖い

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 08:39:47

    もし人間と同等の知能ってのが人間と同じ価値観まで付属してたとしたらドブネズミとかが協定結びそう
    ドブで生活したくねえって

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:41:05

    なんか哺乳類って(人間も含め)本質的には馬鹿なんじゃないかって気がするな
    同じ知能あったら鳥類の方が使いこなしそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 09:52:25

    人類と同等の知能得たとしたらそれこそ人間と敵対するメリットがないことを悟るんじゃない?人権を主張するぐらいで留まりそう
    手を器用に使えて人間の道具(武器)をそのまま使えるのが猿くらいで他は専門の道具を新しく作らないといけないし、作るのも猿頼りになるから
    猿になにもかも任せたらもう猿vs他人間以外全動物の戦争になりかねないし

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:05:17

    ヒト科の化石をみりゃわかるけど高い知能(大きな頭蓋)より先にヒト特有の身体機能、食性、繁殖や家族形態が進化してるから、身体的・生態的に遠い他の動物に高い知能だけポンと付けても活用できないと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:09:04

    >>100

    それ以前に人権って発想に辿り着くまで何十世代か必要だろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:14:56

    何故同等の知能=近代兵器なのか
    猿が人間の知能になって銃使うようになるなら 南米の未接触部族が銃持ってなきゃおかしいだろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:16:38

    人間と同じ知能って出身地と肌の色とかで仲間割れする程度の知能ってこと?
    一致団結なんてできっこないしたいしたことないよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:16:52

    ネズミはネズミ文字を編みだす天才が1人生まれたらそこから爆発的に進化しそう
    文字って要するに外部記憶メモリーだから短命という欠点がある程度克服されるし
    過疎ってる農村を支配して農耕生活とか始めそう

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:18:44

    脳のデザインが人間と同質になるのか(人間を野生動物と共に育てたような感じの知能になるのか)知識量まで人間と同質になるのか慣習やミームまで人間と同質になるのかで話が変わってくると思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:23:53

    間違いなく豚と牛でしょ

    畜産業界が崩壊したらどれだけの食糧危機と経済的被害があるか分からない
    仮に豚と牛が暴れることによる直接的死者がいなくとも、余波で万単位で人が死ぬのは間違いない

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:26:58

    >>106

    脳のデザイン人間と同等になった場合、ヒトの赤ん坊が何もできないように生後1−2年ぐらいはコミュニケーション取れないし身体もうまく動かせない、文字みたいな概念を操作するための諸々の認知能力も育ってないんだよな

    ネズミみたいな短命の動物だと、そんな無防備かつ労働力にならない期間が大半を占めるわけで割に合わないと思う

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:28:30

    一般人は犬猫と喧嘩になったら勝てないから
    とりあえずペットのいるご家庭全般は死屍累々になる

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 10:30:06

    >>107

    に、ニワトリがいるから…

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:28:02

    なんか自○する動物がそこら辺にポンポン出てくるようになりそうな予想が多いな……

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:41:15

    あと人間並みの知能を得たら森林伐採で住処を追われる的な問題もほぼ解決するからね
    ここじゃ敵対する前提になってるけどクマとかも都会で人を襲わず法に従って暮らせる状態になるわけで
    人類と平和的に交渉できれば自然界で暮らすより遥かに健康長生きになれると思われる
    これの人間のとこに全員シフトする

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 11:51:15

    >>112

    その予測には致命的な障害があるぞ

    そもそも資源が人間にすら回りきらないほど不足していることだ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:09:19

    >>36

    鷹も鳥だから、対象外だぞ。


    まあそれぞれの種で絶滅戦争が起きるんだろうな。

    ある程度した所でそれぞれのテリトリーが出来て、テリトリー内でも共存関係や主従関係が成立するんだろうな。

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 12:10:10

    とはいえ数で言ったら上のリンクの通り野生哺乳類は4%しかいないらしいし
    平和的に話し合いになったら知性ある動物には文字通り人権を認めることになると思うんだよね
    話せるまでいかずとも言語が完全に通じるレベルの知性となると一方的に殺戮したり奴隷化したりは
    なんだかんだ余裕ある先進国ほど世論が許さんと思う
    SFのアップリフトもの的な世界観だ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 15:37:53

    一番嫌なのはペットがいきなり人間臭くなることだわ
    いつもジタバタ暴れてた馬鹿犬とかが「御主人、散歩とかどうっすかへへへ」って三下がへつらうような言い方してきたら…まぁそれはそれで可愛いからいいか

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:00:53

    >>79

    人間が頭脳以外で優れている面は汗をかけることによる持久力もある

    大抵の動物はマラソン距離走ったらゴールにたどり着くはるか以前にオーバーヒートで心臓破裂する


    その面での対抗馬は文字通り馬だな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/12(日) 16:03:41

    >>77

    ホモサピエンスは嗅覚に優れていた人種で

    敵味方判定が他より直感的にできるので大抵ほかの人種は滅ぼしている

    ってのは聞いたことあるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています